| ホーム |
週末イベント情報 [平成27年3月6日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成27年3月6日(金)更新]](http://blog-imgs-76.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/201503061216276e2.jpg)
朝はきれいな青空が広がっていました、少しずつ雲が優勢なお天気となってきました。
太陽のぬくもりが感じられず、風が冷たいです。
先日いわき市内でも梅の開花宣言が発表され、各地で梅の花を目にすることが多くなりました。
梅の香りは癒やされますね

いわき市内の梅の名所についてはこちら



春を告げる梅の花を見に行きませんか♪
さて、今週末に行なわれるいわき市内のイベント情報をお伝えいたします。
第1回から5回までの出品作品より選りすぐりの逸品を決める郷土料理フェスティバル「小川の郷 復興食の文化祭」や「内郷公民館まつり」が開催されます。公民館まつりでは徳ひめちゃまと握手、写真撮影&ぬり絵大会などが催されます。
また、泉駅・湯本駅・いわき駅の3駅にて「さよならスーパーひたち号記念入場券」の発売も行なわれます。
お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。お待ちいたしております。
●「さよならスーパーひたち号記念入場券」「さよならフレッシュひたち号記念入場券」発売
上野東京ライン開業にともない、特急の名称が変更になることから、「さよならスーパーひたち号記念入場券」と「さよならフレッシュひたち号記念入場券」が3月7日(土)に発売されます。
記念入場券は発売される駅のB型硬券タイプで、台紙には平成25年に行なわれた「思い出のひたち号写真展」開催時に応募頂いた作品を使用します。
入場券はいわき駅で300セット、湯本駅で50セット、泉駅で100セットの販売となり、限定2,500セットとなります。
午前9時からみどりの窓口で販売され、売れ切れ次第終了となります。
発売期間:平成27年3月7日(土)午前9時~ 4月6日(月)まで
発売箇所:泉駅・湯本駅・いわき駅
価格:1,680 円
【お問い合わせ先】
JR東日本水戸支社 http://www.jrmito.com/
●第38回内郷公民館まつり
7日のオープニングイベントはフラダンス、8日はチアダンスが披露され、お茶会やバザーなどお楽しみイベントが行われます。
働く車の消防体験や白バイ体験コーナーが設けられ、国宝白水阿弥陀堂イメージキャラクター「徳ひめちゃま」と握手、写真撮影&ぬり絵大会などイベント盛りだくさんの2日間です。
日時:平成27年3月7日(土)・8日(日)午前9時~午後3時
会場:内郷公民館(福島県いわき市内郷綴町榎下40-1)及び内郷支所(福島県いわき市内郷綴町榎下46-2)
【お問い合わせ先】
内郷公民館まつり実行委員会(内郷公民館) 電話:0246-26-2974
●小川の郷 復興食の文化祭
小川地区のそれぞれの家に伝わる家庭料理や郷土料理などを持ち寄り、小川の食文化を展示・紹介する食の文化祭。
じゅうねんのおはぎやあかあかもち、心平がゆなどを試食していただきお気に入りの料理に投票していただきます。大正琴の演奏やマジック、おしるこの振る舞いや手打ちそばの販売が行なわれます。なお、試食は無くなり次第終了となります。
日時:平成27年3月8日(日)午前10時~午後4時
会場:小川公民館(福島県いわき市小川町上小川下广門44-2/0246-83-2168)
【お問い合わせ先】
小川の郷「食の文化祭」実行委員会(小川支所) 電話:0246-83-1111
●3.11映画祭 in いわき
震災と様々に向きあう作品2本を上映いたします。
石田朝也監督の「無知の朝」と「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」のドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」を上映いたします。
参加方法はメール(info@miraikaigi.org)もしくはfacebookイベントページ「3.11映画祭 in いわき」にて参加をクリックしてください。
日時:平成27年3月8日(日)午後1時~5時
会場:菩提院(福島県いわき市平古鍛冶町59)
定員:30名
料金:500円(お茶菓子・資料代)
【お問い合わせ先】
未来会議事務局 電話:0246-38-9120(弁護士法人いわき法律事務所)
●いわき・ら・ら・ミュウ 3月イベント
・いわきひとまち百景展
東日本大震災からの復興を願って描かれた、いわきのまちひとのイラストを多数展示。
期間:平成27年3月5日(木)~29日(日)
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
・親子おりがみ教室
親子で参加する、体験型折り紙教室。3月は「伝書ばと」を作ります。
日時:平成27年3月8日(日)午前10時~午後2時
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
・ふくしま星・月写真コンテスト入賞作品展
県内の星・月の写真コンテストの入賞作品を多数展示します。
日時:平成27年3月7日(土)~29日(日)
会場:2階ライブいわきミュウじあむ
・お買い物・お食事券プレゼントキャンペーン
期間中、アクアマリンふくしま入場券の使用済み半券をお持ち頂くと、いわき・ら・ら・ミュウで全館で使用できるお買い物・お食事券(200円・当日のみ有効)を差し上げます。アクアマリンふくしまでお魚たちを見たあとは、いわき・ら・ら・ミュウでお買い物を楽しみましょう!
期間:平成27年1月10日(土)~3月31日(火)
引き換え場所:いわき・ら・ら・ミュウ1階インフォメーション
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701
●第44回いわき市民美術展覧会 陶芸の部・写真の部
いわき市民より書、絵画・彫塑、陶芸、写真の作品を公募し、公開する「市美展」。いわきの美術文化の発展を目的として行っている公募展で、観覧料は無料です。
なお、それぞれの部で会期中に解説会や批評会が行なわれます。
会期:平成27年2月6日(金)~3月15日(日) ※陶芸の部・写真の部平成27年3月6日(金)~3月15日(日)までとなります。
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平字堂根町4-4/電話:0246-25-1111
●いわき市暮らしの伝承郷 伝承郷特別展「和布細工展Ⅲ」
今回で3回目となり、避難生活をされている方々がさまざまな願いや祈りをこめ作成した和布細工の作品展です。なお、2月22日(日)午後1時30分より3時まで伝承郷職員による展示解説を行います。
会期:平成27年2月7日(土)~3月9日(月)
会場:企画展示室 ※観覧料が必要となります。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16/電話:0246-29-2230
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「所蔵品展 草野心平と高村光太郎 往復書簡にみる交友」
草野心平と高村光太郎の間で交わされた往復書簡や心平の日記、かかわりが生み出した作品などを展示いたします。また、2月1日(土)から3月29日(日)まで文学館常設展示室前でスポット展示「草野天平」が行なわれます。
会期:平成27年1月17日(土)~3月22日(日)
●3.11といわきの俳人 全国文学館協議会共同企画展「3.11文学館からのメッセージ」
東日本大震災後、浜通り俳句協会会員が句誌「浜通り」に発表した作品50句を紹介いたします。なお、鑑賞には観覧券が必要となります。
会期:平成27年3月1日(日)〜3月29日(日)
会場:文学館アートパフォーミングスペース
●朗読教室
いわき市立草野心平記念文学館で開催される楽しく学べる朗読教室。
参加費は無料です。
日時:平成27年3月7日(土)午前11時〜正午
会場:文学館会議室
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005
●いわき市考古資料館 企画展「道具の歴史Ⅰ」
縄文~弥生時代の土器や埴輪、土偶など遺跡から出土した「土の道具」について紹介いたします。
会期:平成27年1月21日(水)~3月16日(月)
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1/電話:0246-43-0391
●いわき市勿来の関文学歴史館 企画展「伝承の中の歴史」
不確かな伝承によって語られる歴史上の人物の意外な一面をとりあげます。企画展では徳冨蘆花「みすずのたはごと」など書籍3点や古今和歌集、跡拾遺和歌集など版本7点、平家物語、伊勢物語などレプリカ4点を展示いたします。
会期中、3月29日(日)と5月5日(火・祝)は小学生以下のお子さま連れで観覧された保護者先着10組に義経伝説にゆかりの飴をプレゼントいたします。
会期:平成27年2月19日(木)~5月19日(火)
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-616
●いわき市立図書館 地域資料展示コーナー「東日本大震災 浜通りの記録と記憶 アーカイブ写真展」
東日本大震災の記憶を後世へ引き継いでいこうという目的のもと、災後の福島県浜通り各地の写真や資料を、”未来へ伝える震災アーカイブ「はまどおりのきおく」”として収集しています。
今回の写真展では当時の写真や市民・役場から提供していただいた写真をパネル展示し、豊間中学校で津波被害をうけた時計、津波の様子の映像などを見ることができます。
会期:平成26年12月5日(金)~平成27年5月31日(日)
場所:いわき総合図書館 5階地域資料展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552






いわき市内には3箇所のイチゴ園があり、暖かい温室には甘酸っぱいイチゴがたわわに実っています。
詳しくは平成26年度いわき市イチゴ狩り情報!をご覧下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |