fc2ブログ

いわき市アンモナイトセンター 気象予報士のお天気実験教室 [平成26年12月16日(火)更新]

1221-アンモナイトセンター 気象予報士のお天気実験教室


冷たい空気のいわき市です
雨上がりで空気はしっとりとしていますが、白い息がふんわりと…
今後も広い範囲で雨の予報となっており、折り畳み傘があると安心ですね。
寒くても歩く際には上着のポケットに手を入れず、手袋の着用をお勧めします

さて本日の話題です。
いわき市アンモナイトセンターにて12月の親子自然探訪教室「気象予報士のお天気実験教室 冬の天気と雪のはなし」が開催されます。
冬季に雪が少ないと言われるいわき市。どうして雪が少ないのか?どうして冬は寒いのか?
お天気クイズや実験を通して、冬の寒さや雪の降る仕組みを調べる事が出来ます。
また、雲を作る実験や竜巻を作る実験を通して天気の仕組みを探ります。

参加を希望される方は、いわき市アンモナイトセンターまでお電話、または窓口にて事前にお申し込みください。
当日まで受け付けは可能ですができるだけ事前の申し込みをお願いいたします。

大人でも意外と知らない自然の不思議を親子で楽しく学んでみてはいかがでしょうか?

【気象予報士のお天気実験教室 冬の天気と雪のはなし】

日 時:平成26年12月21日(日)午前10時~11時30分
※受付手続きがありますので10分前までにご来館ください
対 象:親(保護者)とこども(小中学生)
参加費:無料 ※別途入館料が必要です
※市内の小中高校生、65歳以上の入館料は無料です


【申込み・お問い合わせ】
いわき市アンモナイトセンター
H  P:http://www.ammonite-center.jp/
住 所:いわき市大久町大久字鶴房147-2
電 話:0246-82-4561/FAX 0246-82-4468



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

「第6回中之作朝市」20日(土)開催! [平成26年12月15日(月)更新]

第6回中之作朝市

今日のいわき市は冷たい風が強く吹いており、日差しはありますが体感温度は低いです。防寒対策をしっかりとお出かけください。

さて、本日は「第6回中之作朝市」についてご紹介いたします。
今週末の20日(土)に行なわれ、水産加工業協同組合加盟業者からさんま開きやみりん干し、タコ、イカ、マグロ切落しなどを販売いたします。
また、試験操業で捕れた検査済みの鮮魚を先着200名に一箱1,000円にて販売いたします。
※天候により操業できない場合はご用意できませんので、ご了承ください。
※平成26年12月17日(水)現在、悪天候により操業できないため販売は中止となりました。ご了承くださいませ。

そして、浜の郷土料理である「かつおの揚げびたし」は皆さんご存知ですか。
各家庭によって味は異なりますが、かつおの切り身を揚げ、生姜醤油に浸して食べる保存食です。
カツオ揚げびたし1
この揚げびたしをより美味しく仕上げた中之作水産加工業協同組合オリジナルの「かつお南蛮揚げびたし」が、今年10月に「第25回全国水産加工品総合品質審査会」において東京都知事賞を受賞しました。
今回の朝市ではこの「かつお南蛮揚げびたし」を、湯煎すると食べられる冷凍パックを販売いたします。
そのまま食べてもよし、フレーク状にしてもよしの揚げびたし、お弁当のおかずにもオススメです

海辺の朝市ですが、お魚だけではなく、三和町ふれあい市場からは採れたての冬野菜や漬物、お餅なども朝市に出店いたします。
年の瀬の準備にはぴったりなのではないでしょうか。

開催時間は午前7時から、商品が無くなり次第終了となります。
冷たい海風が吹き付ける時期ですので寒さ対策はしっかりと!そして小銭のご用意を忘れずに、皆様のご来場お待ちいたしております。

中之作朝市4 中之作朝市5
中之作朝市6 中之作朝市7
※上部画像は過去に行なわれた中之作朝市の様子です。

日時
平成26年12月20日(土)午前7時~10時 ※小雨決行

場所
中之作漁港(福島県いわき市中之作勝見ケ浦51)

【お問い合わせ先】
中之作水産加工業協同組合 電話:0246-55-6811




《関連情報》
第5回中之作朝市レポート! [平成26年8月9日(土)更新]
第2回中之作朝市の様子 [平成24年12月23日(日)更新]



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

Xmasコスプレで平の町を歩こう!Xmasパレード2014 [平成26年12月14日(日)更新]

Xmasパレード2014

空は青空が広がっていますが、冷たい風が強く吹くいわき市です。
今夜はふたご座流星群がピークです。このまま雲の無い空が続いて夜には綺麗な天体ショーが見られるといいですね♪

また、本日はいわき市石炭化石館ほるるにて「2014クリスマスパーティーナイト in ほるる」が開催中です。
開館30周年の感謝を込め、例年とは一味違ったクリスマスパーティになっている事でしょう!
詳しくはこちら
・「2014クリスマスパーティーナイト in ほるる」14日(日)開催! [平成26年12月10日(水)更新]


本日の話題です。
自慢のXmasコスプレで平の街なかをパレード!
Xmasパレード2014」が平成26年12月20日(土)に開催されます!
クリスマスも目前!家族やカップル、お友達とXmasのコスプレに身を包み、ワイワイ盛り上がりましょう!
街の視線を独り占めです
参加者の方には豪華賞品も貰えます!
また、入賞者・イベントの様子は「タウンマガジンいわき」2015年2月号(平成27年1月25日(日)発売)で紹介されます!

皆でクリスマスの楽しい思い出作りに、是非参加されてみてはいかがでしょうか?
参加を希望される方は平商店会事務局(いわき商工会議所内)までお電話またはFAXにてお申し込みください。

【Xmasパレード2014】
開催日:平成26年12月20日(土)
受 付:午前10時10分~ パレード開始午前11時~
集 合:坂本紙店 2階(2階に控室を設置しています)
住 所:いわき市平1丁目15

入賞
◇ファミリー賞…賞金1,000円(※お子様同伴の場合)
◇優秀賞   …賞金10,000円
◇審査員特別賞…賞金10,000円
 参加賞もあります

申込方法
・お名前
・住所
・連絡先
・参加人数
・お子様同伴の有無
を電話でお伝え頂くか、FAXでお申し込みください。

【申込み・お問い合わせ】
平商店会事務局(いわき商工会議所内)
電 話:0246-25-9151 FAX:0246-25-9155
平日 午前10時~午後5時まで



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

ナカヤマコウヨウクジラ化石展16日まで開催中! [平成26年12月13日(土)更新]

1206~1216ナカヤマコウヨウクジラ化石展blog

穏やかな晴れ空の広がるいわき市。
本日はお昼から夕方にかけてが雪の予報が出ております
西の空には厚めの雲が…
雪が降るとは思えない暖かさと穏やかさですが、外出の際には折り畳み傘を持参して頂き、車を運転される方は冬タイヤの交換をお勧めいたします


本日の話題です。
いわき明星大学厚生館にて、平成7年に現在のいわき光洋高校近くで道路の工事中にのり面から発見された「ナカヤマコヨウクジラ」の産出全身骨格、復元骨格を展示しております。
-1600年前、いわきは熱帯の海だった-
ナカヤマコヨウクジラ」は古いヒゲクジラ類ケトテリウム類ペロケタス属の新種の可能性がある貴重な化石です。
平成7年光洋高校近くの道路工事中にそののり面から発見された事から「ナカヤマコウヨウクジラ」と名付けられました。
このほか、同じ海に生息していた小型のウミガメの中まであるシロムス、同じ地層から産出されたイワキゾウの化石なども展示されます。
産出全身骨格や復元骨格は今回の展示が初公開となります。

明日14日(日)は親子体験学習会が開催され、いわき市や広野町から産出したフタバサウルスやハドロサウルスのゆるキャラマスコット作りも開催されます。

貴重な化石と対面できるこの機会に是非足をお運びください。

【ナカヤマコウヨウクジラ化石展】
開催期間:平成26年12月6日(土)~16日(火)
会  場 :いわき明星大学 厚生館1階談話室

親子体験学習
日 時:平成26年12月14日(日)午前10時~正午
フタバスズキリュウやハドロサウルスのゆるキャラマスコット作りが体験できます。
参加費:無料
定員:先着 親子15組

会場:いわき明星大学
住所:福島県いわき市中央台飯野5-5-1 
電話:0246-29-5111

【お問い合わせ】
いわき市教育文化事業団
電 話:0246-43-0391



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++

週末イベント情報 [平成26年12月12日(金)]

週末イベント情報 (平成26年12月12日(金))

この時間になり陽が差し始めてきました。
今日は夕方から夜にかけて雪の予報が出ております。雪に備えてスタットレスタイヤの装着や降雪時のご準備をお忘れなく。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
14日(日)はいわき市石炭・化石館ほるるにて「2014クリスマスパーティーナイト in ほるる」を開催。ほるる開館30周年を一緒に盛り上げましょう
また、いわき明星大学で開催中の「ナカヤマコウヨウクジラ化石展」では親子体験学習会が催されます。ぜひご家族でお出かけ下さい。
皆様のご来場をお待ちいたしております。

2014クリスマスパーティーナイト in ほるる
開館30年の感謝を込めて開催され、施設前広場や館内にて、島サミット参加国の国旗作りやアンモナイトの化石がプレゼントされる恐竜クイズなどイベント盛りだくさんの一日です。
イルミネーションでは施設の外周などを1万球以上のLED電球で飾ります。また、午後5時から行なわれる30周年記念パーティーではダンスショーや美しいハーモニーを奏でるゴスペルなどが披露されます。
日時:平成26年12月14日(日)午前11時~午後8時
会場:いわき市石炭・化石館ほるる 館内、館入口、駐車場(福島県いわき市常磐湯本町向田3-1)
【お問い合わせ先】
2014クリスマスパーティーナイト in ほるる実行委員会
電話:0246-42-3155

ナカヤマコウヨウクジラ化石展
平成7年に現在のいわき光洋高校近くで道路の工事中にのり面から発見された「ナカヤマコウヨウクジラ」の産出全身骨格、復元骨格を初公開。
このほか、同じ海に生息していた小型のウミガメの中まであるシロムス、同じ地層から産出されたイワキゾウの化石なども展示されます。
また、14日(日)午前10時から先着15組を対象にフタダサウルスやハドロサウルスのゆるキャラマスコットを作り作ります。
会期:平成26年12月6日(土)~16日(火)
会場:いわき明星大学 厚生館1階談話室(福島県いわき市中央台飯野5丁目5-1)
【お問い合わせ】
公益財団法人いわき市教育文化事業団 電話:0246-43-0391

第3回いわき光のさくらまつり
福島県浜通りのシンボルだった富岡町の「夜の森さくら並木」に思いを寄せていわき光のさくらまつりが現在開催中です。
思いを未来へ繋ぐ-咲き続ける希望のさくら-をテーマにいわき駅前のケヤキ並木が「希望」のさくらで満開になります。
期間:平成26年12月6日(土)~平成27年1月12日(月・祝)
会場:いわき駅前大通り(福島県いわき市平田町地内)
【お問い合わせ先】
公益社団法人いわき青年会議所
電話:0246-24-0780 ※平日 午前10時~午後3時30分

福島県いわき海浜自然の家 震災復興・国立科学博物館コラボミュージアム in 福島県いわき海浜自然の家
国立科学博物館所蔵の「アロサウルス」の全長7.1メートルの実物骨格標本や「フタバスズキリュウ」の発掘前の状態を記録した標本(レプリカ)「プロトケラトプス」といった小型竜などの13点の標本を展示いたします。
期間中は恐竜の爪やアンモナイトのレプリカ作り、キーホルダーづくり体験教室が開催されます。
会期:平成26年11月26日(水)~12月24日(水)
【お問い合わせ先】
福島県いわき海浜自然の家
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字向山53/電話:0246-32-7700

いわき市暮らしの伝承郷 12月イベント
・第3回企画展「いわきの年中行事展」
いわき市内の「正月行事」をクローズアップし、展示いたします。
会期:平成26年12月6日(土)~平成27年1月26日(月)
会場:企画展示室・民家ゾーン※観覧料が必要です
・体験学習「民話の語り」
施設内休憩コーナーにて小澤洋子さんを迎えて、「正直夫婦の馬」「おんちょろちょろ」「こぶ取り爺」他などの民話をお話していただきます。
日時:平成26年12月13日(土)午後1時30分~午後2時30分
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:いわき市鹿島町下矢田字散野14-16/電話:0246-29-2230

いわき・ら・ら・ミュウ 12月イベント情報
・親子おりがみ教室
親子で参加する体験型折り紙教室、12月は「クリスマス飾り」を作ります。今年は自宅に手づくりのクリスマス飾りを飾り付けましょう!
日時:平成26年12月14日(日)午前10時~午後2時
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
・未来に残そう青い海 ポスター展
海洋環境の保全を目的に、小・中学生が描いた海のポスターを展示いたします。
日時:平成26年12月5日(金)~14日(日)
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701

環境水族館アクアマリンふくしま「アクアマリンクリスマス」
4年ぶりとなるイルミネーション点灯式やメヒカリやアバチャンなど深海生物のオーナメントが飾られた高さ5.5mのツリーがお出迎えします。
期間中は様々なイベントが催され、23日(火・祝)・24日(木)の2日間は夜7時まで開館します。
会期:平成26年11月29日(土)~12月25日(木)
【お問い合わせ先】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50/電話:0246-73-2525

いわき市立美術館 「藝大に学んだ巨匠たち」
重要文化財の高橋由一の「花魁」「鮭」原田直次郎「靴屋の親翁」など、東京藝術大学が輩出してきた明治・大正・昭和初期の作家たちの貴重な絵画や彫刻作品がやってきます。
あわせて、戦後の同時代に制作された作家のいわき市立美術館の収集コレクションを紹介します。
会期:平成26年11月15日(土)~12月14日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4/電話:0246-25-1111

いわき市勿来の関文学歴史館「企画展 あぶくまからも見える富士山」
標高から計算した富士山が見える北限は福島県だと言われているそうです。富士山が見えるあぶくまにスポットをあてつつ、富士山への魅力に迫ります。
会期:平成26年11月20日(木)~平成27年2月17日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166

いわき市草野心平記念文学館 秋の企画展「米原万里展」
ロシア語の通訳者であり、エッセイスト、ノンフィクション作家の米原万里さんの自筆資料や著書などを展示いたします。
会期:平成26年10月4日(土)~12月23日(火・祝)
【お問い合わせ先】
いわき市草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++