平成26年2月18日(火) いわき市内に伝わる「十九夜講」

青空が広がり始めたいわき市。
今日は風が非常に冷たく、寒い1日となっております。
暖かくしてお過ごしください。
またいわき市ではインフルエンザの流行が警戒レベルとなっているそうです。
うがい・手洗いをして予防に努めましょう

さて皆さんは「十九夜講」という言葉を聞いたことはありませんか

いわき市内の民間信仰の講として行われている「十九夜講」
市内各所に供養塔があり、その数は200か所以上あるとか。
現在も市内の各地域で行われており、女性だけで行われる念仏講なんです。
十九夜講の本尊は、六観音の一つ「如意輪観音菩薩」で「十九夜様」として親しまれています。
この十九夜様は女性を助けるとされており、家庭の平穏や子宝や安産などが祈願されます。
実は中の人、地区で行われる十九夜講に参加させてもらいました。
ここの地区では2月と8月、11月の19日に行われており、8月は地域の方が集まり行われます。
今回参加させていただいたのは、地域の中でも隣組という小さな集まりで行われた十九夜講で、2月15日(土)に行われました。
平日だと仕事の都合で参加できない方もいるため、土・日曜日に行い、できるだけ皆さんに参加していただこうとのこと。

お宿の家庭では、十九夜様「如意輪観音菩薩」の掛け軸がかけられ、南天やお菓子などを供え、参加者は線香をあげます。
「なぜ南天を上げるのか?」と聞いたところ、「難を転じる」という縁起物とされているからではないかとのと。

またこの地区では、1つの家庭に代々受け継がれている如意輪観音菩薩の仏像もお祀りし、和讃を唱えます。
十九夜講が行われることで、この日は女性の休息日にもなるそうです。
この後、女性の皆さんは温泉へお出かけになりました。中の人はここで失礼いたしました。
今では、十九夜講を行っているところは少なくなってきてしまっているとか。
確かに十九夜講は、参加しないと伝承できないものかもしれないと感じました。
いわき市内では、様々な事が伝承されています。
この十九夜講も長く伝承されていくこといいなと思いました

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年2月17日(月) ふくしま再興祭り「ゆるキャラ万博2014」!!

灰色の雲が広がるいわき市。
雪雲でしょうか

時折陽が差しますが、今後ふっかけがあるかもしれません。
《交通情報》
・JR磐越東線 上下線ともに通常運行。
・高速バス 郡山・若松線、福島線、仙台線、京都・大阪線は終日運休。
《道路状況》
・磐越自動車道 いわき三和IC~小野ICチェーン装着、小野IC~郡山東IC通行止め。
・国道399号いわき市小川町上小川下戸渡~上小川峯岸 大雪のため大型通行止め
・国道399号いわき市小川町上小川内倉~川内村下川内バク 積雪のため全面通行止め
・県道036号小野富岡線(川前町小白井下岐~川前町下桶売萩) 積雪のため全面通行止め
・県道371号湯の岳別所線 積雪のため全面通行止め
・県道135号三株下市萱小川線 大雪のため除雪作業中について大型通行止め
・県道249号上戸渡広野線 冬期通行止め
・県道358号川前停車場上三坂線 積雪のため全面通行止め
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
郡山市ビックパレットふくしまで行われる「ふくしま再興祭り2014」。
「あなたが未来のチカラ」をテーマに3月22日(土)・23日(日)の2日間開催されます。
その中で、福島のゆるキャラNo.1を決める「ゆるキャラ万博2014」が行われ、現在PR大使の座をかけて人気投票を開催中です

投票が一番多かったキャラはPR大使としてテレビ番組に生出演するとのこと。
今回はキビタンや八重たん、あたまがふくしまちゃんなど38の県内キャラクターがエントリー。
いわき市からは。。。
フラおじさん・たいらもん・なしポチが参戦しています。

投票期間は平成26年2月23日(日)24:00まで。
投票へ参加された方から抽選で20名に500円分のクオカードをプレゼント。

・ゆるキャラ万博2014 http://www.fct.co.jp/saiko/yuruchara2014/ へアクセス
・お気に入りキャラクター画像をクリックすると、プロフィール・動画の下に投票ボタンがあります。
・投票するをクリック

お気に入りのゆるキャラへ投票してみてはいかがでしょうか


ホームページ http://www.fct.co.jp/saiko/
facebook https://www.facebook.com/fukushimasaikou
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年2月16日(日) アクアマリンふくしま「つるし雛展」 2月20日より開催!

※上記画像は中之作「つるし雛飾り祭り」の様子です。
久々の青空が顔をのぞかせたいわき市。
しかし現在いわき市内には、暴風警報が発令されておりますので、ご注意ください。
【交通情報】
●高速バス運行状況について
高速自動車道の一部通行止めにより福島行き、郡山・会津若松行き、仙台行きは全便運休となっております。
《お問い合わせ先》
新常磐交通いわき中央営業所 電話:0246-46-0200
ホームページ http://www.joko.co.jp/server/
●列車運行状況について
・JR磐越東線上下線は、大雪のため運転を見合わせております。
《お問い合わせ先》
JRお問い合せセンター 電話:050-2016-1600
JR東日本列車運行情報サービス http://www.jreast.co.jp/
●高速道路状況
・磐越自動車道いわきJCT~小野IC上下線 チェーン装着規制
ドラぷら http://www.driveplaza.com/



























アクアマリンふくしまで、今年も毎年恒例の「つるし雛展」が2月20日(木)から開催されます。
いわき市中之作にあるパッチワークちりめん細工教室の「ままや」さんの協力で行われる展示イベント。
アクアマリンふくしまで展示している生き物が盛り込まれた、つるし雛が展示されます。
金魚やタイ、ヒラメ、カメ、エビなどなど、アクアマリンふくしまの生き物を探してみてはいかがでしょうか

また今回のつるし雛展では、いわき市立江名小学校の6年生が丹誠込めて製作した作品も展示されるとか。
子供の成長や健康を願い、、一針一針丹精こめて作られる、つるし雛

その始まりは江戸時代とも言われるそうで、1つ1つの飾りにも意味があり、願いが込められています。
例えば、タイは「めでたい」のタイで、暮らしの中におめでたいことがたくさん訪れるようにとの願いが

エビは、その姿を腰の曲がった老人に例え長寿の願いが込められているそうです

また会期中には、ちりめん細工体験教室も開催されます。
ちりめん細工の「姫だるま」を作る体験教室は、材料がなくなり次第、終了となりますので参加を希望される方は、お早めにお越しください


会期 平成26年2月20日(木)~3月3日(日)
場所 アクアマリンふくしま1階 ホワイエ

開催日 平成26年3月1日(土)・2日(日)
制作費 500円
受付時間 午前10時~午前11時30分/午後1時~午後3時
開催場所 アクアマリンふくしま1階 ホワイエ
【お問い合わせ先】
アクアマリンふくしま
住所 いわき市小名浜字辰巳町50
電話 0246-73-2525
HP http://www.marine.fks.ed.jp/
《交通アクセス》
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、支所入口下車、徒歩10分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分
より大きな地図で 環境水族館アクアマリンふくしま を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年2月15日(土) 「第28代 サンシャインガイドいわき」募集のお知らせ

まるで台風のような天候のいわき市。
傘は役に立たない程ですので、今日は不要な外出は避けた方がよいかもしれません。
【気象情報(午前11時30分現在)】
現在、いわき市に発令されている注意報・警報です。
・暴風・大雪・波浪警報
・大雨・洪水・雷・高潮・なだれ・着雪注意報
詳しくは気象庁のホームページをご覧ください。
【交通情報(午前11時30分現在)】
●高速バス運行状況について
悪天候による高速自動車道の一部通行止めにより東京行き、福島行き、郡山・会津若松行き、仙台行き、京都・大阪行きは全便運休となっております。
《お問い合わせ先》
新常磐交通いわき中央営業所 電話:0246-46-0200
ホームページ http://www.joko.co.jp/server/
●列車運行状況について
・JR常磐線の上下線とJR磐越東線上下線は、午後3時まで運転を見合わせるとのことです。
《お問い合わせ先》
JRお問い合せセンター 電話:050-2016-1600
JR東日本列車運行情報サービス http://www.jreast.co.jp/
●高速道路状況
・磐越自動車道いわきJCT~いわき三和IC上下線 チェーン装着規制。
・磐越自動車道いわき三和IC~猪苗代磐梯高原IC上下線 通行止
ドラぷら http://www.driveplaza.com/
いわき市と(一社)いわき観光まちづくりビューローでは、「第28代サンシャインガイドいわき」を募集しています。
豊富な観光資源と快適な環境に恵まれた「サンシャインいわき」を広く県内外へPRし、各種行事等でのメッセンジャーとして活躍してみませんか

生まれ育った「いわき」 今、生活をしている「いわき」
ここ「いわき」に愛着を持ち、この素晴らしさを広く市内外にPRし、多くの人々に来ていただけるよう、一緒にがんばっていただける方を募集します。
自薦・他薦・年齢は問いません

当案内所にも応募用紙を設置しております。
たくさんのご応募をお待ちしております


※応募チラシと用紙はこちらからダウンロードしてください。
募集内容は次のとおりです



・年齢18歳以上(高校生は除く)で市内に居住、または通勤・通学している方
・随時、観光事業に参加できる方
(年間60日程度の行事に参加)

・自薦、他薦いずれも可
・応募用紙に必要事項を記入し、「(社)いわき観光まちづくりビューロー」へお申込みください。
【送付先】
〒972-8321 いわき市常磐湯本町向田3-1

平成26年4月6日(日)まで ※当日消印有効

・日時:平成26年4月13日(日)
・場所:いわき・ら・ら・ミュウ
・書類審査:午後1時30分~/面接審査 午後2時~
・選出人員:第28代サンシャインガイドいわき 3名

・トロフィー、20万円旅行クーポン券
(任期満了後、贈呈となります)

・2年間となります。

仕事に参加すると依頼先より謝礼・交通費が支払われます。
(謝礼は、4時間未満5,000円/4時間以上8,000円)
市内・市外での仕事があります。市外の場合、宿泊を伴う仕事もあります。
平成24・25年度の仕事の事例は次のとおり。
【年間1人60日程度/市内6割・市外4割/平日5割・土日祝日5割】
※各種表敬訪問/テレビロケ・取材等参加/首都圏でのいわきのイベントPR活動/各種物産展への参加(首都圏・市内)/ 海開き、市内夏祭り参加/市内での各種広報活動・街頭キャンペーンへの参加(選挙啓発・献血・納税・交通安全等)/各種歓迎セレモニーへの参加 など
【お問い合わせ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー
電話 0246-44-6545
いわき観光情報サイトの「第28代サンシャインガイドいわき募集!!」もご覧ください。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年2月14日(金) いわき駅前コロッケ屋レポート!

雪の予報が見事に的中し、雪が降り注ぐいわき市。

ホワイトバレンタインですね~
外を歩かれる方は足元に気をつけて、暖かくしてくださいね!
さて本日は、バレンタインにも関わらず、
いわき駅前のコロッケ屋を食べ歩きレポート!
皆さま、いわき駅前の名物コロッケはご存知ですか?
食べ歩いてもよし、おやつにもよし、今晩のおかずにもよし…

早速見ていきましょう!


富松といえば、コロッケ!と、いわき市民に愛されているコロッケ屋さん。
50年以上も続いている老舗ですね!
富松さんは11:00~13:00でお店が一度閉まってしまうのですが…
今回だけ特別にコロッケを売っていただきました!ありがとうございます!!
営業時間をきちんとチェックですね!

コロッケを二つ購入。
おひとつ110円と値段もリーズナブル。
大きさも申し分ないですね。
早速いただいてみましょう!
ほくっ…

おお、おイモがほっくりと顔をだしました。
衣もぱりっとしていますね。
いただきま~す…
うんん!衣がサックサク!口の中でサックサックと軽やかに衣が踊るようです!
そして、たまらないのが衣の香ばしさ!スーパーの惣菜やコンビニには無い香ばしさです!
これが老舗の長く愛される味なんですね~
コロッケの他にもメンチカツやアジフライなどもあります!
ごちそうさまでした!
(有)富松 コロッケの富松
住所:〒970-8026
福島県いわき市平字田町7−2
電話:0246-21-2681
営業時間:午前11:00~午後13:00 午後14:30~17:00
定休日:日曜・祝日
大きな地図で見る




















こちらもいわき市民に愛される、80年以上も続く老舗のコロッケ屋さんです。お客さんが沢山賑わっております。
野菜たっぷりの鳥のたたきが評判ですね。
コロッケを購入。おひとつ120円
鳥のたたきは一つ140円でした。
早速頂いてみましょう…
ほこっ…

ぽくぽくのおイモが顔をだしました!よーく見るとブラックペッパーが入っていますね。
いただきま~す…
オゥ!ブラックペッパー以外にもタマネギが入って、おイモの甘みが最高にGoodです!これは、おつまみにも合うのではないでしょうか?

おイモ食べてる~!という感じで味もしっかり、食べ応えもありますね!
ほかにもポテトサラダやカツなどもありました!
ごちそうさまでした!
鳥留
住所:〒970-8026
福島県いわき市平字三町目35
電話:0246-21-3762
営業時間:午前10:00~午後18:00
定休日:日曜・祝日
大きな地図で見る




















西野屋といえば、松前白菜づけなどお漬物で有名なこれもまたいわき市民に愛される定番のお店ですね!
ちょっぴりふとめちゃんが目印です♪
こちらでもコロッケが販売されております!
店内では漬物の試食やお茶が用意されており、自由にいただくことができます。
こちらでもコロッケを購入。
おひとつ100円とこれまたリーズナブル。
おにぎりも買いました♪ひとつ120円とこれもまたお得。
早速いただきましょう。

ぽこっ…
おお、こちらはこれまでのほくほくコロッケと比べますと具沢山、そしてジューシー!
たっぷりのお野菜と、ひき肉がおイモと合わさり、これ一つが
正真正銘のご飯のおかずになります!
ほくほくよりジューシーがお好きな方おすすめですね!
なんといいましょう、お母さんの味のような、安心する味わいです。
ごちそうさまでした!
西野屋食品平店
住所:〒970-8026
福島県いわき市平字田町56
電話:0246-68-8606
営業時間:午前10:00~午後18:00
大きな地図で見る


















いかがだったでしょうか?
みんなのアイドルいわき駅前のコロッケ屋めぐり!
学生さんたちにも優しいお値段で気軽に買えるところがいいですね♪
いわき駅前にお越しの際にはぜひお立ち寄りください♪
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++