fc2ブログ

7月31日(日)今日のお天気とイベント情報

朝方からの雨は上がりましたが、雲に覆われ梅雨空のようないわき市です。
雨が降りやすい天気ですので、お出掛けの際は傘のご用意を。

昨夜の地震には飛び起きました。
皆さま大丈夫でしたか。
大きな余震が起こるたびにもう揺れないでと願ってしまいます。

また、地震の影響で磐越東線が上下線で運転を見合わせおりますので、郡山方面へお出掛けの際はご注意ください。
JR東日本の列車運行情報はこちらをご覧下さい。

                        

さて、市内では各地で様々なイベントが開催されます
ナイロン素材のヤッケがあると、雨+寒さ対策にもなるので、一枚もってぜひお出掛け下さい。

勾玉づくり体験会
オリジナルの勾玉づくりを体験!
滑石に下絵を描いた後、3種類のサンドペーパーを使い水の中で削り、オリジナルの勾玉を完成させます。
会場:いわき市考古資料館
時間:午後の部 13時30分~15時30分(受け付けは13時10分~14時)
定員:各回30名
材料費:350円
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館 電話 0246-43-0391

がんばっぺinしとき
「負けるないわき」「がんばっぺしとき」を合い言葉に、ダム構内にてフリーマーケットやカラオケ大会を開催。
モーターボート遊覧、太鼓演奏、バンド演奏、フラダンス、歌謡ショーも行われます。
会場:四時ダム構内
【問い合わせ先】
ふる里「しとき」を考える会(緑川さん) 電話 0246-65-2665

道の駅よつくら港復興支援セール(第4弾)
道の駅ひらたでは名物じゅうねんコロッケ・アスパラコロッケ・焼き鳥など、道の駅羽鳥湖高原では名物ヤーコンうどん・ヤーコン茶・ヤーコン飴・あぶくま高原の朝取り野菜などを販売します。
また、午後1時からはスイカ割り大会を行い、各回先着100名様にスイカを召し上がっていただきます。
【問い合わせ先】
道の駅よつくら港 電話 0246-32-8075

たいら よってみっぺ市
いわき駅前にある南口駅前広場で屋台市が行われており、いわき市のお店ばかりでは無く、双葉郡楢葉町や富岡町のお店の出店もあります。
≪参加店舗≫
ふたばの里(双葉郡楢葉町)…焼きそば、フランクフルト、かき氷
鈴木製麺(いわき市四倉町)…麺類
みんなともだちカロム、sayarii(いわき市中央台高久)…みんなともだちカロム(ゲーム)、焼き菓子

東北ピープル復興産声コンサート がんばっぺいわき復興支援コンサート
ジョニー大倉さんが楽曲を披露するほか、被災地復興支援ソング「東北ピープル」を菊田小学校の児童とともに歌います。
また、市内在住歌手及び有志バンドが演奏を披露します。
時間:13時開場~、15時30分終演
会場:南の森スポーツパーク(南部アリーナ)
料金:入場無料
【問い合わせ先】
トータルライフ 電話 0246-88-1460

第20歩 仲町歩行者天国 「四倉復興ブラブラリー」
仲町商店街を歩行者天国にし、金魚すくいや焼き鳥などの模擬店を出店します。
勾玉作り体験やマジックショー、子供ちゃん限定そば早食い競争などが開催されます。
※12:00より車両通行規制となりますので、ご注意ください。
時間:15時~19時30分 ※小雨決行
会場:四倉町仲町商店街
【問い合わせ先】
仲町ホコ天ブラブラリー実行委員会 繁武士商店 電話 0246-32-2406



スポンサーサイト



7月30日(土) 今日のお天気と平七夕まつり交通規制情報

雨は降っていないものの、すっきりしない曇り空のいわき市
7月最後の週末なのに、少し残念なお天気です。

福島県では会津地方を中心に、昨日からかなりの雨になり、只見町などでは被害も出ているようです。
これ以上大きな被害にならないことを祈るばかりです。

幸いこちらいわき市は、今回の雨による土砂災害や河川の氾濫はありません。
列車の運行も今のところ遅れや運休は出ておりませんし(常磐線、磐越東線)、高速道路にも規制や通行止めはありません(常磐道の広野-常磐富岡ICを除く)。

安心して再開したいわき市の観光・文化施設へお越し下さい。

                     
さて来週からは8月です
いわきの8月といえば、まずはいわき駅前で行われる「平七夕まつり

大震災の影響で開催が危ぶまれましたが、復興へ向けて元気なまちいわき、頑張る平商店街をアピールする目的もあり、開催されることになりました。
開催時間は例年よりも1時間短縮、また会場内の数ヶ所には緊急時の避難場所を設けるなどしています。

夏休みの3日間。
いわき駅前の商店街に揺れる笹飾りを見て、屋台の料理に舌鼓を打ち、鎮魂のじゃんがら念仏踊りの音を楽しむ。
そんな日があっても良いのではないでしょうか?

ぜひご家族やお友達を誘ってお出掛け下さい

※なお「いわきおどり」はこの七夕期間中には行われません。
 10月1日(土)または2日(日)に21世紀の森公園で開催予定です。

七夕1
 残念ながらこの画像の建物は、3月11日の震災の影響で解体されてしまいました

【ご注意下さい!】
 会場となるいわき駅前周辺では、交通規制があります。(クリックで拡大)
七夕交通規制図
上図の黄色で書かれた道路は、規制区域です。
規制時間は8月6日、7日、8日いずれも10:00~22:00です。

平七夕まつり
 開催日 平成23年8月6日(土)~8日(月) 3日間
 開催時間 3日間とも 10:00~21:00 ※交通規制は22時まで
 開催場所 JRいわき駅前 平商店街各所

後日、まつりスケジュール等も御紹介しますのでお楽しみに


7月29日(金) 今日のお天気と「たいらよってみっぺ市」(画像追加)

夜半からの雨が一度はあがったものの、再び降り出しているきょうのいわき市
まとまった量の雨になっており、土砂災害が心配されます。

また気温もあまり上がってきていないようです。
お出掛けの際には薄手の長袖の上着があったほうが、寒い思いをせずに済むでしょう

体調管理に充分ご注意下さい


さてそんな雨降りの今日ですが、いわき駅前にある南口駅前広場で屋台市が行われます
東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所事故で被災した小売店の物品、飲食品の販売を行います。

よってみっぺ市←クリックで拡大

いわき市のお店ばかりでは無く、双葉郡楢葉町や富岡町のお店の出店もあります
また、8月末にも同様の市の開催も予定しているということ・・・
楽しみですね

いわき駅前屋台市 第1回「たいら よってみっぺ市」
【日 時】 平成23年7月29日(金)、30日(土)、31日(日) 11:00~17:00
【場 所】 JRいわき駅南食い駅前広場(多目的スペース)・・・ミスタードーナツ前
【参加店舗】
 29日(金)30日(土)31日(日)
 ふたばの里(双葉郡楢葉町) 焼きそば、フランクフルト、かき氷
 鈴木製麺(いわき市四倉町) 麺類
 みんなともだちカロム、sayarii(いわき市中央台高久) みんなともだちカロム(ゲーム)、焼き菓子

 29日(金)30日(土)
 湯でた亭(双葉郡富岡町) 温泉卵、くんせいたまご、豆菓子、たまごスープ、醤油、塩辛など
 ふたば茶亭(双葉郡双葉町) 焼き菓子

避難生活中の方、ご高齢の方・・・お飲み物付き 無料休憩スペースあります

29日(金)午後1時過ぎの様子です。
雨もあがり、人も出てきました。
よってみっぺ市1

よってみっぺ市2

よってみっぺ市3

実咲のひまわり画像(7月28日)

数分前から雨が降り出したいわき駅周辺です
日中は晴れ間も見えて、暑さも戻ったのですが・・・

そんな晴れの最中に撮影されたひまわり。
実咲農苑さんから画像が届きました。

現在は8分咲きだそうです
実咲のひまわり7月28日1


花文字のマツバボタンは5分先になりました
実咲のひまわり7月28日2



「農苑」実咲
住 所 いわき市平上平窪若林釜の瀬46-1
電 話 0246-25-2320
駐車場 有り(大型可)
トイレ 有り(簡易トイレ)
※見学無料
※入口に看板有り

より大きな地図で 農園 実咲 を表示


7月28日(木) 今日のお天気と「元気回復癒しの旅」

雨の朝を迎えた今日のいわき市
このまま一日中降り続くのか・・・梅雨明けしてからのほうが雨が多いなぁ、なんて思っていたのですが10時過ぎには雨も上がり、日差しも出てきました

ですがまた夕方には降水確率が高くなっています。
お出掛けの際には傘をお持ちになって下さいね。


さて世の中の子供たちは夏休みですね
子供たちをどこかへ連れて行ってあげたいけど、どこに行ったら良いか・・・
と頭を悩ませているお父さん、お母さんも多いことでしょう。

この度いわき市といわき市内の旅行業者が連携して、いわき市民を対象にしたリーズナブルな旅行を実施することになりました
元気回復癒しの旅
それがこの『元気回復癒しの旅』です

通常の旅行代金の一部をいわき市や福島県が負担。
大変リーズナブルな価格で、県内日帰りバス旅行を楽しむことができます

もちろん大人の方の参加も大歓迎
震災後のストレスを発散し、癒しのひとときをどうぞ

詳しくはチラシをご覧下さい。 こちら

下記をクリックしていただくと、ツアーの種類やスケジュール等をご覧頂けます。

続きを読む »