fc2ブログ

平七夕まつり 七夕飾りを作ろう!!参加者募集中! [平成27年7月2日(木)更新]

七夕飾りを作ろうblog

湿度が多くジメジメとしたお天気のいわき市。
一面曇り空だった空が少しずつ青空が広がり始めました。
昨日よりも気温が高めですので、半袖で過ごせそうです。


本日の話題です。
夏のいわきの街なか、夜空を七夕飾りで彩る平七夕祭り
色鮮やか、様々な趣向を凝らし作られた七夕飾りを観るのもお楽しみの一つ。
自分達で作った七夕飾りが街なかに飾られていたらもっともっと、楽しいのではないでしょうか?
今週末から開催される2015いわき七夕プロジェクト「七夕飾りを作ろう!!」の参加者を募集中です。

七夕飾りを作ろう-2blog

造形作家とっくんさんから平七夕まつりの歴史のお話を聞いた後、参加者の皆さんでいわきらしい七夕飾りを考えます。
いわき市を拠点に活動する芸術団体十中八九の皆さんが制作協力に参加し、アイディアを出し合い、街歩きをしながらアイディアをより深め制作へと入って行きます。
制作中はいわき駅前のもりたかやを三日間開放します。
身の回りにある素材や色紙、和紙、紙テープなどを組み合わせ、なかには驚くような素材も使われるとか?!
少しずつ完成に近づいていく七夕飾り、どんな姿になるかは参加した人達だけのお楽しみ!
8月になったら七夕まつり本番!街なかに完成した七夕飾りを飾り付けます。

自分達の手で地元の七夕まつりを一緒に創り上げる、ワークショップ終了後はいつもの七夕まつりがちょっと違ったように見えるかもしれませんね♪
ワークショップの参加は1日のみの参加、見学のみも大歓迎です。
参加を希望される方ははま・なか・あいづ文化連携プロジェクト実行委員会まで電話、またはFAX、メールにてお申込みください。

沢山のご参加、お待ちしております。

【平七夕まつり 七夕飾りを作ろう!!】

1.)何を作る?
開催日
平成27年7月4日(土)、5日(日)、11日(土)
3日間とも 午後2時~午後5時
5日(日)からは街歩きをしながらアイディアをふかめます

2.)作ってみよう!
開催日
平成27年7月19日(日)午後2時~午後5時
平成27年7月26日(日)8月2日(日)両日午前10時~午後1時
この3日間はもりたかや2階を開放(午前10時~午後7時)

3.)飾ってみよう!
開催日
平成27年8月6日(木)~8日(土)
3日間とも午前9時45分~午前11時(飾り終わり次第終了)

●申込み
・代表者の氏名、電話番号、電子メールアドレス、参加希望日、参加人数を
電話、またはFAX電子メールにてお申し込みください。
※小学3年生以下は保護者同伴の上ご参加ください
FAX用申込用紙PDFデータはこちら



【申込み・問合せ】
はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト実行委員会
住所:福島県会津若松市城東町1-25(福島県立博物館内)
電話:0242-28-6067/FAX:0242-28-5986
(営業時間:午前9時15分~午後5時15分/月曜日・祝日の翌日休業)
mail:1089iwaki@gmail.com(十中八九 前田様)
当日のお問合せ先:050-3555-6612 (十中八九 会田様)
HP:http://hamanakaaizu.jp/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト