fc2ブログ

平成25年12月31日(火) いわき・ときわ路夢街道キャンペーン

いわき・ときわ路夢街道キャンペーン1

12月31日大晦日。
風もなく穏やかな天気のいわき市、比較的温かいですね。
天気予報によると明日も晴れ予報!
日の出は午前6時49分頃、初日の出を拝められそうです

いわき・ときわ路夢街道キャンペーン2

今年最後のスタッフブログは、2014年1月1日からスタートする「いわき・ときわ路夢街道キャンペーン」をご紹介いたします。
今年はエリアを拡大し、福島県いわき市と茨城県の10市町にてキャンペーンを展開。
お座敷列車や特急スーパーひたちに乗ってゆったりと、各エリアの冬から初春の魅力をお楽しみいただけます。

いわきエリアでは今年、「復興応援!がんばっぺ!いわき 小名浜・四ツ倉をめぐる」コースが新たに追加されました。
塩屋埼にて語り部によるお話をお聴きいただき、かまぼこ工場やトマト栽培の見学・体験、復興商店街を巡ります。

お座敷列車・特急列車で行く!日帰り周遊バスの旅
冬の味覚あんこう鍋とスパリゾートハワイアンズ(上野駅発)
いわき郷土料理あんこう鍋をご賞味いただき、いわき・ら・ら・ミュウでお買い物を満喫いただいたあとは、スパリゾートハワイアンズで温泉入浴!
出発日:平成26年1月11日(土)・18日(土)、2月15日(土)、3月1日(土)・9日(日)・21日(金・祝)
旅行代金:上野駅発着 大人14,200円
食事:昼食1回

冬の味覚あんこう鍋とスパリゾートハワイアンズ(大宮駅発)
出発日:平成26年1月25日(土)、2月1日(土)
旅行代金:大宮駅発着 大人14,200円
食事:昼食1回

復興応援!がんばっぺ!いわき 小名浜・四ツ倉をめぐる
出発日:平成26年2月22日(土)、3月8日(土)
旅行代金:上野駅発 大人12,600円
食事:昼食1回

上記コース以外にも特急で移動するフリープランもご用意!
パンフレットはこちらでご覧いただけます。

いわき・ときわ路夢街道キャンペーン3
いわき駅コンコースにはキャンペーンスタンプ台が設置されました。
いわき・ときわ路夢街道キャンペーン4
2駅分(いわきエリアはいわき駅・湯本駅・泉駅・勿来駅)のスタンプを押して応募していただくと、抽選で各エリアの特産品が当たります
いわきエリアからは復興日本酒「絆」を10名様へプレゼント。
スタンプ絵柄のハイビスカスはいわきエリアを、梅の花は水戸エリアをイメージしているそうです。

今年の冬はいわき市であんこう鍋で舌鼓をうち、温泉でぽかぽかと暖まりませんか
皆様のお越しを心よりお待ち致しております。


【お申し込み先】
えきねっと http://www.eki-net.com/travel/
びゅう予約センター
電話:0570-04-8928
営業時間:平日 午前9時~午後9時/土曜・休日 午前10時~午後6時


平成25年も今日で終わり、あっと言う間の一年でした。
いわき市総合観光案内所スタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。
来年もいわき市内の様々な情報をお届けいたします。
新年が皆様にとって素晴らしい年となりますように


《年末年始関連記事》
平成26年初日の出・初詣情報! 
年末年始施設休館のお知らせ
いわき市内文化施設の冬休みの催し物
アクアマリンうおのぞきイベント「那須動物王国がやってくる!」
もぎたてのいちごは格別です♪ 観光いちご園オープン!
いわき・ら・ら・ミュウ お正月イベント情報!




年末年始の営業時間について
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話番号 0246-44-6545】
・平成25年12月28日(土)~31日(火) 午前9時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前9時~午後5時まで

いわき市総合観光案内所 電話番号 0246-23-0122】
・平成25年12月29日(日)~31日(火) 午前10時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前10時~午後5時まで

カモン!いわき市 ハダカのおもてなしについて】
平成26年1月1日(水)は(一社)いわき観光まちづくりビューロー・いわき市総合観光案内所はお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ラリーカード・オリジナル手ぬぐいの配布は休止させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは《いわき市観光交流課 電話:0246-22-7477》へお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



平成25年12月30日(月) 初日の出・初詣情報! 

初日の出・初詣情報!

青空が広がり、穏やかな天気のいわき市。
いわき市に乾燥注意報が発令されております。
火の取り扱いには十分にご注意ください。


さて本日は、初日の出・初詣情報をご紹介します。
まずは、初日の出スポットから
平成26年1月1日(水)の初日の出は午前6時49分頃となっております。

三崎公園 
海上46mの高台に広がる三崎公園。番所灯台や潮見台からは太平洋が一望でき、初日の出を見るのもおすすめ。
住所:いわき市小名浜下神白大作93
三崎公園

勿来海岸
いわき市の南端にある勿来海岸は広い砂浜が特徴。赤い鳥居が立ち、初日の出と一緒に見るのもおすすめ。
住所:いわき市勿来町関田地内
勿来海岸

波立海岸
いわき市の北部にある波立海岸も初日の出スポットとして有名。
※平成25年12月現在、弁天島へ渡ることはできません。また波立海岸では護岸工事等も行われております。
住所:いわき市久之浜町田之網地内
波立海岸

※現在、いわき市の沿岸部では護岸工事が行われております。場所によっては立入禁止やなっている場所もございます。



年の初めにお参りすると、新年の幸福が増すと言われています。
昨年1年の感謝と今年1年の幸せを祈願しに足を運んでみてはいかがでしょうか
飯野八幡宮(平)、金刀比羅神社(常磐関船)、大國魂神社(平菅波)、波立薬師 波立寺(久之浜)など市内初詣スポットはたくさんあります。

赤井嶽薬師 常福寺
閼伽井嶽の中腹にある閼伽井嶽薬師は、いわき三大薬師のひとつとして信仰を集めています。午前0時からご祈祷がはじまり、毎年たくさんの参拝客で賑わいます。
※元旦は県道133号線は交通規制があります。赤井方面からは赤井嶽薬師へ向かい、三和方面へ降りるようになります。
住所:いわき市平赤井字赤井岳1/電話:0246-36-2161
閼伽井嶽薬師


赤井諏訪神社
元旦のの6時30分から山外舞(やまとまい)が奉納されます。
昭和51年に市の無形民俗文化財に指定されており、大國魂神社の大和舞を伝承したのが始まりと伝えられています。山外舞では縁起の良い来福扇子などがまかれます。
住所:いわき市平赤井字団粉田74
赤井諏訪神社例大祭2


光円寺 祐命地蔵尊
祐命地蔵尊は受験合格祈願のお地蔵様として知られ、多くの受験生が参拝に足を運びます。元旦の午前0時と午前10時に元朝護摩祈祷が行われます。
住所:いわき市平泉崎磐井作102/電話:0246-342768
光円寺


白水の四季まつり「26年新春の輝き祭」
・日時 平成25年12月31日(火)23:00 ~
(終了 平成26年1月1日(水) 2:00)
・会場 国宝白水阿弥陀堂前広場
白水阿弥陀堂前広場の砂利道参道などにペットボトル等で製作した「ペットとうろう」を並べ幻想的な雰囲気を味わうことができます。



《年末年始関連記事》
年末年始施設休館のお知らせ
いわき市内文化施設の冬休みの催し物
アクアマリンうおのぞきイベント「那須動物王国がやってくる!」
もぎたてのいちごは格別です♪ 観光いちご園オープン!
いわき・ら・ら・ミュウ お正月イベント情報!




年末年始の営業時間について
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話番号 0246-44-6545】
・平成25年12月28日(土)~31日(火) 午前9時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前9時~午後5時まで

いわき市総合観光案内所 電話番号 0246-23-0122】
・平成25年12月29日(日)~31日(火) 午前10時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前10時~午後5時まで

カモン!いわき市 ハダカのおもてなしについて】
平成26年1月1日(水)は(一社)いわき観光まちづくりビューロー・いわき市総合観光案内所はお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ラリーカード・オリジナル手ぬぐいの配布は休止させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは《いわき市観光交流課 電話:0246-22-7477》へお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年12月29日(日) 「正月事始め」~お正月を迎える準備~

お正月の準備

青空が広がるいわき市。
今年もあと3日となりました。
今年中に済ませておきたいことは山ほどの中の人。
3日を大切に過ごしたいと思います。


さて皆さんはお正月を迎える準備はお済ですか
大掃除やお正月飾りの準備、餅つきなどなど。
今はスーパーなどお店で手に入りますが、昔は全てその家庭で準備したとか。
昨日の餅つきの様子をご紹介したいと思います

餅つきと言っても今は杵と臼でなく機械での餅つきの様子となります。
餅つき
まずは、もち米をふかしていきます。
餅つきは29日を避けて行われているとか。なんでも12月29日は「苦」に通じると言い伝えられているからだそうです。
28日の8は、漢字で八、末広がりということもありこの日に餅つきをする家庭も多いそうです。
餅つき2
もち米がふけあがれば、いよいよ餅つきの始まりです。
餅つき3
スイッチを入れると、はねが回り始めます。だんだんもち米が餅になっていく様子がわかっていただけるのではないでしょうか。
餅つき4
小学生もお手伝い、餅つき機の前で餅とにらめっこ
ずっと見ていると餅が回り始めます。すると「餅が回り始めたよー」と大人に知らせるのです。実は重要なお手伝いかもしれません。
餅つき5
様子を見て…真っ白いお餅がつきあがりました

さてここから、のし餅へ
のし餅1
手早く袋に餅を入れ、伸ばしていきます。つきたての餅は柔らかいですが、熱い。手を真っ赤にしながら伸ばします。
のし餅2
じゃんのし餅の完成です

さてさて続いては、鏡餅を
鏡餅は年の数分作ると言い伝えられているとか。
1年は12か月、12個の鏡餅を毎年作り、飾っているそうです。
鏡餅1
こちらの作業もとにかく手のひらを真っ赤にしながら行われます。
鏡餅2
「丸くなれ、丸くなれ」と願いを込め
鏡餅3
じゃん鏡餅の完成です
また神棚に供えるものは3段という言い伝えもあるそうで、3段の飾りも作っていきます。これは大きくなるため丸めるのも大変だとか。

お正月にはなぜ、鏡餅を備えたり、餅をたべるのでしょうか。
餅は、はれの日の食べ物であり、餅には稲の霊が宿りると考えられ、また餅を食べるものには力が与えられると考えらていたからとか。同時に年神様の神霊が宿る供物でもあります。
また鏡餅という名は、丸く鏡のような形をしているからその名が付いたと言われています。



さて続いては、ごぼう作りの様子
しめ縄がお正月に飾られるのは、年神様の目印のためにかざられるとか。
こちらではごぼうも自宅で作るそうで、その様子も見せていただきました。
おじいさんも手作りで作られていたそうで、おじいさんの作り方で今もごぼう作りをしているそうです。
ごぼう作り
稲わらをねじり、もじり、作られていきます。難しそうに見えるのですが、慣れとのこと。
ごぼう作り2
それでも、いつもの同じのは作れないとか。
こちらはごぼう〆に宝船を創作したものなのかなと話してくれました。
確かにお店の物とは形が違います。
ごぼう作り3

ごぼう作り6
おじいちゃんの隣で挑戦うまくできないと言っていましたが、2~3度やり直すと、コツをつかんだようで縄もじりができるように
↓は、縄をもじる様子。
手の動きが早すぎて写っていませんが、あっという間なんです。
ごぼう作り4

ごぼう作り5

家族総出の餅つきとごぼう作り。
その中で親から子へといろいろな言い伝えや習わしが伝承されていくのが分かりました。
地区がかわれば、違う言い伝えや習わしもあるかもしれません。
このような言い伝えがこれからも残っていくことを願います



《年末年始関連記事》
年末年始施設休館のお知らせ
いわき市内文化施設の冬休みの催し物
アクアマリンうおのぞきイベント「那須動物王国がやってくる!」
もぎたてのいちごは格別です♪ 観光いちご園オープン!
いわき・ら・ら・ミュウ お正月イベント情報!




年末年始の営業時間について
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話番号 0246-44-6545】
・平成25年12月28日(土)~31日(火) 午前9時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前9時~午後5時まで

いわき市総合観光案内所 電話番号 0246-23-0122】
・平成25年12月29日(日)~31日(火) 午前10時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前10時~午後5時まで

カモン!いわき市 ハダカのおもてなしについて】
平成26年1月1日(水)は(一社)いわき観光まちづくりビューロー・いわき市総合観光案内所はお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ラリーカード・オリジナル手ぬぐいの配布は休止させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは《いわき市観光交流課 電話:0246-22-7477》へお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年12月28日(土) 環境水族館アクアマリンふくしまのお正月イベント!

アクアマリンのお正月3

晴れていますが、風がとても冷たいいわき市です。
今日からお休みという方も多いのではないでしょうか。
市内のあちこちで自然渋滞が発生し、イライラしがちですが、安全運転で!

アクアマリンのお正月1

本日は環境水族館アクアマリンふくしまで行われるお正月イベントをご紹介いたします

元旦も午前9時から開館し、先着100名様に干支の「午」にちなんで海馬(タツノオトシゴ)グッズがプレゼントされます。
また、お正月特別展示として、まるいからだと紅白模様の金魚「福達磨」と金色に輝く錦鯉「山吹黄金」を展示。
ユーモラスでほっこりする魚たちを描くイラストレーター・友永たろさんデザインのおさかなカルタ大会も開催!
50センチ四方のビックカルタとりに挑戦してみては
この他にも福を呼ぶイベント盛りだくさんです。

そしてお隣アクアマリンふくしまうおのぞきには…
那須どうぶつ王国の移動動物園が今年もやってきました
アクアマリンふくしまの入館券(当日限り)をお持ちの方は移動動物園入館料が無料となりますので、海と陸の生き物を見学してみてはいかがでしょうか。

アクアマリンのお正月2

お正月特別展示「福達磨と金色の錦鯉」
期間:平成25年12月27日(金)~平成26年1月31日(金)
場所:1階 生きた芸術金魚

お年玉プレゼント
期間:平成26年1月1日(水・祝)~3日(金)
時間:午前9時から 各日先着100名様
場所:1階 エントランスホール

巨大おさかなカルタ大会
期間:平成26年1月1日(水・祝)~5日(日)
時間:正午~/午後3時~
場所:2階 潮目の大水槽前

フィギュア釣り
時間制限3分間でフィギュアをいくつ釣れるかな!?
期間:平成26年1月1日(水・祝)~5日(日)
時間:午前10時~11時30分/午後1時~2時30分
場所:3階 オセアニック・ガレリア
参加費:1回300円

アクアマリン福袋
ミュージアムショップのオリジナルグッズがたくさんつまった福袋を販売いたします。
個数限定で1,500円と3,000円の2種類があります。
期間:平成26年1月1日(水・祝)~3日(金)

2014干支の生き物展「午」
干支の「午」にちなんだ生き物が館内にはたくさんいます!
干支の生き物マップ片手に館内を散策してみてはいかがでしょうか。
期間:~平成26年1月13日(月・祝)

【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
入場料:一般1,600円/高中小生800円
営業時間:12月1日〜3月20日までは午前9時〜午後5時 ※入館は午後4時まで
定休日:無休

《交通アクセス》
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、支所入口下車、徒歩10分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分

より大きな地図で 環境水族館アクアマリンふくしま を表示



《年末年始関連記事》
年末年始施設休館のお知らせ
いわき市内文化施設の冬休みの催し物
アクアマリンうおのぞきイベント「那須動物王国がやってくる!」
もぎたてのいちごは格別です♪ 観光いちご園オープン!
いわき・ら・ら・ミュウ お正月イベント情報!




年末年始の営業時間について
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話番号 0246-44-6545】
・平成25年12月28日(土)~31日(火) 午前9時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前9時~午後5時まで

いわき市総合観光案内所 電話番号 0246-23-0122】
・平成25年12月29日(日)~31日(火) 午前10時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前10時~午後5時まで

カモン!いわき市 ハダカのおもてなしについて】
平成26年1月1日(水)は(一社)いわき観光まちづくりビューロー・いわき市総合観光案内所はお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ラリーカード・オリジナル手ぬぐいの配布は休止させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは《いわき市観光交流課 電話:0246-22-7477》へお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

平成25年12月27日(金) いわき・ら・ら・ミュウ お正月イベント情報!

ミュウお正月イベント4

昨夜からの雨は止んでいるいわき市です。
しんしんと寒くなってきたように感じます
明日以降は寒気か強まりさらに寒くなるとのことですので、暖かくしてお過ごし下さい。

さて、本日はいわき・ら・ら・ミュウのお正月イベントをお伝えいたします。
お正月も1月1日から開館し、力強い和太鼓の演奏披露や温かいぜんざいを皆様にお振る舞いします

また、1月1日は下記の店舗にて早朝営業いたしますので、元朝詣りで冷えた体を温めてください!
午前6時30から めし処福助/五鉄/まさ常
午前7時から 心平庵/寿し正

お年玉プレゼント
ミュウ内の各店でお買物・ご飲食いただきますと、200円のお買物・お食事券をプレゼントいたします。
日時:平成26年1月1日(水・祝)~3日(金)
場所:館内各店舗

和太鼓演奏
新年の幕開けを、勇壮な和太鼓でお出迎えいたします。
日時:平成26年1月1日(水・祝)午前9時30~/午前11~
場所:魚ゾーン前
ミュウお正月イベント3

ぜんざい振舞い
白玉入りぜんざいを先着400名様に振舞います。
日時:平成26年1月1日(水・祝)午後2時30分~(無くなり次第終了)
場所:1階 中央広場

お囃子演奏
楽しいお囃子や獅子舞で、新年をお祝いします。
日時:平成26年1月2日(木)午前11時30分~/午後1時30分~
場所:1階 中央広場
ミュウお正月イベント1

餅つき大会
餅つき体験と、つきたてお餅を先着500名様に振舞います。
日時:平成26年1月2日(木)午後3時~
場所:1階 中央広場

フラ・タヒチアンダンスショー
地元ダンススクールの皆さんによる、華麗なフラとタヒティアンダンスを披露します。
日時:平成26年1月3日(金)午前11時30分~/午後1時30分~
場所:1階旅客ターミナル
ミュウお正月イベント2


【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき湯本インターより約30分
電車:JR常磐線泉駅下車 小名浜行きバス 小名浜案内所バス停下車 徒歩15分

より大きな地図で いわき・ら・ら・ミュウ を表示


《年末年始関連記事》
年末年始施設休館のお知らせ
いわき市内文化施設の冬休みの催し物
アクアマリンうおのぞきイベント「那須動物王国がやってくる!」
もぎたてのいちごは格別です♪ 観光いちご園オープン!




年末年始の営業時間について
(一社)いわき観光まちづくりビューロー 電話番号 0246-44-6545】
・平成25年12月28日(土)~31日(火) 午前9時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前9時~午後5時まで

いわき市総合観光案内所 電話番号 0246-23-0122】
・平成25年12月29日(日)~31日(火) 午前10時~午後5時まで
・平成26年1月1日(水) 休所
・平成26年1月2日(木)・3日(金) 午前10時~午後5時まで

カモン!いわき市 ハダカのおもてなしについて】
平成26年1月1日(水)は(一社)いわき観光まちづくりビューロー・いわき市総合観光案内所はお休みさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ラリーカード・オリジナル手ぬぐいの配布は休止させていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
詳しくは《いわき市観光交流課 電話:0246-22-7477》へお問い合わせ下さい。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++