fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

いわき市フラワーセンターサマーフェスティバルイベントレポート! [平成27年7月18日(土)更新]

TOP画

朝は晴れていましたが、雨が降り始めたいわき市。
湿気も相まって蒸し暑さを感じます。
本日、いわきの海は海開き!
あいにく波が強く遊泳はできませんでしたが天気の良い日は海で思いっきり泳ぐのも気持ちがいいですね♪


本日の話題です。
いわき市フラワーセンターにてサマーフェスティバルの1日目が開催されました!
本日はイベントレポートになります。

1_20150718174524b13.jpg

やや空は曇ったものの、青空も見えて過ごしやすいいわき市フラワーセンター。
セミがジーワワワワワと威勢よく鳴き、本格的な夏の訪れを感じます。
会場へ入ってみると、フラワーライフ館前芝生広場には櫓が!
午後1時から、いわきのゆるキャラと一緒に踊る盆踊り大会が開催されるとの事。

屋台

櫓のすぐそばには縁日コーナーが。
子供達が列を成し、射的や輪投げ、スーパーボール掬いに夢中です。
チョコバナナも販売され、お祭りの雰囲気が味わえます♪

竹

いわき竹プロジェクトによる竹細工で作るおもちゃ作り。
先生から優しく手ほどきを受け、少しずつ出来上がっていくおもちゃ。
完成した竹トンボやうぐいす笛であそび、子供達は楽しそうでした。

笹飾り

フラワーライフ館には七夕飾りがサラサラと風ではためいていました。
出入口に笹飾りが飾られ、来場した皆さんの願いがつづられた短冊が下がっています。
短冊へは自由に書いて飾れますので、どうぞお気軽にご参加ください♪
因みにスタッフも短冊をしたためました。何を書いたかは秘密です…♪

野菜販売

館内へ歩を進めると、飲み物の販売やいわき産野菜の販売が。
お野菜がとにかく安い!
今年の夏はお野菜がお値段高めですがジャガイモ、トマト、タマネギ、ナスなどが一袋100円!
これは主婦の皆様大喜びではないでしょうか?
館内
貝殻

更に中へ進むと、フラワーボトル作りや貝殻で作る風鈴コーナーが人気。
野菜の詰め放題は好評であっという間にお野菜が無くなってしまった様子でした。

3_20150718174714439.jpg

スタッフこの度、フェスティバル恒例の樹名板作りに挑戦!
樹木へ取り付ける札に墨汁で樹木にふられた番号と樹の名前を書き込みます。
筆を握る機会が日常的にあまりないのでドキドキ…
書き込みが終わった後は墨汁が流れないように処置を施され、後日フラワーセンター内に配置されます。
自分が手がけた樹名板が園内で見れるのが楽しみです♪

フラ1

外へ出ると、芝生広場では平商業高校の平商Mahalohaの皆さんによるフラの披露が行われました。
楽しげな音楽とフラに誘われるようにお客様も夢中。
フラ2
フラ3
フラ4

幼児も一緒に踊り出し、待機中のメンバーも拍手で賑わい笑顔溢れるフラでした。

盆踊り

午後1時からは盆踊り大会がスタート!
お客様はうちわを受け取り、芝生広場に作られた櫓の回りを踊る子供達。
徳姫ちゃまとなしポチが登場するや、子供達も大興奮!
大人もこどもも笑顔で盆踊りを楽しんでいました。

カレー

イベントは明日も開催されます。
レストハウスでは、(有)磐植さんによる寄せ植えの展示やカレーの販売も行います。
甘口で小さなお子様でも食べやすい味わいですので、のんびりと寄せ植えを楽しみながら是非ご賞味ください。

【いわき市フラワーセンター サマーフェスティバル】
開催日時
平成27年7月19日(日)午前10時~午後4時
※入場料無料(体験イベントは参加費が必要です)

お願い
屋台などで購入した食べ物等の食べ終わった空き容器は購入した屋台へ戻していただくかお持ち帰りください
楽しく、自然を綺麗に保つため園内にゴミを捨てないよう、ご協力をお願いいたします。

会場
いわき市フラワーセンター
《交通アクセス》
常磐自動車道いわき中央インターから車で約30分
JR常磐線いわき駅から車で約20分


【お問い合わせ先】
いわき市フラワーセンター
住所:いわき市平四ツ波字石森116
電話:0246-22-5667
ホームページ:http://www.jobankaihatsu.co.jp/flower-center/


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。