1月31日(月)今日の天気と節分追儺祭
今日で1月も終わり。
連日寒い日が続いており、今日も空気が冷たいいわき市です。
春
が待ち遠しいですね 
昨年から行われているまちなかウェルカムチケット2010が本日で最終日です。
まちなかウェルカムチケットをお持ちの方は本日中にご利用下さい
…………………………………………………………………
今週3日・木曜日は節分の日。
「鬼は~外、福は~内」と掛け声をかけながら豆を撒き、自分の年の数の豆を食べて一年の無病息災を願う風習です。
スタッフの実家では、焼いたイワシ
の頭をヒイラギ
の枝に刺して玄関に差していました。
ヒイラギの刺がチクチクと刺さり、鬼も刺さったら痛いだろうなぁ…と思いながら作った記憶が
市内各所の主な節分追儺祭。
飯野八幡宮
午後2時より節分祭(追儺式)が行われ、年男年女が豆や紅白の餅などを撒きます。
神事で行われる「弓矢の儀」では神官が四方向と表・裏鬼門、正面の7ヶ所に向かって矢を放ち、邪気を払います。この矢は縁起物で拾った人は持ち帰ることができます。
14:00 神事
14:30頃 参列者豆打の儀
住所:いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444
小名浜諏訪神社
午後5時から祭典が行われ、豆打ちでは破魔矢や図書カードが当たる福豆が撒かれます。また子供会による夜店も出店されます。
17:00 祭典
17:15 追儺式
17:30 豆打ち
住所:いわき市小名浜諏訪町23-1
電話:0246-92-2656
いわき・ら・ら・ミュウ
午前11時と午後2時の2回、諏訪神社の福豆や干物・お米・観光遊覧船乗船券などが撒かれます。
住所:いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
縁起物を頂いて、今年の福を呼び込んでみてはいかがでしょうか
【本日の休館施設】
いわき市立美術館
いわき市立草野心平記念文学館
草野心平生家
いわき市アンモナイトセンター
いわき市海竜の里センター
連日寒い日が続いており、今日も空気が冷たいいわき市です。
春


昨年から行われているまちなかウェルカムチケット2010が本日で最終日です。
まちなかウェルカムチケットをお持ちの方は本日中にご利用下さい

…………………………………………………………………
今週3日・木曜日は節分の日。
「鬼は~外、福は~内」と掛け声をかけながら豆を撒き、自分の年の数の豆を食べて一年の無病息災を願う風習です。
スタッフの実家では、焼いたイワシ


ヒイラギの刺がチクチクと刺さり、鬼も刺さったら痛いだろうなぁ…と思いながら作った記憶が

市内各所の主な節分追儺祭。

午後2時より節分祭(追儺式)が行われ、年男年女が豆や紅白の餅などを撒きます。
神事で行われる「弓矢の儀」では神官が四方向と表・裏鬼門、正面の7ヶ所に向かって矢を放ち、邪気を払います。この矢は縁起物で拾った人は持ち帰ることができます。
14:00 神事
14:30頃 参列者豆打の儀
住所:いわき市平八幡小路84
電話:0246-21-2444

午後5時から祭典が行われ、豆打ちでは破魔矢や図書カードが当たる福豆が撒かれます。また子供会による夜店も出店されます。
17:00 祭典
17:15 追儺式
17:30 豆打ち
住所:いわき市小名浜諏訪町23-1
電話:0246-92-2656

午前11時と午後2時の2回、諏訪神社の福豆や干物・お米・観光遊覧船乗船券などが撒かれます。
住所:いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
縁起物を頂いて、今年の福を呼び込んでみてはいかがでしょうか

【本日の休館施設】





スポンサーサイト
マラソン 応援者・同行者のみなさんの観光情報
第2回いわきサンシャインマラソンが開催される2月13日(日)は、三連休の最終日です。
スタート時間も早いことから、前泊される皆さんも多いのでは・・・?
というのは先日も書いたことですね。
今回は選手に同行されるご家族の皆さんや、応援にいらっしゃる皆さんへ向けての情報です!
せっかくの三連休のいわき、食(グルメ)&遊びと楽しんでみませんか?
まずは遊び編から。
■■■三連休中の市内のイベント■■■
2月11日(金・祝)~12日(土) 第1回いわきぼうけん映画祭
2月13日(日) いわきPR大物産展
2月13日(日) いちご狩り乗馬体験 バター作り体験・牛乳試飲つき

※物産展来場者の様子(イメ-ジです)
そのほかのお勧めは下記から・・・
スタート時間も早いことから、前泊される皆さんも多いのでは・・・?
というのは先日も書いたことですね。
今回は選手に同行されるご家族の皆さんや、応援にいらっしゃる皆さんへ向けての情報です!
せっかくの三連休のいわき、食(グルメ)&遊びと楽しんでみませんか?
まずは遊び編から。
■■■三連休中の市内のイベント■■■




※物産展来場者の様子(イメ-ジです)
そのほかのお勧めは下記から・・・
1月30日(日) 今日のお天気とマラソン当日の気候
きれいな青空に白い雲がぽこぽこと見える今日のいわき市
さわやかなお天気の日曜日になっています。
気温はやはり低めで、乾燥しています。
観光へお出掛けの皆さん、マフラーや手袋を忘れずにお持ち下さいね
今朝9:30頃のいわき駅前の様子。
この時間はまだ雲は出ていませんでした・・・
さて明後日からはもう2月です。
サンシャインマラソンまで2週間。
今日は、いわき市の気候について紹介します。
マラソンが行われる2月の、いわき市小名浜の気温や風速。
福島地方気象台のデータからご紹介すると・・・
※気象庁のデータ(小名浜の月ごとの気象データ)はこちら
フルマラソンのスタート時間、午前9時頃は3~5度位でしょうか。
前回大会、スタート前の時間は、足元からジンジンと冷え込むような気温でした。
ランナーの皆さんは早めに会場入りし、十分に準備運動などして体を温めてくださいね。
なお、万が一走っている途中でケガをした、気分が悪くなった・・・などという場合には、近くのスタッフに声を掛けてください。
コース途中の数ヶ所に救護所が設けられる予定です


さわやかなお天気の日曜日になっています。
気温はやはり低めで、乾燥しています。
観光へお出掛けの皆さん、マフラーや手袋を忘れずにお持ち下さいね

今朝9:30頃のいわき駅前の様子。

この時間はまだ雲は出ていませんでした・・・
さて明後日からはもう2月です。
サンシャインマラソンまで2週間。
今日は、いわき市の気候について紹介します。
マラソンが行われる2月の、いわき市小名浜の気温や風速。
福島地方気象台のデータからご紹介すると・・・
年 | 平均気温(度) | 最低気温(度) | 最高気温(度) | 平均風速(m) |
2005年 | 3.5 | -0.2 | 8.1 | 3.4 |
2006年 | 4.2 | -0.2 | 8.6 | 3.0 |
2007年 | 6.0 | 1.5 | 10.3 | 3.2 |
2008年 | 3.6 | -0.6 | 8.1 | 3.6 |
2009年 | 5.2 | 0.8 | 9.6 | 3.2 |
2010年 | 3.6 | -0.3 | 7.5 | 2.8 |
※気象庁のデータ(小名浜の月ごとの気象データ)はこちら
フルマラソンのスタート時間、午前9時頃は3~5度位でしょうか。
前回大会、スタート前の時間は、足元からジンジンと冷え込むような気温でした。
ランナーの皆さんは早めに会場入りし、十分に準備運動などして体を温めてくださいね。
なお、万が一走っている途中でケガをした、気分が悪くなった・・・などという場合には、近くのスタッフに声を掛けてください。
コース途中の数ヶ所に救護所が設けられる予定です


マラソン 事前練習場所とフルマラソンコース
第2回いわきサンシャインマラソンまで2週間あまり。
ランナーの皆さんは調整が続いている頃かと思います。
今回の2回大会は三連休の最終日です。
前泊や前々泊で、いわきでトレーニングしてみてはいかがでしょうか?
21世紀の森公園では、大会前日の2月12日(土)まで開門時間を延長しています。
園内のトリムコースはマラソンのトレーニングにピッタリ!
入園無料ですので、ぜひご利用下さい。
■期 間 平成23年1月15日(土)~2月12日(土)
■開門時間 午前8時~午後10時
■場 所 21世紀の森公園 トリムコース
いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
■お問い合せ (財)いわき市公園緑地観光公社 TEL 0246-43-0033
より大きな地図で 21世紀の森公園 を表示
同行予定のご家族の皆さんは、その時間帯、いわき市内の観光を楽しむ&グルメ三昧なんていかがでしょう?
こちらの情報は、後日UP予定です。
21世紀の森公園のトリムコースで練習した後は、最終的に本番コースも走ってみたいですよね!
こちらが当日のコースです。
(いわきサンシャインマラソン事務局の許可を得て画像を使用しています)

当日は第1~第5関門まで、5つのチェックポイントが用意されています。
最終的なゴールまでの制限時間は6時間!
小走り~早歩きくらいでも、6時間あれば42.195kmを完走(完歩?)できるようですよ。
またポイントは・・・
1.永崎海岸の海風
2.三崎公園の心臓破りの坂
3.景色の変わらない産業港湾道路
くじけずに頑張ってください!
ゴールした後には、アクアマリンパークであったかいカニ汁
が待っていますよ!
(カニ汁引換券を忘れずに)

ランナーの皆さんは調整が続いている頃かと思います。
今回の2回大会は三連休の最終日です。
前泊や前々泊で、いわきでトレーニングしてみてはいかがでしょうか?
21世紀の森公園では、大会前日の2月12日(土)まで開門時間を延長しています。
園内のトリムコースはマラソンのトレーニングにピッタリ!
入園無料ですので、ぜひご利用下さい。
■期 間 平成23年1月15日(土)~2月12日(土)
■開門時間 午前8時~午後10時
■場 所 21世紀の森公園 トリムコース
いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
■お問い合せ (財)いわき市公園緑地観光公社 TEL 0246-43-0033
より大きな地図で 21世紀の森公園 を表示
同行予定のご家族の皆さんは、その時間帯、いわき市内の観光を楽しむ&グルメ三昧なんていかがでしょう?
こちらの情報は、後日UP予定です。
21世紀の森公園のトリムコースで練習した後は、最終的に本番コースも走ってみたいですよね!
こちらが当日のコースです。
(いわきサンシャインマラソン事務局の許可を得て画像を使用しています)

当日は第1~第5関門まで、5つのチェックポイントが用意されています。
最終的なゴールまでの制限時間は6時間!
小走り~早歩きくらいでも、6時間あれば42.195kmを完走(完歩?)できるようですよ。
またポイントは・・・
1.永崎海岸の海風
2.三崎公園の心臓破りの坂
3.景色の変わらない産業港湾道路
くじけずに頑張ってください!
ゴールした後には、アクアマリンパークであったかいカニ汁

(カニ汁引換券を忘れずに)


1月29日(土) 今日のお天気と和太鼓演奏
今朝は曇っているものの、風がないために穏やかに感じるいわき市の天気。
これで風があったら・・・かなり体感的には低く感じるのではないでしょうか。
それでも冷え込んでいることに代わりはありません
現在いわき市内の平野部には積雪はありません。
車でこの辺りだけを走行するなら、スタッドレスタイヤは必要ないでしょう。
ですが今夜は雪のマーク
が出ています。
一泊でお出掛け予定の方や、いわきから郡山市、福島市、会津若松市方面などへお出掛け予定の方は、スタッドレスタイヤを装着してくださいね。
本日もJRいわき駅の自由通路では、お座敷列車のお客様を歓迎する和太鼓の演奏が行われました!
本日も演奏は一打の会の皆さん。
子供たちも元気に演奏に参加していました!
可愛いですね~♪


明日もこの歓迎和太鼓演奏は行われます。
11:01着のお座敷列車到着に合わせて行われる予定。
自由通路にお越し頂ければ、どなたでも無料でご覧頂けます。
演奏時間は15分ほどの予定です。
ですが、列車が遅れる場合などはそれに準じて時間が変更になりますので、あらかじめご了承下さい。
これで風があったら・・・かなり体感的には低く感じるのではないでしょうか。
それでも冷え込んでいることに代わりはありません

現在いわき市内の平野部には積雪はありません。
車でこの辺りだけを走行するなら、スタッドレスタイヤは必要ないでしょう。
ですが今夜は雪のマーク

一泊でお出掛け予定の方や、いわきから郡山市、福島市、会津若松市方面などへお出掛け予定の方は、スタッドレスタイヤを装着してくださいね。
本日もJRいわき駅の自由通路では、お座敷列車のお客様を歓迎する和太鼓の演奏が行われました!
本日も演奏は一打の会の皆さん。
子供たちも元気に演奏に参加していました!
可愛いですね~♪


明日もこの歓迎和太鼓演奏は行われます。
11:01着のお座敷列車到着に合わせて行われる予定。
自由通路にお越し頂ければ、どなたでも無料でご覧頂けます。
演奏時間は15分ほどの予定です。
ですが、列車が遅れる場合などはそれに準じて時間が変更になりますので、あらかじめご了承下さい。