| ホーム |
平成26年1月26日(日) いわき市暮らしの伝承郷 2月イベント情報!

西の空から雲が広がり始めたいわき市。
夜にかけて冷え込みが厳しくなるとか。暖かくしてお出かけください。
また現在いわき市には、強風・乾燥注意報が発令されております。
体調管理もですが、火の取り扱いにも十分にご注意ください。
さて本日は、いわき市暮らしの伝承郷 2月イベント情報をご紹介いたします。
企画展「伝承郷収蔵品展」-民話と民具とおひな様展-が行われる他、伝統行事の「節分の豆まき」や「こと八日」も行われます。
「こと八日」とは、旧暦の2月8日の事始めと12月8日の事納めの行事の総称なんだそうです。
全国的には針供養がおこなわれ、東日本では妖怪や厄神が訪れるという言い伝えもあり、目の粗い籠「まなぐ千」やニンニクなどを庭先に置いて魔除けにしたという風習があったそうです

暮らしの伝承郷でも「まなぐ千」を飾るそうです。
立春がすぎ、これから春がきて暖かくなり農作業が始まり人の1年の営みが始まるという日でもある「事始め」
昔ながらの伝統行事をご覧になってみてはいかがでしょうか

また体験学習「民話の語り」や「ひな人形作り」も行われます。
どちらも事前申込みは不要で体験していただけます

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

会期 平成26年2月1日(土)~3月3日(月)
場所 企画展示室

日時 平成26年2月16日(日) 13:30~15:00

豆やお菓子をまきます。
日時 平成26年2月3日(月)14:00~
場所 旧猪狩家

「まなぐ千」の目カゴを飾ります。
日時 平成26年2月8日(土)
場所 旧猪狩家前庭・旧樋口家・伝承郷玄関

日時 平成26年2月8日(土)13:30~14:30
場所 伝承郷ロビー
演目 鬼は内・山梨もぎ・食わず女房 他
※事前申し込み不要

折り紙でおひな様を作ります。
日時 平成26年2月15日(土)10:00~12:00
場所 伝承郷ロビー
材料費 無 料
※事前申し込み不要

【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所 いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話 0246-29-2230
HP http://www.denshogo.jp/
開館時間(10月~3月まで)
9:00~16:30 ※入園は16:00まで
観覧料 一般 320円/高・大学生 210円/小・中学生 160円
休館日 毎週火曜日
より大きな地図で いわき市暮らしの伝承郷 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |