fc2ブログ

平成26年2月20日(木) 塩屋埼灯台 一般公開再開のお知らせ

塩屋埼灯台

青空が広がるいわき市。
いわき駅前の温度計が8度を表示。少し寒さが和らいだ気がしますが、風はまだまだ冷たく感じられます。
お出かけの際はしっかりと防寒をしてお出かけください。



東日本大震災の影響により一般公開を休止していた塩屋埼灯台が2月22日(土)より一般公開を再開いたします。

塩屋埼灯台は明治32年に塩屋埼航路標識事務所として開設され、灯台の白と太平洋の海の青さとのコントラストが詩情を誘う景勝地として全国各地から観光客が訪れる市内有数の観光地。
「日本の灯台50選」にも選ばれており、見学できる灯台としても知られている他、映画「喜びも悲しみも幾歳月」や美空ひばりさんが大病からの復帰作となった「みだれ髪」の舞台としても知られています。

東日本大震災では被害を受けましたが、平成23年11月30日には9か月ぶりに再点灯し、「希望の光」として地元の方々を励ましました。
その塩屋埼灯台の一般公開が始まります。

2月22日(土)は記念式典が行われる他、午後2時まで無料開放されます。
23日(日)からは通常通りの営業となり、資料室も見学することができます。
地元では「豊間の灯台」と呼ばれ親しまれ、市民だけではなく、県内外の皆さんに愛されている塩屋埼灯台。
皆様のお越しをお待ちしております!


《塩屋埼灯台一般公開》
平成26年2月22日(土)
・記念式典 午前10時~
・一般公開 記念式典終了後~午後2時まで

平成26年2月23日(日)から通常営業


塩屋埼灯台
住所 いわき市平薄磯字宿崎34
開館時間 午前10時~午後4時(最終入館は午後3時30分まで)
入場料 中学生以上 200円/小学生以下無料
駐車場 あり(大型バス可)
トイレ あり

《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき中央インターより約25km 車で約40分
電車:JRいわき駅下車 江名経由小名浜行きバス 灯台入口下車 徒歩15分

より大きな地図で 塩屋埼灯台 を表示

【お問い合わせ先】
福島海上保安部 電話 0246-53-7112


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト