| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
御宝殿熊野神社の稚児田楽・風流 [平成27年7月28日(火)更新]

連日続いた猛暑が少し和らいでいるいわき市です。
朝方は肌寒いほどで、寒さで目を覚ましてしまった程。
湿度が高い為ジメっとしますが、暑さでグッタリとしていた身体もしばしの休息になりそうです。
本日の話題です。
平成27年7月31日(金)・8月1日(土)の2日間、錦町御宝殿熊野神社の「稚児田楽・風流」が行われます。

平安時代末期に立荘された御宝殿熊野神社の祭礼は、神事と民俗芸能が一つとなり、地元の氏子さん達が現代まで守り続けられ「稚児田楽・風流」は、昭和51年に国の重要無形文化財に指定されました。
鉾立の神事では農作物の豊凶を、2本の鉾で占います。
ウサギの描かれた五穀豊穣を願う鉾、浜が大量になる事を願う三本足のカラスの描かれた鉾、どちらが先に立つかを競います。
豊作を願うお祭りですので、ウサギの鉾が立つと願い通り今年は作物が豊富に獲れると言われています。
昨年は、ウサギの描かれた白の鉾が先に立ち、五穀豊穣になると占いの結果が出ましたが今年はどちらの鉾が先に立つのでしょうか?

8名のこども達が奏でる豊作を願う稚児田楽。
カラスとウサギの描かれた露払いを持った2名と、6名の古典楽器の「びんざさら」という、木琴の鍵盤のようなものを縄でつなげたものを使い向かい合って舞います。
びんざさらは、両手で持ち、ひねったり両手を交互に上げ下げすると「ザラッザラッ」という音が奏でられます。
この舞は、田植えから収穫までの農耕神事を儀礼化したものだそうです。
篠笛と「カッ カッ ドン」のリズムで叩かれる太鼓、びんざさらの音色が響き渡り、こども達の表情も真剣そのもの。

櫓の上で豊年、子孫繁栄、天下泰平を祈る風流(ふりゅう)。
子供たちの「おー!」の掛け声に合わせるかのように
シラサギ、青龍、雄雌シカ、大獅子が四隅をぴょんと飛び上がり舞います。
子孫繁栄を願い、豊作を願い、兄弟が仲良くできるよう願います。
例祭の始まりと終わりを告げる、役馬も社殿前で往復7回半走りぬけます。
役馬が走り抜ける勇壮な姿を見ることが出来ます。
全国でも熊野神社の数は福島県が一番多く、中でも子供が田楽を舞う御宝殿熊野神社の「稚児田楽」は大変珍しいそう。
古式にのっとり、厳かに行われている例祭を是非ご覧ください。

日 時:平成27年7月31日(金)午後4時~翌午前1時半頃
・勅使童児の潔斎(ちょくしどうじのけっさい)
時 間:午後4時頃~4時30分
場 所:錦町須賀海岸
・稚児田楽
時 間:午後9時30分頃~
場 所:宮司宅・社殿
・古川権左衛門奉仕の呼び出し
・丑の刻参拝式
時 間:午後0時頃~翌午前1時半頃

日 時:平成27年8月1日(土)午前10時~午後6時頃
・役馬の参拝
時 間:午前10時40分頃~11時30分
・鉾立の神事
時 間:正午
※天候によって時間が早まることもあります
・稚児田楽
時 間:午後1時頃~
場 所:宮司宅・高橋さん宅
・稚児田楽
時 間:午後2時頃~
場 所:本殿前
・風流
時 間:午後2時40分頃~4時
場 所:本殿前櫓
・稚児田楽
時 間:午後4時半頃~
・神輿渡御
午後4時30分~5時頃
・早馬の疾走、東御霊神社参拝
時 間:午後5時40分頃~午後6時
御宝殿熊野神社
住 所:福島県いわき市錦町御宝殿81
電 話:0246-62-2207
《関連記事》
御宝殿熊野神社の例祭が行われました [平成26年8月2日(土)更新]
本日は話題をもう一つ。
7月25日(土)に開催された四倉ねぶたといわきおどりの夕べのお写真が届きました。



この日はとても美しい夕焼け空、そして迫力満点の加藤清正。
いわきおどりの参加者を見送るフラおじさんのオフショットなど、地元の皆さんが作り上げて盛り上げるお祭りの風景がありました。
写真を提供いただきましたS様、いつも素敵なお写真をありがとうございます。
《いわき市内夏まつり関連記事》
・いわき市観光情報サイト 夏まつり・イベント情報 2015
・平成27年いわき市内夏まつり・イベント情報
いわき市内海水浴情報 平成27年7月28日(火)午前10時現在 勿来海水浴場 遊泳可能 四倉海水浴場 遊泳可能 なお、いわき市では開設する海水浴場の放射線に関する状況について「株式会社クレハ分析センター」に調査を委託しております。 詳しくは下記リンク先のいわき市役所HPをご参照ください。 http://www.city.iwaki.fukushima.jp/mimiyori/020823.html 【海水浴場についてお問い合わせ先】 いわき市役所商工観光部観光振興課 電話:0246-22-7480 |
++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro
・いわき市総合観光案内所
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト
| ホーム |