2月23日(水)今日の天気と駅からハイキング
今日のいわき市は春の陽気です。
ぽかぽかと暖かく、とても気持ちがいいです
ただし、天気予報を見ると花粉
が飛びやすくなっているとのこと
メガネ・マスクなど花粉対策はしっかりと
∞∞∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞∞∞
暖かくなると、出掛けたくなりませんか?
JR東日本の駅からハイキングは東日本各地のハイキング&ウォーキングコースが満載です。
いわきでは「フラガールが生まれた街 いわき湯本温泉を歩いてみっぺ!!」コースを設けました
期間中は毎日開催しており、予約不要・当日参加OKです。
温泉街ならではの情緒ある風情を楽しみながら、街並みを散策します。
散策後は温泉
や足湯で疲れを癒すのもいいですね
の~んびりと湯本の街を散策散策してみてはいかがでしょうか
イベント参加方法
受付場所
湯本駅前コンビニワイワイショップにて受付台帳に「お名前」「会員番号」等を記入して下さい。コースマップと缶バッチをお渡しします。
ハイキング中
童謡館にて、コースマップにスタンプを押してください。
ゴール受付
スタンプが押されたコースマップを湯本駅前コンビニワイワイショップにてご提示下さい。
開催期間 平成23年2月26日(土)~3月27日(日)
起点駅 JR常磐線湯本駅
受付時間 9:00~11:00
所要時間 約4時間(施設での見学時間含む)
歩行時間 約2時間(施設での見学時間等除く)
歩行距離 約5キロメートル
ゴール時間 16:00までにゴールして下さい
※足湯(無料)と温泉施設「さはこの湯」(有料)ご利用の場合タオルは各自ご持参ください。
※施設入館の際には別途入館料が必要となります。
いわき市石炭・化石館「ほるる」 大人630円
さはこの湯温泉保養所 大人220円
※いわき市石炭・化石館「ほるる」及び、さはこの湯温泉保養所は毎月第3火曜日が休館となります。
【お問い合わせ先】
駅からハイキング事務局 03-5719-3777
受付時間 月~金曜日の10:00~17:00(祝日を除く)
インターネット http://www.jreast.co.jp/hiking/
携帯電話サイト http://www.jreast.co.jp/hiking/m/
ぽかぽかと暖かく、とても気持ちがいいです

ただし、天気予報を見ると花粉


メガネ・マスクなど花粉対策はしっかりと

∞∞∞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・∞∞∞
暖かくなると、出掛けたくなりませんか?
JR東日本の駅からハイキングは東日本各地のハイキング&ウォーキングコースが満載です。
いわきでは「フラガールが生まれた街 いわき湯本温泉を歩いてみっぺ!!」コースを設けました

期間中は毎日開催しており、予約不要・当日参加OKです。
温泉街ならではの情緒ある風情を楽しみながら、街並みを散策します。
散策後は温泉


の~んびりと湯本の街を散策散策してみてはいかがでしょうか

イベント参加方法
受付場所
湯本駅前コンビニワイワイショップにて受付台帳に「お名前」「会員番号」等を記入して下さい。コースマップと缶バッチをお渡しします。
ハイキング中
童謡館にて、コースマップにスタンプを押してください。
ゴール受付
スタンプが押されたコースマップを湯本駅前コンビニワイワイショップにてご提示下さい。







※足湯(無料)と温泉施設「さはこの湯」(有料)ご利用の場合タオルは各自ご持参ください。
※施設入館の際には別途入館料が必要となります。
いわき市石炭・化石館「ほるる」 大人630円
さはこの湯温泉保養所 大人220円
※いわき市石炭・化石館「ほるる」及び、さはこの湯温泉保養所は毎月第3火曜日が休館となります。
【お問い合わせ先】
駅からハイキング事務局 03-5719-3777
受付時間 月~金曜日の10:00~17:00(祝日を除く)
インターネット http://www.jreast.co.jp/hiking/
携帯電話サイト http://www.jreast.co.jp/hiking/m/
2月22日(火)今日の天気といわき鳴き砂展
今日のいわき市も青空が広がっています。
風は冷たいですが、どことなく春の気配
を感じさせる寒さ。
2月ももう終わりですね。
市内各地で梅が咲き始めており、小名浜まちづくり市民会議では昨日正午に旧小名浜測候所の梅
が開花と発表いたしました。
今年は平年より2日遅く、昨年より12日遅い開花とのこと。
他の蕾もだいぶ膨らみ始めているので、ここ数日で一気に開花しそうです。
梅の開花状況など詳しくはいわき市の四季観光ブログをご覧ください
+++・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+++
さて、今週末はいわき市文化センターで「いわき鳴き砂展」が開催されます。

市内でも年々鳴かない砂浜が増えてきており、広く市民に鳴き砂の保存を呼びかけるとともに、貴重な文化遺産である鳴き砂保存を目指し開催いたします。
市内16海岸・約60ヶ所で実態調査をした結果をパネルと共に紹介するほか、全国の鳴き砂展示、鳴き砂体験コーナーも設置いたします。
また、2月26日(土)の13:30からは調査報告会が行われます。
入場は無料ですので、お時間がございましたら、ぜひご来場ください。
開催期間 平成23年2月25日(金)~27日(日)
開催場所 いわき市文化センター 4階
【お問い合わせ先】
いわき鳴き砂を守る会 電話 090-2020-278
風は冷たいですが、どことなく春の気配

2月ももう終わりですね。
市内各地で梅が咲き始めており、小名浜まちづくり市民会議では昨日正午に旧小名浜測候所の梅

今年は平年より2日遅く、昨年より12日遅い開花とのこと。
他の蕾もだいぶ膨らみ始めているので、ここ数日で一気に開花しそうです。
梅の開花状況など詳しくはいわき市の四季観光ブログをご覧ください

+++・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+++
さて、今週末はいわき市文化センターで「いわき鳴き砂展」が開催されます。

市内でも年々鳴かない砂浜が増えてきており、広く市民に鳴き砂の保存を呼びかけるとともに、貴重な文化遺産である鳴き砂保存を目指し開催いたします。
市内16海岸・約60ヶ所で実態調査をした結果をパネルと共に紹介するほか、全国の鳴き砂展示、鳴き砂体験コーナーも設置いたします。
また、2月26日(土)の13:30からは調査報告会が行われます。
入場は無料ですので、お時間がございましたら、ぜひご来場ください。


【お問い合わせ先】
いわき鳴き砂を守る会 電話 090-2020-278
2月21日(月)今日の天気と『写そう!あなたの好きな「いわき」』 フォトコンテスト
今日のいわき市は風が強い
晴れていますが風が冷たいため、体感温度は低いです
少し厚めの上着やマフラーなどを着て出掛けたほうがよさそうです。
早春の話題を一つ。
常磐水野谷町の梅林寺では梅が咲き始めました

後ほど
四季観光ブログ
でご紹介しますので、お楽しみに
さて、現在開催さている 『写そう!あなたの好きな「いわき」 心ひかれるいわきの「ひと・モノ・風景」フォトコンテスト』 の投票が本日までとなりました。

ホームページ上にて一般投票を行っております。
一般部門・携帯部門それぞれお一人様一票のみ投票が有効となります。
投票を頂いた方より抽選で、デジカメや携帯で撮った写真を簡単再生できる「デジタルフォトフレーム」をプレゼントいたします。
お気に入りの写真を見つけて、ぜひ投票して下さい。
ホームページアドレスはこちら
https://www.web-casting.jp/photo/
【お問い合わせ先】
福島県いわき地方振興局 地域連携室 フォトコンテスト事務局
電話 0246-24-6253

晴れていますが風が冷たいため、体感温度は低いです

少し厚めの上着やマフラーなどを着て出掛けたほうがよさそうです。
早春の話題を一つ。
常磐水野谷町の梅林寺では梅が咲き始めました


後ほど



さて、現在開催さている 『写そう!あなたの好きな「いわき」 心ひかれるいわきの「ひと・モノ・風景」フォトコンテスト』 の投票が本日までとなりました。

ホームページ上にて一般投票を行っております。
一般部門・携帯部門それぞれお一人様一票のみ投票が有効となります。
投票を頂いた方より抽選で、デジカメや携帯で撮った写真を簡単再生できる「デジタルフォトフレーム」をプレゼントいたします。
お気に入りの写真を見つけて、ぜひ投票して下さい。
ホームページアドレスはこちら

【お問い合わせ先】
福島県いわき地方振興局 地域連携室 フォトコンテスト事務局
電話 0246-24-6253
2月20日(日) 今日の天気とら・ら・ミュウ大感謝祭
時折薄日のさす、うっすら雲り空のいわき市です。
先週はサンシャインマラソンで賑わったアクアマリンパークですが、
今週 いわきら・ら・ミュウでは、
大感謝祭「お楽しみ千本引き大会」が開催されています。
館内お買上レシート合計3,000円ごとに1回ご参加いただけます。
「お買物券」や「ら・ら・ミュウおすすめ賞」などが当たる、
ワクワク・ドキドキの千本引き!
【開催日】 2/19(土)・2/20(日)
【時 間】 午前10時~
【場 所】 1階 インフォメーション
チャレンジしてみてはいかがですか?
また、3月19日(土)~21日(祝)には午前9時から、
年に一度の還元祭も予定されています。
お楽しみに
先週はサンシャインマラソンで賑わったアクアマリンパークですが、
今週 いわきら・ら・ミュウでは、
大感謝祭「お楽しみ千本引き大会」が開催されています。





館内お買上レシート合計3,000円ごとに1回ご参加いただけます。
「お買物券」や「ら・ら・ミュウおすすめ賞」などが当たる、
ワクワク・ドキドキの千本引き!
【開催日】 2/19(土)・2/20(日)
【時 間】 午前10時~
【場 所】 1階 インフォメーション
チャレンジしてみてはいかがですか?
また、3月19日(土)~21日(祝)には午前9時から、
年に一度の還元祭も予定されています。



2月19日(土) 今日の天気と餓鬼堂横穴墓郡
昨日の朝の雨が嘘のように、青空が広がっているいわき市です。
ただ風が冷たく感じられますね
お出掛けの際には暖かい服装をお勧めします。
この晴天、明日も続くようです。
明日の方が気温もあがる予報となっていますので、この週末はお出掛け日和
ただ花粉症の皆さんは、マスク
を忘れずに!
さて、いわき市平薄磯には古墳時代の遺跡が残されています。
今年度の調査で、その「餓鬼堂横穴墓群」の中から貴重な「彩色玄室」が発見されました。
市内では3例目だそうです。
この「彩色玄室」、薄磯海岸北側の隊へ洋に向かって突き出た丘陵の先の方にあります。
南側の斜面中腹辺りの横穴ということ。
第23号横穴と名付けられたこの横穴、玄室の天井から側壁にかけて赤く彩色され、部屋自体も家の形をしているそう。
とても珍しいそうですよ。
※この画像↑は近くの海岸の様子・・・イメージ画像ということで!ただ恐らくこの上の方に横穴がある?と思われます。
本日現地で説明会が行われたということですが、説明会に参加出来なかった方も「いわき市考古資料館」にて遺物類が公開されています。
ぜひお出掛けになってみてはいかがでしょうか?
「平成22年度発掘速報展」
平成22年度にいわき市内で行われた発掘調査および整理・報告書作成作業の成果を公開・展示し、市民のみなさまに最新のいわきの歴史にふれていただくというものです。
会 期 平成23年2月16日(水)~3月14日(月)
時 間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 毎月第3火曜日(会期中は無し)
入館料 無料
※考古資料館HPよりチラシデータをお借りしました
より大きな地図で いわき市考古資料館 を表示
ただ風が冷たく感じられますね

お出掛けの際には暖かい服装をお勧めします。
この晴天、明日も続くようです。
明日の方が気温もあがる予報となっていますので、この週末はお出掛け日和

ただ花粉症の皆さんは、マスク

さて、いわき市平薄磯には古墳時代の遺跡が残されています。
今年度の調査で、その「餓鬼堂横穴墓群」の中から貴重な「彩色玄室」が発見されました。
市内では3例目だそうです。
この「彩色玄室」、薄磯海岸北側の隊へ洋に向かって突き出た丘陵の先の方にあります。
南側の斜面中腹辺りの横穴ということ。
第23号横穴と名付けられたこの横穴、玄室の天井から側壁にかけて赤く彩色され、部屋自体も家の形をしているそう。
とても珍しいそうですよ。

※この画像↑は近くの海岸の様子・・・イメージ画像ということで!ただ恐らくこの上の方に横穴がある?と思われます。
本日現地で説明会が行われたということですが、説明会に参加出来なかった方も「いわき市考古資料館」にて遺物類が公開されています。
ぜひお出掛けになってみてはいかがでしょうか?
「平成22年度発掘速報展」
平成22年度にいわき市内で行われた発掘調査および整理・報告書作成作業の成果を公開・展示し、市民のみなさまに最新のいわきの歴史にふれていただくというものです。





※考古資料館HPよりチラシデータをお借りしました
より大きな地図で いわき市考古資料館 を表示