3月26日(金)今日の天気
昨日の冷たい雨は止み、雲の間から太陽が出して・・・
いたのですが、あっという間に雲に隠れてしまいました。
ひんやりとした空気で、肌寒く感じます。
春の到来が待ち遠しいですね。
昨日より供用が開始されたペデストリアンデッキ。
エレベーター・エスカレーターが動き始め、移動が便利になりました
駅西側には第一タクシー乗り場があり、一般車の乗降場にもなっております。
車でお越しの際は↓のように、「一般車」看板に従って入場下さい(現在ポールは撤去されております)。

車椅子用乗降場も設けており、ここからエレベーターでデッキ3階まで上れます。
デッキ部分には総合案内板が設けられ。。。

イベント広場の一角からは1番線ホーム停車中の車両をじ~っくり観察できます

いたのですが、あっという間に雲に隠れてしまいました。
ひんやりとした空気で、肌寒く感じます。
春の到来が待ち遠しいですね。
昨日より供用が開始されたペデストリアンデッキ。
エレベーター・エスカレーターが動き始め、移動が便利になりました

駅西側には第一タクシー乗り場があり、一般車の乗降場にもなっております。
車でお越しの際は↓のように、「一般車」看板に従って入場下さい(現在ポールは撤去されております)。

車椅子用乗降場も設けており、ここからエレベーターでデッキ3階まで上れます。
デッキ部分には総合案内板が設けられ。。。

イベント広場の一角からは1番線ホーム停車中の車両をじ~っくり観察できます


3月25日(木) お天気とペデ供用開始!
冷たい雨がシトシトと降る今朝のいわき市。
山間部は雪の可能性もあります。
お出掛けの際にはスタッドレスタイヤ、暖かい服装がお勧めです。
さて本日、いよいよJRいわき駅前のペデストリアンデッキの共用が開始されます(ました?)。
午前10時からは交通安全祈願祭が行われており、続いてこのあと11時からは竣工式典・テープカットが行われる予定です。
11時50分からはくす玉が割られるのですが、その時にはマーチングバンド「WINGS」の皆さんによるファンファーレ、引き続きマーチングが行われます。
雨のため自由通路を使ってのマーチングです。
ぜひこの瞬間を見にお出掛け下さい!


昼12時から午後3時までは、多目的広場において屋台村やミニ物産展なども行われますよ!
山間部は雪の可能性もあります。
お出掛けの際にはスタッドレスタイヤ、暖かい服装がお勧めです。
さて本日、いよいよJRいわき駅前のペデストリアンデッキの共用が開始されます(ました?)。
午前10時からは交通安全祈願祭が行われており、続いてこのあと11時からは竣工式典・テープカットが行われる予定です。
11時50分からはくす玉が割られるのですが、その時にはマーチングバンド「WINGS」の皆さんによるファンファーレ、引き続きマーチングが行われます。
雨のため自由通路を使ってのマーチングです。
ぜひこの瞬間を見にお出掛け下さい!


昼12時から午後3時までは、多目的広場において屋台村やミニ物産展なども行われますよ!
3月24日(水) 今日のお天気と案内看板
厚い雲に覆われ、肌寒い今日のいわき市。
天気予報を見ても曇りが続き(15時頃には晴れマークも見えますが・・・)、気温も10度に届かないようです。
また花粉も多いということ。
お出掛け時には暖かい服装+マスクが必須です!
いよいよ明日、JRいわき駅前南口の共用が開始されます。
電車・バスの始発に併せてエレベーター・エスカレーターも利用できるようになるそうです。
午前10時からは、交通安全祈願祭。
同じく11時からは、オープニングセレモニーが行われます。
改札の正面にも、新しいバス乗り場の案内看板が設置されました。

↑クリックすると少し大きな画像でご覧になれます。
行き先によって、24日までの乗り場の番号から変わるところもあります。
行き先・乗り場番号を確認して、バスに乗車してくださいね。
分からない場合には、デッキ下のバス案内所、または当観光案内所へお尋ねください。
天気予報を見ても曇りが続き(15時頃には晴れマークも見えますが・・・)、気温も10度に届かないようです。
また花粉も多いということ。
お出掛け時には暖かい服装+マスクが必須です!
いよいよ明日、JRいわき駅前南口の共用が開始されます。
電車・バスの始発に併せてエレベーター・エスカレーターも利用できるようになるそうです。
午前10時からは、交通安全祈願祭。
同じく11時からは、オープニングセレモニーが行われます。
改札の正面にも、新しいバス乗り場の案内看板が設置されました。

↑クリックすると少し大きな画像でご覧になれます。
行き先によって、24日までの乗り場の番号から変わるところもあります。
行き先・乗り場番号を確認して、バスに乗車してくださいね。
分からない場合には、デッキ下のバス案内所、または当観光案内所へお尋ねください。
3月23日(火) 今日のお天気と案内所の看板
三連休も終わり、いつもの静けさを取り戻した当案内所です。
今日のいわき市は白っぽい雲に全体が覆われ、少し肌寒さを感じます。
東京では桜の開花宣言が出されましたが、いわきはまだまだ先になりそうです・・・
ただ、一部では別の種類の桜などは咲き始めているところもあるよう。
皆さんも自分だけの“春”を見付けにお出掛けになってみてはいかがですか?!
さて当案内所の看板ですが、新たに中国語表記と韓国語表記が追加されました。

ただし。
業者さんが中国語表記の訳を間違ってしまったそうで・・・
まだ中途半端です^^;
そして当案内所スタッフは中国語・韓国語とも出来ないのです。
不安・・・ですが、誠意を持って対応させていただきます!
どうぞ安心してご利用下さい!
今日のいわき市は白っぽい雲に全体が覆われ、少し肌寒さを感じます。
東京では桜の開花宣言が出されましたが、いわきはまだまだ先になりそうです・・・
ただ、一部では別の種類の桜などは咲き始めているところもあるよう。
皆さんも自分だけの“春”を見付けにお出掛けになってみてはいかがですか?!
さて当案内所の看板ですが、新たに中国語表記と韓国語表記が追加されました。

ただし。
業者さんが中国語表記の訳を間違ってしまったそうで・・・
まだ中途半端です^^;
そして当案内所スタッフは中国語・韓国語とも出来ないのです。
不安・・・ですが、誠意を持って対応させていただきます!
どうぞ安心してご利用下さい!
3月22日 今日のお天気とアクアマリンえっぐ
連休最終日、青空が広がり行楽日和のいわき市。
昨日の強風も弱まり、JR常磐線も通常ダイヤに戻りました。
寒気の影響で気温が低いため、ちょっと厚めの上着が必要です。
また、花粉飛散が「非常に多い」と予測が。。。
花粉対策も忘れずに!
…………………………………………………………………
今月20日にオープンしたアクアマリンえっぐ。
皆さんはもう行かれましたか?
先日、スタッフが内覧会にお邪魔しました。
白い壁とガラスで作られており、デッキから蛇の目ビーチ、その先の太平洋と開放的な施設。
様々な形をした水槽が並び、探検しながら魚の観察ができます。

上から見るとこんな感じ。

撮影した時は熟睡中だったユーラシラカワウソ。
水槽で泳ぐ姿が楽しみです

そして、最大の特徴は釣り堀を併設
釣った魚をその場で食べることができます

係員が手際よくさばき・・・

あっという間にサクサクの唐揚げに

自然の大切さや生物の多様性、命の尊さなどを学ぶことができるアクアマリンえっぐ。
皆さまのお越しをお待ちしております。
アクアマリンふくしまについて詳しくはこちらをクリック!
昨日の強風も弱まり、JR常磐線も通常ダイヤに戻りました。
寒気の影響で気温が低いため、ちょっと厚めの上着が必要です。
また、花粉飛散が「非常に多い」と予測が。。。
花粉対策も忘れずに!
…………………………………………………………………
今月20日にオープンしたアクアマリンえっぐ。
皆さんはもう行かれましたか?
先日、スタッフが内覧会にお邪魔しました。
白い壁とガラスで作られており、デッキから蛇の目ビーチ、その先の太平洋と開放的な施設。
様々な形をした水槽が並び、探検しながら魚の観察ができます。

上から見るとこんな感じ。

撮影した時は熟睡中だったユーラシラカワウソ。
水槽で泳ぐ姿が楽しみです


そして、最大の特徴は釣り堀を併設

釣った魚をその場で食べることができます


係員が手際よくさばき・・・

あっという間にサクサクの唐揚げに


自然の大切さや生物の多様性、命の尊さなどを学ぶことができるアクアマリンえっぐ。
皆さまのお越しをお待ちしております。
アクアマリンふくしまについて詳しくはこちらをクリック!