fc2ブログ

美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開 開催中![平成27年6月3日(水)更新]

0530~0705美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開(表)blog

パラパラと雨が降り、空気がしっとりしているいわき市。
遠くの風景を眺めると、霧が出ています。
雨は夕方以降まで続きそうです。

      


本日の話題です。
いわき市立美術館にて「美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開」が開催中です。
いわき市立美術館では、戦後から現代まで国内外の良質な美術作品を収集。
現在、約2,000点を超える作品を収蔵するに至っています。
空調改修工事の為昨年11月まで約1年2か月休館していた市立美術館のスタートを飾る意味で、コレクションの主流である「戦後美術の流れ」をテーマに多様化し続ける美術の状況を俯瞰します。

0530~0705美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開(裏)

コレクションを代表する青のモノクローム作家「イヴ・クライン」やシルクスクリーンでイラストを反復させるポップアート作家「アンディ・ウォーホル
広告などを題材とした作品で知られる「ジェームズ・ローゼンクイスト」等の著名な作品に加え
蔡國強の火薬を用いた巨大な作品など、常設展示室では中々展示しきれない大型作品や組作品を含め、高い評価を得ているコレクションの数々を全館展示を通して紹介します。
また会期中は市立美術館学芸員によるギャラリートークや、作家によるアーティストトークが催されます。
作品により親しめる機会となっておりますのでこちらも是非ご覧ください。

私達の身の回りで言う、髪型やお化粧、服装も大げさに言ってしまえばアートではないでしょうか?
これらも戦後から現代にかけて、流行がやって来ては流れるように過ぎ去り、日々移り変わっていきました。
美術作品も同じく、年代によって様々な流行があり、また昔には無かったツールによって作られる美術も生まれてきている事でしょう。

言葉では表現しきれない、作家の魂が形となった美術作品をどうぞ堪能してください。

【美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開】
会期
平成27年5月30日(土)~7月5日(日)
会場
いわき市立美術館(いわき市平字堂根町4-4)
開館時間:午前9時30分~午後5時(平成27年7月3日(金)は午後8時まで開館延長、入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日

《会期中の催し》
アーティストトーク1「私とコレクション」
日時:平成27年6月14日(日)午後2時~3時
会場:2階企画展示室
講師:吉田重信(作家)
参加費:美術館入場券半券

アーティストトーク2「私とコレクション」
日時:平成27年7月5日(日)午後2時~3時
会場:2階企画展示室
講師:山本伸樹(作家)
参加費:美術館入場券半券

ギャラリートーク1「ここが見どころ-蔡國強:巨大作品の魅力」
日時:平成27年6月6日(土)午後2時~3時
会場:2階企画展示室
講師:市立美術館学芸員
参加費:美術館入場券半券

ギャラリートーク2「ここが見どころ-宮島達男:回帰する時の流れ」
日時:平成27年6月20日(土)午後2時~3時
会場:2階企画展示室
講師:市立美術館学芸員
参加費:美術館入場券半券

ギャラリートーク3「ここが見どころ-河口龍夫:封印された三つの鉄の箱」
日時:平成27年7月4日(土)午後2時~3時
会場:2階企画展示室
講師:市立美術館学芸員
参加費:美術館入場券半券

【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4
電話:0246-25-1111/ファクス:0246-25-1115
ホームページ:http://www.city.iwaki.fukushima.jp/kyoiku/museum/002482.html



++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト