fc2ブログ

1月22日(日) いわきサンシャインマラソン ゲストランナー&招待選手

冷たい雨が降り続いているいわき市の平野部
山間部では積雪があり、路面の凍結も見られる状況です。

三和町の国道49号「長沢峠」のライブカメラを見ますと、周辺の山にかなりの積雪、そして濡れた路面を確認することができます。
昨夜は事故も多発したようですので、通行の際には必ずスタッドレスタイヤ・チェーン等の滑り止めを装着して下さい

高速道路の状況(12:15現在)
・磐越自動車道 郡山東IC-磐梯熱海IC 通行止め
・東北自動車道 白河IC-本宮IC 通行止め
※このため高速バスの郡山・会津若松線、福島線、仙台線はこの時間運休しています

列車の運行状況(12:15現在)
・JR常磐線、JR磐越東線 通常運行


サンシャインマラソン

~日本の復興を「いわき」から~復興祈念 第3回いわきサンシャインマラソン』のスタートまで、いよいよ3週間に迫りました

昨日と今日の二日間は、ボランティア説明会も行われています。
新聞報道によりますと合計1800名のボランティアの皆さんに、詳細を説明するスタッフの皆さんも大変だと思いますが、毎年このボランティアにエントリーされる方も多く、徐々に説明会も慣れていっているのかな~・・・などど中の人は想像しています。
                    
さて今日は、第3回大会のゲストランナーと招待選手の皆さんを紹介します!

まずはゲストランナーお一人目は3回連続となる「増田明美」さん!
元ロサンゼルス五輪の日本代表であり、現在は数々のマラソン大会や駅伝大会で開設をされていらっしゃいます。
非常に気さくな人柄で、前夜祭ではたくさんの参加ランナーからサイン攻め、写真攻めにあってもニコニコされているのが印象的な方です。

続いては、実業団チームの日立電線マラソン部から山口航さん。
今年1月1日の「2012ニューイヤー駅伝」では、メンバーとして3区を激走されました

増田明美さん 山口航さん
(左:増田さん 右:山口さん)
(いわきサンシャインマラソン事務局より許可を得て掲載)


続きまして、招待選手を紹介します。
富士通の高嶺秀仁さん(10km)。
高嶺さんも2012ニューイヤー駅伝で、富士通メンバーとして7区を走られました
福島県出身者で、田村高校から法政大学へ進まれ、現在は富士通で活躍中のランナーです。

日立電線マラソン部の米田紳度さん(10km)。
米田さんは昨年に引き続き、今回も10kmを走っていただくのですが・・・昨年は31歳以下で1位
今年は記録更新を狙っていただきたいですね

高嶺秀仁さん 米田紳度さん
(左:高嶺さん 右:米田さん)
(いわきサンシャインマラソン事務局より許可を得て掲載)


このほか、都市交流・海外交流として、ハワイのカウアイマラソン2011 男子優勝者のタイラー・マッキャンドレスさん。

親子都市の秋田県由利本荘市から、男女各1名の大人の方。
兄弟都市の宮崎県延岡市から、中学生ランナーが男女各2名。
またこのほかオーストラリアのタウンズビル市からリチャード・バンクスさん(フルマラソン)、韓国の華城市からも5人のランナー(フルと10km)が参加することになっています。

                  
なお今回のフルマラソンコース。
前回までのコースのうち、小名浜港の「さんかく倉庫前」と2号埠頭(ふとう)南端で岸壁の一部が崩落するなどしたため、今回はコースを陸側に変更しました。
検定を受けて今回も「日本陸連公認コース」として実施されます。


なお宿泊が非常に取り辛くなっています
まだ宿の手配をしていないランナーの皆さんは、本当に!できるだけ早く!お問い合せになって下さいね


スポンサーサイト