平成26年6月30日(月) 中之作プロジェクト「第2回江名・中之作 港町の風景写真展」 作品募集中!

少しずつ陽が射し始めたいわき市です。
天気予報では夕方から雨マークが出ていますので、念のため雨具を持ってお出かけ下さい。
本日は、中之作撮ってみんかプロジェクト「第2回江名・中之作 港町の風景写真展」についてご紹介いたします。
今回で2回目となる風景写真展が8月9日(土)、10日(日)、13日(水)、17日(日)、23日(土)、中之作にある清航館で開催されます。


※上部画像は昨年開催の様子
そこで、皆様からの江名・中之作の港町の風景写真を募集しております。
昨年同様、応募された中から優秀な作品には賞品が用意されているとこのことです

募集期間は7月31日(木)まで。
港町の素敵な風景写真をぜひ出展してみてはいかがでしょうか。

応募期間:平成26年6月15日(日)~8月7日(木)※必着
受賞式:平成26年8月9日(土)
応募部門:一般の部・学生の部・携帯写真の部
応募方法:一般の部・学生の部は郵送、携帯写真の部はメールにて受付
募集要項・出展料について詳しくは中之作プロジェクト「風景写真・募集要項」をご覧ください。
また、7月20日(日)は「第2回風景写真教室 〜港町のさんぽフォトを楽しもう〜」を開催。写真家の丹英直さんと志賀新さんを講師に迎え、プロのカメラマンよる写真教室が行われます。
カメラを片手に港町を散策し、プロカメラマンに写真のコツやカメラの使い方をレクチャーしていただきましょう




日時:平成26年7月20日(日) 13時半〜17時
場所:中之作「清航館」 福島県いわき市中之作字川岸10
定員:10名〜15名 ※定員になり次第締め切り
受講料:非会員1,500円/会員1,000円/高校生以下500円(飲み物付き)
準備するもの:一眼レフカメラ・デジタルカメラ
【お問い合わせ先】
中之作プロジェクト
ホームページ:http://toyorder.p1.bindsite.jp/nakanosaku/
住所:福島県いわき市中之作川岸10
電話:0246-55-8177
より大きな地図で 中之作プロジェクト「第2回江名・中之作 港町の風景写真展」 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
平成26年6月29日(日)ふくしまプレDCクロージングイベントが行われました。

朝から降り続いた雨もしずまったいわき市。
空は雲が少しずつ無くなり始め、日差しと紫外線が強く感じられます

この後も雨雲がいわき市に流れてくる予報ですので、折り畳み傘をお持ちになってお出かけください。
本日、JRいわき駅にて「ふくしまプレDC 福が満開、福のしま。クロージングイベント」が行われました。
今年4月から行われたプレDCは今月6月末で終了です。
「ありがとう」の感謝の気持ちをこめ、一打の会「木蓮組」の皆さんによる、迫力満点の太鼓の演奏が行われました。

五臓六腑にまで響き渡る迫力の太鼓の演奏に、通行中の方も足を止め見入っていました。


いわき観光ナビゲーターのフラおじさん、JR水戸支社オリジナルキャラクタームコナくんも駆けつけてくれました!

一緒に仲良く太鼓を叩くフラおじさんとムコナくん。かわいいですね♪


他にも、パンフレットやバッジ、卓上のぼりの他に「花の種」を配布いたしました。
来年4月から開催予定のふくしまDC(ディスティネーションキャンペーン)に向け、福島が花でいっぱいになりますように


笑顔花咲く、福島で、心からお待ちしております!

地元観光関係・自治体がJRグループと協力し全国から福島県へお客様を招く
国内最大級の観光キャンペーンです。
H P:http://www.tif.ne.jp/dc/

H P:http://hula-ojisan.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/hulaojisanofficial
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年6月28日(土)いわき巡り食編 ミートショップしもさかのジャンボメンチ

朝から静かに雨が降るいわき市

現在雨は止んでいますが、雨あしは強くなったり弱くなったり、を繰り返しております。
今日1日傘が手放せなさそうです。









さて、本日の話題です。
美味しいおいしい食の話題!よしまジャンボメニューまだまだ行きます!
いわき巡り食編!好間ジャンボメニュー第5弾!
今回は「ミートショップしもさか」の「ジャンボメンチ」に突撃!
地図PDFデータはこちら→地図

「ミートショップしもさか」は創業80年の老舗。
元は「下坂食肉店」の名前で営業しておりました。
商品は全て国産のお肉を取り扱っており、お店のこだわりが感じられます。
今回はテレビなどでも紹介されている手づくり特大メンチ!
こちらは、最低2日前には予約が必要となっておりそのサイズは通常のジャンボメンチの約7倍との事!
一体どんなジャンボが待ち構えているのか…

どん!
Oh!ジャンボ!!!

人の顔の大きさ以上にあるメンチに驚きを隠しきれません


手と比較するとその大きさは一目瞭然。
サイズは縦20cm×横30cm。
国産豚肉を100%贅沢に使用し、重さ約1.4kgというどっしり重量感!
衣はさっくさく!!

具材にはしっかりと味が付いていて、ソースが無くても食べられるほど。
例えるとすれば、シュウマイのあんのような味わい。
ご飯が欲しくなっちゃいますね

ごちそうさまでした!
ミートショップしもさかの特大ジャンボメンチ!
超ボリュームにお値段はリーズナブルな値段設定となっており、お得感が感じられますね♪
家族やお友達とわいわい分け合って食べてみてはいかがでしょうか?

※特大ジャンボメンチは2日前までに予約が必要です。電話などでお問い合わせください

住 所:福島県いわき市好間町下好間字叶田31-5
電 話:0246-36-5525
営業時間
朝7時~夜6時
定休日:毎週日曜日・祝日
【ジャンボメニューについての問い合わせ】
好間町商工会 TEL 0246-36-3133/FAX 0246-36-3180
住 所:いわき市好間町中好間字田中25
HP:http://www.do-fukushima.or.jp/shoukoukai/yoshima/member/jumbo/index.htm
《関連記事》
・平成26年5月31日(土)いわき巡り食編 よしまジャンボメニューMAPリニューアル!&そば八のジャンボイカ天そば!
・平成26年6月1日(日)いわき巡り食編 元祖ジャンボ白土屋のシュークリーム
・平成26年6月7日(土)いわき巡り食編 まぐろ倶楽部のジャンボ海鮮ちらし
・平成26年6月15日(日)いわき巡り食編 めーあ・べるくのジャンボ焼きスパ
より大きな地図で ミートショップ しもさか を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年6月27日(金) 週末イベント情報

朝方は晴れていましたが、少しずつ灰色の雲が広がってきたいわき市です。
今日もすっきりしないお天気予報。念のため雨具を持ってお出かけください。
国宝白水阿弥陀堂の浄土式庭園では、古代ハスが一輪だけ咲いていました

後ほど、いわき市の四季観光ブログでご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

さて、週末イベント情報をお伝えいたします。
アクアマリンふくしまで現在開催中の蛇の目ビーチ潮干狩りは6月29日(日)までとなります。潮干狩りを体験したい!という方はお早めに。

いわき総合図書館の5階企画展示コーナーでは、平・泉・湯長谷・窪田藩の成立から廃藩置県までの歴史を一つの年表にまとめ展示。
磐城平藩5代目藩主の安藤信正公の特大パネルや参考資料コーナーも設けられており、より詳しくいわきの歴史に触れることができます。
期間:~平成26年9月28日(日)
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120 いわき駅前再開発ビルラトブ4・5階
電話:0246-22-5552

昭和30年代の映画時代劇のポスターを中心に約34点を展示しており、勝新太郎さんの「座頭市あばれ凧」や三船敏郎さんの「侍」など往年の大スターが出演した映画のポスターがずらりと並びます。
会期:平成26年6月14日(土)~7月6日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230

昨年平成25年4月に「祈り」を宿したシーサーを展示し、今年は「夢」を宿しいわき市へ帰ってきました。
期間:平成26年6月13日(金)~7月31日(木)
【お問い合わせ先】
金澤祥子美術館
住所:福島県いわき市遠野町根岸字横道71
電話:0246-89-2766

アクアマリンふくしまで人気の魚、シーラカンス・ゴマフアザラシ・ナメダンゴ・アバチャンの七夕飾りが展示されています。
全て職員さんによる手作りで、長さは5メートル!愛らしい魚たちの飾りをどうぞご覧ください。
会期:~平成26年7月7日(月)
・企画展「化石水族館 太古の魚類展」
イラストレーター「友永たろ」さんによる愛らしくも生き生きとしたイラストで、現在では化石でしか見ることのできない古代生物が蘇ります。
開催期間:~平成26年6月29日(日)
・蛇の目ビーチ潮干狩り
開催期間:平成26年5月11日(日)~6月29日(日)までの毎週日曜日
受付時間:午前9時~午後2時
人数:各日先着200名様
参加料:800円(1キロネット)、クーラーボックス1個300円
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525

江戸時代に中級~上級の武士が使用した鎧兜や刀、相馬野馬追で使用されたと言われる武具の数々を紹介しています。
開設期間:平成26年5月22日(木)~7月15日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1
電話:0246-65-6166

江戸時代、いわき市には磐城平藩・湯長谷藩・泉藩・窪田藩の4つの藩があり、今回は湯長谷藩をクローズアップし第1回企画展を開催いたします。
文献資料や発掘調査成果などをもとに、パネルや遺物を展示し、歴史を紐解いていきます。
開催期間:平成26年4月16日(水)~8月24日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
電話:0246-43-0391


四季折々の花が咲き誇る高野花見山では先月からラベンダー摘み取り体験がスタートしております。
体験料金はお一人様500円で摘みとり容器・ハサミは受付で貸し出しております。
開催期間は今月末の6月30日(月)までとなりますので、お早めに!
【お問い合わせ先】
高野花見山
住所:福島県いわき市内郷高野町広萱1
電話:0246-27-2537
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
平成26年6月26日(木)いわき四藩のお殿様展 開催中!

雲の多い空が広がるいわき市

現在は晴れ空が一部見えており、日差しも感じられますが、西の空には灰色の雲が。
風もやや出ており、汗をかくと風がそよそよと気持ちいいですが油断は禁物

身体を冷やしすぎないよう、汗の始末はしっかりとお願いいたします。
にわか雨の予報が出ておりますので、念のため折り畳み傘があるとお出かけも安心ですね











さて本日の話題です。
湯長屋藩(現在のいわき常磐湯本)4代目藩主 内藤政醇公が主人公の「超高速!参勤交代」も公開され、いわき市にはどんな「お殿様」が居たのか?どんな歴史を辿ったのか?気になるところではないでしょうか?

そんな皆さまにぴったりの企画展「いわき四藩のお殿様展― 平・泉・湯長谷・窪田藩、藩主の変遷― 」が開催中です。
会場はいわき駅から徒歩1分、いわき総合図書館 5階企画展示コーナー。
磐城平藩5代目藩主、安藤信正公の特大パネルがお出迎えいたします

展示資料を見た後は、参考資料コーナーも設けられておりさらに詳しく四藩について触れることができます。
いわき総合図書館さんが作成した四藩を分かりやすくまとめた資料もあり、持ち帰りも可能です。
是非、映画をより楽しめる企画展「いわき四藩のお殿様展」にお越しください♪
詳しい内容は、いわき総合図書館HPにてご覧ください
いわき市総合図書館HP→http://library.city.iwaki.fukushima.jp/index.html
Facebook→https://www.facebook.com/iwakilib?fref=ts
※図書館内は写真や動画などの撮影は禁止です。マナーを守って企画展をお楽しみください

期 間:平成26年~9月28日(日)
会 場:いわき総合図書館 ラトブビル 5階 企画展示コーナー

住 所:いわき市平字田町120 ラトブ4階・5階
電 話:0246-22-5552
<アクセス>
JRいわき駅 南口出口から徒歩1分
より大きな地図で いわき総合図書館 を表示
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++