fc2ブログ

美空ひばりさん27回忌供養祭が開催されました。 [平成27年6月21日(日)更新]

1_20150621173434786.jpg

一時は天気が回復したと思いきや、天気が悪化し強い雨が降ったりやんだりないわき市です。
雨が降ったおかげで涼しい風が吹いております。


本日雲雀乃苑にて昭和の歌姫、美空ひばりさん27回忌供養祭が行われました。
いわき市と美空ひばりさんのゆかりは1988年に塩屋崎の海をテーマにした「みだれ髪」「塩屋崎」の楽曲が発表され全国的にヒットし、その後歌碑が塩屋埼灯台のふもとに建立されたことから始まります。
ひばりさんゆかりの地として、現在も多くのファンが訪れます。
遺影碑の周りには、美空ひばりさんを偲ぶ皆様からのお花が供えられており、会場にはオープニング前から多くのお客様で賑わっていました。

じゃんがら

オープニングセレモニーは若柳幸奈美社中の皆さんによる女じゃんがらから幕を開けました。
しなやかで華がありつつも、勇ましく太鼓を叩く姿にお客様も釘づけです。
塩屋埼灯台へ登るお客様も上から見下ろして眺めていらっしゃいました。

あいさつ

主催の塩屋埼薄磯観光組合組合長の鈴木様をはじめ、いわき市長挨拶の他美空ひばりさんのご子息であり(株)ひばりプロダクション代表取締役社長加藤様からもご挨拶を頂きました。

2_20150621173436379.jpg

そして、今回美空ひばりさんの大ファンでありひばりさんと交流のあった中町哲様ご夫妻からいわき市へ、ひばりさんが使用していた衣装や装身具などを寄贈して頂きました。

3_201506211734374f4.jpg
ご夫妻へは感謝状を贈呈し、今回寄贈して頂いたものは本日限り山六観光の2階で展示が行われました。
撮影が禁止だった為写真はありませんが、ひばりさんが実際に使用していたものを目の前に観れることは中々無い貴重な機会です。

献花・献杯
アトラクション

献花と献杯が行われ、アトラクションへ。
美空ひばりさんの曲にあわせた舞踊やプロの歌手の皆様による歌の披露、ベリーダンスや大漁旗を衣装にして身にまとった斎太郎節や炭鉱節が披露され、お客様から時々笑い声が聞こえるなど盛り上がりました。

アトラクション2

アトラクションの中には浜菊会の皆様による安波さま、鳥小屋の歌の披露が行われました。
安波(あんば)さまとは、福島で知られる海の神様のことで漁師の妻たちは海が荒れないように安波様へお祈りをしたそうです。

1_20150621174006a4f.jpg

また、同日いわき新舞子ハイツでは全国そば打ち交流会が開催されました。
いわきそば塾、あぶくま高原そば振興協議会によるチャリティーイベントで、会場ではそばファンや名人が集まりお客様へそば打ちを披露する姿やそば愛好者同士でそばの打ち方を学ぶなど和気藹々とした雰囲気。

会場の様子

また、今回はネパール大震災のチャリティーでもありおそばを1杯500円で販売。
売上はすべてネパール大震災義援金として寄付されます。
東日本国際大学のネパールから留学した学生さんもイベントに参加し、一生懸命お手伝いに励んでいました。
3_20150621174009d6b.jpg
※東日本国際大学の皆さんから許可を頂いて撮影・掲載させて頂いております。無断での使用・転載はご遠慮ください。

2_201506211740088b3.jpg

おそばは冷た~いぶっかけそば。
キュッと締まった麺とシャキシャキのネギと一緒にズズッと!
美味しいおそば、ごちそうさまでした

今年も、人が人を想いこうして二つの場所でイベントが開催されました。
おそばのように細い糸でも、一人一人が長く繋がればきっと届くと信じて。

《関連記事》
復興支援チャリティーそば会レポート! [平成26年6月22日(日)更新]

++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト