fc2ブログ

9月30日(日) 満月にちなんだイベントに行ってきました!

青空が広がるいわき市。
台風の影響が心配されますが、夜遅い時間ほど荒れた天気になる予報がでています
深夜は暴風雨に警戒が必要ので飛ばされやすい物を片付けて早めの台風対策をし、十分にご注意ください。


今日は中秋の名月です
しかし、夜から雨の予報がでています。残念ながらお月様は雲の中かもしれませんね。
本日は、昨日行われた満月にちなんだイベントの様子をご紹介いたします

まずは「第3回龍が城月見の宴」から。
いわき駅裏手の丹後沢公園で行われたイベント。
撮影時は、日没前でしたので灯りはまだつけられていませんでした。
龍が城

龍が城2

さて続いては、遠野地区で行われた第8回いわき遠野歳時記満月祭
遠野高校の校庭を会場に開催され、篠笛の演奏やじゃんがら念仏踊りが披露されました。
満月祭1
雲に遮られお月様は、なかなか顔を出してくれませんでした。
しかし篠笛の「荒城の月」の演奏が始まると雲の切れ間からお月様が
会場からは大きな拍手と歓声が上がり、とても幻想的な世界でした。
満月祭2

スポンサーサイト



9月29日(土) 週末イベント情報

くもの切れ間から青空が見え始めたいわき市。
台風が近づいている影響か風が強いですね
暑さも復活し、長袖では汗ばむ陽気となっております。
日々の気温の変化で体調を崩しやすい時ですので、体調管理をしっかりとしましょう


さて今週末もいわき市内ではたくさんのイベントが開催されます
ぜひ、いわき市へお越しください

豊間地区復興祈念祭 ~未来への架け橋 豊間・薄磯・沼ノ内~
津波被害が大きかった3地区で合同で行われる記念祭で、この地区に住んでいる方々が一から企画運営しています。
・開催日 平成24年9月29日(土)14:00~/30日(日)12:00~
・会場 豊間小・中学校校庭、体育館(いわき市平薄磯字南作23
【お問い合わせ先】
豊間地区復興記念祭実行委員会 電話 070-6492-7803
受付は平日の午前10時~午後4時のみ


復興元年 第16回サイクルフェスティバル2012 in いわき
震災後久々の大規模自転車イベントで、クリテリウムや一輪車タイムトライアルレース、三輪車耐久レースが行われます。
いわき湯本温泉足湯コーナーの設置といわき特産品試食・即売会が行われます。
・開催日 平成24年9月29日(土)・30日(日)
・場所 21世紀の森公園(いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
【お問い合わせ先】
サイクルフェスティバル2012 in いわき事務局(いわき市教育委員会保健体育課内)
電話 0246-22-7553

第3回龍が城月見の宴
すり鉢状の公園には約1,000個の竹灯籠が並び、100個の行灯が階段に置かれます。
約400年前に築城された龍ヶ城=磐城平城に思いをはせ、「宴」を堪能してみてはいかがでしょうか。
・開催日 平成24年9月29日(土)※雨天時は30日に順延
・時間 午後4時~
・場所 丹後沢公園(いわき市平字旧城跡4-7
【お問い合わせ】
龍が城月見の宴実行委員会 電話 0246-22-3532

第8回いわき遠野歳時記「満月祭」
いわき遠野の風習を多くの方により身近に感じて頂き、ふるさとの良さを伝える市民手作りの「歳時記まつり」。
初めてなのに懐かしい・・・光が誘う幻想の世界に、ぜひご来場ください。
・日時 平成24年9月29日(土)17:00~21:00
・場所 福島県立遠野高等学校校庭及び周辺(いわき市遠野町上遠野字赤坂10-1
※駐車場はやすらぎの杜遠野と遠野市民運動場に駐車場を用意しております。
【お問合せ先】
いわき遠野満月祭実行委員会 電話 0246-74-1112

第17回いわき凧揚げ大会
今年も震災からの復興と風評被害を吹き飛ばすため、四倉海岸に全国各地から奴凧や角凧など個性豊かな凧が大集合します。
・日時 平成24年9月30日(日)9:00~14:00
・会場 四倉海岸(道の駅よつくら港そば
【お問い合せ先】
いわき凧揚げ実行委員会 電話 0246-32-2111(四倉支所内)

同友会ふれあいまつり
小名浜高校フラガールのショーや大抽選会、飲食ブースもあります!
日時 平成24年9月30日(日)11:00~15:30
場所 小名浜アクアマリンパーク(いわき市小名浜辰巳町
【お問い合せ先】
福島県中小企業家同友会いわき事務所 電話 0246-76-0357

ユネスコ世界記憶遺産「山本作兵衛コレクション」全国産炭地キャラバン展inいわき
日本で初めてユネスコの世界記憶遺産に登録され、注目が高まっている山本作兵衛の炭鉱絵画。
展示では山本作兵衛の炭鉱記録画のレプリカを説明文付きで展示し、日本の近現代史に大きな足跡を残した炭鉱について理解を深め、ほるる所蔵の常磐炭田の資料も展示し、筑豊炭田と常磐炭田のそれぞれの特徴に触れてみてはいかがでしょうか。
・期間 平成24年9月29日(土)~11月4日(日)
・会場 いわき市石炭・化石館ほるる内
・入館料金 一般630円/ 中・高・大学生420円/小学生320円
【お問合せ先】
いわき市石炭・化石館ほるる 電話 0246-42-3155

9月28日(金) 復興元年 第16回サイクルフェスティバル2012 in いわき

台風の影響で風が強く、雨が降ったり止んだりのいわき市。
今週末は市内各地で様々なイベントが行われますので、お天気が心配です。
早く回復してくれるといいのですが・・・

今朝小名浜港に、今シーズン初となるにサンマが水揚げされました
調理法は様々ありますが、中でもイチオシは「サンマのぽうぽう焼き」。
いわきの伝統郷土食で、サンマのハンバーグといった感じでしょうか
作り方は以前スタッフブログに掲載いたしましたので、ぜひこちらをご覧ください。

ぽうぽう焼6



●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●・●

明日・明後日と21世紀の森公園で「復興元年 第16回サイクルフェスティバル2012 in いわき」が開催されます。

震災後久々の大規模自転車イベントで、クリテリウムや一輪車タイムトライアルレース、三輪車耐久レースが行われます。
あいにく参加申込みは終了しておりますが、観戦はOKです

聞きなれない「クリテリウム」という競技に中の人
『他の交通機関から遮断された高低差の少ないサーキットコースを周回するロードレースでコーナーテクニックなどの醍醐味が短時間に凝縮された、ヨーロッパでは人気の高いスポーツ』とのこと。実業団も参加し、迫力満点です

会場にはいわき湯本温泉足湯コーナーの設置といわき特産品試食・即売会が行われます。
熱い自転車レースが繰り広げられる2日間です。
皆様の応援をお待ちしております

タイムスケジュール
【9月29日(土)】
・JBCFレース 
 E3 予選1・2組 11:00~12:05
 E2 予選1・2組 12:10~13:15
 E1 予選1・2組 13:20~14:25
 P1 予選1・2組 14:30~15:35
 F 決勝 15:40~16:25
・一輪車タイムトライアルレース(小学生の部)
 受付 12:00~13:00
 レース 13:30~

【9月30日(日)】
・クリテリウム 
 一般選手受付 7:00 ~
 E3 敗者復活戦 7:30 ~7:55 ※JBCFレース
 E2 敗者復活戦 8:00 ~8:25 ※JBCFレース
 E1 敗者復活戦 8:30 ~8:55 ※JBCFレース
 アンダー 9:30 ~9:42
 レディース 9:45 ~10:00
 ユース・age20 10:05~10:35
 age30 10:40~11:11
 age40 11:15 ~11:33
 age50 11:40 ~11:57
 E3 決勝 12:00~12:50 ※JBCFレース
 E2 決勝 12:55~13:45 ※JBCFレース
 E1 決勝 13:50~14:55 ※JBCFレース
 P1 決勝 15:00~16:15 ※JBCFレース
・三輪車耐久レース
 小学生の部・一般の部
 受付 8:30~10:30
 レース 9:30~

開催日 平成24年9月29日(土)・30日(日)
場所 21世紀の森公園(いわき市常磐湯本町上浅貝110-33)

より大きな地図で 復興元年 第16回サイクルフェスティバル2012 in いわき を表示

【問い合わせ先】
サイクルフェスティバル2012 in いわき事務局(いわき市教育委員会保健体育課内)
電話 0246-22-7553

9月27日(木) 第8回いわき遠野歳時記「満月祭」

曇り空のいわき市
駆け足で秋が来たのか、風が強く肌寒い1日となっております。
お出掛けの際は、上着と折りたたみ傘があると安心かもしれません。

本日から2日間、東京都港区にある新橋生涯学習プラザにて「がんばっぺ!いわき物産市」を開催中
マグロメンチ やトマト 地酒 などを販売しております。
皆さまのお越しをお待ちしております
詳しくはこちらをご覧ください いわき・ら・ら市場ホームページ


               

今週末は十五夜です
豊かな自然の残るいわき市遠野町で、今年も満月祭がおこなわれます。
満月祭
※画像は以前の開催様子です

いわき遠野の風習を多くの方により身近に感じて頂き、ふるさとの良さを伝える市民手作りの「歳時記まつり」。
和紙行灯で一面を照らし、月明かりのもとでおこなわれるじゃんがら念仏踊り、物産品販売、呈茶などなど魅力的な催し物がいっぱいです。
今年は池谷直樹サムライロックパフォーマンスが行われます。

初めてなのに懐かしい・・・光が誘う幻想の世界に、ぜひご来場ください

イベント内容
・灯りのモニュメント
県立遠野高等学校校庭及び周辺に行灯を配置します。
・篠笛演奏(19時~20時)
篠笛の名手である鯉沼廣行さんと金子由美子さんによる演奏会。
・月夜茶会(17時~21時)
裏千家・岩佐社中によるお茶会
・じゃんがら念仏踊(20時~20時30分)
・いわきの復興支援
池谷直樹サムライロックパフォーマンス

日時 平成24年9月29日(土)17時~21時
場所 福島県立遠野高等学校校庭及び周辺
※駐車場はやすらぎの杜遠野と遠野市民運動場に駐車場を用意しております。

より大きな地図で 第8回いわき遠野歳時記「満月祭」 を表示

【お問合せ先】
いわき遠野満月祭実行委員会
電話 0246-74-1112

【関連記事】
平成22年9月23日(木) 今日のお天気と満月祭
平成23年9月7日(水)今日の天気と第7回いわき遠野歳時記「満月祭」

9月26日(水) 豊間地区復興祈念祭 ~未来への架け橋 豊間・薄磯・沼ノ内~

久しぶりに快晴となったいわき市。
風が爽やかですね
オールスター看板
いわき駅前自由通路にプロ野球オールスターゲームの看板が設置されました。
開催は平成25年7月22日(月)。
どのような試合が繰り広げられるのか、今からワクワク・ドキドキです


◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆


豊間・薄磯・沼ノ内がある豊間地区で9月29日(土)・30日(日)の2日間、「豊間地区復興祈念祭 ~未来への架け橋 豊間・薄磯・沼ノ内~」が開催されます。
豊間地区復興祈念祭

津波被害が大きかった3地区で合同で行われる記念祭で、この地区に住んでいる方々が一から企画運営しています。
チアや小名浜高校によるフラなど様々なステージイベントが両日とも披露され、30日はチャリティバザー、アクアマリンふくしまの移動水族館、高橋智裕さんの写真展、かまぼこや揚げ物など食品の販売があります。

お時間がございましたら、ぜひお越しください。

【タイムスケジュール】
《9月29日(土) 校庭前ステージ》
・14:45~16:30
 クラップスチラリーダーズ
 浜菊会「安波さまの歌」
 弁慶と牛若丸
 中島弘幸(トランプマン)
・17:00~
 豊間地区復興記念祭オープニング映像
 「こども映画製作作品」上映
・17:30~
 成龍(ファイアーパフォーマー)
・18:00~
 「ALWAYS 三丁目の夕日」上映
《9月30日(日) 体育館ステージ》
・12:00~14:15
 TAWOO
 野島健太郎
 +中村義人(横道坊主ボーカル)
 +菅波ひろみ&ゴスペルチーム
 けん玉演技
 SUNRISE BIG BAND
・14:15~
 小名浜港等学校フラチーム
 「ヒワラニ カイカマーヒネ」
・14:45~
 RBB
 写真講習会
・15:40~
 因幡晃
※上演時間は前後する場合があります。



開催日 平成24年9月29日(土)14:00~/30日(日)12:00~
会場 豊間小・中学校校庭、体育館(いわき市平薄磯字南作23)

より大きな地図で 豊間地区復興祈念祭 ~未来への架け橋 豊間・薄磯・沼ノ内~ を表示

※駐車場は校庭及び薄磯公民館跡地を予定しております。
9月29日は校庭は事前申し込みで当選された方のみとなります。
駐車台数に限りがあるため、公共の交通機関等のり用や乗り合わせにご協力ください。


【お問い合わせ先】
豊間地区復興記念祭実行委員会
受付は平日の午前10時~午後4時のみ
電話 070-6492-7803