| ホーム |
国宝白水阿弥陀堂ライトアップレポート! [平成27年5月14日(木)更新]

ムワっとした暑さを感じるいわき市です。

昨晩は少し冷え込みましたが、気温差で体調を崩さないよう注意したいところです。
外出の際には適度な水分補給と休息をお忘れなく。






本日の話題です。
先月4月25日(土)から開催中の国宝白水阿弥陀堂ライトアップ!
イベント終了まで約10日と差し迫ってきましたが、もうご覧頂けましたでしょうか?
昨日スタッフがライトアップの様子を見て参りました!
平安時代末期、岩城則道の菩提を弔うため妻、徳尼が白水阿弥陀堂を作りました。
奥州藤原氏の娘である徳尼は平泉の寺院に影響を受け、泉の文字を二つに分け白水阿弥陀堂としたそうです。

少しずつ色濃くなる新緑と阿弥陀堂が艶やかにライトアップ。
陽が落ち漆黒へと変わる山をバックに浮かび上がります。
キラキラと光り輝くような阿弥陀堂に思わず目を見開いて「うわぁ…!」と感動しました…!

浄土式庭園の水面にも阿弥陀堂が写ります。風が少しあり、動物たちが元気だったのでくっきりと映らなかったのが少し残念です。
水鳥や魚達が悠々と暮らす浄土式庭園に穏やかな気持ちになります。

例年7月上旬に見頃を迎える古代ハスのすぐそばには、カキツバタとハナショウブが。
今ちょうど見ごろを迎えており、紫と白の鮮やかな色は昼間も楽しませてくれることでしょう。
ショウブやアヤメなど見分けがたいへん難しい為、間違っていたら申し訳ありません。

少し移動し、別アングルから。
丸い提灯が優しく足元を照らします。
灯りが柔らかいので、陽が落ちてから歩かれる際には足元には十分ご注意ください。

太鼓橋と阿弥陀堂。
あいにく、拝観時間を過ぎてしまい、正面のみの撮影となりました…
また日を改めて、今度はお堂の中へと行ってみようと思います!

全国的にも珍しいと言われてる新緑のライトアップ。
国宝白水阿弥陀堂と新緑が夜空に浮かび上がる姿が見れるのは、ふくしまDC期間中の今回だけのチャンスかもしれません。
今しか見れない、貴重な光景を是非見に来てください。
また、白水阿弥陀堂駐車場側では物産市や暖かいうどんが販売されておりました。
夜間は日中と打って変わって冷え込むため、拝観で少し冷えた体を温めてくれる食べ物、飲み物はとっても美味しい事でしょう♪
美しい風景を楽しんだ後は、どうぞこちらもあわせてお楽しみください。
土日祝日はJR湯本駅から無料シャトルバスが運行しております。どうぞこちらもご利用ください。
●国宝白水阿弥陀堂 新緑の季節ライトアップ
期間:平成27年4月25日(土)~5月24日(日)
ライトアップ時間:午後6時30分~9時 ※拝観時間は午後8時30分までとなります。
夜間特別拝観料:大人 500円 小人(小学生) 300円 (未就学児無料)
会場:国宝白水阿弥陀堂(福島県いわき市内郷白水町広畑221/0246-26-7008)
※駐車場の台数には限りがありますので、なるべくお乗り合わせの上ご来場下さい。
《交通アクセス》
車:常磐自動車道いわき湯本インターから約15分
電車:JR常磐線いわき駅から川平行きバス、あみだ堂バス停下車徒歩5分
《関連記事》
「国宝白水阿弥陀堂 新緑の季節ライトアップ」4月25日(土)より開催! [平成27年4月20日(月)更新]
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |