fc2ブログ

平成26年6月11日(水) いわき巡り花編 ~紫陽花 久之浜地区(波立薬師・JR末続駅・海竜の里センター)~

いわき巡り花編・久之浜地区

梅雨空が広がっているいわき市です。
今日夜半から明日にかけて強く雨が降る予報が出ております。
土砂災害などにはくれぐれもご注意ください。

梅雨時期の花といえば、紫陽花を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
本日のブログはいわき巡り花編・紫陽花をご紹介いたします。
しっとした空気の中、白やピンク、青、紫などのグラデーションを描きながら色を変えて咲きます。
この七変化することから花言葉は「移り気」。
あまりよい意味ではありませんが、小さな花が集まることから「団欒」という言葉も。
梅雨空の移ろなお天気と密集した花びらによって言葉の意味も違ってくるのでしょうね。

この紫陽花の名所として、いわき市久之浜地区では波立薬師・JR末続駅・海竜の里センターの3箇所があげられます。
春から夏へと季節が変わる時期、梅雨空の下で美しく咲く紫陽花をぜひ御覧ください。

波立薬師
アジサイ寺として親しまれている久之浜の波立薬師。
参道や境内の各所にアジサイが植栽されており、その数は1,000株以上とも言われております。14代目のご住職が境内に植え始めたことがきっかけで、現在では色とりどりの紫陽花が咲き誇ります。
例年6月中旬ごろから咲き始め、7月上旬には見頃を迎えます。
東日本大震災の津波被害により、花芽がつかない株もチラホラありますが、昨年・一昨年と美しい姿を見せてくれました。
波立薬師1

波立薬師2

波立薬師3

波立薬師4

●波立薬師(波立寺)
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字横内89
電話:0246-82-2820
駐車場:あり
トイレ:あり
《交通アクセス》
電車:JR常磐線四ツ倉駅から車で約5分、徒歩40分
車:常磐自動車道いわき四倉インターから約10分


JR末続駅周辺
国道6号線からJR末続駅へと向かう交差点やJR末続駅、国道6号線の法面には約4,000株のアジサイが植栽されています。
駅周辺に美化に取り組もうと、地域の方々が平成12年から始めたました。
定期的に手入れがされており、すくすくと成長したアジサイが咲く光景は見応えがあり、まさにアジサイロードです。
例年6月中旬から7月中旬にかけて見頃を迎えます。
この美しい景色をぜひご覧ください。
JR末続駅1

JR末続駅2

JR末続駅3

JR末続駅4

●JR末続駅周辺
住所:福島県いわき市久之浜町末続地内
駐車場:あり ※JR末続駅駐車場を利用
トイレ:なし
《交通アクセス》
電車:JR常磐線末続駅下車、徒歩すぐ
車:常磐自動車道いわき四倉インターから約15分


いわき市海竜の里センター
海竜の里センターには、施設前を流れる大久川や周囲を取り囲むように、アジサイが植栽されています。
このアジサイはセンターと久ノ浜・大久地域づくり協議会が、施設を花で彩ろうと平成10年に約850株を植えました。
年々株が成長しており、満開となると色とりどりの花びらで美しい景色を堪能できます。
センター敷地内は恐竜の模型や観覧車といった遊戯施設のほか、屋内遊び場「いわきっずるんるん」も併設されています。
また、第4日曜日には屋外遊戯施設が小学生以下の子供たちを対象に無料開放しておりますので、ぜひご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
海竜の里センター1

海竜の里センター2

海竜の里センター3

●いわき市海竜の里センター
住所:福島県いわき市大久町大久字柴崎9
電話:0246-82-2772
駐車場:あり
トイレ:あり
《交通アクセス》
電車:JR常磐線久ノ浜駅下車、タクシーで約20分
車:常磐自動車道いわき四倉インターから県道35号線を経由して約15分


※本日ブログに使用した画像は全て過去に撮影したものであり、現在の様子ではありません。
今後の開花状況についてはいわき市の四季観光ブログにてご紹介いたしますので、こちらをぜひご覧ください。



紫陽花を見学したあとは、菓匠梅月さんの柏餅はいかがでしょうか。
東日本大震災により大きな被害を受けましたが、JR久ノ浜駅前で再オープンいたしました。よもぎがふんだんに使われたお餅の中には、甘さ控えめの粒あんがたっぷり入っています。
一つ一つ丁寧に作られたこの味は、食べると心からほっとする味です。
昔から変わらぬ味で、たくさんの方に親しまれてきた柏餅をぜひご賞味ください。

菓匠梅月1

菓匠梅月2

●菓匠梅月
住所:福島県いわき市久之浜字南畑田6
電話番号:0246-82-2020
定休日:毎週火曜日
営業時間:午前7時30分~午後3時 ※商品がなくなり次第終了



より大きな地図で いわき巡り花編 ~紫陽花 久之浜地区(波立薬師・JR末続駅・海竜の里センター)~ を表示


写真・記事の無断転用は固くお断りさせていただきます。
特に明記のない場合、画像・文章共に著作権は(一社)いわき観光まちづくりビューローに帰属します。


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト