fc2ブログ

4月20日(土) 週末イベント情報

曇り空が広がるいわき市。
今日も肌寒い1日となっております
天気もだんだんと下り坂になる予報が。
お出かけの際は、上着と傘を持ってお出かけください。


さて、週末に開催される紙芝居と民話のイベントをご紹介いたします。
まずは紙芝居のイベントから。
湯けむりの紙芝居の宿 プロジェクト
本日20日(土)、いわき湯本温泉 湯けむり 紙芝居の宿プロジェクトが開催されます。
震災以降、福島県の復興を支援する広島のグループ「まち物語政策委員会」が、福島県内、いわき市、そして湯本地区にちなんだ紙芝居を制作してくださっており、今回、これらの紙芝居を上演いたします
当日は簡単なアンケートに答えて頂いた方、先着50名様に粗品のプレゼントも
日時:平成25年4月20日(土)午後7時~
場所:いわき湯本温泉 「都人の故郷 ホテル住之江」
  (住所 いわき市常磐下湯長谷町勝善77) 
入場料 無料

主催 まち物語政策委員会
・お問合せ先 070-5527-3661 福本さんまで
協力 いわき湯本温泉旅館協同組合


明日開催される「むがーしむがしのはなし」
むが~しむがしの話
市内に古くから語り継がれている民話を、方言を使って語り聞かせます。
いわきにちなんだ話「食わず女房」や「子だくさん」などを懐かしい訛りでお楽しみください
こちらも入場は無料です。
日時:平成25年4月21日(日)
開場 午後12時30分~/開演 午後1時30分~ 
場所:いわき産業創造館 企画展示ホール
  (住所 いわき市平字田町120)
入場料 無料
【お問い合わせ先】
いわき民話の会
電話 0246-36-6576


4月19日(月) いわき市外イベント情報 「小野町・夏井千本桜」

風が冷たく、肌寒いいわき市です。
空は青空が広がり、爽やかなのですが…。
ここ数日初夏の陽気かと思うと、一気に気温が下がり肌寒かったりとせわしないお天気。体調管理にはくれぐれもご注意ください。

環境水族館アクアマリンふくしまでは4月10日、ゴマフアザラシのくららがメスの赤ちゃんを出産しました
そこで、赤ちゃんの名前を募集しています。
募集期間は5月6日(月)まで、館内入口に設置してある応募用紙に記入し、投函してください。
ゴマフアザラシ画像
上部画像は環境水族館アクアマリンふくしまさんよりお借りいたしました。
無断転載と使用はお断りいたします。


震災後、避難先で生まれたオスの赤ちゃんは「きぼう」君と名付けられました。
メスの赤ちゃんはどんな名前になるか、とても楽しみなスタッフです。
来館の際はぜひ素敵な名前を付けてあげてくださいね




さて、本日はいわき市外のイベントをご紹介いたします。

いわき市のお隣、小野町。
JR磐越東線夏井駅前の夏井川両岸にソメイヨシノが1,000本植樹されています。
昭和50年4月に植樹されて以降地元の方たちが大切に育てており、現在の美しい桜をみることができます。

今日現在、夏井千本桜は《7分咲き》で、今週末から来週にかけて見頃を迎えます。

見頃にあわせ今週末はイベントも開催。
川を渡るように約100匹の鯉のぼりが掲げられ、流し踊りや小野夢太鼓が披露されます。優雅に泳ぐ鯉のぼりと桜は日本の風景美ですね
また、桜が散るまでの期間はライトアップ(18:00~22:00)も行われております。

河川敷の遊歩道を歩きながら桜をのんびりと見る、そんな心安らぐ一時を今週末は過ごして見ませんか。
皆様のお越しをお待ちしております


イベント
・流しおどり
4月20日(土)午後1時~/21日(日)午前11時~
・小町夢太鼓
4月21日(日)午後1時~

駐車場
夏井第一小学校前第1駐車場、夏井駅付近の第2駐車場、夏井第一小学校(休日のみ)

駐車場協力金料金
二輪車300円/軽・普通自動車500円/マイクロバス1,500円/中型・大型バス2,000円


より大きな地図で 夏井千本桜 を表示

※桜の開花期間中、周辺は通行止め・一方通行等の交通規制が行われております。
詳しくは《夏井千本桜案内図(PDFデータ)》ご覧ください。


【お問い合わせ先】
小野町観光協会
ホームページ http://www.onokankou.jp/
住所 福島県田村郡小野町大字小野新町字舘廻92
電話 0247-72-6938

4月18日(木) 日独交流150年記念  安藤信正展

今日は曇り空が広がるいわき市
昨日の初夏の陽気から一転、空気はひんやり肌寒い1日となっております。
また午後からは雨の予報が出ているため、お出かけの際は傘を持って、暖かい服装でお出かけください。


さて4月20日(土)からいわき市立美術館では「日独交流150年記念 安藤信正展 ~オイレンブルク家との交流、安藤家コレクション~」が開催されます。
安藤信正展 安藤信正展 裏
安藤信正は、幕末の磐城平藩主で幕府の老中職などを歴任し、いわきゆかりの人物。
松ヶ岡公園の銅像と言うと分かる方も多いのではないでしょうか。
安藤公は、当時の政治の中心を担い、プロイセン王国(現ドイツ)のオイレンブルク伯爵と日普修好通商条約を締結し、幕府の外交問題にも力を発揮した方とか。

今回は、日独交流150年記念事業の一環として開催されます。
安藤信正公の業績やオイレンブルク家と交換された友好プレート、現代の安藤家とオイレンブルク家の交流、安藤家に伝わる書や掛け軸などのコレクションが展示されるそうです
スタッフも興味津々ぜひ、行ってみようと思っております

会期中の4月20日(土)・21日(日)には、「御家流茶道呈茶席」が行われます
こちらは、旧磐城平藩主伝来御家流茶道十六世宗家並びに安藤家御家流香道十一世家元 安藤綾信氏、御家流いわき会、緑天会が席主となり開催されます。
ぜひ、こちらにも参加してみてはいかがでしょうか

会期
平成25年4月20日(土)~6月2日(日)

開館時間
午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)

観覧料
無料

休館日
月曜日と5月7日(火)※4月29日・5月6日は開館

会場
いわき市立美術館 1階ロビー


御家流茶道呈茶席
・日時 4月20日(土)・21日(日)午前10時~午後3時
・会場 いわき市立美術館 1階ロビー
・参加料 300円(お抹茶、和菓子代)


【問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:いわき市平字堂根町4-4
電話:0246-25-1111

より大きな地図で いわき市立美術館 を表示

4月17日(水) 田人の石割桜が満開となりました!!

初夏を思わせる陽気のいわき市。
薄い灰色の雲が広がっており、湿度が高くなってきました。
午後から雨予報が出ておりますので、お出かけの際は折りたたみの傘を持ったほうがよさそうです。

                    

さて、本日も桜の話題を2つお伝えいたします。

今年の桜は開花が早いです
例年GWに見頃を迎える「夏井の千本桜」ですが、すでに咲き始めております。
小野町観光協会によると見頃は週末の20日頃を予想しているとのこと。
詳しくは 小野町観光協会  電話 0247-72-6938 へお問い合わせ下さい。


続いて、田人の石割桜
昨日スタッフが様子をみてきたところ・・・満開!!
14(日)は咲き始めだったのですが、週末からの暖かな陽気に誘われ一気に開花しました。

田人の石割桜1

田人の石割桜2

田人の石割桜はいわき市の保存樹木に指定されている樹高13.8メートル・幹周り5メートルのヤマザクラ。
樹齢は不明ですが、御影石を割って生えているようにみえるため「石割桜」と呼ばれております。

田人の石割桜3

田人の石割桜4

田人の石割桜5

桜を見ていると、その木によってイメージが違ってきます。
石割桜を見ていると、石を割り成長した姿から力強いイメージがあります。
その力強さがこの桜を凛々しくみせているのでしょうか。
石割桜から元気なパワーをもらったスタッフでした。
田人の石割桜6


今日の夜と明日の午後は雨予報が出ておりますので、撮影される方はなるべく早めに行かれることをオススメいたします。


田人の石割桜
いわき市田人町旅人字横根地内

より大きな地図で 田人の石割桜 を表示

国道289号線・田人第ニ小学校南大平分校から行く途中の南大平橋周辺は落石の危険性があります。
通行の際はくれぐれもご注意ください。

また、この桜は個人の敷地のすぐそばにあります。
見学の際にはマナーを守り、勝手に立ち入らないようお願いいたします。

4月16日(火) フラおじさん ご当地キャラ総選挙エントリー!

薄い雲が広がり始めたいわき市。
日差しは届き、暖かく過ごしやすい1日となっております。



さて本日は、いわき市観光ナビゲーター「フラおじさん」の近況をご紹介したいと思います。
みなさんもご存知、いわき フラ次郎こと愛称 フラおじさん。
この度、本日の「IWAKI 観光大使 見習い」に任命されました
今後のフラおじさんの頑張り次第では「見習い」からの昇格もあるようです。

そしてなんと「ご当地キャラ総選挙」にエントリーいたしました
ご当地キャラ総選挙とは、全国各地の百貨店を舞台に、ご当地キャラやヒーローと、ファンの方々が一緒になって日本を元気にするプロジェクトで、エントリーされたご当地キャラ達の中から、投票により「TOP of ご当地キャラ」を選出するものです。
フラおじさん選挙チラシ
まず「予備選挙期間」があり、次に「地区予選期間」、「決勝投票期間」を経て「決勝大会」に進むことができるとのこと。
地区予選に行くには、予備選挙で各ブロックの上位3位に入る必要が
フラおじさんは東北地区にエントリーしており、東北地区の3位に入るべく、いわき市内で選挙活動を始めました
そして昨日、いわき駅周辺にも選挙活動にやってきましたよ
フラおじさん選挙活動2 フラおじさん選挙活動1
モテモテのフラおじさん。女子に囲まれてうれしそうですね。
いえいえ、男子高校生にもモテモテだったんですよ
フラおじさん選挙活動3 
本日もいわき市内のどこかで選挙活動を行うそうです


「ご当地キャラ総選挙」(日本百貨店協会主催)の投票方法は 
投票期間
平成25年4月15日(月)~21日(日)
投票方法
「2013ご当地キャラ総選挙」HP http://gotochi2013.jp/ にアクセスし、投票ページへ。
『B地区東北福島県“いわき フラ次郎”キャラいいね!投票する」の順にクリックすれば投票完了です。

皆様ぜひ、フラおじさんの応援をよろしくお願いいたします


ご当地キャラ総選挙ホームページ
http://gotochi2013.jp/
フラおじさんホームページ
http://hula-ojisan.jp/
フラおじさんフェイスブックページ
http://www.facebook.com/hulaojisanofficial