| ホーム |
第1回いわき文化春祭り開催中! [平成27年5月23日(土)更新]
午前中から晴れていた空が次第に雲が出始めてきたいわき市です。
湿気がややあり、すこしムッとしますが、日陰に入ると涼しくて気持ちがいいです。
日差しが日々夏らしくなってきたこの頃、外出の際には帽子を被る、日傘をさす、水分補給を十分にして熱中症対策を。

本日JRいわき駅にイベント列車磐越東線新緑号が到着!
新緑と渓谷美を車窓から眺めながらの快走は清々しかった事でしょう♪ようこそいわきへ!
列車は明日もいわき駅到着しますよ♪
本日の話題です。
本日と明日の二日間、いわき芸術交流館アリオス・平中央公園にて「第1回いわき文化春祭り」が開催中!
会場の様子のイベントレポート!
JRいわき駅から徒歩で約15分ほど。
会場となるアリオス、平中央公園に到着したスタッフ。

平中央公園では出店の部、お楽しみ店めぐり!が展開されています。
かぐわしい食べ物の香りを吸い込みながら、スタッフはアリオス本館へ。

インフォメーション前では絵手紙の展示。
手書きならではの温かな線と色で描かれた絵手紙たち。
ユニークな絵手紙に思わず表情がほころびます。

絵手紙の無料体験コーナーも設けられており、絵手紙作りを気になった方は是非♪

東口ウォールギャラリーでは水墨画と水彩画の展示。
墨一色の濃淡で描かれる水墨画と、水と絵の具で優しく描かれる水彩画。
いわき市俳句連盟の皆様渾身の俳句がずらりと並びます。

エスカレーターで二階へ上がるとカンティーネではいわき市華道連合会の皆様の生け花の展示。
大ホールでは合唱やマジシャン、民謡などが披露されていましたが、ホール内は撮影ができませんのでしたのでご了承ください。
是非、直接足を運んで頂きプログラムをお楽しみください♪

再び平中央公園へ
お天気も良く、青空に平中央公園の新緑が映えます。
出店のテント、かぐわしい香りにに心ときめかせるスタッフ…
子供達が大好きなおもちゃ、お野菜、やきそば、唐揚げ、かき氷…
お祭りの食べ物はどうしてこうもワクワクするのでしょうか♪
ふわふわ遊具に子供たちは大興奮です。


三和おかあちゃん達が手がけたマツタケ入りのおふかし、ふくふく漬け、つきたてのお餅。
三和産の大福は大好評で売り切れに…明日はまた仕入れてお持ちいただけるとの事ですので明日お求めの際にはどうぞお早目に!
スタッフはマツタケ入りのおふかしをゲット!


じっくりと味がしみ込んだ具材が入ったおふかし…
もち米がフカフカで、噛めば噛むほどもっちりじゅわぁ…とうまみが染み出します。
飽きが来ないうまさです!もち米なので、食べ応えバッチリ。お腹もちもいいですね。
お次はいわき市内でたこ焼き屋さん、福島高専前のたこ助と内郷の虎屋 多幸兵衛を食べ比べ!!


まずは虎屋 多幸兵衛から。
ころんとしたややこぶりなたこ焼き。
ソースが備え付けられていますが、虎屋 多幸兵衛のたこ焼きはソースが不要なのだとか…

ではではおひとつ摘み上げ…
パクッ。
……モニュモニュ。
……んまい!!!!
タコがプリッ!そして…生地にはおダシの味わいがしっかりと!
本当にソースが必要ないです!
小ぶりなので、パクパクいけちゃいます!
おやつに最適ですね。


お次はたこ助。
今回はいわき醤油味をチョイス。
いわき醤油ってどんな醤油ですか?とお伺いしたところ木下醸造元の手間暇かけ作られた看板商品「百年のしずく」を塗った醤油味のたこ焼き。

ではではおひとつ…マヨネーズと一緒に。
アムッ!
…!出来立てあっつあつ!
あっさりとした醤油の香りにとろっとあふれる中身!
んん~~!んまい!!
醤油の味わいが思った以上に濃い目でしっかりしています。
たこ焼きおかずにご飯が食べれそうです…
外で食べるのはどうしてこうも、いつも以上に美味しいのでしょうか♪


福が満開福のしまののぼりが高々と掲げられているお店はいわき食彩館スカイストアさん。
スカイストアさん手づくり行楽弁当と遠野町のドメーヌ・ド・ラパン内、美味菜厨房のぼんじり弁当をゲット!


スカイストアさんの手作り行楽弁当。
ラインナップは
・ハムチーズコロッケ
・ジャガイモグラタン
・ブリの照り焼き
・豚の角煮
・たまご焼き
・混ぜご飯
・菜っ葉飯
・梅干しと白ごはん
一つのお弁当に色とりどり…♪
とろ~りハムチーズコロッケとジャガイモグラタン。
クリーミィな味わいを楽しんだ後は、さっぱりめの菜っ葉飯が良く会います♪
たまごの味が濃厚なたまご焼き。
豚の角煮はとろりとお口の中でとろけ、混ぜご飯はごぼうの香りがふわり。
味がしっかりしみ込んだブリの照り焼きもご飯に合います!
今日はお天気も良かった分汗もよくかいたので、梅干しがすごく美味しく感じます!
一つでたくさんの味わいが楽しめて500円。美味しくお得感が満載ですね♪

お次はぼんじり弁当。
ぼんじりとは、鶏の尻尾付近のお肉ですね。
ああ…この、シズル感…
甘じょっぱく煮込まれたぼんじりは、くにゅくにゅとろける味わい。
紅ショウガと一緒に食べるとショウガの香りがより味わいを引き立たせてくれます。
濃厚な味わいなので、付け合わせの漬物やボイルエビ・ブロッコリーがお口直しにぴったりです。
たまご焼きは甘めでした♪
スカイストアさんの行楽弁当・ぼんじり弁当は本日の明日の二日間限定販売です!
数に限りがありますので、お求めの際にはどうぞお早目に!
イベントは明日も開催されます。
どうぞお誘いあわせの上、ご来場お待ちしております!
プログラムは
こちら
いわきアリオスのページへジャンプします
【第1回いわき文化春祭り】
●日時
平成27年5月23日(土)・24日(日)開場/午前9時30分~ 開演/午前10時~
※24日(日)午後4時閉会式
●会場
いわき芸術文化交流館いわきアリオス・平中央公園
住所:いわき市平三崎1-6
入場料:無料
【お問合せ】
いわき芸術文化交流館アリオス
電話:0246-22-8111

ふくしまデスティネーションキャンペーン開催に併せ、初の試みとなる「国宝白水阿弥陀堂 新緑の季節ライトアップ」を今週末の25日(土)より5月24日(日)までの約一ヶ月間行います。
また、ライトアップ期間中の土・日・祝日はJR湯本駅と国宝白水阿弥陀堂を結ぶシャトルバスを運行いたします。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |