| ホーム |
ヒガンザクラとウメ
いわき市内郷白水町にある国宝・白水阿弥陀堂。
その参道にある5本の桜のうち、一番阿弥陀堂に近い方にある桜1本だけがヒガンザクラ(彼岸桜)なんです。
(他はソメイヨシノ)
そのヒガンザクラがもう間もなく咲きそうです!

彼岸の頃に咲くので彼岸桜・・・と呼ばれるようですが、温暖化のためか、春の彼岸を待たずに咲くことが多いようです。
それでも今年は、ここ数年の中ではちょっと遅めの開花かな?と思います。
続いて梅林寺のウメの様子です。
こちらは山全体の2~3割程度で咲き始めたようですが、見頃は3月に入ってからになりそうです。

詳しい場所や、そのほかの写真は下記バナーから、いわき市の四季観光ブログをご覧下さい。

その参道にある5本の桜のうち、一番阿弥陀堂に近い方にある桜1本だけがヒガンザクラ(彼岸桜)なんです。
(他はソメイヨシノ)
そのヒガンザクラがもう間もなく咲きそうです!

彼岸の頃に咲くので彼岸桜・・・と呼ばれるようですが、温暖化のためか、春の彼岸を待たずに咲くことが多いようです。
それでも今年は、ここ数年の中ではちょっと遅めの開花かな?と思います。
続いて梅林寺のウメの様子です。
こちらは山全体の2~3割程度で咲き始めたようですが、見頃は3月に入ってからになりそうです。

詳しい場所や、そのほかの写真は下記バナーから、いわき市の四季観光ブログをご覧下さい。

スポンサーサイト
| ホーム |