fc2ブログ

おいしいふくしまいただきます!フェスティバル2014開催中![平成26年9月6日(土)更新]

top_2014090616045143e.jpg

空にはやや雲が浮かんでいるものの、晴れ空のいわき市。
ほどよく風が吹き、優しく肌を撫でていきます。

さて本日はいわき市小名浜、アクアマリンパークにておいしいふくしまいただきますフェスティバル!2014が開催中です

福島県内最大の食の祭典で、各地の名物料理や農産物を活用した特産品など、その数120を超える店舗が参加。
広大な自然に恵まれた福島の浜通り・中通り・会津、3エリアの美味しいグルメが楽しめるたまらないイベントです!
会場の様子をお送りいたします!

1_201409061606100e1.jpg
陽の光を受けてキラキラと輝く小名浜港の海。
開場した時点ですでに多くのお客さんで賑わい駐車場もほとんどが埋まってしまっていました。

ステージイベントも開催され、会場全体がにぎやかな雰囲気です

120もの店舗となると、どこから見たらいいのか迷ってしまいます!
そこで、スタッフがおすすめの会場の周り方!
まず会場に着いたら「総合インフォメーション」に行きましょう!
3か所に設置されたインフォメーションでは「食のクイズラリー」の参加用紙を配布しております。

2_20140906160612e9d.jpg
初めにこれを受け取り、パンフレットの中に掲載されている地図をもとにクイズのポイントを確認しながら会場を回りましょう!
ポイントを探しつつ、会場内を回れるのでどんなものが出展されているのかも見ることができますよ。
参加賞として先着1000名様にはお菓子とお茶が配布されます。

3_2014090616061354d.jpg
浜通りブースではいわき市お馴染みにカジキグルメやうにの貝焼きといった浜の幸。
とうふの味噌漬けや農産物に限定のお酒、地元民が愛するお菓子などの出店が!
中には行列のできる店舗も!

4_20140906160614de9.jpg

中通りエリアでは「ミルクフェスタ2014」が開催。牛乳の新しい魅力を発見すべく、福島自慢の牛乳の試飲ができます。
バナナミルク味やミルクカルピス、コーヒー牛乳などが味わえます。
ブースには骨密度測定のブースも。
骨粗しょう症が心配の方、測定してみてはいかがでしょうか?

5_20140906160616cc0.jpg

開場の各所にはキャラクター達も。
とまとすくいコーナーではトマト星人やキビタン、串焼きを豪快に持った伊達政宗さんが会場を盛り上げてくれていました。
串焼きの屋台の周辺は、とってもいい香りが…

6_201409061608448ed.jpg

アクアマリンふくしまうおのぞき内では「おきあがり小法師」の絵付け体験が。
館内もすずしく、お子様が順番待ちの間も遊べるブースもありました。
うおのぞき周辺には赤ちゃんと一緒のママに嬉しい授乳室や手洗い場もあり、ご家族での来場も安心ですね

会場内を回っていて気づくのは「試食の多さ」です。
ところかしこと試食ブースが設けられ、購入に迷っている時にちょこっと食べれるのはかなり嬉しいですね!
正直試食だけでもお腹がいっぱいになりそうです

7_20140906160845973.jpg

試食で通りがかったのが福島牛のブース。
とてもいい匂いがしたもので…
早速頂きました。
焼きたてを…ぱくり!!!

……んんん…!!とろけるぅ~~!!!
柔らかくてジューシィ!!
福島牛というブランドを初めて知りました!
串焼きブースもありました。気になった方ぜひ!

8_20140906160847b62.jpg

そしてやはり外せないのが果物王国ふくしま、果物ですね!
桃やぶどう、りんごの販売も多く行われており、試食もばっちりOKでした。

さて!ここで会津と中通りの美味しいもの、いただきます!
9

まずは会津エリア、会津地鶏をいただきます!
会津地鶏みしまやさんの会津地鶏のからあげをいただきましょう!
10_20140906160850b4d.jpg

蓋をあけるとたちこめる、唐揚げの香ばしい香りが…
串をさしてみると

11_2014090616094314b.jpg

おっと、結構手ごたえがあります。
会津地鶏みしまやさんに聞くと、会津地鶏の特徴は歯ごたえがあり、脂身に甘みがあること。
そして、鶏肉が苦手な人が感じる鶏臭さが無い事だそう。
さっそくいただきます!
はぐっ!

…ん!衣がカリッカリです!!スパイシーな香りが、ぶわっとお口に広がり
ショクショクとした鶏肉の歯ごたえが感じられます。
唐揚げで味がつけこまれているのもあり臭みはほとんどありません。
もくもくと食べているとほんのり甘みが…
んんー!炭酸飲料とぐいいーっといきたいですね!

12_201409061609458fc.jpg

さてお次は会津エリア、道の駅会津柳津
ソースカツバーガー!

13

赤べこの包装紙がキュート♪
14_20140906160947b5a.jpg

タレがからまったカツに、卵焼きつき。
ではさっそくいただきます!!

がぶりゅ!!

……んん~!
カリカリのカツに濃く絡んだソースととろける肉!
ふわふわの卵とジューシィに絡み合い、シャクシャクの千切りキャベツがお口の中を軽くしてくれます。
ごくりとの見込みと、何とも濃厚なのどごしが。
卵焼きにはケチャップが添えてあり、最後までジューシィさを保ちながら食べられます。
あっという間に食べられてしまいます。ハンバーガーは、飲み物です。

試食と相まってこの段階でも大分お腹が膨れています。
では、デザートといきましょう。

15_20140906160949ce9.jpg
中通りエリアあだたら高原アイスクリーム!
試食もさせていただけます。
一口頂いた野いちご味もふんわり野いちごの優しい味わいでしたが人気ナンバーワンのバニラ味をいただきました!
サービスでマンゴー味も一口分いただいてしまいました!ありがとうございます。

16_20140906161044024.jpg
とても暑い日につめたぁ~いアイスクリーム。
ごくりとのどが鳴ります。
では、いただきます!

……つめたぁ~い!甘いけど、すっきり!
さっぱりとした口当たりに、後味はコクがあります。
ほてった体を優しく癒してくれますね。

ごちそうさまでした!

17_20140906161046879.jpg

まだまだまわり切れないほどの出展ブース。
あれも、これも、食べたい!
無限大の胃袋が欲しくなりました!

会場内には飲食ブースも席数を多く設けられており、屋根があるので日陰になっております。
ゴミ箱もしっかりと完備。
ステージイベントを楽しく眺めながらのお食事もできます。

イベントは明日も開催!
ちびっこが大好きそれいけ!アンパンマンショーも午前11時~ 午後2時~の2回開催されます!
福島の美味しいものを発見・堪能すべく、ぜひ足を運んでみてください。

おいしいふくしまいただきます!フェスティバル2014
ホームページ:http://itafes2014.com/index.html
facebook:https://www.facebook.com/itafes2014

開催日時
平成26年9月7日(日)午前10時~午後4時

ライブスケジュール
《9月7日(日)》
午前10時 オープニング クラップスチアーリーディング・「一打の会」和太鼓パフォーマンス
午前11時~正午 それゆけ!アンパンマン ショー
正午~午後12時30分 ペンギンナッツお笑いライブ
正午~午後12時20分 地元アーティストライブ
午後1時~午後2時 清水アキラ爆笑トークショー
午後2時~午後3時 それゆけ!アンパンマン ショー
午後3時~午後3時30分 ペンギンナッツお笑いライブ
午後3時30分~午後4時 フィナーレ
※イベントスケジュールは都合により変更となる場合があります。

会場
小名浜港アクアマリンパーク(福島県いわき市小名浜辰巳町)
※会場周辺の駐車場には限りがございます。公共の交通機関をご利用いただきますようお願い致します。
また無料シャトルバスを運行いたしますので、お車でお越しの際はこちらの駐車場をご利用ください。


交通アクセス
電車:JR常磐線泉駅下車、小名浜行きバス、支所入口下車、徒歩約15分
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約30分

無料シャトルバス
《運行時間》
両日とも午前9時より随時運行いたします。
シャトルバスは会場まで片道約15分です。
9月6日(土)午前9時~午後6時30分/7日(日)午前9時~午後5時30分
《臨時駐車場》
日産自動車株式会社いわき工場(住所:福島県いわき市泉町下川字大剣386)
第一三共プロファーマ株式会社小名浜工場(住所:福島県いわき市泉町下川字大剣389-4)
ニチハ株式会社いわき工場(住所:いわき市泉町下川字大剱399-8)


より大きな地図で おいしいふくしまいただきます!フェスティバル2014 を表示

【お問い合わせ先】
食の祭典「おいしい ふくしま いただきます!」フェスティバル事務局    
電話:024-521-233


「川前で待ってます」フォトコンテスト開催中!
現在、いわき観光まちづくりビューローのfacebookページにて川前の自然あふれる風景やそこに住む人々の暮らしなどの写真を募集しております。
募集期間は9月5日(金)まで。皆様の投稿をお待ちいたしております!
詳しくは下記サイトをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/239131562963615/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト