第7回いわきサンシャインマラソン 応援者駐車場&ランナーシャトルバスについて [平成28年2月10日(水)更新]

第7回いわきサンシャインマラソンの開催まであと4日!
本日の話題は第7回いわきサンシャインマラソン 応援者用の駐車場・ランナーシャトルバスについてです。
マラソン当日、ランナーの皆様と応援者の皆様は是非ご活用ください!
第7回いわきサンシャインマラソン 応援者駐車場
●いわき陸上競技場周辺
利用時間 午前7時~午後5時まで
・平工業高等学校 …駐車可能台数 100台
・福島工業高等専門学校 …駐車可能台数 70台
※両学校から陸上競技場へのシャトルバスの運行はありません。徒歩での来場をお願いいたします。
●アクアマリンパーク周辺
・小名浜第二小学校 …200台
・日本化成(宮下)駐車場…200台
ランナー用シャトルバス
・いわき駅発⇒いわき陸上競技場行き
午前6時始発~約10分間隔で運行 最終便 午前8時30分
乗り場:いわき駅前ミスタードーナツ前
※フルマラソンスタート後、いわき陸上競技場 総合体育館正面玄関前から午前9時40分発のアクアマリンパークやいわき駅行などのシャトルバスを運行します。
・泉駅(南口)小名浜第二小学校発、日本化成(宮下)⇒アクアマリンパーク行き
小名浜第二小学校、日本化成(宮下)駐車場発
午前7時始発から午前9時までは約15分間隔
午前9時以降、午後4時までは約30分間隔で運行 泉駅(南口)
午前6時始発~約15分間隔で運行 最終午前9時
・アクアマリンパーク発~各駐車場、いわき・泉駅行いわき駅行
午前11時始発~約30分間隔で運行 最終午後4時 平工業高等学校・福島工業高等専門学校行
午後12時30分始発~約30分間隔で運行 最終午後4時小名浜第二小学校、泉駅
午前10時30分始発~約30分間隔で運行 最終午後4時
【第7回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会
電話:0246-22-7607
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
【大会開催の可否について】
一斉電話(音声案内)サービス 電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成28年2月13日(土)午後4時~2月14日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
【応援naviシステム】
サンシャインマラソンに参加するランナーの位置情報を地図上に表示する事が出来るWebアプリケーションです。
パソコンやスマートフォン、タブレットがあればどなたでも無料でご利用いただけます。
参加するご家族やご友人がどこにいるか追跡が可能ですので、コースを先回りし、応援しましょう!
※平成28年2月14日(日)になるとご利用いただけます。
応援navi:http://runnet.jp/ouen_navi/iwakisunshine2016.php
【SEAWAVE 生放送6時間スペシャル】
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

スタッフブログ「いわきサンシャインマラソン」カテゴリではマラソン情報を見ることができますので、ぜひご覧ください!
・第7回いわきサンシャインマラソン エントリー9月1日からスタート!
・ 「第7回いわきサンシャインマラソン」ゲストランナー・いわき物産展について [平成28年2月8日(月)更新]
・第7回いわきサンシャインマラソン 交通規制とバス運休ダイヤについて [平成28年2月9日(火)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
第7回いわきサンシャインマラソン 交通規制とバス運休ダイヤについて [平成28年2月9日(火)更新]

昨日よりも気温が上がり過ごしやすさを感じるいわき市。
午前中は晴れ空でしたが次第に雲が空を覆い隠してきました。
雨の予報はありませんが、折り畳み傘があるとお出かけも安心ですね。
空気が乾燥しておりますので、保湿をどうぞお忘れなく。
本日の話題です。
第7回いわきサンシャインマラソンの開催まであと5日!
本日お届けする情報は、交通規制とバス運休ダイヤについて.
交通規制について |
大会当日はマラソンコース及び周辺道路(平~小名浜周辺)で交通規制が行われます。
最終ランナー通過後は交通規制時間帯であっても、安全が確認でき次第、交通規制を順次解除する予定です。

※交通規制図画像はいわきサンシャインマラソンホームページよりお借りいたしました。PDFデータはこちら。
《交通規制時間帯》
(1)午前8時55分~9時25分 全面通行止め
(2)午前8時55分~9時35分 小名浜方面通行止め
(3)午前9時5分 ~10時 小名浜方面通行止め
(4)午前9時10分~10時20分 小名浜方面通行止め
(5)午前9時15分~10時50分 小名浜・江名港方面通行止め
(6)午前9時20分~11時 全面通行止め
(7)午前9時25分~12時10分 全面通行止め
(8)午前9時25分~12時30分 全面通行止め
(9)午前10時 ~12時30分 全面通行止め
(10)午前10時10分~12時35分 1号埠頭方面通行止め
(11)午前8時00分~午後4時勿来方面通行止め
(12)午前9時~午後3時 勿来方面通行止め
(13)午前9時~午後3時 全面通行止め
(14)午前10時~午後3時 全面通行止め
(15)午前10時~午後2時30分 片側通行止め
(16)平方面通行可。ただし、対向車線の規制時間中は右折禁止
バス運休ダイヤについて |
大会当日は交通規制の為、一部の路線バス・高速バスダイヤが運休となります。
《全区間運休となるダイヤ》
・いわき駅発 鹿島ショッピングセンター経由 小名浜行き
時刻:午前8時50分/午前9時30分
・いわき駅発 高専前経由 ニュータウン行き
時刻:午前9時10分
・ラパークいわき発 中央台経由 いわき駅前行き
時刻:午前9時10分
・ラパークいわき発 鹿島ショッピングセンター経由 小名浜行き
時刻:午前9時50分
・復興支援バス 労災病院発 高久三丁目行き
時刻:午前8時40分
《一部区間運休となるダイヤ》
江名~小名浜車庫間が運休となり、江名停留所は通常と位置が異なります。
・いわき駅前発 江名・小名浜経由 泉駅前行き
「いわき駅」発「江名」止まり、「小名浜車庫」発「泉駅前」行きとなります。
いわき駅前発 時刻:午前9時/午前10時30分/
小名浜車庫発 時刻:午前9時57分/午前10時54分/午前11時27分/午後0時4分
・泉駅前発 江名・小名浜経由 いわき駅行き
「泉駅前」発「小名浜車庫」止まり、「江名」発「いわき駅」行きとなります。
泉駅前発 時刻:午前9時15分/午前9時45分/午前10時40分/午前11時40分
江名発 時刻:午前10時14分/午前11時9分/午後0時9分
《高速バス ラパークいわき発 東京行き》
ラパークいわき~いわき駅間を運休いたします。
いわき駅発 時刻:午前9時30分
【バス運行に関するお問い合わせ先】
新常磐交通いわき中央営業所 電話:0246-46-0200
【第7回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会
電話:0246-22-7607
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
【大会開催の可否について】
一斉電話(音声案内)サービス 電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成28年2月13日(土)午後4時~2月14日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
【応援naviシステム】
サンシャインマラソンに参加するランナーの位置情報を地図上に表示する事が出来るWebアプリケーションです。
パソコンやスマートフォン、タブレットがあればどなたでも無料でご利用いただけます。
参加するご家族やご友人がどこにいるか追跡が可能ですので、コースを先回りし、応援しましょう!
※平成28年2月14日(日)になるとご利用いただけます。
応援navi:http://runnet.jp/ouen_navi/iwakisunshine2016.php
【SEAWAVE 生放送6時間スペシャル】
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

スタッフブログ「いわきサンシャインマラソン」カテゴリではマラソン情報を見ることができますので、ぜひご覧ください!
・第7回いわきサンシャインマラソン エントリー9月1日からスタート!
・ 「第7回いわきサンシャインマラソン」ゲストランナー・いわき物産展について [平成28年2月8日(月)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第7回いわきサンシャインマラソン」ゲストランナー・いわき物産展について [平成28年2月8日(月)更新]

青空が広がっていましたが、少しずつ雲が空を覆い始めました。
福島テレビみんなの天気(@ftv_tenki)さんによると今朝は放射冷却の影響により各地でこの冬一番の冷え込みとのこと。
春が待ち遠しいですね。
さて、「第7回いわきサンシャインマラソン」開催まであと6日と迫りました。
朝夕と練習するランナー姿を多く見かけるようになり、この時期ならではのいわきの風物詩といったところでしょうか。
スタッフブログでは第7回いわきサンシャインマラソンをより楽しんで頂く為、マラソンについて情報を発信して参ります。
本日はゲストランナー・いわき物産展についてご紹介いたします。
まずは「ゲスト・招待ランナー」から。
昨年に引き続き、エリック・ワイナイナさんをお招きしています。
高校を卒業後、ケニアから来日。1996年のアトランタ五輪では銅メダル、2000年のシドニー五輪では銀メダル、2004年のアテネ五輪では7位に入賞。2010年のサロマ湖100Kmウルトラマラソンでは優勝されており、素晴らしい走り見ることができるのは楽しみですね。
第一生命保険女子陸上競技部アドバイザーの尾崎好美さん、北京オリンピック5000メートル出場の小林祐梨子さんなどアスリートが参加されます。
交流選手として、親子都市である秋田県由利本荘市から土田直樹さん、村上百合子さん、兄弟都市の宮崎県延岡市から佐藤航希さん、小出手未侑さん、海外交流選手ではカウアイマラソン2015の優勝者であるアリスター・ノックスさんなどが参加されるほか、福島中央テレビアナウンサーの小野紗友利さんも10キロの出場します!
続いて、「いわき物産展」について。
今年も小名浜港アクアマリンパークにて開催され、あつあつの美味しいものが勢揃い!
カジキのラグーパスタやさんまのポーポー焼きを挟んだバーガー、いわき味噌を使った牛串焼きはいわきならではの味わい。
あんこがたっぷりの玄米パンや豆乳ココアなどいわきグルメを味わいながら、応援するのもサンシャインマラソンならでの醍醐味です。
また、いわきサンシャインマラソンと言えば、コース上の応援も熱が入っています!
フルマラソンスタート地点では磐城高校応援団によるエール、10・5・2キロスタート地点では小名浜高校による武城太鼓演奏エールを送ります。
第一折り返し地点の江名地区では今年も大漁旗がかかげられ、江名小学校の生徒によるよさこいや太鼓演奏が、28.9キロ地点ではいわき発信のサンバ集団「Academia Samba IWAKI BELEZA」によるサンバ打楽器演奏による応援が行われます。
この他、各地点で様々な応援が行われますので、一緒に熱い声援を送ってみてはいかがでしょうか。
【第7回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会
電話:0246-22-7607
ホームページ:http://www.iwaki-marathon.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/iwaki.sunshine.marathon/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
【大会開催の可否について】
一斉電話(音声案内)サービス 電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成28年2月13日(土)午後4時~2月14日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
【応援naviシステム】
サンシャインマラソンに参加するランナーの位置情報を地図上に表示する事が出来るWebアプリケーションです。
パソコンやスマートフォン、タブレットがあればどなたでも無料でご利用いただけます。
参加するご家族やご友人がどこにいるか追跡が可能ですので、コースを先回りし、応援しましょう!
※平成28年2月14日(日)になるとご利用いただけます。
応援navi:http://runnet.jp/ouen_navi/iwakisunshine2016.php
【SEAWAVE 生放送6時間スペシャル】
SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)でサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超えるビッグな生放送です。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

スタッフブログ「いわきサンシャインマラソン」カテゴリではマラソン情報を見ることができますので、ぜひご覧ください!
・第7回いわきサンシャインマラソン エントリー9月1日からスタート!
本日は話題をもう一つ。
「初鷹 城山に翔ぶ」が昨日行われました。
江戸時代には全国各地の大名が行っていった鷹狩り。
いわき市平には鷹匠町という地名が残っており、磐城平藩でも鷹狩りが行われていたことが伺えます。
磐城平城本丸跡地にて磐城平城史跡公園の会による鷹狩りの再現が披露されました。
初開催は平成18年の夏井川サイクリング公園。周辺一帯の旧夏井村・高久村は鷹の産地であり、安藤家の鷹匠は隼を捕らえ、将軍へ献上していたそうです。
また、平成23年には磐城平城本丸跡地にて開催されています。
昨日行われた鷹狩りでは、諏訪流の鷹匠・高木利一さんが立木に放った鷹を呼び寄せる「渡り」、鷹匠の手からほかの鷹匠の手へ移動させる「振り替え」、鳩を放ち鷹に捕らえさせる「羽合」が行われました。
時折強い風が吹き、慣れない場所での鷹狩りに鷹がなかなか飛び立たない時もありましたが、鷹匠の技と羽を大きく広げ飛び立つ様に皆さん大きな拍手を送っていました。




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
第7回いわきサンシャインマラソン エントリー9月1日からスタート! [平成26年8月27日(木)更新]

強い風が吹くいわき市。
雨は小雨程度ですが、傘をさしていても横から吹き込んできます。
気温は21℃と涼しく過ごしやすいですが、夏の太陽が恋しくなってきます。












本日の話題です。
全国のランナーさんお待ちかね、いわき市冬のBIGイベント『~日本の復興を「いわき」から~
第7回いわきサンシャインマラソン』の参加者申込みが来月9月1日(火)からスタートします!
今回もフルマラソン7,000人、その他の種目3,000人、合計1万人のランナーを募集!
第6回いわきサンシャインマラソンは第5回の豪雪による大会の中止から2年ぶりの開催。
過去最多の出場者を記録しました!

第7回の開催日は平成28年2月14日(日)、バレンタインデーにちなんだ企画も検討中との事。

開催100日前イベントを11月7日(土)に実施予定です。
申込みの募集期間は
専用振替払込用紙による申し込みは平成27年10月2日(金)まで
インターネット・携帯サイトお申し込みは平成27年10月16日(金)までとなります。
各種目とも定員になり次第期限前でも締切になりますので、お早目にお申し込みください。
また、ボランティアスタッフ&サポートメンバー(応援)も同時募集しております!
募集期間は平成27年10月30日(金)まで。
15歳(高校生)以上で、12月開催予定の事務局主催の説明会に参加できる方を2,000人募集します。
ボランティアスタッフ募集のチラシ、申込用紙について詳しくは大会HPをご覧ください。
尚、今回より更衣室テント、仮設トイレ等の対応を踏まえ、大会参加料を見直し参加料が変更になっております。
何卒、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。

大会リーフレットつき申込用紙は、いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局、いわき市役所本庁舎1階市民ロビー、いわき市役所各支所、いわき駅前市民サービスセンターの他に、当案内所でも配布しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

【~日本の復興を「いわき」から~第7回いわきサンシャインマラソン】
大会日時:平成28年2月14日(日)午前9時スタート※雨天決行
開催種目





※定員はそれぞれ先着順とし、定員に達した場合はホームページ内でお知らせし、その時点で申し込みを締め切ります。
申込はお早めにお願いいたします。
申し込み方法
《インターネット・携帯サイトからのお申込み》
申込期間:平成27年9月1日(火)~10月16日(金)まで
インターネット「RUNNET」ホームページよりお申し込みができます。
携帯サイトからQRコードよりお申込みができます

※いずれの場合も会員登録が必要となりますのでご注意ください(無料です)
《専用振替払い込み用紙からのお申込み》
申込期間:平成27年9月1日(月)~10月2日(金)まで
ゆうちょ銀行・郵便局窓口で専用振替払い込み用紙にてエントリーと支払いが同時にできます。※締切日消印有効
ボランティアスタッフ募集
募集期間:平成27年8月3日(月)~10月31日(金)まで
定 員 :2,000人
申込用紙に必要事項記入の上、実行委員会事務局まで郵送・FAX・E-mail、または直接持参してください。
実行委員会事務局ほか、いわき市の支所、市民サービスセンター、公民館及び体育施設などに備え付けてあります。
案内所にも設置してあります。
用紙は大会HPからのダウンロードも可能です。
詳しくは事務局 電話:0246-22-7607へ
LINE@、Twitter、Facebookで情報をチェック!
事務局から大会関連情報やイベント、当日の緊急連絡などの最新情報をお知らせしいます。
※SNSには登録が必要です。登録は大会HPから

【お問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局
電話 0246-22-7607 平日午前9時~午後5時(土・日・祝日は除く)
HP http://www.iwaki-marathon.jp/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
「第6回いわきサンシャインマラソン」明日開催! [平成27年2月7日(土)更新]

すっきりとした青空が広がるいわき市です。
昨日までの寒さは感じられず、過ごしやすい土曜日となりそうです。
第6回いわきサンシャインマラソンもいよいよ明日開催!
昨年は大雪により中止を余儀なくされましたが、今年は過去最多のエントリー数となりました。
気になるのは明日のお天気。
福島地方気象台によると、お天気は「曇り」、朝の最低気温は2度・最高気温は10度と予報が出ております。
雨の心配はなさそうですね。
福島地方気象台ホームページ http://www.jma-net.go.jp/fukushima/
今年もスペシャルサポーターに増田明美さん、ゲスト選手にシドニーオリンピック銀メダリストのエリック・ワイナイナさんをお迎えし大会を盛り上げます。
今回よりトップとラストのランナーの位置情報サービスが行なわれ、フルを走るエリック・ワイナイナさんの位置情報も掲載されます。
また、参加するランナーの位置情報を地図上に表示する事が出来るWebアプリケーション「応援naviシステム」も導入され、インターネット環境があればどなたでも無料でご利用いただけます。
参加するご家族やご友人がどこにいるか追跡が可能です。
コースを先回りし、応援しましょう!
トップ・ラスト位置情報サービス:http://runnet.jp/98732/toplast.html
応援navi:http://runnet.jp/ouen_navi/iwakisunshine2015.php
※上記サイトは平成27年2月8日(日)になるとご利用いただけます。
コース上の応援も熱が入っていますよ!!
フルマラソンスタート地点では磐城高校の応援団による「エール」と「いわき節」。
第一折り返し地点の江名地区では、今年も大漁旗を掲げ、和太鼓とよさこいによる熱烈な応援を行います。
28キロ以降の産業道路周辺ではお囃子やサンバなどで、ランナーの皆さんへ最後の頑張りにエールを送ります。
ランナーの皆さんが最後まで楽しく走りきれるよう、みなさんも一緒に応援してみてはいかがですか

ゴール地点のアクアマリンパークでは、いわきPR物産展が午前9時から午後4時まで行なわれ、カジキメンチやうにの貝焼き、まぐろステーキといったホットないわき自慢料理が並びます。
アクアマリンパークのステージでは午前10時からアイくるガールズによるライブやフラの披露、ランニング教室が随時行なわれ、ランナーだけでなく、応援する方も楽しめるイベントが盛りだくさんです。
なお、アクアマリンパーク内への車での進入はできません。係員の誘導に従ってください。

また、SEAWAVE FMいわき(76.2MHz)ではサンシャインマラソンのレースの模様を実況生中継します!
午前8時45分~午後3時までの6時間を超える生放送。
リクエスト曲やランナーの皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さんからのマラソンにかける想いやメッセージをラジオで伝えます。
現在、リクエスト曲やメッセージを募集しておりますので、詳しくはこちらをご覧下さい。
大会当日はマラソンコース及び周辺道路(平~小名浜周辺)で交通規制が行われます。
最終ランナー通過後は交通規制時間帯であっても、安全が確認でき次第、交通規制を順次解除する予定です。また、交通規制の為、一部の路線バス・高速バスダイヤが運休となります。

フルマラソンスタート地点のいわき陸上競技場周辺とゴール地点のアクアマリンパーク周辺に応援者用の駐車場を設けております。また、会場までシャトルバスを運行いたします。

いわきサンシャインマラソン公式ホームページにはコース紹介の動画もアップされており、気分は高まりますね。
「Re Start」となる第6回大会。
ランナーの皆さんも応援する皆さんも存分にマラソンを楽しんでください!
【第6回いわきサンシャインマラソンについてお問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会
電話:0246-22-7607
公式ホームページ:www.iwaki-marathon.jp/
Twitter:https://twitter.com/iwakimarathon
【大会開催・中止の確認について】
一斉電話(音声案内)サービス 電話:0180-99-3338
確認可能期間:平成27年2月7日(土)午後4時~2月8日(日)正午
確認できる内容:大会の天候状況による開催可否、開始日時の繰り下げや延期・中止となった際の案内
※フリーダイヤルではありませんのでご注意ください。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++