| ホーム |
ほるるdeいわきマルシェ今週末からスタート! [平成27年7月15日(水)更新]

朝は晴れていましたが、次第に曇り空へと変わりだしたいわき市。
本日も夏日、風が吹いているおかげでいくらかは涼しく感じますが気温は30℃を越えています。

熱中症対策に余念がありません。
明日は雨の予報となっており、これほど雨を望ましく思うのも夏ならではかもしれません。

本日の話題です。
ほるるが新しいいわきブランドの窓口に!

ほるるdeいわきマルシェがいわき市石炭化石館ほるる特設会場にて開催されます!
今週末19日(日)からの開催を皮切りに、毎月第3日曜日と夏休み期間、お盆、シルバーウィークなど大型連休期間に、ほるるがマルシェへと変身します。


夏休みに突入し、第1弾の開催内容は
かつおの揚げびたしの他魚の加工品、いわき産野菜やいわきかりんとう、ほし芋やはちみつが販売される他、ガラス絵描き、消しゴムはんこ彫り、フラワーボトル制作、とんぼ玉製作などの工芸体験をご用意しました。

お買い上げいただいた方先着300名にいわき産品のプレゼントがあります!

いわきの食やものづくりに携わる生産者の方が直接販売・工芸体験を行いますので、生産者のこだわりや意気込みなどが直接聴けるだけではなく
ほるるがこれまで以上に楽しく、いわきブランドをもっと知ってもらえる機会になる事でしょう!

また今月は、夏休み期間のため工芸体験を第4日曜日(26日)も行います。
ご家族やお友達と、是非お誘いあわせの上お越しください。
皆様のご来場、お待ちしております。

【ほるるdeいわきマルシェ】

平成27年7月19日(日)午前8時~午後4時

いわき市石炭・化石館ほるる特設会場
住所:いわき市常磐湯本町向田3-1

開催時間 午前8時~午後2時
出店業者(主な取扱い品)
・中之作漁業協同組合(魚加工品)
・いわき食彩館(野菜、菓子)
・ウチダ(ほし芋、はちみつ)

開催時間 午前9時~午後4時
出店業者(体験)
・工房光(ガラス絵描き、消しゴムはんこ彫)
・フラワースタジオ・ミヨコ(フラワーボトル製作)
・はいからさん(とんぼ玉製作)
【お問合せ先】
(一社)いわき観光まちづくりビューロー
住所:いわき市常磐湯本町向田3-1
電話:0246-44-6545

ドラマ等で活躍中の俳優、斎藤工さんがプロデュースする移動映画館「cinéma bird」。
たくさんの方に映画を見ていただき、娯楽を届けることを目的に斎藤さんが立ち上げたプロジェクトです。
この移動映画館を7月26日(日)、広野町の県立ふたば未来学園体育館を会場に開催いたします。
上映される映画は小学生以下を対象とした『小さな世界はワンダーランド』、一般を対象とした『セッション』、『フラッシュバックメモリーズ』。こちらの映画は3Dで上映しつつ、劇中ライブを生演奏で再現します。
全て見応えのある映画で、斎藤さんの映画にかける思いが伝わる作品ばかりです。
参加費は無料ですが、事前の申込が必要なり、往復はがき、またはEメール、ファックスにてご応募ください。申込は21日までとなります。
開催日当日は斎藤工さんも会場にお越しになります。
斎藤さんと一緒に映画を体感してみませんか。皆様のご応募お待ちいたしております。
●「cinéma bird(移動映画館)in 福島」
開催日:平成27年7月26日(日)
会場:県立ふたば未来学園高等学校体育館 (福島県双葉郡広野町大字下浅見川字築地12)
《参加者募集要項》
・対象者
浜通り(いわき市、相馬市、南相馬市及び双葉郡・相馬郡の各町村)在住の方
※平成23年3月11日時点で浜通りに在住し、現在他地域に避難している方も対象となります。
・募集人数
第1部 300名(150組)/第2部 300名/第3部 500名程度
※応募者多数の場合は抽選します。
※第1部は必ず保護者1名同伴としますが、第2部は原則保護者同伴不可とします。
・募集スケジュール
平成27年7月21日(火)募集締切※必着
・応募方法
往復ハガキの「往信用裏面」に必要事項を、「返信用表面」に応募者の郵便番号、住所、氏名を記入の上、ご応募ください。
また、Eメール、ファックスでのお申し込みも受け付けております。
詳しくは福島県ホームページ「cinéma bird(移動映画館)in福島」をご覧下さい。
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |