8月31日(土) ヘレナ国際乗馬倶楽部「乗馬体験キャンペーン」

青空が広が広がり始めたいわき市

今日も蒸し暑い一日となっております。
熱中症には十分にご注意ください。
【お知らせ】
いわき市三和町にある「農家レストラン プロバンス亭」は平年25年9月1日(日)より設備改修のためお休みとなります。
再開は9月21日(土)からとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ヘレナ国際乗馬倶楽部が6月で開場5周年となり、キャンペーンが行われておりお得に乗馬を体験していただけます。
準備するものは特になく、スボンと運動靴でOK


体験乗馬の内容としては…
・発進の練習
・停止の練習
・スピード調整の練習
この3つをしっかり行うので、お子様や未経験の方でも気軽に体験することができるそうです。
キャンペーン期間中は、装備レンタル料(ヘルメット・プロテクター・ブーツ)が無料サービスになるとのこと

キャンペーンでもお得ですが、さらにお得な情報が

ヘレナ国際乗馬倶楽部のチラシには、お得なクーポンがついております

9月はペアでお申込みで、レッスンコースがなんと半額になります。
当案内所でも配布しておりますので、この機会にぜひ乗馬を体験してみてはいかがでしょうか


《開場5周年記念キャンペーン》
キャンペーン期間 平成25年11月30日(土)まで
※どのコースもご希望日の前日までにお電話でご予約ください。
※各コースおひとり様一回の申し込みとさせていただきます。

初めて馬に乗る方でも安心して体験できます。
のち方から動かし方まで指導員が丁寧にレッスンします。
料金 4,500円(レッスン30分)

四季折々の景色が楽しめるヘレナの外乗コースでリフレッシュ。
馬上でゆったりお散歩気分を味わってください。
料金 5,500円(2km30分)
レッスンコース・散策コースには乗馬後にスイーツ&ソフトドリンクのお楽しみがあります

1回30分のレッスンをお好きな日時で4回体験することができます。
レッスンの度にステップアップし、4回目には自分ひとりで馬を動かせるようになります。
料金 12,000円
4回コースを修了すると「幸運の蹄鉄」をプレゼント

ペア(年齢・性別問わず)でお申込みでレッスンコースが半額(お二人とも)
・クーポン利用期間 平成25年9月1日(日)~9月30日(月)
※クーポンはご予約時にクーポン利用とお申し出ください。
※またチェックイン時にクーポンを提出してください。
【お問い合せ先】
ヘレナ国際乗馬倶楽部
HP http://horse.helena-international.jp/
住所 いわき市添野町頭巾平66-3
電話 0246-77-1161(受付時間8:00~17:30)
定休日 平日の月曜日
より大きな地図で ヘレナ国際乗馬倶楽部 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
8月30日(金) 週末イベント情報

蒸し暑さが戻ってきたいわき市です

いわき駅前の温度計はすでに30度を表示していました。
今日は気温がぐっと上がり、夕方からは雨予報が出ております。
熱中症対策と雨具の準備をお忘れなく!
さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
お時間がございましたら、ぜひご家族でお出かけください

《県外イベント》

いわきの秋の味覚、「サンシャイン梨・幸水」やサンシャイントマト、わら焼きカツオたたきを販売いたします。
日時:平成25年8月30日(金)・31日(土)午前10時~午後6時
会場:川崎アゼリア南広場(神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2)
【問い合わせ先】
(社)いわき観光まちづくりビューロー 電話 0246-44-6545
《いわき市内イベント》

いわきアート集団会員の絵画・書・陶工芸作品展示や様々なワークショップ、クラフトの販売などが行われます。
日時:平成25年8月31日(土)10時~17時/9月1日(日)10時~16時
会場:いわき・ら・ら・ミュウ2階 ライブいわきミュウじあむ・野外港広場
【お問い合わせ先】
いわきアート集団 総括事務局 ギャラリー界隈 電話 0246-23-8411

修験者達がほら貝を吹きながら祭りの開始を告げ、摩壇の灰の上をはだしで歩く「火渡り」が行われます。
宵祭りでは多宝塔にて抹茶による接待や境内参道では万燈会が行われ、午後6時から自安我楽念仏踊りが披露されます。
日時:平成25年8月31日(土)宵祭り 午後3時~/9月1日(日)本祭り 正午~
会場:赤井嶽薬師常福寺(いわき市平赤井字赤井岳1)
【お問い合わせ先】
赤井嶽薬師常福寺 電話 0246-36-2161

鍵盤ハーモニカとリコーダーの合奏団「ピアリカ」によるコンサート。
日時:平成25年8月31日(土)午後6時30分〜7時30分
会場:市立草野心平記念文学館 文学館アトリウムロビー
参加費:無料

海辺の生物とふれあうことができる移動水族館
日時:平成25年9月1日(日)午前10時〜午後3時
会場:市立草野心平記念文学館 文学館屋外エントランス前
参加費:無料
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005
8月29日(木) いわき市暮らしの伝承郷 9月イベント情報

青空が広がり、カラッとした陽気のいわき市。
しかし、明日以降天気は下り坂、明日は荒れた天気になる予報が出ております

また、台風15号も接近しているとのこと。
今後の気象情報には十分にご注意ください。
さて本日は、いわき市暮らしの伝承郷の9月イベントをご紹介いたします。
9月は伝承行事やいわき市の伝統芸能「三匹獅子舞」の披露など、スタッフも気になる催しがたくさん


ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか


《イベント内容》

開催日 ~平成25年9月1日(日)まで
場 所 企画展示室

日 時 平成25年9月1日(日)
場 所 民家ゾーン

日 時 平成25年9月7日(土)13:30~14:30
場 所 旧川口家
語 り いわき民話の会
演 目 かわいそうなぞう・あぶの夢 他
参加費 無料(申込み不要)

日 時 平成25年9月14日(土)13:30~14:30
場 所 旧川口家
参加費 無料(申込み不要)

日 時 平成25年9月16日(月・祝)13:00~
場 所 旧猪狩家前庭
実 演 好間町上好間上組青年会

期 間 平成25年19日(木)~23日(月)
場 所 企画展示室
観覧料 無料

期 間 平成25年9月27日(木)~29日(日)
場 所 企画展示室

日 時 平成25年9月29日(日)14:00~15:00
場 所 伝承郷ロビー
観覧料 無料

開催日 平成25年9月30日(月)
場 所 旧猪狩家
※規定の観覧料観覧料が必要です。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所 いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話 0246-29-2230
開館時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
観覧料 一般 320円/高・大学生 210円/小・中学生 160円
休館日 毎週火曜日
より大きな地図で いわき市暮らしの伝承郷 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
8月28日(水) 赤井諏訪神社例大祭レポート!

いわき市内は青空が広がっています。
日射しは強いですが、空気がカラリと乾燥しており、過ごしやすい一日となりそうです。
8月も今週で終わり。
少しずつ秋の気配が感じられますね。
本日は8月25日(日)に赤井諏訪神社で行われた例大祭の様子をお伝えいたします。
諏訪神社の例大祭は例年8月最後の土・日曜日に執り行われており、棒術・獅子舞・山外舞が奉納されます。
また、今年は7年に一度の神輿渡御が行われ、町内を巡りました。



まずは棒術・獅子舞からご覧ください。

三匹獅子舞は「山がかり」→「花吹い」→「山がかり」の順で奉納。


「山外舞」は「やまとまい」と読みます。
昭和51年に市の無形民俗文化財に指定されており、大國魂神社の大和舞を伝承したのが始まりと伝えられています。
宝暦年間(1751~1764)には行われていたという文章が残っており、境内の神楽殿にて保存会によって奉納されます。
平成21年から「三番叟」が復活。

白装束に鬼面を付け、右手に剣を持って舞う「四方舞」。

天細女命が右手に扇、左手に幣束を持って舞う「おしだおかめ」。

手力男命が岩戸を開く「天の岩戸」。

風呂敷づづみを背負った大黒様が右手に小づち、左手に鈴を持って舞う「大黒舞」。

白狐が飛び跳ねながら舞う「稲荷舞」。

恵比寿様とひょっとこがユーモラスに鯛を釣り上げる「恵比寿舞」。

ろうそくを両手に持ち舞う「ろうそく舞」は「火伏せの舞」とも呼ばれています。

最後に餅と扇子がまかれ、子どもたちが口々に扇子ちょうだいと叫んでいました。
この扇子は拾うと縁起がよく、魔除けにもなるとのこと。

いわきに伝わる伝統芸能、三匹獅子舞と山外舞。
来年お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
8月27日(火) 第2回浜風アートフェスティバル2013

気持ちのいい青空が広がるいわき市

暑さも少し落ち着き、風が吹くと心地よく感じられます。
朝晩も涼しくなり、夏の疲れがでやすい季節となります。
体調管理には十分にご注意を

さて本日は、今週末に開催される「第2回浜風アートフェスティバル2013」をご紹介いたします。
市民の皆さんと被災された方が、様々なワークショップやアートとの出会いを体験しアートを身近に楽しみ、親しんで少しでも心和やかになっていただくことを目的で開催されるイベントです。
展示だけではなく、親子から大人まで楽しめる様々なワークショップも

ぜひ、今週末はアートを身近に感じてみてはいかがでしょうか



絵画・書・陶工芸からクラフトなど展示

明日への再生のために多くの子どもたちや大人の方々に絵馬を書いて吊るしていただきます。
自由参加型で当日、会場に板札をご用意しております。

10名の講師が様々なワークショップを笑顔で指導してくれます。
参加費はブースにより300円~となります。

子どもから大人まで無料で楽しめます。





※雨天決行
より大きな地図で 第2回浜風アートフェスティバル2013 会場 を表示


ギャラリー界隈 電話 0246-23-8411
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++