fc2ブログ

平成25年11月30日(土) ヘレナ国際乗馬倶楽部「乗馬体験 冬キャンペーン」

乗馬体験 冬キャンペーン

青空が広がり始めたいわき市。
11月も今日で終わり、明日からは12月のスタートです。
1年があっという間に過ぎていくなと感じている中の人。
12月も元気に過ごせるように、体調管理をしっかりとしましょうね。


さて、ヘレナ国際乗馬倶楽部では明日12月1日から「乗馬体験 冬キャンペーン」が始まります。
冬キャンペーンではお得に乗馬を体験していただけます
準備するものは特になく、スボンと運動靴でOKとのことロッカーやお風呂も完備されているとのことです
体験乗馬の内容としては…
・発進の練習
・停止の練習
・スピード調整の練習
この3つをしっかり行うので、お子様や未経験の方でも気軽に体験することができるそうです。
キャンペーン期間中は、装備レンタル料(ヘルメット・プロテクター・ブーツ)が無料サービスになるそうです

コースは3つあり「体験レッスンコース」・「散策コース」・「乗馬スクール」とあり、体験してみたいコースをお選びいただけます。
気軽に乗馬をたのしんでみてはいかがでしょうか


≪乗馬体験 冬キャンペーン期間≫
平成25年12月1日(日)~平成26年3月30日(日)

レッスンコース
馬場内で馬の乗り方や動かし方まで経験豊富な指導員が親切丁寧にレッスンします。
料金
・昼食付 4,500円/騎乗時間 10:15/11:30/12:30
・ソフトドリンク付き 4,000円/騎乗時間 9:00/13:30/14:45/16:00


散策コース
ヘレナの広大な景色を眺めながら馬上でゆったりお散歩気分を味わっていただけます。
料金
・昼食付 5,500円/騎乗時間 10:15/11:30/12:30
・ソフトドリンク付き 5,000円/騎乗時間 9:00/13:30/14:45/16:00

乗馬スクール
1回30分のレッスンをお好きな日時で4回体験することができます。
レッスンの度にステップアップし、4回目には自分ひとりで馬を動かせるようになります。
料金 12,000円
4回コースを修了すると「幸運の蹄鉄」をプレゼント


【お問い合せ先】
ヘレナ国際乗馬倶楽部
HP http://horse.helena-international.jp/
住所 いわき市添野町頭巾平66-3
電話 0246-77-1161(受付時間8:00~17:30)
定休日 平日の月曜日

より大きな地図で ヘレナ国際乗馬倶楽部 を表示


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



平成25年11月29日(金) 週末イベント情報♪

11月29日週末イベント情報

すっきりとした空のいわき市です。
日差しはありますが、空気がひゃっこい…
日中もさほど気温は上がりませんので、暖かくしてお過ごし下さい。


さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
明後日から12月!
一気に秋から冬へと季節は変わり、市内各地ではクリスマスにちなんだイベントが行われます
皆様のご来場お待ちいたしております。

いわき・ら・ら・ミュウ イベント
・クリスマスツリー点灯式 2013
子どもたちによるクリスマス点灯式を開催!サンタクロースも登場します。
日時:平成25年11月30日(土)午前10時30分から
場所:いわき・ら・ら・ミュウ 1階中央広場
・花音 ミニコンサート
いわき市出身の女性ボーカル&ピアノユニット「花音」が美しい歌声を聞かせてくれます。
日時:平成25年11月30日(土)午後1時から
場所:いわき・ら・ら・ミュウ 1階旅客ターミナル
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:いわき市小名浜辰巳町43-1/電話:0246-92-3701

spff サイエンス屋台村 in いわき
科学実験工作体験やオリジナルラジオの作成、化石のクリーニングを行います。
入場・参加費は無料です。ワクワクがいっぱいのサイエンス屋台村へぜひご家族でお越しください。
日時:平成25年11月30日(土)午前10時~午後4時
場所:いわき産業創造館企画展示ホール(いわき市平田町120 LATOV6階)
【お問い合わせ先】
ふくしまサイエンスぷらっとフォーム 電話:0245485347

アクアマリンクリスマス 
1階の吹き抜けエントランスには、高さ約5.5メートルのクリスマスツリーが登場。
松ぼっくりツリー作りや神出鬼没のサンタごんべえを見つけて下さい。
開催期間:平成25年11月30日(土)~12月25日(水)
入館料:一般1,600円/高中小生800円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま 
住所:いわき市小名浜字辰巳町50/電話:0246-73-2525

Merry Xmas in いわき2013 
平のまちなかがクリスマス一色に染まります!
サンタ隊出発式やまちなかを歩くサンタクロースを探して、一緒に記念撮影をしてみては♪
開催期間:平成25年12月1日(日)~24日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市平商店会連合会事務局  電話:0246-25-9152



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年11月28日(木) Merry Xmas in いわき2013 12月1日より開催♪

Merry Xmas in いわき2013

どんより曇り空のいわき市。
にわか雨の予報も出ております。
また今日は、朝よりも夜の冷え込みが厳しくなるとか。
お出かけの際は、防寒をしっかりしてお出かけください



もうすぐ12月。いろいろな所からクリスマスソングが聞こえてくる季節になりました
さて本日は、「Merry Xmas in いわき2013」をご紹介いたします。
平のまちなかがクリスマス一色に染まるこのイベント
今年も12月の土・日曜日と祝日は、まちなかにサンタクロースが登場
まちなかを歩くサンタクロースを探して一緒に記念撮影や子どもたちにはお菓子のプレゼントも
12月1日には、サンタ隊出発式も行われます。

また平商店会加盟店の店舗前には独自の飾りつけをしたクリスマスツリーが飾られます
12月7日(土)には折り紙を使ったクリスマス飾りづくりも体験できます。
その他にもイベントは盛りだくさん
12月になると忙しくなりがちですが、ぜひ平のまちなかへ遊びにきてくださいね

Merry Xmas in いわき2013 裏

≪Merry Xmas in いわき2013 イベント情報≫
開催期間:平成25年12月1日(日)~24日(火)

サンタ隊出発式
パッションキッズによるダンスパフォーマンスと平一小の生徒による合唱コンサートが行われます。
開催日:12月1日(日)
午後2時~ ラトブ1階東側入口
午後3時~イトーヨーカードー平店1階

まちなかサンタクロース
まちなかを歩くサンタクロースを探して、一緒に記念撮影をしましょう!子供たちにはお菓子のプレゼントもあります。
開催日:12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・23日(月)
時間:午後2時~4時(12月7日(土)は午後6時まで)

まちじゅうクリスマツリー
商店会加盟の店舗の前に、そのお店独自の飾り付けをしたクリスマスツリーが飾られます。

イルミネーション
子どもたちの描いた桜の絵とコラボレーション。夜は桜のイルミネーションが明るく照らします。
開催日:12月13日(金)~1月13日(月)
場所:ひまわり信用金庫

クリスマス飾りを作ろう!
折り紙を使ってクリスマス飾りを作ります。
作成した作品は持ち帰りもできますが、平のまちなかにも展示予定です。
日時:12月7日(土) 午後2時~4時
場所:もりたか屋(いわき市平字三丁目34)
【お申込み】
当日飛び入り参加も大歓迎ですが、事前に電話またはFAXでお申込みいただけますと幸いです。

星に願いを みんなの夢をかなえよう!
日時:12月9日(月)~20日(金)午前10時~午後8時
場所:ラトブ1階・2階・3階

ミニライブ
様々な出演者が素敵なライブをお届けします。
日時:12月21日(土)・22日(日)・23日(月)午後12時~
場所:ラトブ1階
※開始時間は変更になる場合がございます。


【お問い合わせ先】
いわき市平商店会連合会事務局 
電話 0246-25-9152
FAX 0246-25-9155

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年11月27日(水) 龍神峡の紅葉と麦とろごはん

龍神峡1

晴れたり曇ったりのいわき市です。
寒気が流れ込んできており、一気に気温が下がりました。
明後日以降は最低気温が1~2度前後の予想がでていますので、防寒対策はしっかりと!

本日は遠野町にある龍神峡の紅葉の様子をお伝えいたします。
鮫川の急流の景勝地である龍神峡。
駐車場降りてすぐの竜神橋から見返橋までの約1キロを歩きます。

より大きな地図で 遠野町龍神峡 を表示

トップ画像は見返橋付近の紅葉。
この「見返橋」とは振り返ると紅葉があまりにも美しいことから名付けられたそうです。

紅葉はちょうど見頃を迎えています
先日の強風と雨で落葉した箇所もありますが、緑・黄・赤とグラデーションを描きながら色づくモミジを楽しむことができます。
龍神峡2

龍神峡4

龍神峡9

龍神峡3

滝埜神社は遠野町滝にある國魂神社の末社で、水波能女命と瀬織津姫命が祀られています。
龍神峡7
この正面に大滝遊歩道入口があり、高柴ダム建設によって多くの滝が水没してしまいましたが、最上流の滝だけは見ることができます。
唯一水辺まで降りることができますが、ところどころ階段が壊れている場所もあります。足元には十分ご注意を!
龍神峡5

龍神峡6

天の川の砂防ダム付近は木々が淡く色づき、湖面には色づいた山の尾根が写っています。
今週いっぱいは十分に紅葉が楽しめます。
今年最後の紅葉狩りをぜひお楽しみください。
龍神峡8


龍神峡散策を楽しんだ後は…
農家レストランのとろろ屋半兵衛でランチはいかがでしょうか
とろろ屋半兵衛1

とろろ屋半兵衛2

遠野地区の特産品である自然薯「山の神」を使った麦とろごはんはオススメです!
日替わりのお惣菜が6種類付いており、自然薯のすいとん汁が付いたメニューも。
食べるとなんだかホッとするお料理の数々です
お店の一角には遠野町の野菜なども販売しておりますので、ぜひ一度お立ち寄り下さい。

とろろ屋半兵衛
住所:福島県いわき市遠野町上遠野字若宮60-1
電話:0246-74-1112
定休日:毎週水曜日

より大きな地図で とろろ屋半兵衛 を表示


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年11月26日(火) 中釜戸のシダレモミジについて

中釜戸のシダレモミジ

昨夜の嵐のような天気も去り、今日は快晴のいわき市。
ただ風が強く、寒く感じられます。
お出かけの際は暖かい服装でお出かけください。


さて本日は中釜戸のシダレモミジについてご紹介いたします。
この時期になると案内所にもたくさんのお問い合わせをいただきます。

中釜戸のシダレモミジとは
いわき市渡辺町の観音堂境内にあるイロハカエデ。
イロハカエデの突然変異で、樹幹が白くねじ曲がり、ところどころゴツゴツとしたにコブができているのが特徴で、樹齢は不明です。
植物形態学的、遺伝学的に貴重な樹木ということから昭和12年6月15日国の天然記念物に指定されました。
大小2本の樹からなり、傘の広がりは東西約10メートル、南北約2メートル。
大株の樹高は6.8メートル、胸高幹回りは3.5メートル。
小株の樹高は4メートル、胸高幹回りは80センチメートル。


中釜戸のシダレモミジの最新情報です
本日の午前中に撮影した様子です。見頃を迎えました。
昨日の風で散ってしまっているのではと心配しておりましたが、堂々たる姿を見せてくれいます
1126中釜戸のシダレモミジ
また、いわき市の四季観光ブログでも中釜戸のシダレモミジの様子をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください

見学される方へのお願いがあります。
中釜戸のシダレモミジの周辺道路は大変狭く、生活道路になっております。
そのため、路上駐車はご遠慮いただいております
駐車場は徒歩約5分程度の場所にございますので、必ず駐車場をご利用ください。

より大きな地図で 中釜戸のシダレモミジ を表示

また大型バス等でお越しの際は「中釜戸集会所」をバス待合所としてご利用いただけます。
お客様には、県道240号線沿いの中釜戸バス停付近から徒歩約5分程度の移動となります。
周辺案内マップです↓(クリックでPDFが開きます)
中釜戸マップ

中釜戸のシダレモミジ
住所 いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2
駐車場 有り(徒歩5分)
トイレ あり(簡易トイレ)
※路上駐車はご遠慮ください
※駐車場から現地までのアクセス方法はこちらをご参照下さい。
アクセス
JR常磐線 泉駅下車 タクシーで約10分
常磐自動車道 いわき湯本ICから県道14号、県道240号を経由 約15分


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++