いわきで、ぶどう狩りを楽しみませんか [平成30年9月6日(木)更新]
![いわきで、ぶどう狩りを楽しみませんか [平成30年9月6日(木)更新]](https://blog-imgs-122.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180906140541567s.jpg)
いわき市は、晴れてきょうも暑くなっています。
全国で、大雨・台風・地震と自然災害が続いています。これ以上被害が拡大しないことを、切に願います。
さて「食の秋」ともいわれる、おいしい食べ物いっぱいな秋。
いわきでは、さっそく先月から梨狩りがスタートしました。
今度はぶどうもいかがですか🍇
9月8日(土)から夏井川渓谷 葡萄の里でぶどう狩りが始まります。
葡萄の里では、大粒で程よい甘さの「藤稔」、果汁たっぷり黄緑色の「ハニーシ―ドレス」、ポリフェノールたっぷりで抜群に甘い「スチューベン」など、数多くの品種が栽培され、目にも鮮やかなぶどうたちの多彩な味が楽しめます。
園内では、もぎたてのジューシーなぶどうが食べ放題です。
またお土産としても最適な、ぶどうの直売やワイン販売も行っています。お家でも、ご堪能いただけますよ。
丹精込めて作られた、たわわに実ったぶどうをぜひご賞味ください!!

※画像は過去開園時の様子です。
●夏井川渓谷 葡萄の里「ぶどう狩り」
開園期間:平成30年9月8日(土)~10月末(期間中は無休)
時間:午前9時~午後4時
入園料:大人1,200円/小人800円
※天候状況などにより、休園・開園期間の変更が生じる場合もございます。
【お問い合わせ先】
夏井川渓谷 葡萄の里
住所:福島県いわき市川前町川前前川原44
電話:0246-84-2023
ホームページ:http://blog.livedoor.jp/budounosato/
《イベント情報》
・ART MEETING-田人の森に遊ぶ-2018 会期:平成30年8月26日(日)~9月23日(日)
・いわきプラージュ2018 開催日:平成30年9月7日(金)~9日(日)
・飯野八幡宮 流鏑馬神事 開催日:平成30年9月8日(土)・9日(日)
・いわき湯本温泉夏まつりの夕べ「浅貝水神宮祭典盆踊り」 開催日:平成30年9月9日(日)
・四倉新町歩行者天国 開催日:平成30年9月9日(日)
・いわき・ら・ら・ミュウ 9月イベント
《参加者募集のお知らせ》
・磐城平城本丸跡地 ニンジャ体験道場 開催日:平成30年9月15日(土)~17日(月・祝)
・環境水族館アクアマリンふくしま 海洋生物シンポジウム「おどろき!海のいきものたちの世界」 開催日:平成30年9月16日(日)
・ミニミニツアー2018 スペシャルツアー「第2回御厩町まちあるき」 開催日:平成30年9月30日(日)
・サイクルイベント in いわき 開催日:平成30年9月30日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「渡辺えり文芸トーク」 開催日:平成30年10月7日(日)
・第10回いわきサンシャインマラソン エントリーについて
《施設企画展》
・いわき市石炭・化石館ほるる「フタバスズキリュウのヒミツ展」 会期:平成30年7月21日(土)~10月31日(水)
・いわき市アンモナイトセンター「フタバスズキリュウから半世紀~日本古生物学の新時代を切り開く発見」 会期:平成30年7月19日(木)~10月8日(月・祝)
《味覚狩りを楽しもう》
・マルウチ誓子梨園 開園期間:平成30年8月10日(金)~9月23日(日)頃
スポンサーサイト
今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]

青空の広がる日曜日を迎えました。
昨晩にはいわき駅周辺でも雪が吹っかけましたね。雪が降るのは珍しいいわき市なので、たまに出会うことのできる雪の光景はとても幻想的です。
今日も冷え込み厳しい1日となっています。防寒対策はしっかりと!
雪も降りだすそんな寒い日はあんこう鍋を食べて、あたたまりましょう。
本日はあんこう鍋マップについてご紹介します。
冬のいわきの食べ物といえば、あんこう鍋!といわれるほどに、この時期に食べるあんこうはとてもおいしいですね。
現在、いわき市総合観光案内所では今冬版のあんこう鍋マップを配布しています。
いわき駅周辺と小名浜地区との2種類となっております。
あんこうは、捨てるところがないと言われるほど体すべてを食材としていただくことができるのです。
あんこう鍋では、身はもちろん、内臓や皮までも一緒にお鍋で煮込みます。
プリプリとした脂ののった白身、「キョロキョロ」と呼ばれるその名の通り食感豊かな皮やひれなど、あんこう1つで多彩な味を楽しむことができるのがあんこう鍋の魅力のひとつといえるかもしれませんね。
味噌仕立てのスープにあんこうがよく合い、そんなスープがしみ込んだクタクタに煮えたお野菜も絶品です。

また、「どぶ汁」をご提供しているお店もあります。
どぶ汁とはあんこうの肝と味噌を一緒に乾煎りし、水は足さずにあんこうと野菜から出る水分のみで作る鍋となっています。
どぶ汁を召し上がりたい方には、ご提供が可能なお店情報も記載しておりますので、こちらもあわせてご参考ください。どぶ汁は水を使用しないために大変濃厚な味付けとなりますのでご注意を。
その他、鍋の価格等は作成当時と変更となっている場合もございますので、ご了承ください。
あんこう鍋マップはいわき市総合観光案内所にて配布しておりますので、ご希望の方は気軽にお立ち寄りくださいね。
冷え込む冬に、あんこう鍋をぜひご堪能してみてはいかがでしょうか。

《いわき市内イベント情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ「あんこう鍋振舞い」 開催日:平成30年1月21日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《イベントリポート》
・平成30年いわき市消防出初式・はしご乗り [平成30年1月6日(土)更新]
・市神様のダルマ市 [平成30年1月7日(日)更新]
・大國魂神社「初音祭」 [平成30年1月8日(月・祝)更新]
・金刀比羅神社例大祭 [平成30年1月11日(木)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわきのいちご園オープン! [平成29年12月28日(木)更新]
![もぎたてのいちごは格別です♪ いわき市内観光いちご園オープン! [平成28年12月26日(水)更新]](http://blog-imgs-98.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20161226145812b01.jpg)
午後も変わらす青空広がる澄んだ陽気です。
気温は上がらず、寒さが身に沁みますね。ときどき風も強く吹きつけますので、お外に出る際は十分ご注意ください。
本日がお仕事納めの方も多いでしょうか。1年お疲れ様でした。
新年ももうすぐそこまでやってきています。
寒いこんな日はおいしいものを食べて、厳しい冬を乗り切る体力をつけましょう。
本日はいわき市内のいちご狩りの情報をお届けいたします。
いわき市内でいちご狩りができるところは大野観光いちご園、アグリパークいわき観光いちご園、田人観光いちご園の3ヶ所です。
栽培されている品種は、福島生まれの「ふくはる香」・糖度の高い大きめの「章姫」・豊かな香気の「紅ほっぺ」・ジューシーな「とちおとめ」など。
いちごたちは可愛い名前だけでなく、それぞれが素敵な特徴と個性を持ち合わせています。
どの農園のいちごも大切に丹精込めて育てられたみずみずしいいちごです。
こちらの3ヶ所とも、嬉しいことに腰を屈まなくても摘み取れるようになっています。いちご園巡りをして、食べ比べてみるのもいいですね。
開園は、6月頃までを予定しております。
また、いわき市総合観光案内所では、いちご狩り情報のチラシも配布しております。お立ち寄りの際は、ぜひお持ちください。
いわき市観光情報サイトでも、いちご狩りの情報をお伝えしています。こちらもあわせてご覧ください。
あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう!2018
いちごは栄養たっぷりだそうです。風邪の予防にも効果的といわれているので、冬の時期にぴったりな食材ですね。おいしいいちごをたくさん食べて寒い冬も元気に過ごしたいです。
真っ赤に実ったあまいいちごをお召し上がりに、ぜひいわき市内のいちご園にお越しください。


🍓大観光いちご園
住所 | 福島県いわき市四倉町玉山森内23 |
電話 | 0246-33-3434 |
開園時期 | 平成29年12月23日(土・祝)〜平成30年6月上旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 時間制限なし |
定休日 | 毎週水曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,500円 小人 1,200円 幼児・70歳以上 1,000円 ※3歳未満は無料 ※12月23日~3月までの料金 |
🍓アグリパークいわき観光いちご園
住所 | 福島県いわき市平下神谷字南内記25 |
電話 | 0246-68-7203 |
開園時期 | 平成30年1月3日(水)~6月上旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 時間制限なし |
定休日 | 毎週月曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(中学生以上) 1,500円 小人 1,200円 幼児・70歳以上 1,000円 ※3歳以下は無料 ※10名以上団体割引あり ※1月3日~2月までの料金 |
🍓田人観光いちご園
住所 | 福島県いわき市田人町旅人下平石117 |
電話 | 0246-69-2448 |
開園時期 | 平成30年1月3日(水)〜6月下旬 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時 |
入園時間 | 30分間 |
定休日 | 毎週火・水曜日 ただし祝日の場合は開園 |
料金 | 大人(小学生以上) 1,300円 小人(3才以上) 1,000円 ※3歳未満は無料 ※ゴールデンウィーク明け料金が下がります |

《いわき市内イベント情報》
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館「勾玉づくり体験会」 開催日:平成29年12月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)/平成30年1月6日(土)・7日(日)
《年末年始情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 平成30年お正月イベント情報
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンのお正月」 会期:平成29年12月22日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
・那須どうぶつ王国ふれあい動物園 開催日:平成29年12月28日(木)~平成30年1月3日(水)
・平成29年度年末年始 観光・文化施設のお知らせ
・平成30年初日の出・初詣スポット
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市アンモナイトセンター 冬休み企画展「大イノセラムス博~実はスゴイ、偉大な二枚貝~」 会期:平成29年12月20日(水)~平成30年1月8日(月・祝)
・いわき市考古資料館 ミニ企画展「干支-いぬ-」 会期:平成30年1月2日(火)~1月31日(水)
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)地域学講座「四倉学」 開講日:平成30年2月15日(木)・2月27日(火)・3月13日(火)・3月18日(日)
《いわき市オリジナルギフトについて》
いわき産品 冬ギフトフェア 期間:平成29年12月1日(金)~平成30年1月8日(月・祝)
《イベントリポート》
・第6回いわき光のさくらまつり点灯式 [平成29年12月3日(日)更新]
・石炭・化石館ほるる「ほるるクリスマスイベント」 [平成29年12月24日(日)更新]
・小玉ダム☆クリスマスライトアップ&キャンドルナイト [平成29年12月25日(月)更新]
《年末年始の休所・開所時間について》
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水) 休所
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
・いわき市総合観光案内所
平成29年12月29日(金)~31日(日) 午前10時~午後5時
平成30年1月1日(月・祝) 休所
平成30年1月2日(火)・3日(水) 午前10時~午後5時
※平成30年1月4日(木)より通常業務となります。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
いわきの産品をぎゅっと詰めた「冬ギフトフェア」のご案内[平成29年11月30日(木)]

雨が降り始めたいわき市です。
昨日よりも気温は低く、外に出るたびに「寒い」と言ってしまうスタッフです。
さて今日で11月が終わり、明日からは12月!あっという間に今年も終わりが近づいてきました。
師走は気忙しくなりますが、一息つきながら残り少ない2017年を元気に過ごしましょう!
本日の話題は、明日から始まるフェアをご紹介いたします。
いわき市石炭・化石館内のミュージアムショップの特設コーナーにていわき産品を集めた冬ギフトフェアが始まります。
常磐ものから地酒、農産品などをいわきの産品をぎゅっと詰めたオリジナルギフトを作りました。

ギフトの内容を見てみると…
いわきの冬の味覚と言えば「あんこう鍋」ですが、あんこう鍋だけではなく鍋のしめにぴったりの米粉麺が一緒になっているお得なセットや12月と言えば年越し、年越しそばセットなどもあります。
その他にも魚の目利きが丹精込めて作ったいわきの海の幸「常磐もの」のセットや「Iwaki Laiki」によく合うおかずのセットも。

またカタログ掲載のギフト商品だけではなく、ミュージアムショップの販売商品を組み合わせて自分だけのオリジナルギフトを作ることもできます。これは嬉しいサービスですね
ギフトだけではなくいわきの観光情報も一緒にお届けしますので、ぜひ感謝の気持ちをいわきの自慢の産品と一緒に届けてみてはいかがでしょうか。
ミュージアムショップへは無料で入場できます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。




カタログデータのダウンロードはこちらから カタログ表 / カタログ裏
※お申込みは石炭・化石館内ミュージアムショップにご来店いただくかFAXにて承ります。
電話でのお申込みはできません。ご了承ください。
※一部、数量限定のセット内容がございます。
【お申込み・お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館内ミュージアムショップ
住所:福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-42-3155(9時~17時まで)
FAX:0246-42-3157
開館時間:9時~17時(最終入館は16時30分まで)
休館日:平成29年12月19日(火)・平成30年1月1日(月)
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
《紅葉情報》
・いわき市紅葉情報2017
《いわき市内イベント情報》
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 会期:平成29年11月25日(土)~12月25日(月)
・第6回いわき光のさくらまつり 会期:平成29年12月2日(土)~平成30年1月8日(月・祝)
《募集のお知らせ》
・あなただけが知っている「いわきの秘密スポット」募集について 期間:~平成29年12月15日(金)
《参加者募集のお知らせ(事前申込制)》
・金哲彦さんと高橋尚子さんのランニング・クリニック 開催日:平成29年12月23日(土・祝)
・地域学講座「遠野学」 開催日:12月21日(木)
《スタンプラリー》
・いわきの水産物「常磐もの」ガイドブック第2弾」スタンプラリー 会期:平成29年9月1日(金)~11月30日(土)
《イベントリポート》
・いわき産業フェスタ(バッテリーバレーフェスタ、いわき地域産業イノベーション展、ビジネスマッチングEXPO2017」) [平成29年11月25日(土)更新]
・「十中八九 LIVE !! in ほるる」イベントリポート♪ [平成29年11月26日(日)更新]
・11月26日開催『遠野もみじまつりin龍神峡』イベントリポート[平成29年11月27日(月)更新]
・11月26日(日)臨時シャトルバス運行「中釜戸のシダレモミジ」と「金澤翔子美術館」リポート[平成29年11月28日(火)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
オーガニックカフェ「ルボナパータージェ」をご紹介![平成29年7月20日更新]

いわき駅前は一気に気温が29.2℃まであがり日差しがとても強いです。紫外線対策と熱中症対策を心がけましょう。
本日はいわき市泉に新しくオープンしたオーガニックカフェ「Le Bonheur Partage ルボナパータージェ」をご紹介いたします。ルボナパータージェとはフランス語で【幸せを共有する場所】という意味だそうです。外装もネーミングもオシャレです!

店内に入ってみると…

さすが海外旅行が体験できるインターナショナルカフェ!雰囲気が出ております!

内装もセンスが良くこだわっているな~と感じます。まず、種類豊富なメニューから選びカウンターでそのままオーダーして席に移動します。午前9時~午前11時まではモーニングセットもあるそうです。

お腹が空いていたスタッフは、イタリアンパニーニホットサンドのハム&チーズにしました!イタリアンパニーニホットサンドはハム&チーズかグリルチキンかを選べます。

早速イタリア発祥のパニーニを食べてみました。外はカリっとしていて中はチーズのトロっと感が出ており美味しくてパクパク食べれちゃいます!ヘルシーなサラダも野菜の甘みが存分に感じられます。

そして店内には厳選し、海外輸入をした文具や雑貨・食器等も販売しております。

一点物の商品も多数あるそうです。オシャレな食器を使うとワンランク上の上品な味わいが楽しめそうです。更にそれぞれのシーンでの大切な方へのギフトとしても喜ばれそうですね。

更に外にはペットOKのテラス席がございますのでお天気が良い日に最適ですね!

ルボナパータージェでは、バリスタの資格保有者のみがこだわりのコーヒーを淹れてくれています。また、夏に最適な冷たいフラぺチーノも販売開始をしたり、クレープやワッフル、豆乳ヨーグルト等もそろっておりますので、デザートを食べたい時も満足感が味わえることでしょう!プロテインシェイクやルイボスティー等もオーダーできますので健康志向な方は是非!
オシャレで美味しく気分があがる都会的なルボナパータージェに皆様足を運んでいてはいかがでしょうか。上品で落ち着いた雰囲気で癒される事でしょう!良いひと時をお楽しみください。
【Le Bonheur Partage ルボナパータージェ】
住所:〒971-8182 福島県 いわき市泉町滝尻字神力前29番
電話番号:0246-84-8733
営業時間: 午前9時~午後8時
定休日:木曜日
駐車場:有り
いわき市内海水浴情報 平成29年7月20日(木) 勿来海水浴場 遊泳可能 四倉海水浴場 遊泳可能 薄磯海水浴場 遊泳可能 なお、いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について民間事業者に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 平成29年度いわき市海水浴場の開設について 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++