| ホーム |
平成26年5月16日(金) 週末イベント情報!

体を動かすと、じんわり汗ばむ陽気となったいわき市です。
日中は気温が上がりますが、夕方から風が強まり肌寒くなるようです。
午後からお出かけされる方は、上着を持ってお出かけ下さい。
今週末のイベント情報をご紹介いたします!
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

江戸時代、いわき市には磐城平藩・湯長谷藩・泉藩・窪田藩の4つの藩があり、今回は湯長谷藩をクローズアップし第1回企画展を開催いたします。
文献資料や発掘調査成果などをもとに、パネルや遺物を展示し、歴史を紐解いていきます。
開催期間:平成26年4月16日(水)~8月24日(日)
・近世いわき藩展「湯長屋藩」講演および展示品の解説
日時:平成26年5月17日(土)午後1時30分~午後4時30分
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1 電話:0246-43-0391

毎月第3土曜日に開催される「うえだ夕市」では、軽トラックによる地場野菜の販売やうえだ商店会会員による店頭販売などが行われます。
日時:平成26年5月17日(土)午後3時~4時30分
会場:植田駅前パティオ通り(ミニストップ・はなの舞・まねき猫駐車場/福島県いわき市植田町中央3丁目3番地地内)
【お問い合わせ先】
うえだ商店会 電話:0246-62-5539

三ツ森渓谷周辺で、水中や水辺にすむ生き物を探し、周辺を探索いたします。
日時:平成26年5月18日(日)午前10時~午後1時頃
対象:親子(保護者と5歳程度~小中学生)
申込:事前予約制となりますので、 電話・窓口にて申込みください
応募締切:平成26年5月17日(土)定員に達し次第締め切り
【申込み・お問い合わせ】
いわき市アンモナイトセンター
住所:福島県いわき市大久町大久字鶴房147-2/電話:0246-82-4561

空調整備改修工事のため、いわき市立美術館は現在休館となっております。
休館中の館外活動の一環として、美術館へ収蔵されている彫刻作品19点をいわき市アンモナイトセンター・いわき市暮らしの伝承郷・いわき市考古資料館・いわき市立草野心平記念文学館の4施設で展示いたします。
観覧料は無料となっておりますので、各施設へ立ち寄りの際はぜひご覧ください。
※ただし、展示室に入室する場合は料金が必要となる施設がありますのでご注意ください。
日時:~平成26年6月8日(日)
会場:いわき市アンモナイトセンター・いわき市暮らしの伝承郷・いわき市考古資料館・いわき市立草野心平記念文学館
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館 電話:0246-25-111

・ら・ら・ミュウ市
毎月第3日曜日は「ら・ら・ミュウ市」を開催!当日限りのお買い得品やおすすめ品など、当日のみのサービスが満載です。
日時:平成26年5月18日(日)午前9時~
会場:いわき・ら・ら・ミュウ全館
・あなたの知らない 海上保安庁展
海上保安庁の活動を紹介します。
期間:~平成26年5月25日(日)
会場:いわき・ら・ら・ミュウ2階 市民ギャラリー
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-370

・企画展「化石水族館 太古の魚類展」
イラストレーター「友永たろ」さんによる愛らしくも生き生きとしたイラストで、現在では化石でしか見ることのできない古代生物が蘇ります。
また、31日(土)までの毎週土曜日は本物の化石から型をとりキーホルダーをつくる「化石のレプリカづくり」が行われます。
開催期間:~平成26年6月29日(日)
・蛇の目ビーチ潮干狩り
開催期間:平成26年5月11日(日)~6月29日(日)までの毎週日曜日
受付時間:午前9時~午後2時
人数:各日先着200名様
参加料:800円(1キロネット)、クーラーボックス1個300円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50/電話:0246-73-2525

縁筆書家・曽山尚幸さんの作品を展示します。
開催期間:平成26年4月18(金)~5月31日(日)
【お問い合わせ先】
金澤翔子美術館
住所:福島県いわき市遠野町根岸字横道71/電話:0246-89-2766

草野心平が創作上の主題としたもののひとつが富士山で、詩画集『富士山』の刊行や随筆・書などでもたびたび富士山を描きました。
今回の企画展では心平独特の感性と多彩な手法による表現をとおして、富士山の魅力を紹介します。
日時:平成26年4月19日(土)〜6月15日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005

いわき市・北茨城市・高萩市の常磐3市に伝わる江戸末期から明治初期までの子分署や記録類も展示され、いわきと平蔵を取り巻く石炭の歴史を紹介しております。
開催期間:~平成26年5月20日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |