11月30日(金) Merry Xmas in いわき2012
どんより曇り空のいわき市です
国の天然記念物である中釜戸のシダレモミジが見頃を迎えており、赤からオレンジ色グラデーションを描くモミジを楽しむことができます。
週末の鑑賞がおすすめですが、今年一番の寒気が流れ込んでくるとか・・・
お出掛けの際は寒さ対策をしっかりと
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いわき駅前では毎年恒例の Merry Xmas in いわき2012
が明日から開催されます

いわき駅前広場にはすでに4mのツリーが登場しており、「いわき光のさくらまつり」とともに、駅前がクリスマスモードできらびやかに飾られています

期間中の土・日・祝日はいわき駅前周辺にサンタクロース
が登場し、サンタさんを見つけた子供たちには、お菓子のプレゼントがあります
明日はサンタ隊出発式が行われ、パッションキッズによるダンスパフォーマンスと平一小の生徒による合唱コンサートが行われます。
午後2時~ ラトブ1階東側1口脇/午後3時~ イトーヨーカードー1階多目的広場
また、いわき光のさくらまつりの関連イベントとして、2日(日)はいわき駅前広場で「降臨!夜の森さくらの舞 さくらYOSAKOI in いわき」が開催されます。
チーム富岡さくらYOSAKOIや楢葉天神龍舞、福島学生”源種”~seed~など15チームが迫力ある踊りを披露します。
午後7時20分ごろからは総踊りも行われますので、こちらは必見ですね
開催時間は午後5時~7時40分まで、雨天の場合はラトブ6階企画展示ホールで行います。
クリスマスイルミネーション開催期間は平成24年12月1日(土)~25日(火)まで。
年末はなにかと気ぜわしいですが、ちょっと足を止めてイルミネーションを眺めてみてはいかがでしょうか
・・・Merry Xmas in いわき2012 イベント情報・・・
サンタ出発式
パッションキッズによるダンスパフォーマンスと平一小の生徒による合唱コンサートが行われます。
開催日:12月1日(土)
午後2時~ ラトブ1階東側1口脇
午後3時~イトーヨーカードー1階多目的広場
まちなかサンタクロース
まちなかを歩くサンタクロースを探して、一緒に記念撮影をしましょう!子供たちにはお菓子のプレゼントもあります。
開催日:12月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
時間:午後2時~4時
まちじゅうクリスマツリー
商店会加盟の店舗の前に、そのお店独自の飾り付けをしたクリスマスツリーが飾られます。
一町目商店会チャリティーサンタフェア
サンタによる募金活動を行なっております。
開催日:12月2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)
時間:午前11時~午後4時
場所:ティーワンビル前
立川志獅丸落語独演会
立川志らく一門の立川志獅丸による独演会で観覧料は無料です。
開催日:12月15日(土)
時間:午後3時~
場所:ラトブ1階クリスマスツリー特設ステージ
希望イロイロバルーン展
県内の子供達が作った絵や作文がプロのメイクアップアーティストやコピーライターの手を経て、すてきなポスターになりました。期間中はポスターの展示や化粧実演、講演会などを予定。
開催期間:12月21日(金)~25日(火)
場所:ラトブ6階企画展示ホール
諸橋沙夏クリスマス撮影会
クリスマスツリーの前でラトブイメージガールの諸橋沙夏ちゃんと記念撮影してみませんか?
先着10組様限定で12時30分から受付をし、写真は後日クリスマスカードで郵送いたします。
当日はミニライブも行われます。
開催日:12月22日(土)
時間:午後1時~
ラトブディーバ~女性たちのクリスマス・イブ~
クリスマスにあわせて、クリスマスライブを開催。希望イロイロバルーン展にあわせ、女性をテーマとしたライブです。
開催日:12月22日(土)~24日(月)
時間:午後1時~
場所:ラトブ1階クリスマスツリー特設ステージ
【お問い合わせ先】
いわき市平商店会連合会事務局 電話 0246-25-9152

国の天然記念物である中釜戸のシダレモミジが見頃を迎えており、赤からオレンジ色グラデーションを描くモミジを楽しむことができます。
週末の鑑賞がおすすめですが、今年一番の寒気が流れ込んでくるとか・・・

お出掛けの際は寒さ対策をしっかりと

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いわき駅前では毎年恒例の Merry Xmas in いわき2012



いわき駅前広場にはすでに4mのツリーが登場しており、「いわき光のさくらまつり」とともに、駅前がクリスマスモードできらびやかに飾られています


期間中の土・日・祝日はいわき駅前周辺にサンタクロース


明日はサンタ隊出発式が行われ、パッションキッズによるダンスパフォーマンスと平一小の生徒による合唱コンサートが行われます。
午後2時~ ラトブ1階東側1口脇/午後3時~ イトーヨーカードー1階多目的広場
また、いわき光のさくらまつりの関連イベントとして、2日(日)はいわき駅前広場で「降臨!夜の森さくらの舞 さくらYOSAKOI in いわき」が開催されます。
チーム富岡さくらYOSAKOIや楢葉天神龍舞、福島学生”源種”~seed~など15チームが迫力ある踊りを披露します。
午後7時20分ごろからは総踊りも行われますので、こちらは必見ですね

開催時間は午後5時~7時40分まで、雨天の場合はラトブ6階企画展示ホールで行います。
クリスマスイルミネーション開催期間は平成24年12月1日(土)~25日(火)まで。
年末はなにかと気ぜわしいですが、ちょっと足を止めてイルミネーションを眺めてみてはいかがでしょうか

・・・Merry Xmas in いわき2012 イベント情報・・・

パッションキッズによるダンスパフォーマンスと平一小の生徒による合唱コンサートが行われます。
開催日:12月1日(土)
午後2時~ ラトブ1階東側1口脇
午後3時~イトーヨーカードー1階多目的広場

まちなかを歩くサンタクロースを探して、一緒に記念撮影をしましょう!子供たちにはお菓子のプレゼントもあります。
開催日:12月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
時間:午後2時~4時

商店会加盟の店舗の前に、そのお店独自の飾り付けをしたクリスマスツリーが飾られます。

サンタによる募金活動を行なっております。
開催日:12月2日(日)・9日(日)・16日(日)・23日(日)
時間:午前11時~午後4時
場所:ティーワンビル前

立川志らく一門の立川志獅丸による独演会で観覧料は無料です。
開催日:12月15日(土)
時間:午後3時~
場所:ラトブ1階クリスマスツリー特設ステージ

県内の子供達が作った絵や作文がプロのメイクアップアーティストやコピーライターの手を経て、すてきなポスターになりました。期間中はポスターの展示や化粧実演、講演会などを予定。
開催期間:12月21日(金)~25日(火)
場所:ラトブ6階企画展示ホール

クリスマスツリーの前でラトブイメージガールの諸橋沙夏ちゃんと記念撮影してみませんか?
先着10組様限定で12時30分から受付をし、写真は後日クリスマスカードで郵送いたします。
当日はミニライブも行われます。
開催日:12月22日(土)
時間:午後1時~

クリスマスにあわせて、クリスマスライブを開催。希望イロイロバルーン展にあわせ、女性をテーマとしたライブです。
開催日:12月22日(土)~24日(月)
時間:午後1時~
場所:ラトブ1階クリスマスツリー特設ステージ
【お問い合わせ先】
いわき市平商店会連合会事務局 電話 0246-25-9152
スポンサーサイト
11月29日(木) アクアマリンクリスマス 12月1日より開催!
雲が広がり始めたいわき市
日差しがさえぎられると、ひんやりと感じます。
週間天気予報には雪のマークも見られます
早めの冬タイヤへの交換が良いかもしれませんね。




















さて、今週末から開催されるイベントをご紹介いたします。
アクアマリンふくしま冬の恒例イベント「アクアマリンクリスマス」が開催されます

イルミネーション用の電球のほとんどが流されてしまったため、入口には3本のもみの木が飾られます
また1階エントランスホールには約5mのクリスマスツリーも飾られ、クリスマスコンサートやアクアマリンふくしま人気キャラクターのごんべえからクリスマスカードのプレゼントがあるなど内容盛りだくさん
また12月の土・日曜日には、お魚年賀状づくりも開催されますよ
ぜひご家族そろってお越しください

開催期間 平成24年12月1日(土)~12月25日(火)
※平成24年12月22日(木)~25日(日)まで午後7時まで開館時間を延長します。(入館は午後6時まで)
開催場所 アクアマリンふくしま
※イベントの参加等には入館料が必要になります。
【イベント内容】
5mのクリスマスツリー展示
・期間 平成24年12月1日(土)~12月25日(火)
・場所 1階エントランスホール
キャンドル点灯式
えっぐの森にみんなでキャンドルの灯を灯そう!
・日時 平成24年12月22日(土)~12月24日(月・祝) 16:00~
※荒天中止
松ぼっくりのツリー作り
松ぼっくりを利用してかわいいクリスマスツリーを作ります。
・開催日 平成24年12月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)
・受付時間 13:00~14:30
・料金 1個 200円
・会場 1階南側テラス
アクアマリンオリジナル図鑑
・開催日 平成24年12月22日(土)・23日(日)
・開催時間 10:00~15:00
・参加費 1名 1000円
・定員 各日30名
・対象 小、中学生
【申し込み方法】
開催2週間前までに往復はがきでの申し込みが必要です。
詳しくは電話、HPでご確認ください。
松ぼっくりのツリー探し
えっぐの森で松ぼっくりで作ったミニツリーを探そう。
見つけた人にはクリスマスプレゼントが。
・開催日 平成24年12月22日(土)~25日(火)
・開催時間10:00~11:30
※各日70個限定
(松ぼっくりのツリーがすべて見つかった時点で終了となります。)
※荒天中止
Bar竜宮城
潮目大水槽前がバーに!
オリジナルカクテルやノンアルコールカクテルを提供。
・開催日 平成24年12月22日(土)~24日(月・祝)
・開催時間 16:00~18:30
クリスマスコンサート
潮目大水槽前で開催するクリスマスコンサート。
《ヴァイオリン&ピアノコンサート》
・開催日 平成24年12月22日(土)
・開催時間 14:00~/17:00~
《フラメンコ公演》
・開催日 平成24年12月23日(日)
・開催時間 14:00~/17:00~
《ハープコンサート》
・開催日 平成24年12月24日(月・祝)
・開催時間 14:00~/17:00~
ごんべえからのクリスマスカードプレゼント
各日先着200名様に、アクアマリンふくしま人気キャラクターごんべえからクリスマスカードをプレゼント!
・開催日 平成24年12月22日(土)~25日(火)
・時間 10:00~ 配布
お魚年賀状づくり
おめでたい海の生き物のスタンプを押したお魚年賀状つくりをします!
・開催日 平成24年12月の土・日曜日に開催
※12月24日(土)・25日(日)には開催されません
・受付時間 13:00~14:30
・参加費 10円(用紙代)
※年賀状を持参していただいた方は用紙代は必要ありません
・開催場所 1階南テラス前
より大きな地図で アクアマリンクリスマス を表示
【問い合わせ先】
アクアマリンふくしま
電話 0246-73-2525

日差しがさえぎられると、ひんやりと感じます。
週間天気予報には雪のマークも見られます

早めの冬タイヤへの交換が良いかもしれませんね。























さて、今週末から開催されるイベントをご紹介いたします。
アクアマリンふくしま冬の恒例イベント「アクアマリンクリスマス」が開催されます


イルミネーション用の電球のほとんどが流されてしまったため、入口には3本のもみの木が飾られます

また1階エントランスホールには約5mのクリスマスツリーも飾られ、クリスマスコンサートやアクアマリンふくしま人気キャラクターのごんべえからクリスマスカードのプレゼントがあるなど内容盛りだくさん

また12月の土・日曜日には、お魚年賀状づくりも開催されますよ

ぜひご家族そろってお越しください



※平成24年12月22日(木)~25日(日)まで午後7時まで開館時間を延長します。(入館は午後6時まで)

※イベントの参加等には入館料が必要になります。
【イベント内容】

・期間 平成24年12月1日(土)~12月25日(火)
・場所 1階エントランスホール

えっぐの森にみんなでキャンドルの灯を灯そう!
・日時 平成24年12月22日(土)~12月24日(月・祝) 16:00~
※荒天中止

松ぼっくりを利用してかわいいクリスマスツリーを作ります。
・開催日 平成24年12月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)
・受付時間 13:00~14:30
・料金 1個 200円
・会場 1階南側テラス

・開催日 平成24年12月22日(土)・23日(日)
・開催時間 10:00~15:00
・参加費 1名 1000円
・定員 各日30名
・対象 小、中学生
【申し込み方法】
開催2週間前までに往復はがきでの申し込みが必要です。
詳しくは電話、HPでご確認ください。

えっぐの森で松ぼっくりで作ったミニツリーを探そう。
見つけた人にはクリスマスプレゼントが。
・開催日 平成24年12月22日(土)~25日(火)
・開催時間10:00~11:30
※各日70個限定
(松ぼっくりのツリーがすべて見つかった時点で終了となります。)
※荒天中止

潮目大水槽前がバーに!
オリジナルカクテルやノンアルコールカクテルを提供。
・開催日 平成24年12月22日(土)~24日(月・祝)
・開催時間 16:00~18:30

潮目大水槽前で開催するクリスマスコンサート。
《ヴァイオリン&ピアノコンサート》
・開催日 平成24年12月22日(土)
・開催時間 14:00~/17:00~
《フラメンコ公演》
・開催日 平成24年12月23日(日)
・開催時間 14:00~/17:00~
《ハープコンサート》
・開催日 平成24年12月24日(月・祝)
・開催時間 14:00~/17:00~

各日先着200名様に、アクアマリンふくしま人気キャラクターごんべえからクリスマスカードをプレゼント!
・開催日 平成24年12月22日(土)~25日(火)
・時間 10:00~ 配布

おめでたい海の生き物のスタンプを押したお魚年賀状つくりをします!
・開催日 平成24年12月の土・日曜日に開催
※12月24日(土)・25日(日)には開催されません
・受付時間 13:00~14:30
・参加費 10円(用紙代)
※年賀状を持参していただいた方は用紙代は必要ありません
・開催場所 1階南テラス前
より大きな地図で アクアマリンクリスマス を表示
【問い合わせ先】
アクアマリンふくしま
電話 0246-73-2525
11月28日(水) 中釜戸のシダレモミジと龍神峡の紅葉状況
曇り始めてきたいわき市です
陽ざしが遮られるととても寒く感じますね。
今週末はさらに気温が下がる予報が出ています。
しっかりとした防寒対策のご準備を

◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
さて、連日たくさんのお問い合わせをいだいている中釜戸のシダレモミジの紅葉状況からご案内いたします。
現在見頃といってもいい状況ですが、例年に比べ若干色付きが遅いように感じられます。


今年は猛暑の影響でしょうか?
上部はすでに茶色く枯れ始めており、全体的に色付きが悪いです。
最初に色付いた小株の下部分はすでに散っています。


一部緑~黄色の箇所がありますので、今週末から来週頭ぐらいまで見頃が続くのではないでしょうか。
ただし、昨日のような大風が吹くと散ってしまうのでお早めに!!
見学される方にお願いがあります。
シダレモミジから徒歩5分程度の場所に無料の駐車場がございますので、こちらをご利用ください。
周辺は付近住民の生活道路ですので、絶対に路上駐車場はおやめください。
昨日も簡易トイレ付近に駐車している車が目立ちました。
マナーを守って、紅葉をお楽しみましょう!
続いて、先日は2年ぶりに「遠野もみじまつり」が開催された龍神峡の様子です。



昨日の大風でだいぶ葉は散ってしまいましたが、モミジは今が見頃!!
ご夫婦連れでのんびりと散策されてる方が多くいらっしゃいました。
紅葉状況については後ほど、いわき市の四季観光ブログへもアップいたします
http://iwakishi.exblog.jp/
ぜひこちらもご覧下さい

陽ざしが遮られるととても寒く感じますね。
今週末はさらに気温が下がる予報が出ています。
しっかりとした防寒対策のご準備を


◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
さて、連日たくさんのお問い合わせをいだいている中釜戸のシダレモミジの紅葉状況からご案内いたします。
現在見頃といってもいい状況ですが、例年に比べ若干色付きが遅いように感じられます。


今年は猛暑の影響でしょうか?
上部はすでに茶色く枯れ始めており、全体的に色付きが悪いです。
最初に色付いた小株の下部分はすでに散っています。


一部緑~黄色の箇所がありますので、今週末から来週頭ぐらいまで見頃が続くのではないでしょうか。
ただし、昨日のような大風が吹くと散ってしまうのでお早めに!!
見学される方にお願いがあります。
シダレモミジから徒歩5分程度の場所に無料の駐車場がございますので、こちらをご利用ください。
周辺は付近住民の生活道路ですので、絶対に路上駐車場はおやめください。
昨日も簡易トイレ付近に駐車している車が目立ちました。
マナーを守って、紅葉をお楽しみましょう!
続いて、先日は2年ぶりに「遠野もみじまつり」が開催された龍神峡の様子です。



昨日の大風でだいぶ葉は散ってしまいましたが、モミジは今が見頃!!
ご夫婦連れでのんびりと散策されてる方が多くいらっしゃいました。
紅葉状況については後ほど、いわき市の四季観光ブログへもアップいたします


ぜひこちらもご覧下さい

11月27日(火) 国宝白水阿弥陀堂の紅葉
晴れてはいるものの風の強い1日となっているいわき市
昨晩から強風が続いていますね
いわき市には現在、強風・波浪・高潮注意報が発令されていますのでご注意ください。
お出かけの際は暖かい服装とマフラーなどの小物等で寒さ対策をしてお出かけください。
さて本日は、国宝白水阿弥陀堂の紅葉状況をご紹介いたします
画像は昨日26日(月)の様子ですが、昨晩からの強風で落葉は進んでいるかと思われます。
昨日は残念な雨模様でしたが、たくさんの方が紅葉を楽しんでおりました
大イチョウは落葉がすすんでおりましたが、モミジは見頃が続いておりました。


いつものネコも迎えてくれました
思わずパチリ
雨の音を聞きながらの阿弥陀堂も、とても風情があっていいな
と思った中の人でした。
後ほど、いわき市の四季観光ブログへもアップいたします
こちらもぜひ、ご覧ください

昨晩から強風が続いていますね

いわき市には現在、強風・波浪・高潮注意報が発令されていますのでご注意ください。
お出かけの際は暖かい服装とマフラーなどの小物等で寒さ対策をしてお出かけください。







さて本日は、国宝白水阿弥陀堂の紅葉状況をご紹介いたします

画像は昨日26日(月)の様子ですが、昨晩からの強風で落葉は進んでいるかと思われます。
昨日は残念な雨模様でしたが、たくさんの方が紅葉を楽しんでおりました

大イチョウは落葉がすすんでおりましたが、モミジは見頃が続いておりました。






いつものネコも迎えてくれました


雨の音を聞きながらの阿弥陀堂も、とても風情があっていいな

後ほど、いわき市の四季観光ブログへもアップいたします


11月26日(月) 練習帆船「海王丸」と中之作直してみんかプロジェクト祭り
雨のいわき市です
夕方からの雨予報でしたが、降り始めてきましたね。
雨後は気温がぐっと下がる
ようです。
そろそろスタットレスタイヤが必要な時期になってきました。
皆様早めのご準備を
【本日の休館観光施設】
いわき市立美術館・いわき市立草野心平記念文学館・草野心平生家・いわき市アンモナイトセンター・いわき市海竜の里センター
************************
さて、先週末は市内で様々なイベントが開催されました。
その中から2つのイベントの様子をご紹介いたします
まずは小名浜港に寄航した練習帆船「海王丸」から。


昨日は晴天に恵まれ、青い空と海をバックに白い船体がひときわ美しく映えます。
セイルドリルも見てみたかったですね

当日はいわき・ら・ら・ミュウ リニューアルオープン1周年として一打の会による太鼓演奏も披露されており、イベントをさらに盛り上げていました
続いて、ラトブ6階企画展示ホールでは「中之作直してみんかプロジェクト祭り」が開催され、古民家再生の取組み紹介やわらナワもじり、竹子舞つくり体験が行われていました。

まずはわらナワもじりの様子から!

こちらは土壁の土台となる子舞つくりの様子。
縦と横の格子状の竹をもじった藁で編んで行く作業です。
縄を手渡しながら一つ一つ的確に行われる作業に見入り、やってみたい!!と中の人も体験しましたが、なかなかに難しいです






こちらの模型は清航館に展示されるそうです。
来館の際は美しい格子状の模型をじっくりご覧ください
中之作プロジェクトでは、津波被害にあった築200年の古民家をワークショップを行いながら再生・修復しております。
詳しくはこちら
直してみんかプロジェクトHPをご覧ください
http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/kominka.html

夕方からの雨予報でしたが、降り始めてきましたね。
雨後は気温がぐっと下がる

そろそろスタットレスタイヤが必要な時期になってきました。
皆様早めのご準備を

【本日の休館観光施設】
いわき市立美術館・いわき市立草野心平記念文学館・草野心平生家・いわき市アンモナイトセンター・いわき市海竜の里センター
************************
さて、先週末は市内で様々なイベントが開催されました。
その中から2つのイベントの様子をご紹介いたします

まずは小名浜港に寄航した練習帆船「海王丸」から。


昨日は晴天に恵まれ、青い空と海をバックに白い船体がひときわ美しく映えます。
セイルドリルも見てみたかったですね


当日はいわき・ら・ら・ミュウ リニューアルオープン1周年として一打の会による太鼓演奏も披露されており、イベントをさらに盛り上げていました

続いて、ラトブ6階企画展示ホールでは「中之作直してみんかプロジェクト祭り」が開催され、古民家再生の取組み紹介やわらナワもじり、竹子舞つくり体験が行われていました。

まずはわらナワもじりの様子から!

こちらは土壁の土台となる子舞つくりの様子。
縦と横の格子状の竹をもじった藁で編んで行く作業です。
縄を手渡しながら一つ一つ的確に行われる作業に見入り、やってみたい!!と中の人も体験しましたが、なかなかに難しいです







こちらの模型は清航館に展示されるそうです。
来館の際は美しい格子状の模型をじっくりご覧ください

中之作プロジェクトでは、津波被害にあった築200年の古民家をワークショップを行いながら再生・修復しております。
詳しくはこちら

http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/kominka.html