fc2ブログ

9月25日(日) 今日のお天気と復興祭スポーツイベント

三連休の最終日。
朝方はきれいな青空が広がっていたいわき市ですが、徐々に雲が広がり、お昼のこの時間にはすっかり曇り空になってしまいました

気温的には少し肌寒いかな?と思いますので、お出掛けの際には長袖or上着がお勧めです。

風が無いので、現在行われている「いわき凧揚げ大会」がちょっと心配ですね・・・
でも凧を揚げる皆さんは熟練の方ばかり
きっと四倉の空にたくさんの凧が揚がっていることでしょう
このあと14時まで四倉海岸で開催されます。


さて本日は、「がんばっぺ!いわき復興祭」の催し物のひとつ、スポーツイベントを紹介して参ります。

『がんばっぺ!いわき復興祭』で行われるスポーツ教室の内容をご紹介します。


10月1日()開催

ランニングスカートがんばっぺいわき!小学生陸上教室 (当日参加型)
小学1年生から6年生までを対象とした陸上教室を開催。
走るために必要な基礎知識や楽しく走ったり、飛んだり、投げたりして楽しい陸上競技を体験できる教室です。
陸上競技の専門の先生方により、初心者から上級生まで幅広く指導いたします。
また、親子で参加していただけます

 場 所:いわきグリーンフィールド内
 時 間:13:30受付/14:00~16:00
 対 象:小学1年生~6年生 又は保護者(経験は問いません)
 参加費:無料服 装:運動できる服装で、ランニングシューズを持参して下さい。

野球がんばっぺいわき!元巨人 駒田徳広野球教室(事前申し込み)
元巨人の駒田氏を講師に迎え、未就学児から小学生までを対象とした少年野球教室を開催。
駒田氏は現役時代に2,000本安打を達成し、名球会入りを果たすなど活躍。
引退後も楽天、横浜でコーチを務めました。現在はテレビ・ラジオの解説で活躍されています。

 場 所:いわきグリーンスタジアム内
 時 間:9:45受付/10:00~12:00
 対 象:未就学児~小学生6年生 及び保護者
 参加費:無料(要事前予約・空きがある場合のみ当日参加可能)
 定 員:先着100名
 服 装:運動できる服装で、グローブ持参して下さい。
 申込先:いわきグリーンスタジアム 電話 0246-43-0555


10月2日()開催

ランニングスカートがんばっぺいわきランニング教室 (当日参加型)
中学生以上を対象としたランニング教室を開催(当日参加型)
スポーツアスリートの講師を迎えて、走るために必要な基礎知識や走る楽しさを学んで体験できる居室です。
また、第3回いわきサンシャインマラソンの開催が決定し、大会に向けたキックオフイベントとして開催いたします。

 場 所:いわきグリーンフィールド内
 時 間:10:00受付/10:30~12:30
 対 象:中学生以上 (経験は問いません)
 参加費:無料 (当日参加型)服 装:運動できる服装で、ランニングシューズ持参して下さい

野球がんばっぺいわき!元巨人 篠塚和典野球教室(事前申し込み)
元巨人の篠塚氏を講師に迎え、親子キャッチボール教室、少年野球教室を開催します。
篠塚氏は、現役時代に首位打者を獲得するなど活躍し、引退後も巨人のコーチ、WBCコーチを歴任され、現在はテレビ、ラジオの解説で活躍されています。

 場 所:いわきグリーンスタジアム内
 時 間:午前の部 「親子キャッチボール教室」9:45受付/10:00~12:00
     午後の部 「少年野球教室」12:45受付/13:00~15:00
 対 象:未就学児~小学生6年生 及び保護者(経験は問いません)
 参加費:無料(要事前予約・空きがある場合のみ当日参加も可能)
 定 員:親子キャッチボール教室 先着30組
     少年野球教室 先着60名
 服 装:運動できる服装で、グローブを持参して下さい
 申込先:いわきグリーンスタジアム 電話 0246-43-0555

rugby*がんばっぺいわき!NECグリーンロケッツタグラグビー教室
未就学児から中学生までを対象としたタグラグビー教室を開催。(当日参加型)
日本最高峰トップリーグのNECグリーンロケッツの選手が直接、子供たちにラグビーの楽しさを伝える教室です。
ラグビーは安全、安心な競技で初心者でも気軽に参加いただけます。
(※タグラグビーはタックルやボールのキックなどが無い安全なスポーツです。詳しくはこちらのサイトをご覧下さい)

 場 所:多目的広場内
 時 間:午前の部 9:45受付/10:00~12:00
     午後の部 12:45受付/13:00~15:00
 対 象:未就学児~中学生(経験は問いません)
 参加費:無料(当日参加型)
 服 装:運動できる服装で、ランニングシューズを持参して下さい


10月1日()2日() 両日開催


自転車サイクルイベント 小学生以上を対象とした三輪車アトラクション(当日参加型)。
例年開催しているサイクルフェスティバルinいわきにおいて、定着し人気を博している、三輪車レースを体験していただけるコーナーとして開催します。
当日来場しエントリーしていただきレース形式によりスピードを競っていただき、順位を決める三輪車レースです。
子どもから大人まで、親子で楽しむことが出来るアトラクションとなっております。

 場 所:いわきグリーンフィールド前 園路
 時 間:10:30受付/11:00~15:00 対 象:小学生以上(経験は問いません)
 参加費:無料(当日参加型)
 服 装:動ける服装であればOKです

注意会場まではシャトルバスをご利用下さい。
運行について詳しくはこちら


【お問い合せ】 がんばっぺ!いわき復興祭実行委員会事務局 でんわ 0246-44-6545 (まちづくりビューロー内)

9月24日(土)今日の天気と「がんばっぺ!いわき復興祭」ステージイベント

秋晴れのいわき市です。
青空が広がり気持ちいい~
こんな日はお出掛けしたくなりますね

久之浜「浜風商店街」OPENイベントへ足を運ぶのはいかがでしょうか。
この「浜風商店街」は久之浜第一小学校校庭にオープンした仮設商店街で、9月3日にオープンいたしました。
本日のイベントは…
12:30 沖縄料理店「かりゆし」による琉球舞踊及びエイサーの演舞
13:30 先着200名様に無料プレゼント配布
14:00 ASIAN KUNG-FU GENERETION 後藤正文 ミニコンサート

あのアジカンの後藤さんいらっしゃいます
今すぐ飛んでいきたいスタッフです



あと1週間にせまったがんばっぺ!いわき復興祭
本日はステージイベントをご紹介します。

テーマは…
地域のきずなをつなぐ、虹の架け橋へ。~「地域の誇り」と「きずな」の再生~

いわきの宝 ふるさとの宝物を未来へつなごう!
スパリゾートハワイアンズのフラガール、県立湯本高校吹奏楽部

いわき市の伝統芸能
じゃんがら念仏踊(市内団体)、傘踊り(四倉町下二井田)、黒潮流みつもり太鼓(久之浜)

双葉郡の伝統芸能
ならは天神太鼓うしお会(楢葉町)、よさこい(富岡町)、田植え踊り(浪江町)

震災復興へのエール
いわき海星高校じゃんがら念仏踊り、綴小学校ミュージカル、フラガールズ甲子園出場校のフラ

いわき市縁のゲスト
木村世治さん(ミュージシャン)、あかつさん(芸人)、富澤タクさん(ミュージシャン)、き乃はちさん(尺八奏者)

その他のゲスト
YUKARI ROJA、ASIMO、サーカス、エアリアル、下谷神社 隆栄講

※なお上記は9月15日現在の情報で、変更になる場合もございます。
 あらかじめご了承ください。

スタッフブログ内のいわき復興祭記事はこちらをクリック


【お問い合せ】
がんばっぺ!いわき復興祭実行委員会
電話 0246-44-6545 (まちづくりビューロー内)

9月20日(火) 今日のお天気と復興祭シャトルバス

台風の影響で雨が降り続いているいわき市。
雨脚も強くなったり、弱くなったり・・・

とにかく肌寒いです
午前11時の小名浜の気温は18.7度。
日中の最高気温は22度の予想ですが、とてもそこまで上がりそうにありません

10月後半くらいを意識して、服装を選んだ方が良さそうです。
長袖+上着やカーディガンが良いでしょう。
体調管理に充分ご注意くださいね!


さて、なかなか情報がまとまって出てこない「がんばっぺ!いわき復興祭」です
あえて小出しにしている訳では無いので、どうぞご容赦ください。

本日入手した「シャトルバス運行」の情報をいち早くご紹介します
※どこから乗車しても無料です
シャトルバス発着所無料駐車台数
いわき市役所(いわき駅発)※300台
平市民運動場300台
いわき明星大学600台
鹿島ショッピングセンターエブリア500台
古河電池200台
ハニーズ400台
湯本川調整池500台
総合保健福祉センター500台
JR湯本駅
※JRいわき駅前発、いわき市役所を経由して21世紀の森公園へ向かうルートです

 21世紀の森公園の駐車場は、イベントスペースとなるため駐車できません。
   指定臨時駐車場から21世紀の森公園会場までシャトルバスを運行いたします。
   ご来場の際には必ずシャトルバスをご利用ください。
 JR湯本駅発着の直通シャトルバスが大変便利です。
   JR常磐線をご利用ください。
 ハニーズ臨時駐車場は10月2日(日)のみ利用可能です。
   1日(土)は利用できません。
 臨時駐車場周辺には案内看板を設置します。
   案内看板・誘導員の指示に従って駐車してください。

シャトルバスは1時間に3~4本運行しますが、混雑時には約10分おきの運行予定です。
 また、会場内に来場者駐車場はありませんが、駐輪場は設けます。
 お近くの方は自転車をご利用いただくのも良いでしょう。

【お問い合せ】
がんばっぺ!いわき復興祭実行委員会
  0246-44-6545 (まちづくりビューロー内)

9月15日(木)今日の天気「がっんばっぺ!いわき復興祭」イベント内容

連日暑い日が続くいわき市です。
週間天気予報では日曜日まで気温が高く、蒸し暑い日が続きそう
来週は暑さが落ち着くといいですね

昨日から始まったLIVE福島風とロックSUPER野馬追
福島県内を西から東へ横断し、最終日の9月19日(月・祝)はいわきで開催されます
日産自動車いわき工場を会場に、時間は17:30~21:30まで。
今からとーっても楽しみなスタッフ
詳しくはこちらをご覧下さい。
                     

さて、あと半月にせまったがんばっぺ!いわき復興祭
イベント内容が少しずつ明らかになってきました

オープニングセレモニー
・子ども達による「未来のいわき市」に向かっての復興宣言
・凱旋!全国巡業のファイナルを飾る、フラガール総勢28名揃い踏みによるフラステージ

復興イベント ふるさとの宝物を未来へつなごう!
・双葉郡町村の皆様による伝統芸能などの披露
・「がんばれ!いわき地方・福島」芸能人による応援ステージ

いわきおどり
ステージ前のメイン駐車場を周回して行う「輪踊り」で、心をひとつにして踊ろう!

大物産展
・大きな支援をいただいた延岡市・由利本荘市・港区の名産品
・市内、双葉郡内の特産品や美味しいものが大集合

軽トラ市 震災に負けない農業者による新鮮野菜
・果実の即売会

いわき産業祭
・匠の技体験
・いわきの未来を切り拓く技術力をテーマにした企業展示ブース

スポーツ教室 君の夢を大きく羽ばたかせよう!
プロスポーツ選手によるスポーツ教室

がんばっぺ!フリーマーケット 掘り出しモノを見つけよう!
通路沿いやスタジアム周辺には“のみの市”が出店
(収益の一部は義援金として寄付されます)

モーターショー 世界の名車・電気自動車などの展示など

こども広場 豆汽車の運行、エアー遊具など

※なお内容は変更になる場合もございます。

がっんばっぺ!いわき復興祭
開催日時 平成23年10月1日(土)2日(日) 両日とも10:00~19:00
開催場所 21世紀の森公園 いわき市常磐湯本町上浅貝110-33

より大きな地図で がんばっぺ!いわき復興祭会場 を表示

【お問い合わせ先】
がんばっぺ!いわき復興祭 実行委員会事務局(いわき観光まちづくりビューロー内)
電話 0246-44-6545

8月31日(水)今日の天気と第30回いわきおどり参加者募集

午後になり蒸し暑さが増してきたいわき市です。
8月も今日で終わり。
朝晩はめっきり涼しくなり、秋を感じる季節となりましたね
心配なのは台風12号
週末にかけて本州に上陸する可能性がでてきましたので、災害に対する備えをしっかりと準備しましょう

本日は閼伽井嶽薬師・常福寺の夏大祭前夜祭です。
境内参道にロウソクを灯す万燈会やじゃんがら念仏踊など行われます。
詳しくは8月28日のブログをご覧ください

                    

第30回いわきおどりの参加者募集が始まりました
第30回いわきおどり募集チラシ
開催日は10月1日(土)・2日(日)の2日間
今年はがんばっぺ!いわき復興祭の一環として行われるため、会場は21世紀の森公園となりました。

例年いわき駅前で開催された時はおどりを周回していましたが、今年は公園内をおどり流します。
平成23年度いわきおどり会場図

募集期間は来週の9月9日(金)です。
必着厳守ですので、参加される方はお急ぎを

参加申込用紙はこちら(PDFデータ)をクリック

開催日   平成23年10月1日(土)・2日(日)
開催時間  両日とも15:30~18:00 ※荒天中止
募集期間  ~平成23年9月9日(金) ※必着厳守
開催場所  21世紀の森公園

より大きな地図で がんばっぺ!いわき復興祭会場 を表示

【問い合わせ・申し込み先】
がんばっぺ!いわき復興祭実行委員会
ホームページ http://ameblo.jp/ganbappe-iwaki/
住所 〒973-8403 いわき市常磐湯本町向田3-1
TEL 0246-44-6545
FAX 0246-44-6546