fc2ブログ

岩つつじ(アカヤシオ)ってな~に?!

4月に可憐なピンク色の花を咲かせる岩つつじ(アカヤシオ)。
皆さんはこの岩つつじご存知でしょうか・・・?!

アカヤシオはツツジ科の落葉低木で、アケボノツツジの変種です。
兵庫県から福島県にかけての山中で、早春にピンク色の花をつけます。
福島県のレッドデータブック・準絶滅危惧種に指定されており、希少な花でもあるのです。

アカヤシオ1

とてもデリケートで、開花後はおおよそ一週間程度で散ってしまいますし、雨や強風で花が落ちてしまうこともあります。

いわき市の夏井川渓谷、籠場の滝夏井川第2発電所の辺りの岩場に密集して咲いており、これだけ群生して咲いている場所は少ないようです。
自然豊かないわき市ならでは!というところでしょうか。

アカヤシオ2

また、開花の時期に合わせてJR磐越東線・川前~江田駅間を徐行運転しております。
ゆったりと走る電車の車窓から可憐な岩ツツジ(アカヤシオ)を楽しむのも風情があります。
徐行運転について詳しくは こちら をご覧ください。

夏井川渓谷沿いの他にも二ツ箭山のアカヤシオも名所の一つ。
登山と一緒に、このアカヤシオを楽しんでみてはいかがでしょうか。


スポンサーサイト



4月7日(水) 今日のお天気とサクラの様子

昨日の暖かな天気から一転して、今日は再び肌寒いお天気。
天気予報では「雨」ではなかったのですが、10時頃から雨が降っています。
暖かい服装でお出掛け下さいね。
傘も必須です!

昨日の午後、旧小名浜測候所のサクラ標準木の画像が届きました。
ピンク色の花びらも覗き始め・・・
開花まであとちょっと!

小名浜測候所

ここ数日「何日に咲きますか?!」というお問い合せが多いのですが、「はい、○○日に咲きます!」とはお答えできません。
なにぶん自然相手ですので、どうぞご了承下さい。
“あとちょっと!”“もうちょっと!”です!!!