いわき巡り食編 立ち食いそば「ひよこ」でHotに![平成30年12月23日(日)更新]

曇り空のいわき市ですが、街中を歩くとクリスマスの音楽が聴こえてきて、クリスマスムード一色ですね。
明日は晴れの予報が出ていますので、楽しいクリスマスをお過ごしください。
さて、本日の話題です。
今年10月にオープンした、いわき駅前の立ち食いそば「ひよこ」さんを紹介します。
30年以上も続いた「そば八」と変わらぬ味が、いわき駅前に戻って来きました!!
「そば八」の店員さんだった大庭さんが、「ひよこ」の店長として戻ってきたのです。
駅を利用する高校生や大学生、サラリーマンに親しまれて数十年。
休日には、お父さんがお子さんを連れて並んでいたりします( ̄^ ̄)ゞ


この出汁が、サクサクの海老天に絡んで、しっとりとしたところを、ズスズス~と一気にいただきます!
この変わらぬおそばの味は、学生時代を色々と思い出させますね(*^^)v

食券を買って、その日の気分で色々とトッピングをしてみたり(*^-^*)

始めてのお客様にも、「ありがとね!」と、Hotするいつもの一言。
一人ひとりに声をかけてくれる気安さが嬉しいのです。
女性1人でも気軽に入れるお店です。
いわき駅に訪れた際には、あっつあつのおそばと、暖か~いスマイルをいただいて、お腹も心も温かでお帰りください。
【お問い合わせ先】
ひよこ
住所:福島県いわき市平田町1-3
電話:0246-85-5616
定休日:火曜
年末年始の店休:1月1(日)~1月3日
営業時間:午前10時~午後6時30分
《イベント情報》
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 期間:平成30年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
・第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
・よつクリスマス イルミネーションズ2018 期間:平成30年12月15日(土)~25日(火)
・いわき市立草野心平記念文化会館「クリスマスえほんコンサート」開催日:12月23日(日・祝)
・世界に一つだけの勾玉!市考古資料館「勾玉づくり体験会」開催日:平成30年12月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)/平成31年1月5日(土)・6日(日)
・いわきのいちご園がオープンします!期間:平成30年12月23日(日)~6月上旬
《施設企画展》
・いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
・いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
・いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
・いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
《いわき巡り 食べ物編》
・2018年度版あんこう鍋マップ
スポンサーサイト
いわき巡り食編 「おのざきの厚揚げソフトかまぼこ」お土産にどうぞ![平成30年12月15日(土)更新]

今日はいわき駅にも、ほんの少しですがひらひらと雪が舞ました。一段と寒さが厳しくなりましたね。
青空の中に雪雲がポツンと浮いているいわき市です。
さて、本日はいわきの海産物専門店「おのざき」さんの「厚揚げソフトかまぼこ」を紹介します。柔らかく弾力があり口当たりが滑らかなかまぼこ。
少し炙って、そままおやつにいただいたり、また、からしとお醤油をつけてお酒の肴にしていただいたり。野菜の程よい甘味がかまぼこの味を引き立て、美味しい逸品です!

「おのざきラトブ店」では、「海鮮すしラトブ店」の隣りに、平成31年1月3日(木)までの期間限定でギフトの特設コーナーを設けています。宅配のスペースの設置もあるので、地方への配送にも便利です。


いわき駅から歩いて1分。観光でいわき駅に訪れたお客様にも、いわきの海産物を手に取っていただける嬉しい機会です。どうぞ、お出掛けください。
【お問い合わせ先】
株式会社おのざき ラトブ駅前店
住所:福島県いわき市平字田町120
電話:0246-25-1615
営業時間: 午前10時~午後7時30分
※店休はラトブに準じます
また、いわきの名産品が並ぶ「冬のギフトフェア」、こちらも平成31年1月6日(日)までの期間限定で開催されています。いわきの海の幸や地酒、銘菓を取り揃えて販売しておりますので、ぜひご覧ください。
いわき石炭・化石館内 ミュージアムショップにて、FAX又はメール、ご来店にてご注文を承ります。
詳しくはこちらをご覧ください→http://kankou-iwaki.or.jp/news/83837

【お問い合わせ先】
いわき市石炭・化石館 ほるる内ミュージアムショップ特設コーナー
電話:0246-42-3155
ホームページ:http://www.sekitankasekikan.or.jp/
《イベント情報》
・環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」 期間:平成30年11月23日(金・祝)~12月25日(火)
・第7回いわき光のさくらまつり 期間:平成30年12月1日(土)~平成31年1月14日(月・祝)
・よつクリスマス イルミネーションズ2018 期間:平成30年12月15日(土)~25日(火)
《参加者募集のお知らせ》
・レイライン講演会「いわき聖地観光」 開催日:平成30年12月21日(金)
《施設企画展》
・いわき市考古資料館 特別展「石城国建国千三百年展-いわきの始まり-」 会期:平成30年9月19日(水)~平成31年1月10日(木)
・いわき市石炭・化石館ほるる「いわきの戊辰戦争 -磐城三藩の戦い-」 会期:平成30年11月17日(土)~平成31年2月28日(木)
・いわき市暮らしの伝承郷 企画展「第2回昭和10年代のいわきの年中行事写真展」 会期:平成30年12月1日(土)~平成31年1月31日(木)
・いわき市勿来関文学歴史館 企画展「いわきの雛の吊るし飾り」 会期:平成30年12月8日(土)~平成31年3月19日(火)
・いわき総合図書館 平成30年度 後期常設展「資料と写真にみる小名浜の変遷」 会期:平成30年12月13日(木)~平成31年5月26日(日)
《いわき巡り 食べ物編》
・2018年度版あんこう鍋マップ
いわき巡り食編 「丸市屋の佃煮」伝統の逸品です! [平成30年12月9日(日)更新]

師走に入り日ごとに寒さが増してきました。今日は青空のいわき市ですが、山間から吹いてくる風が冷たく、日中も10℃を下回り気温が上がりません。
さて本日の話題です。
いわき駅近くの丸市屋さんを訪れました。
丸市屋さんはウニの貝焼きや干しヤナギでも有名な、海産物を扱ういわきの老舗店です。
今回は丸市屋さんの定番商品の佃煮を紹介します。
「胡桃じゃこ」、この上品で絶妙なお味が、ご飯にも、お茶請けにも、おつまみにも合い、最高の逸品なのです!
箸を入れるとほろっと柔らかく解れ、口の中では噛むほどに旨みが広がります。また、見た目のこの照り具合が、食欲をそそりますね(^-^)/

「桜くるみ」、桜エビが絶妙なバランスで入っており、またこのエビが更に味のアクセントになっています!!

店頭には、この他にもいろいろな佃煮が並んでいます。
「クランベリーくるみの佃煮」や「わかさぎ佃煮」など他にもたくさん紹介したいのですが、今日はこの辺でヽ(´∀`)ノ

【お問い合わせ先】
株式会社丸市屋
住 所:福島県いわき市平字四町目4
電 話:0246-22-0182
営業時間:8:30~17:15
ホームページ:http://www.maruichiya.com/
夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)更新]
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]2](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-2_20180606154913c17.jpg)
灰色の雲が広がるいわき市です。
関東地方では梅雨入りしたと本日発表がありましたが、いわきもそろそろでしょうか。
梅雨といえばアジサイ!
いわき駅前交番では毎年薄緑色の花を咲かせており、今年も開花しました

![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]1](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/0606-2.jpg)
さて本日は久しぶりの投稿となるいわき巡り食編です!
この時期は暑かったり寒かったりと気温差が大きく、食欲もなくなりがち。
そんな時はツルッと美味しく食べられる麺はいかがでしょうか。
いわき駅前にある「中華料理 昇樹」さんでは麺類のメニューがパワーアップしましたので、さっそく行ってみました。
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]3](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_20180606154922b36.jpg)
まずは汁なし台湾まぜそばセットから!
ピリ辛肉みそにニラ、きざみネギ、のり、卵黄、魚粉がトッピングされており、一気にまぜます。
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]4](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_2018060615492144f.jpg)
麺リフト!
疲労回復やエネルギー代謝を促進させるビタミンが豊富なニラ。食欲不振なときにはぴったりな食材ですね。ここにピリ辛肉みそに卵黄の濃厚な味が加わり、食が進みます。
魚粉がアクセントとなり、口の中でハーモニーが広がります。
箸がもう止まりませんっ!!
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]5](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/4-2_20180606154921cbf.jpg)
セットには小ライスもついており、具を余すことなく、ライスに絡めます。
麺でかなりお腹がいっぱいでしたが、美味しさのあまりペロリ完食してしまいました。
ランチもオススメですが、飲んだあとのシメにもぴったりです。
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]6](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/5-2_20180606154915bb4.jpg)
続いてこちらは冷やし担々麺。
ごまだれとピリ辛肉みそにシャキシャキ野菜がトッピングされており、濃厚なのにさっぱりとしています。盛夏には一番人気となるメニューでは!?
こちらも豪快にまぜていただきましょう!!
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]7](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/6-2_201806061553470a4.jpg)
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]8](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/7-2_201806061553484d6.jpg)
ちょっと物足りという方にはこちら!
爽やかな辛さとに深い味わいの麻婆豆腐は昇樹さんイチオシメニュー。
その麻婆豆腐とご飯・麺が乗った「ドラゴン麻婆」です。
ボリューム満点の一皿で、皆さんの胃袋を幸せに満たしてくれること間違いなしですよ。
![夏のランチはツルッと麺はいかがですか! [平成30年6月6日(水)]9](https://blog-imgs-115.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/8-2_201806061553550d9.jpg)
ごちそうさまでした!!
中華料理昇樹さんはJRいわき駅から徒歩2分の場所にあり、女性一人でも気軽に入ることができます。
ランチ定食にはスープやデザートが付いており、本格中華をたっぷりと堪能できます。
お近くにお越しの際はぜひお越しください。
●中華料理 昇樹
住所:福島県いわき市平字田町68 銀座通り堀江ビル1F
電話:0246-85-5348
ホームページ:https://www.shoki-iwaki.com/
営業時間:午前11時~午後3時/午後5時~11時
定休日:定休日につきましては、ホームページへ記載がありますのでこちらをご覧ください。
《イベント情報》
・いわきゴスペルフェスティバル2018 開催日:平成30年6月30日(土)
・イワキノスタルジックシアター第2弾 映画『遊びの時間は終わらない』 上映会 開催日:平成30年8月5日(日)
・トマトの森林へようこそ「いわきトマトFes!!」 開催日:平成30年6月9日(土)
・三町目ジャンボリーvol20 開催日:平成30年6月10日(日)
《施設企画展》
・いわき市立草野心平記念文学館 春の企画展「草野心平の校歌」 会期:平成30年4月14日(土)~6月17日(日)
・いわき市勿来関文学歴史館 企画展「関松山松山寺の宝物と勿来の歴史」 会期:平成30年4月28日(土)~7月17日(火)
・いわき市立美術館「追悼特別展 高倉健」 会期:平成30年6月9日(土)~7月16日(月・祝)
《いわき四季めぐり》
・いわき市花情報
・背戸峨廊の新緑 [平成30年5月15日(火)更新]
《スタッフリポート》
・太平洋・島まつり in フラのまち湯本 [平成30年5月19日(土)更新]
・第4回いわき文化春祭り [平成30年5月20日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
レストラン 銀の糸で洋食ランチ♪ [平成30年3月23日(金)更新]

さてさて、続いての話題は…
お久しぶりの!いわき巡り食編です!
いわきの食レポを楽しみにしてくださったスタッフブログ読者の皆様、大変お待たせしました。
今回スタッフが味わって参りましたのは、平倉前からいわき駅周辺の才槌小路へとお店を移転された「レストラン銀の糸」さんです。
美味しい洋食が食べたい!!
エビフライ!ハンバーグ!
スタッフこの日はお腹を空かせて挑みました。


店内は白とナチュラルカラー、穏やかなBGM…とても落ち着きます。
紙ナプキン入れのコップがレトロで可愛らしいです。
スタッフが頼んだのは「銀の糸プレート」!
海老ピラフに3種のフライ、そしてハンバーグ。
ミニサラダつきでございます。

ハンバーグから立ち込めるデミグラスソース…揚げたてのフライの衣の香ばしい香り…

ナイフとフォークをいれれば…
「早く食べて…」と言わんばかりに、肉汁がじゅわぁ……
スタッフを誘います…

それでは…いただきます!!!
ぱくっ!!

はぁぁーーーーーーん!!!!
うまみーーーーー!!!

や、や、ややわらか~~~い!!
デミグラスソースと肉汁がお口の中で混ざり合って…とろけるぅ~!
3種のフライは、エビフライ、カキフライ、ヒレ肉のフライでした。
カキフライは濃厚うまみたっぷり、エキスがじゅわぁと衣にしみ出すうまさ…
ヒレ肉はとっても柔らかい!
エビフライは好物なので最後に食べました(笑)ぷりぷりで美味しかったです♪
ソースがしみ込んだ衣でご飯がいくらでも食べれそうです…

エビピラフのエビもまたぷりぷりで…
ご飯はパラパラでもベタベタでもなく程よい水加減。
ピラフのピーマンの香りが大好きです♪
シェフサラダも注文しました。

あつあつのスクランブルエッグの下にはチーズが!
ハムとチーズをスクランブルエッグにからめながらだと、生野菜もモリモリ食べれちゃいます。
銀の糸さん自家製のイタリアンドレッシングがとてもうまみでした♪
銀の糸プレートには飲み物もセットになっていました。
食後にホッと一息……
こちらはランチ弁当。
お弁当箱のような可愛らしい容器にフライ3品とハンバーグ、一品料理がセットになっています。
カリッと揚がったフライにソースが絡み、白米がはかいきます!
![レストラン 銀の糸で洋食ランチ♪ [平成30年3月23日(金)更新]1](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/1-2_20180323154731dd5.jpg)
![レストラン 銀の糸で洋食ランチ♪ [平成30年3月23日(金)更新]2](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2-2_20180323154732ac5.jpg)
デザートがプラス150円で追加できますので、もちろんオーダー♪
シャーベットのひんやりとしたシャリシャリ感に満腹中枢はリセット。他のメニューも頼みたくなってしまいました。
![レストラン 銀の糸で洋食ランチ♪ [平成30年3月23日(金)更新]3](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/3-2_20180323154731531.jpg)
ごちそうさまでした!
ハンバーグにエビフライ、そしてピラフが一皿に乗っているとお子様ランチを思い出します。
大人になってもお子様ランチが食べたい、そんな気持ちを叶えてくれる洋食屋さん!
このほかメニューがとても豊富です。
落ち着いたランチやディナーに。
カウンター席がありましたのでお一人でもお気軽に立ち寄りやすいと思いました。
近くには松ヶ岡公園があり、これから桜やツツジが楽しめるシーズンが到来します。
お花見の後は洋食ランチはいかがでしょうか。
いわき駅周辺へお越しの際には是非!
●レストラン 銀の糸
住所:福島県いわき市平掻槌小路24-5
電話:0246-21-5460
営業時間:ランチ 午前11時~午後2時、ディナー 午後5時~8時
《いわき市内イベント情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 3月イベント情報
・さんまパレード 会期:平成30年3月17日(土)~25日(日)
・第3回いわきサンバカーニバル 開催日:平成30年3月25日(日)
・チャレンジスポーツ祭り 開催日:平成30年3月25日(日)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・テオ・ヤンセン展 in ふくしま2018 会期:平成30年3月3日(土)~5月6日(日)
・いわき市立草野心平記念文学館「新収蔵品展」 会期:平成30年1月13日(土)~3月25日(日)
《いちご狩り・トマト狩りを楽しもう!》
・いわき市内 いちご園について
・ワンダーファーム「トマト狩り」について
《スタッフリポート》
・地域学講座「四倉学 四倉まち歩き」 [平成30年3月21日(水・祝)更新]
《いわき四季めぐり》
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 [平成30年2月24日(日)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜が開花しました♪ [平成30年3月9日(金)更新]
・常磐共同火力(株)勿来発電所の河津桜 2分程度まで開花しました! [平成30年3月12日(月)更新]
・国宝白水阿弥陀堂参道のヒガンザクラが咲き始めました♪ [平成29年3月16日(金)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++