fc2ブログ

9月25日(火) 第17回いわき凧揚げ大会 開催!

今日は厚い雲が広がるいわき市
空気はひんやりとして肌寒く感じます
お出かけの際は、上着と折りたたみ傘を持ってお出かけください。

9月30日(日)に開催される、初秋の勿来の関を歩くウォーキングイベント「歴史の道『勿来切通し、勿来の関』をたずねて」。
参加申し込みが本日9月25日(火)までとなっております。
お申込みは勿来の関顕彰会へお電話でお申込みください。

開催日 平成24年9月30日(日) 午前9時30分集合
集合場所 勿来駐車場
参加費 1人1,500円(保険料・カニ汁・昼食・お茶代込み)

【お問い合わせ先】
勿来の関顕彰会 電話 0246-64-7918




さて本日は、第17回いわき凧揚げ大会をご紹介いたします。
凧揚げ

昨年も、原発事故の風評被害を吹き飛ばすため、『がんばっぺ!いわき』の合い言葉の元開催されたいわき凧揚げ大会。
今年も震災からの復興と風評被害を吹き飛ばすため、四倉海岸に全国各地から奴凧や角凧など個性豊かな凧が大集合します
例年、福島県内の和凧愛好者のみならず、青森県や新潟県、神奈川県からの参加もあるということ。

また当日凧揚げ大会会場では、お子様でも簡単に作れる凧作り教室を開催するとのこと
(お子様限定 午前9時~10時)
空高く舞う日本古来の遊戯玩具である凧を見に、ぜひご来場ください


日時 平成24年9月30日(日)午前9時~午後2時
会場 四倉海岸(道の駅よつくら港そば)

より大きな地図で 四倉海岸 を表示

【お問い合せ先】
いわき凧揚げ実行委員会
TEL 0246-32-2111(四倉支所内)

【過去記事】
平成22年9月24日(金) 今日のお天気と凧揚げ大会
平成23年9月22日(木) 今日の天気と第16回いわき凧揚げ大会


9月24日(月) 「第3回龍が城月見の宴」開催のお知らせ!

晴れたり曇ったり、雨が降ったり止んだりと忙しないお天気のいわき市です
空気もひんやりとしており、半袖では肌寒いほど。
今日は上着を一枚羽織り、折りたたみの傘を持ってお出かけください。

【本日の休館施設】
いわき市立美術館・草野心平記念文学館・草野心平生家・いわき市アンモナイトセンター・いわき市海竜の里センター

**********

さて、今週末は中秋の名月
満月にちなんだイベントが市内で開催されますが、本日は『第3回龍が城月見の宴』をご紹介いたします

今年で3回目となる龍ヶ城でのお月見。
公園内に足を一歩踏み入れると、そこは別世界
龍が城月見の宴1

龍が城月見の宴2
※画像は平成22年開催時の様子

すり鉢状の公園には約1,000個の竹灯籠が並び、100個の行灯が階段に置かれます。
ろうそくの仄かな灯りが会場全体を照らし、園内は幻想的な雰囲気に包まれ・・・一昨年は中の人、時間を忘れて撮影をしていました
舞台ではかがり火が焚かれ、琴の演奏や城山少年少女合唱団による歌が披露されます。

また、龍が城焼き田楽や月見団子などが会場で味わえます

約400年前に築城された龍ヶ城=磐城平城に思いをはせ、「宴」を堪能してみてはいかがでしょうか。
皆様のご来場お待ちしております


開催日 平成24年9月29日(土)※雨天時は30日に順延
時間 午後4時~
場所 丹後沢公園(いわき市平字旧城跡4-7)

より大きな地図で 第3回龍が城月見の宴 を表示

※会場に駐車場はございません
いわき駅から会場までは徒歩約10分程度、いわき駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。
また、会場周辺は足元が非常に暗いため、懐中電灯をお持ちください


【お問い合わせ】
龍が城月見の宴実行委員会 電話 0246-22-3532


《関連記事》
平成22年9月22日(水)今日の天気と龍が城月見の宴
平成22年9月27日(月)今日の天気と龍が城月見の宴

9月23日(日) フラガールとファミマのコラボ商品

朝から冷たい雨が降るいわき市
時折、雨脚が強くなることもあります。
気温の変化で風邪をひかないように、服装で温度調節してください。


                                    

さて本日は、フラガールとファミマのコラボ商品をご紹介いたします。
今年2月には震災後、日本各地できずなキャラバンを敢行し、その笑顔と踊りで日本を元気にする姿に感銘を受けたファミリーマートが共同開発商品の発売を通じて東北地方を元気するお手伝いをしたいとの想いのもと、フラガールの笑顔や元気が詰まったメニュー10種類を販売しました。

今回も「ハワイにちなんだメニューや南国らしい色鮮やかなメニューで皆に笑顔を」との想いのもと、スパリゾートハワイアンズファミリーマートの共同開発した合計9種類の商品が発売されました
期間は平成24年9月18日(火)~10月15日(月)まで、東北地方及び新潟県のファミリーマート店舗約670店で販売中です。
商品の詳細はこちらをご覧ください。

中の人が早速購入したのは、デミハンバーグおむすびとハワイアンロールの2つ
まずは、菊地重憲総料理長監修のデミハンバーグおむすび
ハワイの料理のロコモコをイメージしたおむすび。
おむすびはずっしりと重く、ハンバーグも大きく、とても満足感があります。
ランチには、サラダなどと合わせれば満腹間違いなしの1品です

そしてフラガールの小野寺千尋さん監修のハワイアンロール
しっとりふわふわのスポンジ生地の中にはたっぷりのコーヒーカスタードクリーム。
カスタードクリームの中には生チョコが入っており、濃厚ですがしつこくない甘さ。そしてナッツがふんだんに入っており食感も楽しいデザートです

SRH×ファミマコラボ商品


その他にも様々な商品が発売されています
「デミハンバーグミックスサンド」はフラガールの難波麻衣子さん監修の商品
こちらもハワイの料理のロコモコをイメージしたサンドイッチ。
菊地重憲総料理長監修の商品は全7種類あり、スパリゾートハワイアンズ内にあるビュッフェスタイルのレストラン「フレンチポリネシアン料理 ネシア」の料理をもとに開発された商品の「温野菜(クリーミーナッツソース添え)」、「アスパラベーコンパスタ」。
「なめらかプリン」はレストランで一番人気のプリンを再現したとのこと。

中の人、全商品を食べてみたくなりました
期間限定商品となっておりますので、東北や新潟県にお住まいの方、またお出かけの際はぜひご賞味ください

9月22日(土) 週末イベント情報

どんよりと曇り空のいわき市
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、一気に肌寒くなりました
また、急な雷雨の可能性もあるという予報も出ています。
お出かけの際は、一枚はをるものと折りたたみ傘を持ってお出かけください。


週末に開催されるイベントをご紹介いたします
ぜひ、いわき市へお出かけください

乗馬体験イベント
ヘレナ国際乗馬倶楽部よりポニーとサラブレットがやってきます。
・日時 平成24年9月22日(土)午前9時~午後3時30分
・場所 小名浜潮目交流館横の広場
・料金 引き馬体験
       ポニー 500円(1人乗り)
       サラブレット 1,000円(1人乗り)
※正午~午後1時までは馬を休ませるために休憩を取る予定です。
※雨天の場合は中止となります。
【お問い合わせ先】
ヘレナ国際乗馬倶楽部
電話 0246-0246-77-1161
HP http://horse.helena-international.jp/


第3回いわき・ら・ら・ミュウYOSAKOI舞祭
県内外から集まったYOSAKOI19チームが踊りを披露いたします。
旗振り合戦や最後に行われる総勢400名の総踊りは必見です。
・日時 平成24年9月23日(日)10:30~16:30
・場所 いわき・ら・ら・ミュウ 西側広場・南側広場・みなと公園
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
HP:http://www.lalamew.jp/index.php


和太鼓 TAKERU
プロの和太鼓奏者 TAKERUさんの被災地復興支援としていわき市での演奏が決定。
いわき・ら・ら・ミュウでは、YOSAKOIとのコラボイベントとして開催します。
開催日程
平成24年9月22日(土)
・豊間海岸 14:00~
平成24年9月23日(日)
・久ノ浜海岸 9:00~
・いわき・ら・ら・ミュウ 12:00~
・いわき市立中央台東小学校体育館 14:00~
※開始時刻が多少変更になる場合がございます。


快適生活 下水道フォーラム2012
「水環境と下水道~美しい水環境を未来まで~」をテーマに『快適生活 下水道フォーラム2012』が開催されます。
また「下水道フェア」も同日開催されます。
快適生活 下水道フォーラム2012
・日時 平成24年9月23日(日)午後1時30分~午後4時(開場は午後1時~)
・会場 いわき芸術文化交流館アリオス
・入場 無料
※当日、直接会場へお越しください。
下水道フェア
・日時 平成24年9月23日(日)午前10時~午後1時
・会場 いわき芸術文化交流館アリオス
【お問い合わせ先】
公益財団法人 福島県下水道公社
電話 024-524-3510


9月21日(金) おなはま海遊祭の様子をご紹介♪

雨が降ったり止んだりのいわき市です。
連日続いていた暑さが一気にトーンダウン
窓を開けているとひんやりと涼しい風が入り、空調は必要ないほどです。
今日は過ごしやすい一日となりますね

イベントを一つご案内いたします
初秋の勿来の関を歩くウォーキングイベント「歴史の道『勿来切通し、勿来の関』をたずねて」が9月30日(日)に開催いたします。

コースは・・・
市営勿来駐車場勿来切通し勿来漁港勿来海岸市営駐車場脇勿来の関国民宿舎

参加申し込みは9月25日(火)までとなっております。
お申込みは勿来の関顕彰会へお電話でお申込みください。

開催日 平成24年9月30日(日) 午前9時30分集合
集合場所 勿来駐車場
参加費 1人1,500円(保険料・カニ汁・昼食・お茶代込み)

【お問い合わせ先】
勿来の関顕彰会 電話 0246-64-7918





一気にの気配となったいわき市ですが・・・
本日は去りゆく夏を惜しんで、8月に開催された第11回おなはま海遊祭の様子をご紹介いたします

おなはま海遊祭1

当日は海上でキッズボート無料操舵体験やジェットスキー無料体験乗船が行われ、たくさんの子供たちが歓声をあげていました
特に中の人がうらやましかったのはこちら
ウォーターダッシュという水上歩行が楽しめるボールで、とても楽しそうです
おなはま海遊祭2 おなはま海遊祭3

おなはま海遊祭4 おなはま海遊祭5

おなはま海遊祭6 おなはま海遊祭7

おなはま海遊祭8 おなはま海遊祭9

おなはま海遊祭10 おなはま海遊祭11

陸上では華麗なフラの披露や日産、ジェットスキーの車両展示などが行われました。
おなはま海遊祭12 おなはま海遊祭13

おなはま海遊祭14 おなはま海遊祭15

画像は全ておなはま海遊祭実行委員会様よりお借りいたしました。
来年の開催を心から楽しみにしております。
本当にありがとうございました。