fc2ブログ

3月3日(土) 星降る浜辺のキャンドルナイト

穏やかな暖かさになった3月最初の週末
今日はひな祭りですね・・・
そんな本日は、JR常磐線の新型特急列車E657系を使った特別列車「復興フラガール号」が運行され、首都圏からの多くのお客様が湯本駅、いわき駅に降り立ちました

いわき駅では歓迎の和太鼓演奏の他、フラガール2名、サンシャインガイドいわき3名からレイのプレゼント
圧倒的に男性の方が多かったので、嬉しさもひとしお(?)だったのではないでしょうか

帰りの列車の時間まで、どうぞいわきを楽しんでくださいね

                                          
間もなくあの東日本大震災から1年を迎えます。
いわき市内でも追悼のイベントが、各地でいろいろ企画されています。

今日は一足早く、明日行われる追悼のキャンドルイベントを紹介します。
星降る海辺のキャンドルナイト
キャンドルナイト清航館

ガラス作家さんによるキャンドルナイト。
神戸や名古屋等、震災被災地を回って開催しているということ。

今回の地震では沢山の沿岸部が本当に大きな津波被害を受けました。
福島県が持つ今大きな問題に原発問題がありますが、津波という被害ではここもそのうちのひとつです。
そしていわき市中之作には築200年の古民家があり、豊田さんたちは津波被害を受けたその古民家の再生プロジェクトを立ち上げ、活動されています。
原発に対して、今の私自身はyesもnoも明白には言えないけれど、そんな土地でキャンドルナイトをして原子力というひとつのエネルギーに対して何か考える事が出来ればと思います。

(主催の「ひとてとひとてとひとてとひ」さんのブログより抜粋)

会場となる「清航館」は、2月に行われた「つるし雛飾り祭り」の会場の一つにもなったところ。
また、東日本大震災では津波の大きな被害を受けたのですが、有志たちによって取り壊しの危機から守られた築200年を超える貴重な古民家(商家)なんです。

こちらでキャンドルホルダーを手作りし、明かりを灯して、気持ちの整理をしてみるのも良いかもしれません・・・
キャンドルナイト画像1

開催日時 平成24年3月4日(日) 17:00~20:00
開催場所 清航館 (いわき市中之作川岸10)
参加方法・料金 事前申込み不要・参加費無料
内  容
 ■ワークショップ
  紙粘土とガラスの破片を使ったキャンドルホルダーの作成
 ■フラワーアレンジメントの展示
 ■お酒とソフトドリンクの販売
  (売上の一部を、建物改修費にさせていただきます。)
 ■中之作プロジェクトの今後のビジョンについてのご案内

【お問い合せ】
中之作プロジェクト事務局 TEL 0246-38-4848

スポンサーサイト