平成25年9月30日(月) 「龍が城月見の宴」イベントリポート!

9月も今日で終わりですね。
日に日に秋の訪れを感じられる季節になってきました。
北の空から雲が少しずつ広がってきました。
今日の夕方は雨予報が出ておりますので、念のため雨具

【本日の休館施設】
・いわき市立美術館
・いわき市立草野心平記念文学館
・草野心平生家
・いわき市アンモナイトセンター
・いわき市海流の里センター
本日は9月28日(土)に行われた「龍が城月見の宴」の様子をご紹介いたします。
園内には約1,100個の竹灯籠と110個の行灯を設置。
ろうそくの灯りが会場全体を優しく照らし、幻想的な雰囲気に包まれました。
ステージでは商業高校の平商Mahalohaによるフラショーや東日本国際大学のネパール留学生による民族音楽と舞踊、城山少年少女合唱団・城山コーラスは歌声を披露。
みなさんうっとりと聞き入っていました。


会場では龍が城焼き田楽やけんちんうどんの販売もあり、焼きたての田楽を美味しそうに頬張っていました。




地域住民による心温まるイベントです。
来年の開催を心待ちにしています!!
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
平成25年9月29日(日) 「本博2013」いわき市で開催!

秋晴れが広がるいわき市

今日もからっとした陽気で、過ごしやすい1日となっております。
しかし、朝晩は冷え込むようになりましいた。
風邪などひかないように体調管理はしっかりと

さて本日は、「本博」というイベントをご紹介いたします。
こちらは2010年から福島市で毎年開催され、本と人、人と人をつなぐイベントです。
今年は、いわき市で初めて開催され、本を通して前向きに生きている全国の人達が大集結します

「ふるさと」作文発表では、原発事故で各地に避難した中高生の作文発表が行われ、「阪神淡路大震災のこどもたち」との題目で当時、神戸市の小学校校長を務めていた百瀬和夫さんの講演会が行われます。
また本の著者が来場する他、9月28日公開の映画「『また、必ず会おう』と誰もが言った。」上映会も開催。
読み聞かせリレー「読んだり聞かせたり」では読み聞かせのプロが来場したり、紙芝居や歌、落語など盛りだくさんです。
本との出会い、人との出会いがあるイベントへぜひ、ご来場ください。



※映画『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』の入場整理券は当日、受付にて10時から配布いたします。

《イベント内容》

10:30~ 「ふるさと」作文発表
11:20~ 百瀬和夫講演会「阪神淡路大震災のこどもたち」
13:00~ 映画『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』上映会
15:00~ 読書感想文選手権決勝大会
16:00~ 喜多川泰・清水克衛・鈴木七沖・川上孝裕トークライブ
~人生を豊かにする「またかな」的な生き方。
17:00~ 喜多川泰・清水克衛サイン会

13:00~16:00 読み聞かせリレー「読んだり聞かせたり」

「読書のすすめ」が出張販売、本博関連品など
より大きな地図で いわき産業創造館 を表示
【お問い合わせ先】
NPO法人読書普及教会 藤田大副理事長
電話 090-1068-8586
本博2013facebook https://www.facebook.com/honpaku
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成25年9月28日(日) 道の駅よつくら港「よかっぺ市」開催中♪

秋晴れのいわき市

お出かけ日和となっております。
今週末は市内各地でイベントが開催されております

ぜひ、お出かけください

詳しくはこちらから



道の駅よつくら港で開催中のよかっぺ市

今回も日頃のご愛顧に感謝し「おもてなし」をテーマに行われています。
屋外では大青空市を開催され、生産者の皆さんによる自慢の商品を対面販売されます。
29日(日)は、和田かっちゃんの「おふかし詰め放題」も

また海カフェでは、幸せを呼ぶ「よつくらぶベーグルサンド」も販売おり、こちらは「第3回カジキ料理コンテスト 技能賞」に輝いたカジキグルメ。
カジキマグロを100%使用しており、4種類の味が楽しめます

いわき市産の新米コシヒカリと新米ミルキークイーンも入荷しているとか

その他道の駅よつくら港では、地元産の新鮮野菜の販売や今が旬の地元産のイチジクも販売しております。
また明日は道の駅よつくら港に隣接する四倉海岸で第18回いわき凧揚げ大会が開催されます。
イベント盛りだくさんの四倉へぜひ、遊びに来てくんちぇ



《9月29日(日)限定》



いわき市加茂農園の菌床なめこ使用

※なくなり次第終了となります
より大きな地図で 道の駅よつくら港 を表示
【お問い合わせさ先】
道の駅よつくら港
住所:いわき市四倉町字5丁目218
電話:0246-32-8057
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成25年9月27日(金) 週末イベント情報!

秋晴れのいわき市、爽やかなお天気ですね。
さて、週間天気予報によると今週末は「晴れ」

いわき市内各地では様々なイベントが開催されます。
絶好のおでかけ日和となっておりますので、皆様のご来場お待ちいたしております。


前回は内装左官教室で下地作りから漆喰仕上げまでを行いましたが、今回は「障子貼り」!
職人が優しく指導してくださいますので、障子貼り未体験の方もOK。
汚れても良い服装で、ぜひご参加下さい。
日時:平成25年9月29日(日)午前10時~ ※雨天決行
場所:清航館(いわき市中之作字川岸10)
参加費:500円
募集定員:20名程度 ※定員になり次第締め切りとなります。
【お問い合わせ先】
NPO法人中之作プロジェクト事務局 電話:0246-38-4848

本町通りに仮設の美術館を作るアートプロジェクト。
10月13・14日に開催される「小名浜本町通芸術祭」のメイン会場となる美術館をみんなで作ります。
参加費は無料で、どなたでも気軽に参加できるワークショップです。
日時:平成25年9月28日(土)・29日(日)午前10時~午後3時
参加費:無料
場所:いわき市小名浜本町通り 石井医院斜め前の角地の空き地
【お問い合わせ先】
福島藝術計画×Art Support Tohoku-Tokyo(特定非営利活動法人Wunder ground)
電話:070-5622-4982

全国からブルーグラスバンドが集まり演奏を披露します。
会場では楽器ワークショップや川前の郷土料理の実演、スターウオッチングも開催。
28日はダッチオーブン教室が行われ、を使ってローストチキンやフライドポテトなどを作ります。参加費は一人500円、定員は30名です。
日時:平成25年9月28日(土)午後2時~23時・29日(日)午前9時30分~正午
場所:いわきの里鬼ヶ城内 山里生活体験館(いわき市川前町上桶売小久田73-3)
【お問い合わせ先】
鬼ヶ城ブルーグラスフェスティバル実行委員会 吉田さん 電話:0246-26-2709

すり鉢状の公園には約1,100個の竹灯籠が、110個の行灯が階段に置かれます。
ステージでは平商業高校の平商Mahalohaによるフラショーや東日本国際大学のネパール留学生による民族音楽と舞踊も披露されます。
周辺は足元が暗いため懐中電灯をお持ちください。
日時:平成25年9月28日(土)午後4時~
場所:丹後沢公園(いわき市平字旧城跡4-7)
【お問い合わせ先】
龍が城月見の宴実行委員会 木澤さん 電話:0246-22-3532

日本全国各地から、様々な凧が大集合!
手づくり凧のデザインの美しさや飛行能力や出場者の技術を競い合う凧揚げ競技の他、凧作り教室も開催されます。
日時:平成25年9月29日(日)午前9時~午後2時
場所:四倉海岸
【お問い合わせ先】
いわき凧揚げ実行委員会 電話:0246-32-2111

遠野産の楮を使用したハガキサイズの紙漉き体験や地場産直市、お楽しみ抽選会など内容盛りだくさんの一日です。
日時:平成25年9月29日(日)午前9時30分~午後3時 ※小雨決行
場所:いわき市遠野オートキャンプ場
【お問い合わせ先】
いわき市遠野オートキャンプ場
住所:いわき市遠野町入遠野字越田97-1/電話:0246-74-1031

あっさり醤油仕立てのだんご汁の試食サービスやかぼちゃ・里芋・あずきなどの野菜を販売いたします。
限定100パックのじゅうねんぼた餅の販売も行われます。
日時:平成25年9月29日(日)午前9時~
場所:三和町ふれあい市場
【お問い合わせ先】
三和町ふれあい市場
住所:いわき市三和町下市萱竹ノ内210/電話:0246-97-3566

ペタンクなどのニュースポーツの体験や消防車や救急車の展示、イモ汁の振る舞いなどが行われます。上履きを持参してください。
日時:平成25年9月29日(日)午前10時~午後3時
場所:いわき海浜自然の家
【お問い合わせ先】
福島県いわき海浜自然の家
住所:いわき市久之浜町田之網字向山53/電話:0246-32-7700
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成25年9月26日(木) 福島県いわき海浜自然の家「秋のオープンデー」開催!

今の時間、雨が上がっているいわき市。
昨日よりも気温がぐっと下がり、風は冷たく肌寒い1日となっております

体調を崩さないように暖かい服装でお過ごしください。
またお出かけの際は上着と傘を忘れずに。
さて本日は、福島県いわき海浜自然の家で開催される「秋のオープンデー」をご紹介いたします。
ペタンクなどのニュースポーツの体験や消防車や救急車の展示、クラフトコーナーなど体験コーナーも充実

また海浜風呂・海浜レストランも開放いたします

本館前ではイモ汁を無料で味わうこともできるとか

無くなり次第終了となりますのでお早めにお越しください。
四ツ倉駅前から送迎バスも運行いたしますので、ぜひご利用ください。
また「秋のオープンデー」開催の9月29日(日)、四倉海岸では第18回いわき凧揚げ大会が開催される他、道の駅よつくら港では9月28日(土)・29日(日)の2日間、毎月恒例の「よかっぺ市」が開催されます
よかっぺ市ならではのお買い得商品の他に、お客様に立ち寄っていただいてよかったと思っていただけるようなおもてなしをテーマに開催するとか。
ぜひ、こちらにも足をのばしてみてはいかがでしょうか



※上履きを持参してください。
《イベント内容》チラシはこちらから


・時間 10:00~14:30

・時間 10:00~10:20/ハッピークローバーガールズ

・時間 10:30~10:50/いわき市立平第三小学校

・午前の部 10:30~/午後の部 13:00~
・材料費 250円
※こちらは限定70名 事前に電話での予約が必要です。
平成25年9月21日(土)より電話受付開始


・時間 10:00~14:30/材料費 150円

・時間 13:00~14:30/材料費 50円
※材料がなくなり次第終了

13:00 開始/14:30 終了
12組程度(1組2名~)
※こちらは先着50名様 事前に電話での予約が必要になります。
平成25年9月21日(土)より電話受付開始

・10:00~13:30

・時間 11:00~無料配布
※なくなり次第終了

・時間 11:30~14:00

・時間 11:30~14:30
※タオルはご持参ください。
《送迎バス》


【お問い合わせ先】
福島県いわき海浜自然の家
住所 いわき市久之浜町田之網字向山53
電話 0246-32-7700
より大きな地図で 福島県いわき海浜自然の家「秋のオープンデー」 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++