2月28日 今日の天気と津波警報
雨から重たい雪
へと変わったいわき市。
あっという間に景色が白く変わってきています。
お出掛けの際は十分にお気をつけ下さい。
磐越自動車道にチェーン規制・通行止めの情報が入っております。
●常磐自動車道(10時10分現在)
上り:小野IC→いわき三和IC区間は事故のため通行止め
いわき三和IC→いわきJCTはチェーン装着
下り:いわきJCT→船引三春IC チェーン装着
高速道路の渋滞・規制情報は、NEXCO東日本・ドライブトラフィックをご覧ください。
…………………………………………………………………
南米チリの大地震の影響で、福島県沿岸にも津波警報が出ております。
・予想高さ 2メートル
・予想到達時刻 14時頃
津波はスピードは速く、繰り返し襲ってくるのでご注意下さい。
警報や注意報が解除されるまで、海には絶対に近づかないでください。
■JR
津波警報発令の影響で、JR常磐線・いわき~原ノ町駅区で一部列車が運休となります。
JR東日本列車運行情報サービスはこちら。
・運休
いわき駅 12:10発 スーパーひたち15号 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 13:21発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 14:21発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 15:13発 スーパーひたち27号 いわき~仙台駅区間
いわき駅 16:04発 普通列車 いわき~久ノ浜駅区間
いわき駅 16:23発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 18:11発 スーパーひたち39号 いわき~仙台駅区間
・行先変更
いわき駅 12:21発 仙台行きを原ノ町駅へ変更
■道路
国道6号線、海岸沿いの県道の一部に通行止め等の交通規制が出ております。
指示に従って迂回をお願いします。
詳しくは下記サイトをご参照ください。
●国土交通省 磐城国道事務所
●福島県道路総室
15時30分現在、小名浜地区のアクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、小名浜美食ホテルは津波による危険性があるため、休館となりますのでご了承ください。

あっという間に景色が白く変わってきています。
お出掛けの際は十分にお気をつけ下さい。
磐越自動車道にチェーン規制・通行止めの情報が入っております。
●常磐自動車道(10時10分現在)
上り:小野IC→いわき三和IC区間は事故のため通行止め
いわき三和IC→いわきJCTはチェーン装着
下り:いわきJCT→船引三春IC チェーン装着
高速道路の渋滞・規制情報は、NEXCO東日本・ドライブトラフィックをご覧ください。
…………………………………………………………………
南米チリの大地震の影響で、福島県沿岸にも津波警報が出ております。
・予想高さ 2メートル
・予想到達時刻 14時頃
津波はスピードは速く、繰り返し襲ってくるのでご注意下さい。
警報や注意報が解除されるまで、海には絶対に近づかないでください。
■JR
津波警報発令の影響で、JR常磐線・いわき~原ノ町駅区で一部列車が運休となります。
JR東日本列車運行情報サービスはこちら。
・運休
いわき駅 12:10発 スーパーひたち15号 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 13:21発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 14:21発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 15:13発 スーパーひたち27号 いわき~仙台駅区間
いわき駅 16:04発 普通列車 いわき~久ノ浜駅区間
いわき駅 16:23発 普通列車 いわき~原ノ町駅区間
いわき駅 18:11発 スーパーひたち39号 いわき~仙台駅区間
・行先変更
いわき駅 12:21発 仙台行きを原ノ町駅へ変更
■道路
国道6号線、海岸沿いの県道の一部に通行止め等の交通規制が出ております。
指示に従って迂回をお願いします。
詳しくは下記サイトをご参照ください。
●国土交通省 磐城国道事務所
●福島県道路総室
15時30分現在、小名浜地区のアクアマリンふくしま、いわき・ら・ら・ミュウ、小名浜美食ホテルは津波による危険性があるため、休館となりますのでご了承ください。
スポンサーサイト
2月27日(土) 今日のお天気と専称寺の梅
非常に肌寒い朝を迎えた今日のいわき市。
今朝方までの雨は上がりましたが、厚い雲に覆われていて、このまま気温の上昇は期待できそうにありません。
平野部に雪はありませんが、どうぞ暖かい服装でお出掛けになって下さいね。
さて今日もJRいわき駅では「お座敷列車」の受け入れがありました。
JRの職員の皆さんが、歓迎の看板でお出迎えです。

期間中、一打の会のみなさんほか、市内の太鼓サークルの皆さんによる歓迎太鼓がありました。

大漁旗の前で、お客様も熱心に太鼓に見入っていらっしゃいます。

強めの風が大漁旗に吹き付けて・・・
これはこれで、迫力がありますね。
お座敷列車の運行は今日で終わりですが、3月末までキャンペーンは続きますよ!
こんなお天気ですが、春らしい話題もあります!
いわき市の梅の名所「専称寺」で、麓の白梅は満開だということです。

中腹~境内はまだつぼみということなので、3月下旬まで長い期間梅を楽しんで頂けると思います。
昨日撮影の梅の状態は下記サイト「いわき市の四季観光ブログ」をご覧下さい。
http://iwakishi.exblog.jp/12952473/
今朝方までの雨は上がりましたが、厚い雲に覆われていて、このまま気温の上昇は期待できそうにありません。
平野部に雪はありませんが、どうぞ暖かい服装でお出掛けになって下さいね。
さて今日もJRいわき駅では「お座敷列車」の受け入れがありました。
JRの職員の皆さんが、歓迎の看板でお出迎えです。

期間中、一打の会のみなさんほか、市内の太鼓サークルの皆さんによる歓迎太鼓がありました。

大漁旗の前で、お客様も熱心に太鼓に見入っていらっしゃいます。

強めの風が大漁旗に吹き付けて・・・
これはこれで、迫力がありますね。
お座敷列車の運行は今日で終わりですが、3月末までキャンペーンは続きますよ!
こんなお天気ですが、春らしい話題もあります!
いわき市の梅の名所「専称寺」で、麓の白梅は満開だということです。

中腹~境内はまだつぼみということなので、3月下旬まで長い期間梅を楽しんで頂けると思います。
昨日撮影の梅の状態は下記サイト「いわき市の四季観光ブログ」をご覧下さい。
http://iwakishi.exblog.jp/12952473/
2月26日(金) 今日のお天気など
今日は雲が一面に広がった朝を迎えたいわき市。
天気予報では午後から雨ということだったのですが、9:30頃からポツポツと降り始め・・・
今も弱い雨が降っています。
寒さはそれほど感じませんが、夜間は冷え込むかもしれませんので、調整できる服装がお勧めです。
いわき市の天気はこちら
いわき駅前の工事も着々と進んでいます。
ペデストリアンデッキ上のタイルもほとんどが貼り終わって、少しずつ広く使えるようになってきました。
また、南口を出てすぐの部分では、ガラス状の屋根も設置が進んでいます。

屋根上の作業員の方・・・怖くないのでしょうか。
こちらは見ているだけで、足がムズムズしてきます。
気を付けて作業してください!
天気予報では午後から雨ということだったのですが、9:30頃からポツポツと降り始め・・・
今も弱い雨が降っています。
寒さはそれほど感じませんが、夜間は冷え込むかもしれませんので、調整できる服装がお勧めです。
いわき市の天気はこちら
いわき駅前の工事も着々と進んでいます。
ペデストリアンデッキ上のタイルもほとんどが貼り終わって、少しずつ広く使えるようになってきました。
また、南口を出てすぐの部分では、ガラス状の屋根も設置が進んでいます。

屋根上の作業員の方・・・怖くないのでしょうか。
こちらは見ているだけで、足がムズムズしてきます。
気を付けて作業してください!
2月25日 今日の天気
今日も気持ちのよい一日となりそうないわき市です。
今週末は雨の予報となっていますので、洗濯は早めに済まされることをお勧めいたします。
ここ数日の陽気で専称寺のウメが咲き始めたと情報をいただきました
現在は1~2分咲きとのこと。
近々撮影に出かけてきますので、お楽しみに^^

福島県のポータルサイト「福島の旅」はご存じですか?

こちらのサイトでは県内の各市町村の地域記者が、ブログ形式で旬の情報を随時更新中です。
これからの季節はサクラの開花状況も
お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
★★★ 福島の旅 http://www.tif.ne.jp/ ★★★
今週末は雨の予報となっていますので、洗濯は早めに済まされることをお勧めいたします。
ここ数日の陽気で専称寺のウメが咲き始めたと情報をいただきました

現在は1~2分咲きとのこと。
近々撮影に出かけてきますので、お楽しみに^^

福島県のポータルサイト「福島の旅」はご存じですか?

こちらのサイトでは県内の各市町村の地域記者が、ブログ形式で旬の情報を随時更新中です。
これからの季節はサクラの開花状況も

お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
★★★ 福島の旅 http://www.tif.ne.jp/ ★★★
2月24日 今日のお天気といちご狩り
今日も春のような陽気のいわき市です。
暖かくなると気になるのが花粉症
ウェザーニュースでは2月22日に一定の花粉飛散が福島県内で確認されたとのこと。
花粉シーズンに突入ですね。。。
各機関で花粉の飛散観測を提供しているので、チェックしてからお出掛け下さい。
・環境省花粉観測システム
・ウェザーニューズ 花粉ch
・hi-ho ヘップチン花粉予報
春といえばいちご狩り

市内には2か所のいちご園があり、真っ赤なイチゴがたわわに実っています。
水耕栽培・高設栽培とどちらの園も腰をかがめることなく、いちご狩りが楽しめます
各いちご園に関して詳しくはこちらをご覧下さい。
暖かくなると気になるのが花粉症

ウェザーニュースでは2月22日に一定の花粉飛散が福島県内で確認されたとのこと。
花粉シーズンに突入ですね。。。
各機関で花粉の飛散観測を提供しているので、チェックしてからお出掛け下さい。
・環境省花粉観測システム
・ウェザーニューズ 花粉ch
・hi-ho ヘップチン花粉予報
春といえばいちご狩り


市内には2か所のいちご園があり、真っ赤なイチゴがたわわに実っています。
水耕栽培・高設栽培とどちらの園も腰をかがめることなく、いちご狩りが楽しめます

各いちご園に関して詳しくはこちらをご覧下さい。