| ホーム |
週末イベント情報 [平成27年6月12日(金)更新]
![週末イベント情報 [平成27年6月12日(金)更新]](http://blog-imgs-75.fc2.com/i/w/a/iwakikankou/20150612123228539.jpg)
この時間雨は止んでいるいわき市です。
風があり気温はさほど高くはありませんが、湿度が肌にまとわりつく感じ。
今日は一日雨予報が出ておりますので、傘が手放せませんね。
さて、今週末のイベント情報をご紹介いたします。
平中央公園では毎月恒例の「アリオスパークフェス」が開催され、ハーレーダビッドソンなど様々なバイクが並ぶほか、いわきのご当地ヒーロー 郷土戦士ジャンガラーが参戦。どんなショーを見せてくれるのでしょうか

また、JR磐越東線小川郷駅前を会場に「小川の郷音楽祭2015」が催され、「小川のまちのうた」が披露されます

お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
●小川郷駅100周年記念プレ事業「小川の郷音楽祭2015」
今年で外業100周年を迎える小川郷駅前を会場に、いわき市内を中心に活動している女性音楽ユニット花音さん、ミーワムーラさん、ダイスケワナゴーさん、藁谷佳人さんが出演します。
また、小川小学校、小玉小学校の児童さんと一緒に花音さんがワークショップを行い制作した「小川のまちのうた」も当日披露されます。
日時:平成27年6月13日(土)午後3時~ 午後5時開演
会場:JR磐越東線小川郷駅前(福島県いわき市小川町高萩小路尻地内)
【お問い合わせ先】
小川郷駅開業100周年記念事業実行員会 電話:0246-83-1111
●小川郷駅100周年記念事業企画展 「春の小川で草木をまとう」写真展
ワークショップ「春の小川で草木をまとう」で撮影されたポートレートをLATOV館内にて展示しており、いわき市小川町を多くの方に知ってもらおうと、モノクロ時代のJR小川郷駅の写真も見ることができます。
期間:平成27年6月5日(金)~25日(木)
会場:LATOV2階吹き抜け・1階フローリスト花磯向い(福島県いわき市平字田町120)
【問い合わせ先】
小川郷駅開業100周年事業実行委員会 電話:0246-83-1111
●あそび工房「あなたが誰かを好きなように、誰もが誰かを好き」
日常の身近なものを題材に作品を作り上げる美術家、小沢剛さんが手がける子供達のためのアートプロジェクト、100枚以上のお布団を重ねて作られた「ふとん山」。直径8メートルの巨大なふとん山にこどもも大人も自由に登る事が出来ます。
事前予約や参加費は不要です。
日時:平成27年6月13日(土)・14日(日)各日午前10時~午後4時※入場は午後3時30分まで
会場:いわき芸術交流館アリオス小劇場(福島県いわき市平三崎1-6)
【お問い合わせ先】
アリオスチケットセンター 電話:0246-22-5800 ※午前10時~午後8時
●アリオスパークフェス 2015
アート・雑貨、フードなどのショップカーが園内に並び、毎回たくさんの方で賑わうパークフェス。
6月は55のショップカーが並び、ストリートバスケやダンスが披露されるほか、今回のプチモーターショーではハーレーダビッドソンなど様々なバイクが並びます。
日時:平成27年6月14日(日)午前11時~午後4時
場所:平中央公園(福島県いわき市平三崎1)
【お問い合わせ先】
パークフェス実行委員会 電話:0246-22-8111(いわき芸術文化交流館アリオス)
●期間限定 無料開園 「磐城平城本丸跡地」
磐城平城本丸跡地を期間限定で22年ぶりに一般公開いたします。旧仮藩庁や白蛇堀などいわきの歴史に触れることができる機会です。
開園期間:平成27年4月1日(水)~6月30日(火)の土・日・祝
開園時間:午前10時~午後5時
入場料:無料
【お問い合わせ先】
平まちなか復興まちづくり計画推進プロジェクトチーム
電話:0246-21-1111(真砂不動産)
ホームページ:http://tairajyou.com/
●いわき・ら・ら・ミュウ 6月イベント情報
・親子おりがみ教室
親子で参加できる体験型おりがみ教室、6月は「こま」を作ります。
日時:平成27年6月14日(日)午前10時~午後2時
場所:2階ライブいわきミュウじあむ
・おもてなしキャンペーン
いわき湯本温泉各旅館、母畑温泉・八幡屋、磐梯熱海温泉・華の湯へご宿泊頂いたお客様へ館内で使用できるお買い物・お食事券200円分をプレゼントいたします。
宿泊代の領収書などをご持参ください。
期間:平成27年5月9日(土)~6月30日(火)
引き換え場所:1階インフォメーション
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1/電話:0246-92-3701
●いわき市立美術館 「美術館へようこそ 名作、大作目白押し!コレクション大公開」
いわき市立美術館では国内外の美術作品、約2,000点以上を収蔵しております。
今回の企画展ではコレクションの主流をなす「戦後美術の流れ」をテーマとし、イヴ・クラインやウォーホルといった著名作家の作品や大型作品などを展示いたします。
また、14日(日)は作家の吉田重信さんを講師に迎え、アーティストトーク1「私とコレクション」を開催いたします。
会場は2階企画展示室で、時間は午後2時~3時までです。参加費として美術館入場券半券が必要となります。
会期:平成27年5月30日(土)~7月5日(日) ※月曜日休館
開館時間:午前9時30分~午後5時 入場は午後4時30分まで
観覧料:一般 500円/高・高専・大生 300円/小・中生 100円
【お問い合わせ先】
いわき市立美術館
住所:福島県いわき市平堂根町4-4/電話:0246-25-1111
●いわき市立草野心平記念文学館 企画展「草野心平の詩 視覚詩編」
かえるの詩人としても知られ多くの詩を手がけた草野心平ですが、その作品の中には独特な「絵画的手法」を用いた作品が見られます。
”る”が一行だけ続く「生殖Ⅰ」や”Q”が不規則に集まった詩「天気」”●”がひとつだけ原稿用紙に描かれた「冬眠」などいずれも「蛙」という主題で描かれています。
「思考と時空的立場」で「絵画の線や色彩のやうに」表現を模索した心平詩の魅力を感じてみてください。
会期:平成27年4月18日(土)~6月14日(日) ※月曜日休館
開館時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大生 320円/小・中生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005
●いわき市考古資料館 第1回企画展「近世いわきの藩展Ⅱ 磐城平藩-鳥居・内藤時代-」
江戸時代のいわきには、磐城平藩、湯長谷藩、泉藩、窪田藩が立藩し、幕府領、棚倉藩領、笠間藩領、多古藩領などの分領がありました。
シリーズ第2弾は磐城平藩の鳥居・内藤時代を取り上げ、文献資料や発掘調査成果などをもとに歴史を紹介していきます。
会期:平成27年4月15日(水)~8月21日(金)※6月16日(火)は休館日
開館時間:午前9時~午後5時 入館は午後4時30分まで
入館料:無料
【お問い合わせ先】
いわき市考古資料館
住所:福島県いわき市常磐藤原町手這50-1/電話:0246-43-0391
●いわき市暮らしの伝承郷 6月イベント
・市民展「第5回いわき墨友会展」
日時:平成27年6月11日(木)~15日(月)※最終日は午後4時まで
場所:企画展示室
観覧料:無料
・体験学習「民話の語り②」
小澤洋子さんによる「あずきまんまの歌」「もとの平六」「イタリアの昔話」などの民話をお聞きください。
日時:平成27年6月13日(土)午後1時30分~2時30分
場所:旧川口家
参加費:無料 ※観覧料が必要となります。
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田字散野14-16/電話:0246-29-2230
●いわき市勿来関文学歴史館 企画展「あきない」
インターネットがない時代の「あきない」はどのようなものだったのか。
江戸時代から近代までの福島の商いについて紹介いたします。
会期:平成27年5月21日(木)~7月14日(火) ※毎月第三水曜日休館
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-616
●花の王国ふくしま キビタンフラワースタンプラリー2015
福島県内218箇所の花の名所を巡り、県内7エリアの中から2つ以上のエリアを巡って、スタンプを3種類以上集めます。スタンプを集めると、抽選で宿泊券や県内の特産品など合計1,111名様に当たります。
開催期間:平成27年3月21日(土)~6月30日(火)
【お問い合わせ先】
キビタンフラワースタンプラリー運営事務局(株式会社山川印刷所内)
電話:024-563-6902
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
公式ホームページ:http://hana-fukushima.jp/
●リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-5」
福島県×リアル宝探しが今回で5回目となり、エリアが昨年の20ヶ所から30ヶ所へと増えよりパワーアップしました。
今回のテーマは「福島に咲く神の花伝説」、神花のコードFを解読し福島県の宝を見つけてください。
発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成27年3月20日(金)~9月27日(日)※一部エリアのみ4月17日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima5/
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |