| ホーム |
いわき太平洋・島サミット2015「100日前イベント」 11日(水)開催! [平成27年2月9日(月)更新]

刺すような冷たい風が吹き付け、路面の水溜まりも凍るほどの冷え込みとなったいわき市です。防寒対策をしっかりと、暖かくしてお過ごしください。
昨日行なわれた第6回いわきサンシャインマラソン、無事終了いたしました。
冷たい雨が降るなか、ランナー、ボランティア、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。今日は十分に体をいたわってください。
福島県で初開催となる国際首脳会議「いわき太平洋・島サミット2015」が今年の5月22日・23日に開催されます。
「太平洋・島サミット」という聞きなれない言葉に?となる方も多いのではないでしょうか。
太平洋の島国は親日的で、国際社会において日本を支持してくれる重要なパートナーです。
今後もより強い結びつきと島国の発展に共に取り組むため、3年に一度、日本に太平洋の島国の首脳を招き国際会議を行っています。
ミクロネシア、パラオ、ナウル、マーシャル、キリバス、パプアニューギニア、ソロモン、バヌアツ、フィジー、サモア、トンガ、ツバル、クック、ニウエ(地域)、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、日本の18カ国の各国首脳等が参加します。
平成9年に東京で第1回国際会議を行い、第7回となる今年はいわき市で開催いたします。

現在、参加国の紹介と昨年9月にプレイベントとして行われた「太平洋諸国舞踊祭」、各国舞踊団と市民の皆様との交流の様子などを収めたパネル展を開催しています。
参加国の島国に関するクイズも行っており、抽選で素敵なプレゼントも用意しております!
このパネル展はいわき市総合図書館4階で2月19日(木)まで、 いわき市石炭・化石館「ほるる」で2月21日(土)から常設展示いたします。

第7回太平洋・島サミット開催が2月11日(水)100日前となり、サミットを盛り上げるべく「100日前イベント」イベントを行います

カウントダウンボードが設置され、午前10時からいわき市長や市内高校生によるサミット応援隊によるカウントダウン開会式が行なわれます。
福島県のマスコット・キビタンによるキビタン体操やアイくるガールズのステージパフォーマンスなどふれあいイベント予定されており、参加国の国旗が描かれた連凧が空を舞います。
青空の下、各国の国旗が連なって天高く舞う様子は絆の深さを表していますね。
この他、ミニトマト・甘酒などの振る舞いや足湯も設置されますので、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。
●日時
平成27年2月11日(水・祝日)午前10時~正午
●会場
21世紀の森公園 コミュニティ広場
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝110-33
【お問い合わせ先】
いわき太平洋・島サミット2015
いわき市観光交流課交流推進室 電話:0246-22-1279






いわき市内には3箇所のイチゴ園があり、暖かい温室には甘酸っぱいイチゴがたわわに実っています。
詳しくは平成26年度いわき市イチゴ狩り情報!をご覧下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |