fc2ブログ

いわき市スタディツアー(特別編)7月27日(月)開催 参加者募集について [平成27年7月21日(火)更新]

0727いわき市スタディツアー特別編 放射線について正しい知識を学ぼう1blog

蒸し暑い気候のいわき市
朝は空に雲が多く浮かんでいましたが、ふと空を見ると真っ青。
お昼時に気温は31℃を越え、ジリジリとした日光が肌を刺激します。
こんな日は海やプールに飛び込みたくなりますね。


本日の話題です。
いわき市スタディツアー(特別編)参加者を現在募集中です。
いわき市が平成27年度復興・防災プログラム提供事業として開催されるツアーで、「原発事故の風評被害も含め被災地の現状、体験や教訓をお伝えすることで、皆様の地域において防災・減災の役にたてることができれば」との思いから企画されました。

福島第一原子力発電所事故による放射性物質や放射能の問題。
放射性物質の除染や汚染水による漁業の現状など福島県が現在抱える課題の一つです。

今回のツアーではいわき中央公民館で除染情報プラザの講師の方々をお招きしての「放射線についての正しい知識」や「現在の福島での除染状況」など福島県が抱える課題に対して理解をして頂く事を目的に今回のツアーは開催されます。

中央公民館での講座の後はいわきら・ら・ミュウで各自昼食をとり、アクアマリンふくしまを自由に見学していただきます。
その後、いわき市薄磯地区の被災地を語り部さんと交流しながら視察します。

放射性物質、放射能、放射線、シーベルトやベクレルと言った単語は大人でも違いについて説明するのが難しい方もいらっしゃると思います。
まして、子供にとって大人の方から教わる情報は大変重要ではないでしょうか?
目に見えないからこそ、不安になります。
だからこそ、正しい知識や現状を知るという事は、情報を自分自身の目で確認し、デマに惑わされず判断するための大切な構えになると思います。

いわき市内外問わず、親子連れの皆様や放射線について学んでいる学生さんなど参加大歓迎です!
夏休み期間でもありますので、皆様是非そろってお申し込みください。

《スタディツアーコース》
午前10時 JRいわき駅前 ミスタードーナツ前
午前10時10分~11時50分 いわき市中央公民館 除染情報プラザの出前講座 
午後0時20分~1時20分 いわきら・ら・ミュウにて各自昼食
午後1時30分~午後2時30分 アクアマリンふくしま 自由見学
午後3時~午後4時 いわき市薄磯地区被災地視察 語り部さんとの交流
午後4時10分 JRいわき駅前着

・いわきら・ら・ミュウ
いわき市内最大の観光物産センター。新鮮な魚介類を魚市場感覚で買い物ができる他、いわき市内のお土産物が豊富に揃う。
ミュウ

・アクアマリンふくしま
親潮と黒潮がぶつかり合う潮目の海を題材に、海に生息する魚類や海獣などを展示する。
アクアマリンふくしま

ツアー参加料金は無料ですが、ら・ら・ミュウでの昼食代やアクアマリンふくしまの入場料(一般:1800円/小学生~高校生:900円)は個人負担となりますので、現地で直接お支払いください。

いわき市スタディツアー(特別編)申込チラシはこちらからダウンロード(PDF 703 kB)できます。
参加を希望される方はJTB東北いわき支店 いわき復興支援デスクまでFAXまたは郵送、メールアドレス(iwaki_bousai@th.jtb.jp)
までお申し込みください。
皆さまのご参加お待ちしております。


●いわき市スタディツアー(特別編)
・日程
平成27年7月27日(月) ※日帰り、貸切バス利用

・募集人員
25名 ※定員になり次第締切となります。なお、添乗員は同行いたしません

・旅行代金
無料
※ただし、ら・ら・ミュウでの昼食代やアクアマリンふくしまの入場料(一般:1800円/小学生~高校生:900円)は個人負担となりますので、現地で直接お支払いください。

・申込締切
平成27年7月24日(金)
※募集が24日(金)へ延期となりました

・バス乗車場所
JRいわき駅南口 ミスタードーナツ向い
※出発の10分前には必ずお集まりください


【お問い合わせ・お申し込み先】
JTB東北いわき支店 いわき復興支援デスク
住所:〒970-8025 福島県いわき市平字田町41
電話:0246-80-2051
ファックス:0246-25-8163
E‐mail:iwaki_bousai@th.jtb.jp
営業時間:月~金の午前9時30~午後5時30分

        

本日は話題をもうひとつ。

出羽神社1

昨日20日(月)平中神谷の出羽神社にて夏越大祓が執り行われました。
伝統行事の「茅(ち)の輪くぐり」は、夏の暑さから身を守り、お正月からの罪や穢れを祓い清めるものだそう。
あわせて、家内安全、一家繁栄を祈願します。

出羽神社2

茅の輪をくぐる際には
「水無月(みなづき)の夏越(なごし)の
祓(はらい)する人は千年(ちとせ)の命
延(の)ぶというなり」

と唱えるそうです。
地域の皆様が集まり、茅の輪をくぐり祈る光景は今も昔も変わらない微笑ましい光景に思います。

夏越大祓の画像はS様よりご提供いただきました。
いつも素敵なお写真と情報ご提供いただき、ありがとうございます!!

《S様ご提供画像》
平成26年7月7日(月) 「ふくしまほんものの旅 2014夏号」発行!!
平成26年1月4日(土) 国宝白水阿弥陀堂 元日
平成26年2月3日(月) つるし雛飾り祭り&常磐線ポケモン号
平成26年2月10日(月) 白水阿弥陀堂雪景色
平成26年2月24日(月) 塩屋埼灯台再開
平成26年5月26日(月) キハ48系 クルージングトレイン「磐越東線新緑号」
平成26年7月13日(日) 白水阿弥陀堂 ハスとアオサギ
平成26年8月15日(金) いわき回転櫓盆踊り大会と徳ひめちゃま
平成26年11月10日(月) 国宝白水阿弥陀堂 紅葉ライトアップ
平成26年11月24日(月・祝) 田人ほっこり祭 ボンネットバス
平成27年1月6日(火) いわき市消防団 はしご乗り
平成27年6月22日(月)国宝白水阿弥陀堂古代ハス 


いわき市内海水浴情報
平成27年7月21日(火)午前10時現在

勿来海水浴場 遊泳可能
四倉海水浴場 遊泳可能

なお、いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について
「株式会社クレハ分析センター」に調査を委託しております。
詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/mimiyori/020823.html

【海水浴場についてお問い合わせ先】
いわき市役所商工観光部観光振興課
電話:0246-22-7480


++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト