スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「第9回いわきサンシャインマラソン」 物産展について [平成30年2月7日(水)更新]
![「第9回いわきサンシャインマラソン」 物産展について [平成30年2月7日(水)更新]1](http://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/2018020714194003f.jpg)
今日も青空が広がるいわき市。
なかなか気温が上がらず、空気が冷え冷えとしています。
いわきサンシャインマラソンまであと3日と数時間まで迫りました。
気になるお天気ですが、予報によると”低気圧が発達しながら通過”するとのこと。
この青空を当日までのお天気貯金としたいですね。
どうか荒れませんように…。
![「第9回いわきサンシャインマラソン」 物産展について [平成30年2月7日(水)更新]2](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/0207-2_20180207141942a00.jpg)
さて、昨日に引き続き、第9回いわきサンシャインマラソン関連情報をお伝えいたします。本日はフィニッシュ会場で行われる物産展について。
物産ブースではいわきの郷土料理「サンマのポーポー焼き」や「うに貝焼き」、「めひかり開き干し」、「ホッキめし」などいわきならではの美味しいものが一挙に味わえます。
常磐ものPRブースも設けられ、クイズに答えて全問正解しアンケートにお答えいただいたくと、先着500名さまへ「あんこう鍋」のサービスが!
沼之内港に水揚げされた「あんこう」を使用したあんこう鍋は絶品です。
また、ランナーのみなさんへはサンマのポーポーつみれ汁が振る舞われますので、アツアツ・ホクホクのつみれ汁で体を温めてください。


ランナーも応援者の皆様も、お腹がすいたらいわきの美味しいものをお腹いっぱい食べて、最後までサンシャインマラソンをお楽しみください!
飲食 | 株式会社エス.ティー.ジー大阪虎屋 | 虎屋のたこ焼 |
飲食1 | そば八好間店 | けんちんそば、うどん、玉蒟蒻 あげもち, ほしいも |
飲食 | 株式会社桜美 | もつ煮込、焼鳥、牛カルビ串、焼きとうもろこし |
飲食 | 手づくりケーキのいしぐろ | うにめし、焼きそば、玉きこんにゃく、唐揚げ、菓子 |
飲食 | たこ助 | いわきしょうゆたこ焼、焼そば |
物販 | 株式会社ウチダ | 干しいも、落花生、はちみつ,菓子 |
物販 | 星野製パン | 玄米パン、調理パン、菓子パン、ラスク |
物販 | 株式会社いわきあられ本舗味覚堂 | おしるこ、餅、みたらしだんご |
飲食 | 株式会社アクアマリンパークウェアハウス | カジキメンチ、ホットコーヒー |
飲食 | カフェハウス め~あべるく | トマトスープスパゲティ、いわき味噌焼き牛串、鶏唐揚げ、黒焼そば、ホットコーヒー |
飲食 | ごはん処やまもと屋 | 焼そば、さつまポテトフライ、もつ煮、豚汁、牛バラ串焼き |
飲食 | 有限会社サキ・コーポレーションたっぷり庵 | たい焼き、お好みたい焼き |
飲食 | B&Bきゅういち | さんまポ-ポ焼き、ポーポーメンチバーガー、フライドチキン、フライドポテト、スープカレー、ホットコーヒー、わかめスープ、飲料 |
飲食 | 株式会社アザスコーポレーション | うに貝焼き、かに汁、ベーコン焼き、ツブ串焼き |
飲食 | 食処くさの根株式会社 | ホッキめし、ホッキめしおにぎり、さんまポーポー揚げ、いわき前浜しんじょ,キムチ鍋、餅、漬物 |
飲食 | 有限会社上野台豊商店 | さんまぽーぽー焼き、めひかり開き干し、牛タンつくね、さんまみりん干し |
●第9回いわきサンシャインマラソン2018
開催日:平成30年2月11日(日) ※雨天決行
会場:いわき陸上競技場、小名浜アクアマリンパーク
いわきサンシャインマラソンのホームページ上には、大会のコースを動画で紹介しています。
一足先に走った気分が味わえます。
《大会スケジュール》
午前8時30分 | 選手整列 アクアマリンパーク:午前8時20分~ | 各スタート会場 |
午前8時35分 | スタートセレモニー | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前8時45分 | スタートセレモニー | いわき陸上競技場 |
午前8時50分 | 2キロ親子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時 | フルマラソン男女 競技スタート | いわき陸上競技場 |
午前9時 | 2キロ小学5・6年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時1分 | 2キロ小学3・4年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時12分 | 10キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時17分 | 10キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時20分 | 5キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時21分 | 5キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時50分 | 2キロ親子・2キロ 表彰式(1) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午前10時40分 | 5キロ・10キロ 表彰式(2) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後0時30分 | フルマラソン男子 表彰式(3) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後1時5分 | フルマラソン女子 表彰式(4) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後3時 | 競技終了 |
《大会開催可否情報》
一斉電話(音声案内)サービスとなります。大会の天候状況による開催可否、開催日時の繰り下げや延期・中止についてご確認いただけます。
電話:0180-99-3338 ※フリーダイヤルではありません
確認可能期間:平成30年2月10日(土)午前10時~11日(日)午後0時
《応援naviシステム》
ランナーの通過タイム情報をリアルタイム処理し、お手持ちのパソコンやスマートフォンでランナーの位置を確認することができるWebアプリケーション「応援navi」。
複数のランナーが選択でき、コースマップ上にそのランナーがリアルに移動します。
参加するご家族やご友人がどこにいるか分かるシステムですので、応援の際にぜひ活用ください。
※平成30年2月11日(日)になるとご利用いただけます。
応援navi:https://runnet.jp/ouen_navi/info02.php
《FMいわき 生放送6時間スペシャル》
地元FM局「SEAWAVE FMいわき(76.2Mhz)」でレースの模様を実況生中継します。リクエスト曲やマラソンへの熱い想いをラジオでお届けします。
日時:平成30年2月11日(日)午前8時45分~午後3時
SEAWAVE FMいわき:http://www.fm-iwaki.co.jp/
《第9回いわきサンシャインマラソン2018 関連記事》
・スタッフブログ いわきサンシャインマラソンカテゴリー
・交通規制とバス運行について [平成30年2月6日(火)更新]
【お問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話:0246-22-7607
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon
twitter:https://mobile.twitter.com/iwakimarathon
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第9回いわきサンシャインマラソン2018」当日の交通規制とバス運行について [平成30年2月6日(火)更新]
![「いわきサンシャインマラソン2018」当日の交通規制とバスの運休情報 [平成30年2月6日(火)更新]](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20180206120816333.jpg)
青空の下、午後も麗らかな陽気となっています。
ただ、まだまだこの1週間も寒い日は続くようですね。あたたかな春が来るのが待ち遠しいです。
さて本日は、今週末2月11日(日)に開催される「第9回いわきサンシャインマラソン2018」の話題をお届けいたします。
「駆け抜けよう!フラガールのふるさとを。」を合言葉に、全国から集まった健脚自慢のランナーの皆さんがいわきの街を駆け抜けます。今年は過去最多の1万1122名の参加者となりました。フルマラソン、10キロ、5キロ、2キロと多数の種目がご用意されています。
スタッフブログでは、マラソンに関連する情報を発信し、陰ながらランナーの皆さんを応援していきたいと思います。
まず、マラソン当日の交通規制とバスの運行情報についてお伝えします。
寒い最中懸命に走る、そんなランナー達をいわき市は街全体で支えてゆきます!
安全に走ってもらうためにも、今年も道路の交通規制とバスの運休が多数発生しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
交通規制について |
大会当日はマラソンコース及び周辺道路(平~小名浜周辺)で交通規制が行われます。
![交通規制 [平成30年2月6日(火)更新]](https://blog-imgs-120.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201802061208161df.jpg)
コース紹介&交通規制のお知らせは、広報いわき1月号よりお借りしました。
詳しくは広報いわき1月号のPDF版でもご確認できます。
《交通規制場所と時間帯》
(1)午前8時55分~9時20分 大作交差点全面通行止め
(2)午前8時55分~9時35分 小名浜方面通行止め
(3)午前9時05分~10時 小名浜方面通行止め
(4)午前9時10分~10時20分 小名浜方面通行止め
(5)午前9時20分~10時50分 小名浜・江名港方面通行止め
(6)午前9時25分~11時00分 全面通行止め
(7)午前9時25分~午後0時 全面通行止め
(8)午前9時25分~午後0時10分 全面通行止め
(9)午前10時~午後0時30分 全面通行止め
(10)午前10時~午後0時35分 1号ふ頭方面通行止め
(11)午前8時~午後4時 勿来方面通行止め
(12)午前9時~午後3時10分 勿来方面通行止め
(13)午前9時~午後3時 全面通行止め
(14)午前10時~午後3時 全面通行止め
(15)午前10時~午後2時30分 片側通行止め
(16)平方面は通行可。ただし対向車線の規制時間中は右折禁止。
※最終ランナー通過後は交通規制時間帯であっても、安全が確保でき次第、交通規制を順次解除する予定です。
バス運休ダイヤについて |
大会当日は交通規制の為、一部の路線バス・高速バスダイヤが運休となります。
《全区間運休となるダイヤ》
・いわき駅⇒鹿島ショッピングセンター⇒小名浜
「いわき駅前」発時刻:午前8時50分/午前9時20分/午前9時50分
・いわき駅~高専前~ニュータウン
「いわき駅前」発時刻:午前9時10分
「ラパークいわき発」時刻:午前9時45分
・ラパークいわき⇒鹿島ショッピングセンター⇒小名浜
「ラパークいわき」発時刻:午前9時45分
・〈復興支援バス〉労災病院⇒高久三丁目
「労災病院入口」発時刻:午前8時40分
《一部区間運休となるダイヤ》
・いわき駅~江名~小名浜~泉駅前
※江名~小名浜車庫間運休
いわき駅⇒泉駅
「いわき駅前」発→「江名」止まり、「小名浜車庫」始発→「泉駅前」行きとして運行し、「江名」→「小名浜車庫」間を運休します。
「いわき駅前」発時刻:午前9時/午前10時30分
「小名浜車庫」発時刻:午前9時54分/午前10時49分/午前11時24分/午前11時49分
泉駅⇒いわき駅
「泉駅前」発→「江名」止まり、「小名浜車庫」始発→「泉駅前」行きとして運行し、「江名」→「小名浜車庫」間を運休します。
「泉駅前」発時刻:午前9時15分/午前9時40分/午前10時40分/午前11時40分
「江名」発時刻:午前10時09分/午前11時09分/午後0時09分
《高速バス》
・ラパークいわき⇒東京
※ラパークいわき~いわき駅間運休
「ラパークいわき」発時刻:午前9時
午前9時30分始発「いわき駅前」→「東京」行きとして運行します。
【バス運行に関するお問い合わせ先】
新常磐交通いわき中央営業所
電話:0246-46-0200
ホームページ:http://www.joko.co.jp/
●第9回いわきサンシャインマラソン2018
開催日:平成30年2月11日(日) ※雨天決行
会場:いわき陸上競技場、小名浜アクアマリンパーク
いわきサンシャインマラソンのホームページ上には、大会のコースを動画で紹介しています。
一足先に走った気分が味わえます。
《大会スケジュール》
午前8時30分 | 選手整列 アクアマリンパーク:午前8時20分~ | 各スタート会場 |
午前8時35分 | スタートセレモニー | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前8時45分 | スタートセレモニー | いわき陸上競技場 |
午前8時50分 | 2キロ親子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時 | フルマラソン男女 競技スタート | いわき陸上競技場 |
午前9時 | 2キロ小学5・6年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時1分 | 2キロ小学3・4年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時12分 | 10キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時17分 | 10キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時20分 | 5キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時21分 | 5キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時50分 | 2キロ親子・2キロ 表彰式(1) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午前10時40分 | 5キロ・10キロ 表彰式(2) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後0時30分 | フルマラソン男子 表彰式(3) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後1時5分 | フルマラソン女子 表彰式(4) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後3時 | 競技終了 |
《大会開催可否情報》
一斉電話(音声案内)サービスとなります。大会の天候状況による開催可否、開催日時の繰り下げや延期・中止についてご確認いただけます。
電話:0180-99-3338
(フリーダイヤルではありません)
確認可能期間:平成30年2月10日(土)午前10時~11日(日)午後0時
《応援naviシステム》
ランナーの通過タイム情報をリアルタイム処理し、お手持ちのパソコンやスマートフォンでランナーの位置を確認することができるWebアプリケーション「応援navi」。
複数のランナーが選択でき、コースマップ上にそのランナーがリアルに移動します。
参加するご家族やご友人がどこにいるか分かるシステムですので、応援の際にぜひ活用ください。
※平成30年2月11日(日)になるとご利用いただけます。
応援navi:https://runnet.jp/ouen_navi/iwakisunshine2018.php
《FMいわき 生放送6時間スペシャル》
地元FM局「SEAWAVE FMいわき(76.2Mhz)」でレースの模様を実況生中継します。リクエスト曲やマラソンへの熱い想いをラジオでお届けします。
日時:平成30年2月11日(日)午前8時45分~午後3時
SEAWAVE FMいわき:http://www.fm-iwaki.co.jp/
【お問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話:0246-22-7607
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon
twitter:https://mobile.twitter.com/iwakimarathon
《いわき市内イベント情報》
・いわき・ら・ら・ミュウ 2月イベント情報
・金澤翔子美術館「第6回書き初め展」 会期:平成30年2月1日(木)~26日(月)
《施設企画展》
・いわき総合図書館 「鳥瞰図と地図にみる「平市」」 会期:平成29年12月15日(金)~平成30年5月27日(日)
・いわき市考古資料館 「道具の歴史Ⅳ-遺跡から出土した金属製の道具-」 会期:平成30年1月17日(水)~3月19日(月)
《あたたかい温室でいちご狩りを楽しもう》
・いわき市内 いちご園について
《冬の味覚 あんこう鍋》
・今冬版あんこう鍋マップ配布中! [平成30年1月14日(日)更新]
《参加者募集のお知らせ》
・(事前申込制)講座「磐城平城 二つの人柱」 開講日:平成30年2月1日(木)・2月13日(火)
・(事前申込制)朗読劇「この土手、ゆるがじ -磐城平城丹後沢の由来-」 開催日:平成30年3月11日(日)
・(事前申込制)いわき市考古資料館 「ペアで勾玉をつくろう!」 開催日:平成30年2月10日(土)・2月12日(月・祝)
・(事前申込制)ミニミニツアー第8回高坂町「高坂の酒蔵訪問」 開催日:平成30年3月4日(日)
《スタッフリポート》
・新春を告げる花「フクジュソウ」が開花しました! [平成30年1月14日(日)更新]
・「つるし雛飾りまつり」リポート! [平成30年2月4日(日)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第8回いわきサンシャインマラソン」本日開催! [平成29年2月12日(日)更新]

朝は青空が広がっていましたが、少し雲と風が出てきました。
本日は「第8回いわきサンシャインマラソン」が開催!
午前9時、いわき陸上競技場にフルマラソンスタートの号砲が鳴り響きました!

県内外から過去最多の10,865人のランナーが参加しており、10km・5km・2km・2km親子は、アクアマリンパークをスタートとゴール。
フルマラソンもアクアマリンパークを目指します。
地図上で先頭と最後尾の位置情報を確認することができる「トップ・ラスト位置情報サービス」が導入されております。
●トップ・ラスト位置情報サービス
また、参加するランナーの位置情報を地図上に表示する事が出来るWebアプリケーション「応援naviシステム」も導入されており、パソコン・タブレット・スマートフォンがあればどなたでも無料でご利用いただけます。
応援したいランナーのゼッケン番号か氏名を入力すると、ランナーが地図上に表示されますので、応援ツールとしてぜひご利用ください。
●応援naviシステム

ランナーさんを元気づけるコース上の応援も熱が入ります!

フルマラソンスタート地点では磐城高校応援団によるエール、10・5・2キロスタート地点では小名浜高校による武城太鼓演奏エールを送ります。
第一折り返し地点の江名地区では今年も大漁旗がかかげられ、江名小学校の生徒によるよさこいや太鼓演奏が、28.9キロ地点ではいわき発信のサンバ集団「Academia Samba IWAKI BELEZA」によるサンバ打楽器演奏による応援が行われます。
この他、各地点で様々な応援が行われますので、一緒に熱い声援を送ってみてはいかがでしょうか。


フィニッシュ会場の小名浜アクアマリンパークではマラソンゴール地点では完走者の皆様へ「さんまのポーポーつみれ汁」のふるまいを行っております。
今日は風が強いので、冷えてしまった身体をあたたかいつみれ汁でお腹から温めてくださいね。
ふるまいには引換券が必要となります。
また、小名浜アクアマリンパークではいわきサンシャイン博クロージングイベントの一環として物産展を開催!
いわき13エリアPRコーナでは市内の美味しいものをご用意してお待ちしております。
物産ブースではうにめしやサンマのポーポー焼き、椎茸、トマトスープ、玄米パン、いわきしょうゆたこ焼き、きじおこわなど、んま~いものが一挙に味わえます!
ランナーさんを対象にガラポン抽選会を実施いたしますのでどうぞご参加ください。

《交通規制とバス運休ダイヤについて》
本日はマラソンコース及び周辺道路(平~小名浜周辺)で交通規制が行われております。最終ランナー通過後は交通規制時間帯であっても、安全が確認でき次第、交通規制を順次解除となっており、一部の路線バス・高速バスダイヤが運休となります。 アクアマリンパーク内への車での進入はできません。係員の誘導に従ってください。
《FMいわき 生放送6時間スペシャル》
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
【第8回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話:0246-22-7607
ファックス:0246-22-1285
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
《いわきサンシャインマラソン関連記事》
・スタッフブログ いわきサンシャインマラソンカテゴリー
・第8回いわきサンシャインマラソン 9月1日(木)から募集スタート!
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 交通規制とバス運休ダイヤについて
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 物産展について
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 応援者駐車場&ランナーシャトルバス、沿道応援について
・「第8回いわきサンシャインマラソン」日帰り入浴について

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第8回いわきサンシャインマラソン」日帰り入浴について [平成28年2月9日(木)更新]

雪景色が広がるいわき市です。
一部雪が積もっている所もありますが、いわき駅周辺の雪はさほど積もらず地面に落ちるとシャーベット状になっています。
今週末のマラソンまでには雪がとけて、天気が回復してほしいですね…
第8回いわきサンシャイン開催まであと二日となりました!
本日はランナーさん向けの日帰り入浴についてご紹介いたします。
マラソンを終えた後の疲れた体を、温泉でゆったりと癒しませんか?
第8回いわきサンシャインマラソンランナーの皆様には「いわき湯本温泉のワンコイン日帰り入浴券」が送付されております。
12日(日)限りではありますが、500円で入浴が可能となっており、ランナーの皆様を応援すべく通常だと日帰り入浴が出来ない旅館が参加しています。
《ランナー専用 ワンコイン入浴受入施設》
旅館名 | 電話番号 | 受入時間帯 |
心和らぐ味の宿 岩惣 | 42-2135 | 12:00~15:00 |
ホテルいづみや | 43-2216 | 11:00~17:00 |
旬味の宿 うお昭 | 43-2363 | 12:00~18:00 |
源泉かけ流し 旅館こいと | 42-2151 | 14:30~18:00 |
安政年間開湯の湯 斎菊 | 42-4171 | 15:00~20:30(20:00) |
雨情の宿 新つた | 43-1111 | 11:00~15:00 |
スパホテル スミレ館 | 42-2155 | 12:00~18:00 |
割烹の宿 遊湯亭 | 43-3800 | 16:00~22:00 |
元禄彩雅宿 古滝屋 | 43-2191 | 12:30~19:00 |
割烹旅館 わ可ば | 43-3381 | 12:00~15:00 |
湯の宿 美笹 | 43-4511 | 12:00~16:00 |
いわき湯本温泉は開湯1,000年以上の歴史を持ち、毎分5.5トンの湧出量を誇る天然の硫黄泉です。
泉質は全国的にも珍しい「含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉」であり、数々の効能を併せ持っています。
硫黄の温泉はゆで卵のような臭いがしますが、臭いがきつくなく入りやすいのも特徴の一つであり、効能には「疲労回復」や「健康増進」などがあげられています。
お気軽にご利用いただける公衆浴場においても入浴をお楽しみいただけますので是非ご利用ください。
温泉入浴ワンコイン券をご持参のうえ、ゆっくりとマラソンで疲れた体を癒してください。
また、湯本温泉では通常時でも日帰り温泉入浴をお楽しみいただけます。

日帰り温泉入浴が可能の施設の一覧をPDFデータでのダウンロードが可能であり、当総合観光案内所や湯本温泉旅館案内所でも配布いたしておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
また、湯本温泉では通常時でも日帰り温泉入浴をお楽しみいただけます。
日帰り温泉入浴が可能の施設の一覧をPDFデータでのダウンロードが可能であり、当総合観光案内所や湯本温泉旅館案内所でも配布いたしておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
【湯本温泉についてのお問い合わせ先】
いわき湯本温泉旅館協同組合
電話:0246-43-3017
ホームページ:http://www.iwakiyumoto.or.jp/welcome.stm
太平洋の恵みが豊富な塩泉をお楽しみいただけるお宿の日帰り温泉入浴一覧もございます。こちらもあわせてお楽しみください。

●第8回いわきサンシャインマラソン
開催日:平成29年2月12日(日) ※雨天決行
時間:フルマラソン 午前9時スタート/10キロ以下 午前8時50分スタート
会場:フルマラソン いわき陸上競技場/10キロ以下 小名浜港アクアマリンパーク
《大会スケジュール》
午前8時30分 | 選手整列 アクアマリンパーク:午前8時20分 | 各スタート会場 |
午前8時35分 | スタートセレモニー | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前8時45分 | スタートセレモニー | いわき陸上競技場 |
午前8時50分 | 2キロ親子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時 | フルマラソン男女 競技スタート | いわき陸上競技場 |
午前9時 | 2キロ小学5・6年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時1分 | 2キロ小学3・4年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時12分 | 10キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時17分 | 10キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時20分 | 5キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時45分 | 2キロ親子・2キロ 表彰式(1) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午前10時30分 | 5キロ・10キロ 表彰式(2) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後0時30分 | フルマラソン男子 表彰式(3) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後1時 | フルマラソン女子 表彰式(4) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後3時 | 競技終了 |
《大会開催の可否について》
一斉電話(音声案内)サービス
電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成29年2月11日(土)午前10時~12日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
《応援naviシステム》
ランナーの通過タイム情報をリアルタイム処理し、スマートフォンでランナーの位置を確認することができるスマートフォンアプリ「応援navi」。
複数のランナーが選択でき、コースマップ上にそのランナーがリアルに移動します。
参加するご家族やご友人がどこにいるか分かるシステムですので、利用してみてはいかがでしょうか。
※平成29年2月12日(日)になるとご利用いただけます。スマートフォンアプリですので、ダウンローが必要となります。
応援navi:https://runnet.jp/smpapp/ouennavi/
《FMいわき 生放送6時間スペシャル》
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
【第8回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話:0246-22-7607
ファックス:0246-22-1285
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
《いわきサンシャインマラソン関連記事》
・スタッフブログ いわきサンシャインマラソンカテゴリー
・第8回いわきサンシャインマラソン 9月1日(木)から募集スタート!
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 交通規制とバス運休ダイヤについて
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 物産展について
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 応援者駐車場&ランナーシャトルバス、沿道応援について

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第8回いわきサンシャインマラソン」 応援者駐車場&ランナーシャトルバス、沿道応援について [平成29年2月8日(水)更新]

昨日の強風は止み、静かな朝を迎えたいわき市です。
一昨日の2月6日(月)、小名浜特別地域気象観測所(旧小名浜測候所)にてウメの開花が確認されました


今年の開花は平年より13日早く、昨年より8日早い開花となりました
小名浜まちづくり市民会議では今後ソメイヨシノの開花と満開の観測を行う予定となっており、春の便りが楽しみな時期となってきました。
第8回いわきサンシャインマラソンの開催まであと3日と22時間に迫りました。
福島地方気象台、2月8日午前10時発表の週間天気予報によると「10日は本州の南岸から日本の東へ進む低気圧の影響で雪が降り、低気圧の進路によっては太平洋側で大雪となるおそれがあります。また、11日頃は冬型の気圧配置が強まり、日本海側で大雪となるおそれがあります。」と出ています。
どうか晴れますように!と祈るスタッフです。
さて、本日は応援者駐車場&ランナーシャトルバス、沿道応援についてご案内いたします。
応援者駐車場について |
《応援者駐車場 いわき陸上競技場周辺》
・平工業高等学校…駐車台数 100台
・福島工業高等専門学校…駐車台数 70台
※利用時間 午前7時~午後5時まで
※両学校から陸上競技場へのシャトルバスの運行はありませので、徒歩での移動をお願いいたします。
※フルマラソンスタート後、陸上競技場からアクアマリンパーク・いわき駅へのシャトルバスが午前9時40分に運行します。乗り場は総合体育館正面玄関です。
《応援者駐車場 アクアマリンパーク周辺》
・小名浜第二小学校…駐車台数 200台
・さがみ典礼…駐車台数 120台
※利用時間 午前7時~午後5時まで
シャトルバスについて |
《いわき陸上競技場行き》
・いわき駅(ミスタードーナツ前)…午前6時30分~8時30分(約5分間隔)
・湯本駅…午前6時30分~8時10分(約20分間隔)
《アクアマリンパーク行き》
・小名浜第二小学校…午前7時~9時(約15分間隔)/午前9時~午後4時(約30分間隔)
・泉駅南口…午前6時30分~9時(約15分間隔)
《アクアマリンパーク発 各応援者駐車場、いわき・泉駅行き》
・いわき駅行き…午前11時~午後4時(約30分間隔)
・平工業高等学校(福島工業高等専門学校経由)行き…午後0時30分~午後4時(約30分間隔)
・小名浜第二小学校行き…午前10時30分~午後4時(約30分間隔)
・泉駅行き…午前10時30分~午後4時(約30分間隔)
沿道応援について |
いわきサンシャインマラソンと言えば、コース上の応援も熱が入っています!
フルマラソンスタート地点では磐城高等学校応援団による応援、10・5・2キロスタート地点では小名浜高等学校による武城太鼓演奏にてエールを送ります。
第一折り返し地点の江名地区では今年も大漁旗がかかげられ、江名小学校の生徒によるよさこいや太鼓演奏が、28.9キロ地点ではいわき発信のサンバ集団「Academia Samba IWAKI BELEZA」によるサンバ打楽器演奏による応援が行われます。
この他、各地点で様々な応援が行われますので、一緒に熱い声援を送ってみてはいかがでしょうか。
スタート(いわき陸上競技場) | 磐城高等学校応援団による「エール」 |
スタート(小名浜港アクアマリンパーク) | 小名浜高等学校の生徒によるスタート前武城太鼓演奏 |
5キロ地点 | 鹿島住民の皆さんによる手旗応援 |
5.8キロ地点 | 小名浜第一中学校吹奏楽部による音楽演奏 |
15キロ地点 | ・折戸住民の皆さんによる手旗応援・大漁旗 ・江名中学校吹奏楽部による音楽演奏 ・永崎小学校の生徒による鼓笛隊演奏 |
17.1キロ 折り返し地点 | ・江名住民の皆さんによる大漁旗・太鼓演奏 ・江名小学校の生徒によるよさこい応援 ・KSOVによる手旗応援 |
第5給水所 | いわき市農業振興課によるイチゴやトマトなどいわき市の特産物エイド |
28.9キロ地点 | ・Academia Samba IWAKI BELEZAによるサンバ打楽器演奏 ・光 RUN いわきによる沿道応援 ・いわき信用組合による沿道応援 |
29.9キロ地点 | ・いわき東ライオンズクラブによるスウィーツエイド ・いわき市健康歩く会による沿道応援 |
32キロ地点 | 日本ボーイスカウト福島連盟いわき地区協議会によるボーイスカウト手旗信号での応援 |
32.9キロ地点 | クラップスチアリーダーズいわきによる小さなチアガール応援 |
34キロ地点 | ・泉囃子会によるお囃子演奏応援 ・いわき楸瑛中学高等学校の生徒による音楽演奏 |
34.3キロ地点 | 社会福祉法人いわき市社会福祉協議会によるポカリスエットなどの暖かい飲み物提供特設エイド |
34.3キロ 折り返し地点 | みらくぼ会による食べ物特設エイド |
ゴール地点 | ・一般社団法人福島県鍼灸師会による鍼灸、ストレッチ、テーピングなどレース後の無料ケア ・クラウンやのすけによる大道芸 |
いわきサンシャインマラソン公式ホームページにはコース紹介の動画もアップされております。
●第8回いわきサンシャインマラソン
開催日:平成29年2月12日(日) ※雨天決行
時間:フルマラソン 午前9時スタート/10キロ以下 午前8時50分スタート
会場:フルマラソン いわき陸上競技場/10キロ以下 小名浜港アクアマリンパーク
《大会スケジュール》
午前8時30分 | 選手整列 アクアマリンパーク:午前8時20分 | 各スタート会場 |
午前8時35分 | スタートセレモニー | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前8時45分 | スタートセレモニー | いわき陸上競技場 |
午前8時50分 | 2キロ親子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時 | フルマラソン男女 競技スタート | いわき陸上競技場 |
午前9時 | 2キロ小学5・6年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時1分 | 2キロ小学3・4年生 | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時12分 | 10キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時17分 | 10キロ女子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時20分 | 5キロ男子 競技スタート | 小名浜港アクアマリンパーク |
午前9時45分 | 2キロ親子・2キロ 表彰式(1) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午前10時30分 | 5キロ・10キロ 表彰式(2) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後0時30分 | フルマラソン男子 表彰式(3) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後1時 | フルマラソン女子 表彰式(4) | 小名浜港アクアマリンパーク内メインステージ |
午後3時 | 競技終了 |
《大会開催の可否について》
一斉電話(音声案内)サービス
電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成29年2月11日(土)午前10時~12日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
《応援naviシステム》
ランナーの通過タイム情報をリアルタイム処理し、スマートフォンでランナーの位置を確認することができるスマートフォンアプリ「応援navi」。
複数のランナーが選択でき、コースマップ上にそのランナーがリアルに移動します。
参加するご家族やご友人がどこにいるか分かるシステムですので、利用してみてはいかがでしょうか。
※平成29年2月12日(日)になるとご利用いただけます。スマートフォンアプリですので、ダウンローが必要となります。
応援navi:https://runnet.jp/smpapp/ouennavi/
《FMいわき 生放送6時間スペシャル》
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
【第8回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話:0246-22-7607
ファックス:0246-22-1285
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
《いわきサンシャインマラソン関連記事》
・スタッフブログ いわきサンシャインマラソンカテゴリー
・第8回いわきサンシャインマラソン 9月1日(木)から募集スタート!
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 交通規制とバス運休ダイヤについて
・「第8回いわきサンシャインマラソン」 物産展について

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++