fc2ブログ

アクアマリンふくしまスプリングフェスティバル開催中! [平成27年3月24日(火)更新]

0321~0405アクアマリンふくしまスプリングフェスティバル-1

空は爽やかな青空ですが、強い風が吹くいわき市です。
本日の浜通りには強風、乾燥注意報が発令されています。
お出かけの際には風を通しにくい上着をお召しになってお出かけください。
花粉症の方はさらに、マスクの着用をおすすめいたします。


本日の話題です。
水族館で、一足早いお花見はいかがですか?
アクアマリンふくしまではスプリングフェスティバルを開催中です!

2-1_201503241211384a7.jpg

春の花々と花クラゲの仲間を展示した「花クラゲ水槽
クラゲのふわふわとした動きはそれだけで癒されるだけではなく、春の花々と一緒になった展示はどんな水槽なのか想像するだけでわくわくしてきませんか?
アクアテラリウム」はアクアリウムとテラリウムを合わせた言葉で、水草と陸上の植物を一つの水槽に混在させたものです。
金魚や熱帯魚、水草などアクアリウムコーナーがあるペットショップでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アクアマリンふくしまが手がける「アクアテラリウム」の癒しの空間は、一体どんな世界が広がっているのでしょうか。
アクアマリンふくしまの館内全域は春がやってきて花ざかり。
花に因んだ生きものを、お花見気分で探してみましょう!
また、施設の工事の為中止していたアクアマリンえっぐの釣り体験が再開しました!
釣った魚をその場で食べられる、エキサイティングかつ、命を美味しく頂ける体験となっております。
こちらもどうぞ合わせてお楽しみください!

2-2_20150324121139c01.jpg

そして、この夏オープンする「わくわく里山・縄文の里」にちなんだ企画を開催!
ドジョウのつかみ取りや洞窟手がたアートが体験できます。
縄文人も食べていたといわれる、ドジョウ
ドジョウはカルシウムが豊富で良質なたんぱく質が含まれています。
縄文人の気持ちになって、にゅるにゅるのドジョウを捕まえてみましょう!
参加者にはオリジナル缶バッジをプレゼント!
タオルの準備をどうぞお忘れなく!
アクアマリンふくしまの洞窟をイメージした通路に、手型シールをはって壁画を作りましょう!
縄文時代の世界中の洞窟の壁には手型が残されていたそうです。
気分は縄文人?!

小学校も卒業式を終えて皆さん春休みシーズンですね。
是非ご家族揃ってお出かけください!


●アクアマリンふくしま スプリングフェスティバル
会期:平成27年3月21日(土・祝)~4月5日(日)

花クラゲ水槽
期間:平成27年3月21日(土・祝)~4月5日(日)
会場:1階 エントランスホール

水族館でお花見をしよう!
期間:平成27年3月21日(土・祝)~4月5日(日)
会場:館内全域

わくわく里山・縄文の里企画
・ドジョウつかみどり
開催日:平成27年3月28日(土)29日(日)4月4日(土)5日(日)
会場:えっぐの森
時間:午前11時~、午後1時~、午後2時~
参加費:無料
定員:30名 定員を超した場合はじゃんけんで選抜
タオルを各自準備してください

・洞窟手がたアート
期間:平成27年3月21日(土・祝)~4月5日(日)
会場:1階 アクアマリンえっぐ

釣り体験
受付時間:午前10時~午後2時30分(30分ごとの入れ替え制) 
会場:1階 アクアマリンえっぐ
竿貸し代 1,000円 ※ご家族・グループで一竿使用可
魚1尾 100円~ ※魚代には調理代も含まれます。
※ 釣った魚は、釣堀に戻すことはできません。
※ 釣った魚は、唐揚げにして全て食べて帰っていただきます。お持ち帰りはできません。

【お問合せ】
環境水族館アクアマリンふくしま
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話:0246-73-2525
H P:http://www.marine.fks.ed.jp/index.htm



梅の名所案内!!
いわき市内には梅の香り広がる梅林寺や喜楽苑など梅の名所があります。
詳しくは春を告げる梅の花を見に行きませんかをご覧下さい。


観光イチゴ園オープン!!
いわき市内には3箇所のイチゴ園があり、暖かい温室には甘酸っぱいイチゴがたわわに実っています。
詳しくは平成26年度いわき市イチゴ狩り情報!をご覧下さい。



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト