fc2ブログ

2月28日(木) 元がん患者の書展 『縁筆』(えんぴつ) 開催中!

青空が広がり、気温もぐっと上がり春の陽気のいわき市
風があり花粉が飛んでいるのか、中の人の鼻はムズムズ
花粉症の方はしっかり対策をしてお出かけください。



現在、金澤翔子美術館で開催中の書展、「元がん患者の書展 『縁筆 えんぴつ」をご紹介いたします。
縁筆
筆によって描かれた文字が御縁を結ぶ、だから「縁筆 えんぴつ」。
書家の曽山尚幸さんは18歳でがん宣告を受け、骨髄移植でがんから復活されました。
「縁・愛・生・死」について書きおろし、人と人を繋ぎ、皆さんにご縁を運びます。

2月には曽山さんが金澤翔子美術館に在館し、筆跡診断を行いました。
好評につき、3月24日(日)~3月31日(日)まで曽山さんの来館が決定したそうです
期間中は筆跡を診て、それをキッカケに御縁を結ぶ筆跡診断を実施するとのこと。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか

開催期間 ~平成25年3月31日(日)
開催場所 金澤翔子美術館

曽山尚幸さん在館日程
平成25年3月24日(日)~3月31日(日)


【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
住所 いわき市遠野町根岸字横道71番地
電話 0246-89-2766
開館時間 10時~16時(入館は15時30分まで)
閉館日 毎週水曜日
入館料 個人 800円/団体 600円(20名以上)
※小学生未満は無料です。

より大きな地図で 金沢翔子美術館 を表示

スポンサーサイト



2月27日(水) 「第6回いわき街ぐるウォーク 復興春の陣」 3月15日より開催!

雨がようやく止んだいわき市です。
午後には天気が回復し、明日は気温が上がる予報。
少しずつ春が近づいていますね

この時期になるとウメの名所・専称寺の開花状況についてお問い合わせを頂いております。
現在専称寺は東日本大震災の影響により、現在修復中です。
観梅による立ち入りは出来ませんので、ご注意ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、本日は「第6回いわき街ぐるウォーク 復興春の陣」についてご案内いたします。
今回で第6回目となるこちらのイベント、開催期間は3月15日(金)~22日(金)までの8日間。前売りチケットは明日28日(木)の発売となります
第6回いわき街ぐるウォークチラシ

スタンプを4つ集めると参加できるお楽しみ抽選会ですが、今回も空くじなしで豪華賞品が当たります
もちろん!平のゆるキャラ「たいらもん」のグッズも
夜の部に参加された方は「本格焼酎いいちこ 日田全麹」1本プレゼントです。

今回はどんな美味しいものと巡り会えるのか、今から楽しみな中の人
みなさんもチケット片手に平地区の飲食店を回ってみませんか。ご参加お待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。


《街ぐるウォーク参加ルール》
参加店または前売券取扱所、ローソンチケット(Lコード:21375)で前売交換券をお買い求めください。
マップを参考にA・B・C・Dの4ブロックから、各ブロック1店ずつをまわり、飲食券で各参加店が決めたメニューのサービスを受け、お店のスタンプを貰います。
A・B・C・Dの4ブロックのスタンプが揃ったら本部へ。抽選で賞品を進呈いたします。


開催期間平成25年3月15日(金)~22日(金)
飲食時間昼の部:各参加店の営業時間内
夜の部:基本的に各参加店の営業開始時間~22時頃まで
※お店の混雑状況によってはご遠慮いただく場合もございます
抽選会15日(金)・16日(土)・18日(月)・19日(火)・21日(木)・22日(金)
午後6時~10時
17日(日)・20日(水・祝) 午前10時~午後6時
抽選場所はいわき駅前ファミリーマート隣り特設会場
料金前売券3,500円/当日券4,000円
※前売券の払い戻しは致しません
※チケット販売1枚につき、100円を震災復興義援金に充てさせていただきます
前売チケット
取扱所
いわき商工会議所・ラジオ福島いわき支社・ふみの処さかもと(ラトブ内)・メガネの和光平店・マンマ・マリィアイスブレッドラトブ店・いわきアリオス・福島民報社いわき支社
ローソンチケット Lコード:21375
※各参加店でも前売りチケットの販売をしております。



【お問い合せ先】
いわき街ぐるウォーク実行委員会 (事務局:福島民報社いわき支社内)
電話 0246-23-3232



≪いわき街ぐるウォーク 過去の記事はこちら≫
第1回いわき街ぐるウォーク
2月3日(木)第2回いわき街ぐるウォーク
6月13日(月)今日の天気と第3回いわき街ぐるウォーク復興の陣
7月1日(金) 今日の天気と街ぐるウォークスタート!
7月3日(日) 今日のお天気と街ぐるお店紹介
第3回街ぐるウォークお店紹介 その2
7月6日(水) 今日のお天気と街ぐるお店紹介3
2月22日(水) 第4回いわき街ぐるウォーク復興春の陣
7月11日(水) 第5回いわき街ぐるウォーク復興夏の陣開催!!

2月26日(火) 「津波も、瓦礫もない写真展」 3月2日より開催

青空が広がる穏やかな天気のいわき市
空気はひんやりとしていますが、風もなく日差しは暖かく感じられます。
しかし明日の天気予報では雪マークが まだまだ寒さは続きそうです。



さて、3月2日(土)から開催される写真展をご紹介いたします
東日本大震災や福島第一原子力発電所の事故で被災した岩手、宮城、福島の3県の原風景を紹介する「津波も、瓦礫もない写真展」。

「3.11を忘れない写真家の会」の主催で、3県の沿岸部や福島原発から30km圏内の写真、被災が起きる前の街並み、日常風景などの写真が展示されます。
展示写真の中には、震災での被害が甚大だった地域だけではなく、被害は少ないながらも被災した地域の写真もあり、3.11以前の写真を集めて展示したいという写真家の皆さんの純粋な思いがあっての写真展で初めての開催とのこと。
いわき駅前の「カフェギャラリー珈琲市場 賛香」で3月24日まで開催され、3月20日(祝・水)には出展者によるトークショーも開催されます。

開催期間 平成25年3月2日(土)~3月24日(日)
開催時間 午前9時~午後11時 初日3月2日(土)は午後7時からとなります。
開催場所 カフェギャラリー 珈琲市場 賛香
観覧料 無料

出展者によるトークショー
開催日 平成25年3月20日(祝・水)
時 間  午後4時開場/午後4時30分開演
入場料 500円(別途1オーダー制)
トークショーは予約が必要となっております。

【お問い合わせ・申込み先】
3.11を忘れない写真家の会
電話 090-2485-7062(3月1日まで)
e-mail shashinkanokai.3.11@hotmail.co.jp
ブログ http://ameblo.jp/shashinkanokai-311/

珈琲市場 賛香
電話 0246-35-6885(開催期間中)
会場はカフェを経営しておりますので、ランチタイム(11:30~14:00ごろ)のお問い合わせは極力お避け頂きますよう何卒ご協力をお願いいたします。


より大きな地図で 津波も、瓦礫もない写真展 会場 を表示

カフェギャラリー珈琲市場 讃香
住所:福島県いわき市平字田町63-2
営業時間
月~木曜日 午前9時~午後11時
金~土曜日 午前9時~午前0時
日曜日   午前9時~午後9時
  
       

2月25日(月) 週末アートスクール「詩人・和合亮一さんと作る海の詩・いわきの詩」

非常に寒い朝を迎えたいわき市です。
日中もほとんど気温が上がらないため、まさに今季一番クラスの冷え込みです。
今日は暖かくしてお過ごしください

★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★・★

アートで復旧、復興を支援するアートプロジェクト「福島藝術計画×Art Support Tohoku-Tokyo」。
プログラムの一つである「週末アートスクール」についてご案内いたします。
週末アートスクー1

週末アートスクー2

会津を中心に行われていましたが、第6回目はいわき市!
講師に福島市出身の詩人・和合亮一さんをお招きし、アクアマリンふくしまで思ったこと・感じたことをメモにまとめ、詩を作ります。
当日はいわき湯本温泉に宿泊。
翌日、いわき市立草野心平記念文学館で朗読ワークショップを行います。
参加記念の詩集制作も予定されており、作成した詩は草野心平記念文学館にデータ保存されます。

キラキラと光り輝きながら泳ぐイワシの群れや、昨年産まれたユーラシアカワウソのウメ・モモ・サクラ三姉妹など、見どころがたくさんあります。
アクアマリンふくしまで生き物たちを見て感じて、ふっと心に浮かんだ言葉を詩にしてみてはいかがでしょうか。

県内外の方はもちろん、いわき市の方も参加可能です。
皆様のご参加お待ちしております


開催日
平成25年3月16日(土)~17日(日)

タイムスケジュール
《3月16日(土)》
9:30 直通バス・郡山駅前出発
11:00 直通バス・いわき駅出発
12:00 直通バス・アクアマリンふくしま到着、各自昼食
13:00 アクアマリンふくしま入口集合(全参加者)
     オリエンテーション&見学・詩作
17:00 直通バス・アクアマリンふくしま出発
17:30 いわき湯本温泉着
18:30 夕食&温泉&宿泊

《3月17日(日)》
8:30 直通バス・いわき湯本温泉出発
9:30 草野心平記念文学館入口集合(全参加者)
    小講堂・ロビーで発表会
12:00 直通バス・草野心平記念文学館出発
12:30 直通バス・いわき駅前着
14:00 郡山駅前着

※郡山駅発いわき駅経由の直通バス(無料)をご用意しますので、申込の際にお申し出ください。なお、自家用車での参加も可能です。

定員
定員40名

参加費
3,000円(1泊2日、夕食・朝食付き)
※アクアマリンふくしま、草野心平記念文学館の入館料も含まれます。
※宿泊についてはいわき市湯本温泉を予定しており、相部屋となる可能性があります。個室希望の場合は別料金となります

申込方法
参加申込みフォームから http://f-geijyutsukeikaku.info/form_was
または、電話・FAX・Eメールにてお申し込みください。
FAX・Eメールの方は、お名前・住所・生年月日・年齢・電話(携帯)・FAX・Eメールを記入の上、下記までお送りください。
特定非営利活動法人NPO西会津ローカルフレンズ(担当 坂内)
 電話:070-5622-4982/Eメール:tas.fukushima@gmail.com
いわき市立草野心平記念文学館
 電話:0246-83-0005/FAX:0246-83-2939/Eメール:info@k-shimpei.jp

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人NPO西会津ローカルフレンズ
電話 070-5622-4982

2月24日(日) 市外イベント情報♪

現在、暴風雪警報が発令されているいわき市。
きれいな青空が広がっていますが、非常に風が音をたて吹いております。
歩行の際はもちろん、車の運転にも十分にご注意ください。



さて本日は、市外で開催中のイベントをご紹介いたします

まずは「東京マラソン2013」が開催中です。
マラソンだけではなく、たくさんの催しも開催され、ランナー以外の皆さんも楽しめるイベントとなっております。
今年もいわき市のイベントブースを出店中
いわき市のいちごとトマトをお持ちしております。
場所は港区芝公園内です。
ぜひお立ち寄りくださいね。お待ちしております

日時 平成25年2月24日(日)9:00~
場所 都立芝公園(東京都港区芝公園4-10-17)

より大きな地図で 東京大マラソン メイン会場 を表示


続いては、福島県喜多方市で開催のイベント『第13回 蔵のまち喜多方冬まつり
「冬の喜多方に賑わいを」という目的で始まったイベント
地域交流物産フェアでは、地域の物産品が大集合
喜多方市をはじめ、伊達市、宮城県気仙沼市、岩手県宮古市が出展しており、いわき市も出展しております。
蔵のまち喜多方冬まつりイメージ
特産品のウニの貝焼きやサンマみりん干、いわき市の旬、いちごなどをお持ちしております。
ぜひ、いわき市のブースにお立ち寄りください

日時 平成25年2月23日(土)・24日(日)午前10時~午後5時
場所 喜多方市押切公園体育館ロビー、サブアリーナ、体育館出入口(屋外)
(福島県喜多方市字押切1-86)

より大きな地図で 第13回 蔵のまち喜多方冬まつり を表示

【お問い合わせ先】
第13回 蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会
電話 0241-24-5200
HP http://www.kitakata-kanko.jp/winter/2013/index.html

この他、いわき ら・ら市場にも情報を掲載しております。
こちらもぜひ、チェックしてみてくださいね