fc2ブログ

いわき市暮らしの伝承郷 12月イベント情報 [平成26年12月02日(火)更新]

1206~0126 暮らしの伝承郷いわきの年中行事展blog


晴れ空に時々曇り空が見えるいわき市です。
風が冷たいですが、空気が澄んでいて気持ちがいいです。


ブロッコリー
先日ご紹介しましたいわき食彩館スカイストアさんの「ベビーブロッコリー詰め放題」レポート

その晩スタッフの食卓には大量のベビーブロッコリーが並びました。
煮たてたお湯に入れるだけの簡単調理。
マヨネーズをつけて…パクッ!
普段のブロッコリーよりも色が濃く、味わいも濃厚でした♪
スーパーに普段並ばないベビーブロッコリーを楽しく美味しく頂けました。

さて、本日の話題です。
いわき市暮らしの伝承郷では今月12月6日(土)~企画展「いわきの年中行事展」が開催されます。
いわきの正月飾りなどを取り上げ、他様々な年中行事をご紹介します。
また、今年も残すところ1か月を切り、年賀状の準備を始める方もいらっしゃると思います
体験学習でははんことちぎり絵で年賀状を作成できます。
ほか、正月飾り作りの体験など古き良き日本の文化を体験できます。
風情あり、どこかほっとするいわき市暮らしの伝承郷。
冬の原風景が広がる民家ゾーンも常設展示と合わせてお楽しみくださいませ。

第3回企画展「いわきの年中行事展」
会 期:平成26年12月6日(土)~平成27年1月26日(月)
会 場:企画展示室・民家ゾーン※観覧料が必要です

伝承郷行事「こと八日」
開催日:平成26年12月8日(月)
場 所:旧猪狩家前庭
12月8日は疫病紙や妖怪がやって来る日と言われ、魔よけのために目籠を家の入口につるします

体験学習「はんことちぎり絵で年賀状」
開催日:平成26年12月7日(日)午前10時~正午
会 場:休憩コーナー
材料費:500円
定 員:20名※事前申込制
ちぎり絵と消しゴムはんこを使って来年の年賀状を作ります。作成した年賀状2枚と消しゴムはんこはお持ち帰りいただけます

体験学習「民話の語り」
開催日:平成26年12月13日(土)午後1時30分~午後2時30分
会 場:休憩コーナー
語 り:小澤洋子さん
演 目:「正直夫婦の馬」「おんちょろちょろ」「こぶ取り爺」他

体験学習「正月飾り作り」
開催日:平成26年12月14日(日)午前10時~午後1時
会 場:旧猪狩家
指 導:上遠野重行さん
材料費:500円※別途観覧料が必要です
定 員:10名 ※事前申込制

伝承郷行事「正月飾り」12月中
場 所:民家ゾーン・学習管理棟

暮らしの伝承郷休館日
平成26年12月23日(火)開園、24日(水)は休園
平成26年12月29日(月)~平成27年1月1日(木)は休園

【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
HP:http://www.denshogo.jp/
住所:いわき市鹿島町下矢田字散野14-16
電話:0246-29-2230
観覧料:一般330円/高・大学生210円/小・中学生170円
開園時間:4月~9月の期間 9時~17時まで(入園16時30分まで)
休園日:毎週火曜日(その日が祝祭日の場合、その翌日)



《アクセス方法》
◆電車
JRいわき駅下車 
いわき駅前6番乗り場「いわきニュータウン行き」バス 中央台鹿島バス停下車 徒歩3分
いわき駅前6番乗り場「明星大→ラパーク行き」バス 暮らしの伝承郷バス停下車 徒歩1分
◆車
常磐自動車道いわき中央インターまたはいわき湯本インターから約30分

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト