平成26年4月30日(水) いわき・ら・ら・ミュウ ゴールデンウィークイベント情報!

この時間雨は止んでいるいわき市です。
今日から明日にかけて雨予報が出ており、気温は低めです。
ここ数日、気温差がありますので、体調管理にはくれぐれもご注意を。
今週末から大型連休後半がスタート

本日はいわき・ら・ら・ミュウで行われるイベント情報をご紹介いたします。
また、昨日ご紹介した「ハンドクラフト展 ~第8回いわきの民工芸展~」を、いわき・ら・ら・ミュウ2階にて5月3日(土)から3日間開催いたします。
皆様のご来場お待ちいたしております



いわき・ら・ら・ミュウは今年7月で満17周年となります。
お客様へ日頃の感謝を込めて、ら・ら・ミュウ全館で様々なサービスをさせていただきます。
いわきの物産銘品プラザでは、3,000円以上お買上げの方先着30名に「フラムーネ」を1本プレゼントなど、お買得品や期間限定のサービス満載です!
日時:平成26年5月3日(土)~5日(月)

のんぴー&マリアによる愉快なパフォーマンスショー!
ぜひご家族でお楽しみください。
日時:平成26年5月3日(土)・4(日)午後2時30分~/5月5日(月)午後1時15分~
場所:旅客ターミナル

小名浜諏訪神社の例大祭が3日に行われ、いわき・ら・ら・ミュウ駐車場内にて迫力あるかつぎ神輿を披露します。
日時:平成26年5月3日(土)午前11時頃
場所:いわき・ら・ら・ミュウ駐車場内

一昨年の2月、アメリカ・ホノルルで開かれた「第2階インターナショナル・ウクレレコンテスト14歳以上の部」で優勝した、カウア西牧さんによる熱いステージをお届けします。
日時:平成26年5月3日(土)午後1時


いわき市出身の女性ボーカル&ピアノユニット「花音」が美しい歌声を聞かせてくれます。
日時:平成26年5月4日(日)午後1時
場所:旅客ターミナル

いわきYOSAKOI粋座舞嵐などによる華麗なYOSAKOI演舞を披露します。
日時:平成26年5月5道(月)午前11時30分、午後2時
場所:南側広場

5月5日はこどもの日!
屋内型あそび場 『わんぱくひろば みゅうみゅう』 を無料開放いたします。
日時:平成26年5月5日(月)
場所:わんぱくひろば みゅうみゅう
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
・住所 いわき市小名浜字辰巳町43-1
・電話 0246-92-3701
・営業時間
おさかな・物販ゾーン 午前9時~午後6時
レストラン・飲食ゾーン 午前10時~午後6時
わんぱくひろば みゅうみゅう 午前10時~午後6時
5月の全館休館日 5月14日(水)
《交通アクセス》
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、小名浜案内所下車、徒歩約15分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分
より大きな地図で いわき・ら・ら・ミュウ を表示
《平成26年度ゴールデンウィーク関連情報》
平成26年4月28日(月) 鬼ヶ城さくら祭り開催中!
平成26年4月29日(火)ハンドクラフト展 ~第8回いわきの民工芸展~
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
平成26年4月29日(火)ハンドクラフト展 ~第8回いわきの民工芸展~

どよんとした曇り空が広がるいわき市。
日差しがさえぎられ、肌寒さを感じます。風邪を引かないよう暖かくしてお過ごしください。

JRいわき駅では福が満開、福のしま。福島プレDC、列車のお出迎えイベント
スパ・リゾートハワイアンズ、ダンシングチームがお客様をお出迎えしておりました!
いわき市へようこそ!どうぞ、心行くまでお楽しみください!
さて、本日は来月のGW5月3日(土)からいわき・ら・らミュウで開催される「ハンドクラフト展 ~第8回いわきの民工芸展~」をご紹介いたします。
機械によって均一で、大量生産ができるようになり近代化が進みゆく昨今。
今一度、伝統の匠の技で作り上げられる作品を感じてみませんか?
いわき市内の民工芸品が集結!展示販売の他に、体験イベントも行われます。
一つひとつが、この世でただ一つの一品もの。
機械では決して出すことのできない人の手が織りなす温かみを、ぜひ堪能ください。


匠:根本 紀太郎 様
主婦の間にブームを巻き起こしたふろしきバッグの結び方をレクチャー!
【呉服屋 根本】
住 所:いわき市平字大町6-3
電 話:0246-23-2253

匠:高橋 謙一郎 様
江戸時代から続く、迫力ある武者絵を鮮やかな色遣いで描いた作品を展示【】。
【高橋工房】
住 所:いわき市平正月町1-7
電 話:0246-23-4077

匠:後藤 矩慶 様
地元の土を使って作り上げられる4百年の歴史が現代に生まれます。
【陶器のお店 土みに館】
住 所:いわき市田人帳南大平辺粟39-1
電 話:0246-67-7380


匠:松本 一美 様
鮮やかなガラスから作り上げられるトンボ玉の世界を体感してください。
【はいからさん】
住 所:いわき市平上山口字古保内4
電 話:0246-39-2936

匠:渡辺 伸司 様
マホガニーを始め、高級木材を使用し作られるウッドアイテムをハンドメイドで。
【株式会社 クラフト夢現】
住 所:いわき市好間町大利字戸作田41-1
電 話:0246-36-7911

匠:安部 好友 様
いわき産の百本に一本の割合でしか無い良質の竹を使用した尺八を。
【尺八工房 好友】
住 所:いわき市遠野町上遠野字寺戸74-178
電 話:0246-89-4722

匠:萩原 光明 様
アート性の高いちぎり絵や消しゴム版画、七輪陶芸など。
【工房 光】
住 所:いわき市中央台鹿島3-45-12
電 話:0246-31-0708


匠:船生 三代子 様
生花をドライフラワーにすることで、思い出を長く形へ…
【フラワースタジオ・ミヨコ】
住 所:いわき市平字紅葉町41-3
電 話:0246-23-2228

匠:石井 光榮 様
初心者でも優しく陶芸の世界にふれることができます。
【遊心窯】
住 所:いわき市内郷高野町梨木平48-3
電 話:0246-68-8015

電 話:0246-92-3701
日 時 平成26年 5月3日(土)~5月5日(月・祝)午前10時〜午後5時
【お問い合わせ】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー
電 話:0246-44-6545
GWは是非、いわきら・ら・ミュウへお越しくださいませ♪
より大きな地図で ハンドクラフト展 会場 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年4月28日(月) 鬼ヶ城さくら祭り開催中!

薄日は差しますが、くもり空のいわき市。
湿度が高いせいか、どことなくすっきりしないお天気です。
三和町の「新田の大山桜」が3~5分程度まで開花しました

今週末には見頃を迎えそうです。
後ほどいわき市の四季観光ブログで詳しくご紹介いたします。

さて、川前町にあるいわきの里鬼ヶ城ではソメイヨシノが満開となりました!
いわきの里鬼ヶ城では現在、「鬼ヶ城さくら祭り」開催しており、桜をライトアップしております。
満点の星空の下に見る桜は時を忘れ、いつまでも魅入ってしまうでしょうね。
ライトアップ開催期間:平成26年4月26日(土)~5月6日(火)午後6時~9時

この他、5月4日(日)は施設内でイベントが催され、地元出身の演歌歌手「沢けい子歌謡ショー」や大黒舞が披露され、出店も並びます。
期間中は「桜」をコンセプトにした旬の素材たっぷりの鬼ヶ城オリジナル「さくら弁当」を販売いたします。ゆったりお花見をしながら、料理長の創作弁当をお楽しんでみては


上部画像は4月26日に撮影。
ソメイヨシノの他にも関山桜、八重桜などが植樹されており、5月上旬まで様々な桜を観賞できます。
今年の連休は、春爛漫のいわきの里鬼ヶ城でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか


また、「第1回鬼ヶ城フォトコンテスト」を初開催し、現在、プロ・アマ問わず、広く作品を募集しております。
テーマは「鬼ヶ城の桜」

ゲスト審査員には写真家の野口勝宏さんをお招きいたします。
鬼ヶ城の美しい桜の景色を撮影し、応募してみませんか。
応募期間:平成26年4月26日(土)~5月31日(土)
対象撮影期間:平成24年~26年にいわきの里鬼ヶ城内で撮影された「桜」の写真
結果発表:平成26年6月28日(土)午後2時 いわきの里鬼ヶ城「きりり荘」にて発表
応募規定についてはいわきの里鬼ヶ城へお問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】
いわきの里鬼ヶ城
ホームページ:http://www.onigajo.com/
住所:福島県いわき市川前町上桶売字小久田73-3
電話:0246-84-2288
《交通アクセス》
磐越自動車道いわき三和インターから約60分
磐越自動車道小野インターから約40分
JR川前駅から車で約40分
より大きな地図で 鬼ヶ城さくら祭り を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年4月27日(日)JRいわき駅ビル Vege Cafeオープン!

暖かい陽気のいわき市!

外を歩くと汗ばんでしまうほどの暖かさです♪
本日は、市内各所でイベントが行われております。
絶好のイベント日和、イベント情報はこちら♪
平成26年4月25日(金) 週末イベント情報
さて、本日の本題です

平成26年4月26日(土)いわき駅ビル3階改札口フロアにあるお土産売り場がリニューアルオープンし
新しいカフェがオープンしました!
その名も「VegeCafe」(ベジカフェ)!
いわき市で作られた農産物を使用して提供される、スープやスムージーを
お手軽に味わえるとの事で早速突入してみました!

こちらが新しくオープンした「VegeCafe」。
とまとランドいわきと併設されており、席数は10席。
窓ガラスからはお日さまの光がいっぱい入ってきております。


さっそく注文しましょう!

本日のお目当ては、100%いわき産スムージー「HYACCOI」とお野菜のヘルシースープ!
HYACCOIは豆乳とトマトのスムージーと、いわきのブロッコリースムージー、
いわきのブロッコリーとかぼちゃのポタージュにフランス料理Hagi 萩シェフのこだわりのスープ、いわきのエリンギとオマールエビのビスクを注文。

こちらがHYACCOI。
「ひゃっこい」とは、「冷たい」という意味で、東北地方ではよく使われる方言です。「しゃっこい」という場合もあります。
注文すると、材料をその場で調理してスムージーにしてもらえます。
左がトマトと豆乳、右がブロッコリースムージー。
いただきま~す…
「…あああああ~~!ひゃっこい!!!うま~~い!

野菜を使ったスムージーって、どんな味なんだろう?青臭いのはないのかな?
そんな不安をよそに、野菜と氷のつぶつぶが、のどの奥に急転直下!
ブロッコリーは見た目もライトグリーンで鮮やかで、とてもさっぱり。
ごくごくいけちゃいます。
飲めるブロッコリーとは、何とも不思議な感覚です

お次はトマト豆乳。
薄いピンク色の愛らしい見た目。
青臭さは全く感じられず、どちらかというと豆乳と乳酸菌飲料のような優しい味わいが先に広がってまいります。
そのあとに、ほっ…と、トマトの香りが。
どちらも、サラサラしゃらしゃらと舌の上を滑ってゆきます。
これから季節的にも暑くなってくると、このひゃっこ~いのどごしは癖になりそうですね!♪
HYACCOIには平菅波のとうふや大楽の豆乳、磐城農業高校の乳酸飲料カルピー、四倉町の丸和製氷の氷、小川町ファーム白石の野菜などいわき市民の愛する食材がい~っぱい入っています!

スープはプラス料金でスープセットにすることができます。
セットのパンは二種から選べて、ベーグルはいわき市のパン屋さんが朝から手作りしたものだそう!
いわきのエリンギとオマールエビのビスクをお先に
いただきま~す!
「エビがまろやか濃厚~!うーまーいー

エビの味がぎゅっと詰まって、とろける!

スープの中にはカットされたトマトがごろりと入っていました。
ちなみに「ビスク」というのは、甲殻類(エビ、カニなど)を使ったクリームスープの事を言うそうです。
野菜が裏ごしされたものが「ポタージュ」になるそうです。豆知識ですね!

さて、ポタージュと来ましたらお次はかぼちゃのポタージュ!

こちらも、スープセットでいただきましょう!
いただきます~!
「ほんのり甘くてお~ぃし~い♪」

とろっとろクリーミィなカボチャに、柔らかく煮込まれたブロッコリーが
ほろほろとお口の中で崩れてゆきます

アクセントに添えられたサラダピーマンをかじると、新鮮な果汁がパシュッ!とはじけてお口の中が爽やかに。

トーストされたベーグルは、表面はカリカリ、割ると中身はもっちもち!
噛めば噛むほど、増しゆく香ばしさ…
そんなベーグルを…

ちぎってスープにドーン!
ひたしたパンをスープにつけておもむろにあむっ!
むちむちのベーグルから染み出すスープ…交互に食べるのとはまた違ったおいしさが!

最後はデザートをいただきましょう!
さっぱりしたヨーグルトに、いちじくの甘さがぎゅぅぅっと詰まったジャムが添えられています。
いちじくのつぶがぷちぷちと優しい食感。お口直しにぴったりですね。
ごちそうさまでした!

窓際の席では、いわき駅前の様子を眺めることができます。
美味しいスムージーやスープでほっと一息つきながら、のんびりと街の様子を眺めるというもの…いいですね。
女性や、健康志向の方、野菜に抵抗のあるこども達にも
いわきのんまいもんを、美味しくヘルシーに食べれちゃう「Vege Cafe」。
いわき駅にお越しの際にはぜひ、お立ち寄りくださいませ♪

住 所:JRいわき駅駅ビル3F
営業時間:午前9時~午後7時 無休(元旦を除く)
電 話 :0246-68-6437(株式会社いわき福島復興オフィス / フード事業課 )
Facebook:https://www.facebook.com/vegecafeiwaki
より大きな地図で Vege Cafe いわき駅ビル店 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年4月26日(土) いわき市フラワーセンター「スプリングフェスティバル」 今日・明日開催!

春の麗らかな陽気のいわき市です。
市街地の新緑も眩しく、絶好のおでかけ日和ですね。
本日、いわき駅ビル内がリニューアルし、「Vege Cafe(ベジカフェ)」がオープンいたしました

グリーンスムージー「Hyaccoi」や「シェフのスープ」などいわき産の農産物にこだわったお店です。
詳しくは明日のブログでレポートいたします


今日・明日といわき市フラワーセンターで開催される「スプリングフェスティバル」をご紹介いたします。

年に4回開催されるフェスティバル。
季節の花苗木等の即売や洋らん、山野草の展示が行われ、毎回大好評のイベントです。
今回はレストハウス内にフラワーカフェが限定オープン。
女性に人気の湯本あるカフェシュクルームさんによるカフェメニューが楽しめます

この他にも、寄せ植え作りやドライフラワーの花かご作成など体験コーナーが充実。
フラワーライフ館前ではフラやよさこい踊りの披露も行われますよ!
皆様のご来場お待ちいたしております。
《イベント内容》

・洋らん展示(いわき蘭友会)
・春のおもと名品展((社)日本おもと協会いわき支部)
・春の山野草展示(いわき山草会 花勝)

※受付は各体験コーナーで行います。材料が無くなり次第終了とさせていただきます。
・寄せ植え作り…季節の草花を使った寄せ植え
時間:午前10時~午後4時/参加費:500円~
・押し花絵キーホルダー作成…押し花を使ったキーホルダー作り
時間:午前10時~午後4時/参加費:500円
・フラワーボトル作成…生花をドライ加工し、ボトルでアレンジ
時間:午前10時~午後4時 参加費:700円
・ガラス細工…オリジナルガラスアクセサリー作り
※商品は後日郵送となり、別途郵送料120円がかかります
日時:27日(日)のみ 午前10時~午後4時/参加費:500円
・ドライフラワーの花カゴ作り…ドライフラワーを入れた花カゴ作り
時間:午前10時~午後4時/参加費:300円
・樹名板作成…表面に樹木の名前、裏面に自分の名前を筆で書き込んだ看板作り
※1日先着20名まで。
時間:午前10時~午後4時/参加費:無料
・木製プランター作成
時間:午前10時~午後4時/参加費:600円~
・鉢用木製チェア作成
午前10時~午後4時/参加費:600円~
・竹細工…竹とんぼなどの竹細工作り
時間:午前10時~午後4時/参加費:500円

・バルーンアトラクション…バルーンドール、キャラクターバルーンなどの販売
時間:午前10時~午後4時/1個:500円~
・わくわく♪スーパーボールすくい
時間:午前10時~午後4時/参加費:1回100円 ※数量限定
・高校生フラダンス…平商Mahalohaによるフラの披露
日時:27日(日)のみ 午前11時~
・フラダンス…プァイヴァイ・フラ・オハナによるフラの披露
日時:27日(日)のみ 午後1時~
・よさこい踊り いわき徳姫よさこい倶楽部
日時:27日(日)のみ 午後2時~

・手作り用品・お菓子の販売 ※26日(土)のみ
・とんぼ玉の販売(障害者NPOわいわい作業所)
・おもと展示・即売会(青和会)
・季節の花苗木・野菜等の即売(磐植 他)
・さつき等の即売(いわきさつき同好会)
・臨時飲食売店出店

平成26年4月26日(土)~27日(日)※雨天決行
午前10時~午後4時

いわき市フラワーセンター(いわき市平四ツ波字石森116)
《交通アクセス》
常磐自動車道いわき中央インターから車で約30分
JR常磐線いわき駅から車で約20分
より大きな地図で いわき市フラワーセンター「スプリングフェスティバル」 を表示
【お問い合わせ先】
いわき市フラワーセンター
電話:0246-22-5667
ホームページ:http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++