| ホーム |
8月28日(日) 今日のお天気と常福寺夏大祭(前夜祭)
今朝は目が覚めて窓を開けたときに「あ!秋になってる!」と感じた案内所スタッフ。
空の感じや空気の感じが、今までとは違うのです
湿度が下がり、吹く風もサラッとして心地良い感じ・・・
梨
の甘い果汁の香りが漂ってきそうな気さえしました
そして秋といえばサンマ
ですね!
今シーズン、残念ながらまだ小名浜港への水揚げはありませんが、同じ被災地である宮古港にいわきの大型船「第三十一漁福丸」が北海道沖で獲れたサンマの水揚げを行っています。
私も先日、お店でサンマの塩焼きを頂いてきました。

美味しいんですよね~
早く地元の漁港で揚がったサンマを食べたいものです。

さて本日は来週行われる『常福寺夏大祭』のお祭りから、前夜祭をご紹介します。
昨年の様子はこちら。

前夜祭では火渡り等は行われませんが、じゃんがら念仏踊や盆踊りが行われる他、幻想的な「万燈会」(上画像)も行われ、アマチュアカメラマンも多く訪れています。
【前夜祭】
抹茶接待(多宝塔)
万燈会(境内参道)
大般若会(本堂) 18:00~
自安我楽念仏踊り
盆踊り
写真を撮りに行く場合は、必ず三脚を持って行きましょう
閼伽井嶽薬師までの道は、暗くて細いので運転にも注意してくださいね!
赤井嶽薬師常福寺
住所 福島県いわき市平赤井字赤井岳1
電話 0246-36-2161
より大きな地図で 赤井嶽薬師 常福寺 を表示
空の感じや空気の感じが、今までとは違うのです

湿度が下がり、吹く風もサラッとして心地良い感じ・・・
梨


そして秋といえばサンマ

今シーズン、残念ながらまだ小名浜港への水揚げはありませんが、同じ被災地である宮古港にいわきの大型船「第三十一漁福丸」が北海道沖で獲れたサンマの水揚げを行っています。
私も先日、お店でサンマの塩焼きを頂いてきました。

美味しいんですよね~

早く地元の漁港で揚がったサンマを食べたいものです。





さて本日は来週行われる『常福寺夏大祭』のお祭りから、前夜祭をご紹介します。
昨年の様子はこちら。

前夜祭では火渡り等は行われませんが、じゃんがら念仏踊や盆踊りが行われる他、幻想的な「万燈会」(上画像)も行われ、アマチュアカメラマンも多く訪れています。
【前夜祭】





写真を撮りに行く場合は、必ず三脚を持って行きましょう

閼伽井嶽薬師までの道は、暗くて細いので運転にも注意してくださいね!

住所 福島県いわき市平赤井字赤井岳1
電話 0246-36-2161
より大きな地図で 赤井嶽薬師 常福寺 を表示
スポンサーサイト
| ホーム |