fc2ブログ

3月31日(水) 今日のお天気と桜情報

うすーい雲が覆っているいわき駅上空。
昨日に比べると、ほんの少し暖かい気もします。

空気が乾燥していますので、花粉も埃も舞い上がりそうです。
マスクがあった方が良いでしょうね。

なお月曜日、そして火曜日の早朝にも一部で雪が降りましたが、現在は平野部に雪はありません
安心して春休みの旅行にお越し下さい!

CA3C0683.jpg
こちらは駅前交番の近くから撮影したいわき駅(クリックすると大きくなります)。
バスターミナルも共用も始まり、利用しやすくなっています。



そろそろいわき市内の桜に関するお問い合せも増えてきました。
チョウベイサクラ
この桜は、今朝撮影してきた新川沿いのチョウベイザクラ。
少しずつ散り始めています。
とっても綺麗で、近くからはウグイスの鳴き声も聞こえてきていました。

いわき市の四季観光ブログ、いわき観光まちづくりビューローのHPでは、随時桜の開花情報を紹介しています。
ぜひご覧下さい。

いわき市の四季観光ブログ 桜
いわき観光まちづくりビューロー いわき市の桜開花状況2010
スポンサーサイト



3月30日(火) 今日のお天気と雪

綺麗な青空の広がっているいわき市です。
洗濯物も良く乾きそうな、気持ちの良い天気です。
ただしとっても寒いです!

100330_1110~01

昨日のいわき市、山間部では湿った雪が降り、真冬に戻ったような寒さでした。
平野部でも日中には雪がちらつき、寒かったのですが・・・

現在市街地では積雪はゼロ!
アクアマリンふくしまなどのある小名浜地区、湯本温泉郷のある常磐地区、いわき駅などのある平地区など、平野部はノーマルタイヤでも問題ありません。
なお山間部を通る方は念のため、スタッドレスタイヤを装着してください。


4月22日オープン予定のいわき市石炭・化石館「ほるる」
市内のあちこちで新しいポスターが掲示されています。
CA3C0673_20100330113025.jpg

これは当案内所に掲示しているもの・・・反射して見にくいですがご容赦下さい。
とってもカッコイイです!
ロマンを感じます!
リニューアルオープン、期待大です!

3月29日(月)今日の天気とJR磐越東線徐行運転のお知らせ

今朝はうっすらと雪が積もっていたいわき市。
雪はあっという間になくなり、雲の間から太陽が顔をのぞかせています

気温は低いですが、街路樹をよく見ると芽吹きつつあります。
桜の蕾も大分膨らんできました
気温は低いですが、春は少しずつ近づいていますね


ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

例年4月上旬に夏井川渓谷を可憐なピンク色に染めるアカヤシオが開花します。
開花時期に合わせ、JR磐越東線の川前駅~江田駅間を徐行運転いたします

徐行期間 平成22年4月3日(土)~4月11日(日)の9日間
徐行区間 JR磐越東線 川前駅-江田駅間  ※区間:約2.2km
徐行速度 45km/h (通常速度85km/h)

運行時刻など詳しくはいわき市観光情報サイトをご覧ください。

開花状況を夏井川渓谷沿いの「いわや旅館」さんに伺ってみたところ・・・
お庭のアカヤシオはだいぶ蕾が膨らみ始めてきましたが、渓谷沿いはまだ固く、来月5日ぐらいに開花するのではとのことです。

↓は昨年の様子。
ピンク色に発光し、きれいで見応え十分!
3月29日用アカヤシオ


3月28日(日)今日の天気と土曜スペシャル

真冬のような寒さのいわき市。
桜もそろそろ咲く時期なのですが…北風が身を切る冷さです。
今日は冬の装いでお出掛け下さい。

*********************************
昨夜はテレビ東京土曜スペシャル」でいわき市が紹介されました
リポーターは俳優の田中健さん

まずは湯本にある森田陶器店へ。
尺八作りの達人である森田さんと尺八を演奏。

宿泊は豊間海岸が一望できるホテル塩屋崎
太平洋が一望できる展望風呂と新鮮な海の幸を堪能。

翌日は三崎公園内にある潮見台へ。
迫力満点の岸壁に打ちつける白波を見学されました。

詳しくは土曜スペシャル・2010年3月27日放送内容をご覧ください。
ホームページはこちらです。

3月27日(土) 今日のお天気と禁煙の話

よく晴れ渡り、すがすがしいお天気の今日のいわき市。
若干気温は低めのようです。
厚手の上着の方が、お出掛けには良さそうですね。

今日のいわき市のお天気は、この後晴れで夕方から曇りですが、会津では雪の予報も出ています。
いわきから会津へ向かう予定の方は、雪に十分ご注意下さい。


さてJRいわき駅の南北自由通路。
案内所もこの自由通路に面しています。

ここに昨日、禁煙マークが貼られました。(クリックすると大きい画像を見ることができます)
CA3C0672.jpg
CA3C0673.jpg

喫煙スペースは、ペデストリアンデッキのイベント広場一角に用意されています。
A階段を下りていくとすぐですので、そちらをご利用下さい。
電車の眺めも最高ですよ!