| ホーム |
週末イベント情報 [平成27年2月6日(金)更新]

少しずつ雲が多くなってきたいわき市です。
早咲きの梅で知られる白鳥温泉・喜楽苑では、駐車場入口の紅梅が咲き始めました!
これから3月中旬までウメが楽しめます。見学の際には宿の方に一声お掛けください。
詳しくはいわき市の四季観光ブログをご覧下さい


第6回いわきサンシャインマラソンまであと2日となりました

過去最高のエントリー数となり、1万人を超えるランナーがいわき市内を走ります。
スペシャルサポーターに増田明美さん、ゲスト選手にシドニーオリンピック銀メダリストのエリック・ワイナイナさんをお迎えし、大会を盛り上げます。
ゴール地点のアクアマリンパークではいわきPR物産展が午前9時から午後4時まで行なわれ、ホットないわき自慢料理が並びます。
ステージでは午前10時からアイくるガールズによるライブやフラの披露が行なわれ、ランナーだけでなく応援する方たちも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
ランナー達の応援にぜひお出かけください!
●~日本の復興を「いわき」から~ 第6回いわきサンシャインマラソン
日時:平成27年2月8日(日)
会場:フルマラソン スタート:いわき陸上競技場/ゴールアクアマリンパーク
【お問い合わせ先】
いわきサンシャインマラソン実行委員会事務局 電話:0246-22-7607
●いわき海浜自然の家 平成26年度企画事業「第2回クラフトのつどい」
幼児から小・中学生とその家族を対象に、いわき海浜自然の家で「クラフトのつどい」が行なわれます。
草木染めやちぎり絵、竹でごはんづくりなど家族で手作りの工芸を楽しめるほか、伝承遊びやニュースポーツが体験できます。上履きをご持参下さい。
なお、草木染め・焼き芋づくりは事前予約が必要となります。1月27日(火)午前9時から電話にてお申し込みください。定員になり次第受付終了となります。
日時:平成27年2月8日(日)午前10時~午後3時
活動内容:竹でごはんづくり、ちぎり絵、凧あげ、草木染め、焼き芋づくり
参加費:無料 ※海浜レストランは除きます
参加対象:幼児から小・中学生とその家族
【お問い合わせ先】
福島県いわき海浜自然の家
住所:福島県いわき市久之浜町田之網字向山53/電話:0246-32-7700
●スパリゾートハワイアンズ 創業50周年記念
今年で創業50周年を迎え、ポリネシアンショーでは「BIG MAHALO!!~ありがとう・ありがとう・ありがとう~」が15日からスタートしており、踊りとプロジェクションマッピングによる競演が披露されております。
また、2月28日までの期間中は入場料が半額になる「BIG MAHALO!!キャンペーン」が行こなわれており、常磐ハワイアンセンターから現在までのハワイアンズで撮影した写真をお持ち頂くと入場料が半額となります。
【お問い合わせ先】
スパリゾートハワイアンズ
住所:福島県いわき市常磐藤原町蕨平50/電話:0246-43-3191
●いわき・ら・ら・ミュウ 2月イベント
・親子おりがみ教室
親子で参加できる体験型折り紙教室で、2月は「おひなさま」を作ります。
今年の節句の時期は手作りのお雛様を飾ってみませんか。
日時:平成27年2月8日(日)午前10時~午後2時
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
・キビタン写真展
キビタンの魅力をご紹介いたします。
日時:平成27年1月17日(土)~2月8日(日)
場所:2階ライブいわきミュウじあむ
・吉野せい賞 募集ポスター展
「洟をたらした神」で第6回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回田村俊子賞を受賞したいわき市出身の作家・吉野せい。毎年、中学生や高校生等を対象に吉野せい賞作品募集ポスターを募集しています。
今回のポスター展では子供たちが描い募集ポスターを展示いたします。
日時:平成27年1月24日(土)~2月19日(木)
場所:2階ライブいわきミュウじあむ
・お買い物・お食事券プレゼントキャンペーン
期間中、アクアマリンふくしま入場券の使用済み半券をお持ち頂くと、いわき・ら・ら・ミュウで全館で使用できるお買い物・お食事券(200円・当日のみ有効)を差し上げます。アクアマリンふくしまでお魚たちを見たあとは、いわき・ら・ら・ミュウでお買い物を楽しみましょう!
期間:平成27年1月10日(土)~3月31日(火)
引き換え場所:いわき・ら・ら・ミュウ1階インフォメーション
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701
●いわき市暮らしの伝承郷 2月イベント
・伝承郷特別展「和布細工展Ⅲ」
今回で3回目となり、避難生活をされている方々がさまざまな願いや祈りをこめ作成した和布細工の作品展です。なお、2月22日(日)午後1時30分より3時まで伝承郷職員による展示解説を行います。
会期:平成27年2月7日(土)~3月9日(月)
会場:企画展示室 ※観覧料が必要となります。
・体験学習「民話の語り」
小澤洋子さんによる「民話の語り」が行なわれ、なたでもご自由にお聴きいただけます。
日時:平成27年2月7日(土)午後1時30分~2時30分
場所:休憩コーナー
・伝承郷行事「こと八日」
2月8日は疫病神や妖怪がやって来る日と言われ、魔除けのために、目カゴを家の入口に吊るします。
日時:平成27年2月8日(日)
場所:旧猪狩家前庭・旧樋口家
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16/電話:0246-29-2230
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「所蔵品展 草野心平と高村光太郎 往復書簡にみる交友」
草野心平と高村光太郎の間で交わされた往復書簡や心平の日記、かかわりが生み出した作品などを展示いたします。また、2月1日(土)から3月29日(日)まで文学館常設展示室前でスポット展示「草野天平」が行なわれます。
会期:平成27年1月17日(土)~3月22日(日)
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005
●いわき市考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅰ」
縄文~弥生時代の土器や埴輪、土偶など遺跡から出土した「土の道具」について紹介いたします。
会期:平成27年1月21日(水)~3月16日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1/電話:0246-43-0391
●いわき市勿来の関文学歴史館「企画展 あぶくまからも見える富士山」
標高から計算した富士山が見える北限は福島県だと言われています。富士山が見えるあぶくまにスポットをあてつつ、富士山への魅力に迫ります。
会期:平成26年11月20日(木)~平成27年2月17日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-616
●いわき市立図書館 地域資料展示コーナー「東日本大震災 浜通りの記録と記憶 アーカイブ写真展」
東日本大震災の記憶を後世へ引き継いでいこうという目的のもと、災後の福島県浜通り各地の写真や資料を、”未来へ伝える震災アーカイブ「はまどおりのきおく」”として収集しています。
今回の写真展では当時の写真や市民・役場から提供していただいた写真をパネル展示し、豊間中学校で津波被害をうけた時計、津波の様子の映像などを見ることができます。
会期:平成26年12月5日(金)~平成27年5月31日(日)
場所:いわき総合図書館 5階地域資料展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552

スタッフブログ「いわきサンシャインマラソン」カテゴリではマラソン情報を見ることができますので、ぜひご覧ください!
●第6回いわきサンシャインマラソン エントリースタート!
●第6回いわきサンシャインマラソン ゲストランナー・いわき物産展について
●第6回いわきサンシャインマラソン 交通規制とバス運休ダイヤについて
●第6回いわきサンシャインマラソン 応援者駐車場&ランナーシャトルバスについて
●第6回いわきサンシャインマラソン 湯本温泉日帰り入浴について
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |