fc2ブログ

週末イベント情報 [平成27年9月4日(金)更新]

週末イベント情報 [平成27年9月4日(金)更新]

雲は多いものの青空が雲の切れ間から顔を出しているいわき市です
いわき駅改札前の気温は30度を示しており、今日も日中は蒸し暑くなりそうです。
また、天候が急変する恐れがありますので念のため雨具のご用意を。

さて、今週末のイベント情報をお伝えいたします。
いわき市の伝統芸能である三匹獅子舞、棒ささらが市内観光施設で披露されるほか、四倉町では「新町歩行者天国 –ムジカナイトでミラクルロマンス–」を開催いたします。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
お待ちいたしております。

綿津海神社例大祭
9月第2土・日に例大祭が行なわれ、宵祭りでは上三坂公民館・中三坂公民館を御仮屋として神輿渡御が行われる。午後7時から櫓が組まれ、大懸賞踊りや抽選会が行われる。
本祭では神輿帰還の神事の後、氏子からの献饌により七十五膳の義が行なわれ、やっちき踊りが披露される。
日時:平成27年9月5日(土)・6日(日)
会場:綿津海神社(福島県いわき市三和町上三坂本町118)・上三坂公民館(福島県いわき市三和町上三坂山神前136)

新町歩行者天国 –ムジカナイトでミラクルロマンス–
四倉町の新町通りを16年ぶりに歩行者天国とし、四倉音頭の復活やキッチンカーなどの出店、バルーン教室や竹細工コーナーなど子ども体験ひろばが設けられます。
・のまど舎によるライブやアイくるガールズによるステージ、長友青年団によるじゃんがら念仏踊の披露や宮本米店倉庫内では四倉アーカイブズが上映されます。
日時:平成27年9月6日(日)午後1時~8時
会場:四倉新町通り(福島県いわき市四倉町地内)
【問い合わせ先】
四倉新町歩行者天国実行委員会事務局(ヨツクラムジカヘッズ 担当:押田さん)
E-mail:shinmachi.001@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/musicaheads
twitter:https://twitter.com/MUSICAHEADS

小名浜諏訪神社夏祭
岡小名保存会が境内にて伝統芸能の棒術と三匹獅子舞を奉納いたします。
日時:平成27年9月6日(日)
午前10時~ 神事
午前10時40分~ ささら奉納
午前11時20分~ 居合道奉納
午前11時45分~ わかぎ幼稚園によるダンス
【お問い合わせ先】
小名浜諏訪神社
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町23-1/電話:0246-92-2656

いわき・ら・ら・ミュウ 伝統芸能「棒ささら」
江戸時代から伝わる伝統芸能「棒ささら」。五穀豊穣などを祈願し、岡小名ささら保存会が三匹獅子舞と棒術を披露いたします。
日時:平成27年9月6日(日)午後1時30分~
会場:親水テラス
【お問い合わせ先】
いわき・ら・ら・ミュウ
住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
電話:0246-92-3701
ホームページ:hhttp://www.lalamew.jp/www/index.php?module=View&action=Index

いわき市勿来関文学歴史館 企画展 虫愛づる人々
平安時代後期以降の短編作品集『堤中納言物語』に「虫愛づる姫君」という物語があり、毛虫やカタツムリのような虫を集めてかわいがる姫君のお話です。虫に対する人々の反応はおもしろいものがあり、作品からは虫に興味を示す人々の存在を読み取る事が出来ます。
今回の展示では昔の物語や普段から使う道具の中にさりげなく存在する「虫」に着目し、財布やキセル、煙草盆、むしかご、蝉凧を展示します。
会期:平成27年7月7月16日(木)~9月15日(火) ※毎月第3水曜休館日
観覧時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 320円/中・高・高専・大生 220円/小生 160円
【お問い合わせ先】
いわき市勿来関文学歴史館
住所:福島県いわき市勿来町関田長沢6-1/電話:0246-65-6166

いわき市立草野心平記念文学館 夏の企画展 新美南吉展 光りかがやく作品
児童文学作家・新美南吉。代表作「ごん狐」や「手ぶくろを買いに」などすぐれた童話を世に送り出しました。企画展では自筆原稿や書簡、遺愛品などを展示し、南吉作品の魅力と草野心平との交流を紹介いたします。
会期:平成27年7月4日(土)~9月6日(日) ※毎週月曜休館日
開館時間:午前9時~午後5時まで ※入館は午後4時30分まで
観覧料:一般 430円/高・高専・大学生 320円/小・中学生 160円
朗読サロン
朗読を楽しく学びます。参加費は無料で、事前申込みも不要です。
日時:平成27年年9月5日(土)午前11時〜正午
会場:文学館会議室
東京電機大学グリークラブ男声合唱コンサート
草野心平が校歌を作詞した東京電機大学のグリークラブが、作曲された心平詩をはじめ、アニメソング、青少年合唱曲等を合唱します。
観覧料は無料です。
日時:平成27年9月6日(日)午後2時~3時
【お問い合わせ先】
いわき市立草野心平記念文学館
住所:福島県いわき市小川町高萩字下タ道1-39/電話:0246-83-0005

いわき市暮らしの伝承郷 第2回企画展「絵本・紙芝居と野村たかあき作品展」
群馬県前橋市出身の絵本・紙芝居作家、野村たかあきさん。
「ないた赤おに」や「おばあちゃんのおせち」など子どもの遊びや家族の絆をテーマに作品を作り続けています。
企画展では野村たかあきさんの作品を展示いたします。
会期:平成27年7月25日(土)~9月27日(日)※毎週火曜休館日
開館時間:午前9時~午後5時 入園は午後4時30分まで
観覧料:一般 330円/高・大学生 210円/小・中学生 170円
伝統芸能公演「三匹獅子舞」
三和町合戸宿組のみなさんによる三匹獅子舞が旧猪狩家前で奉納されます。
三和町合戸の御塚神社で奉納される際は「女人禁制」となっており、普段は男性しか見ることができない大変貴重な獅子舞です。
日時:平成27年9月6日(日)午後1時30分頃
会場:民家ゾーン 旧猪狩家
【お問い合わせ先】
いわき市暮らしの伝承郷
住所:福島県いわき市鹿島町下矢田散野14-16/電話:0246-29-2230

いわき総合図書館
・平成27年度企画展示 吉田松陰が来た「いわき」-旅日記に記された「いわき」黒船来航のころ-
会期:平成27年6月24日(水)~9月27日(日)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
・平成27年度前期常設展示 戦後70年、伝えるいわきの戦災
会期:平成27年6月24日(水)~12月18日(金)
会場:いわき総合図書館5階企画展示コーナー
【お問い合わせ先】
いわき総合図書館
住所:福島県いわき市平字田町120/電話:0246-22-5552
開館時間:午前10時~午後9時(日・祝 午前10時~午後6時)
休館日:毎月最終月曜日

リアル宝さがしイベント in 福島「コードF-5」
福島県×リアル宝探しが今回で5回目となり、エリアが昨年の20ヶ所から30ヶ所へと増えよりパワーアップしました。
今回のテーマは「福島に咲く神の花伝説」、神花のコードFを解読し福島県の宝を見つけてください。
発見エリアの数によって、抽選で宿泊券や県内の特産品などが当たります。
会期:平成27年3月20日(金)~9月27日(日)※一部エリアのみ4月17日(金)より
【お問い合わせ先】
福島県観光交流課
電話:024-521-7398
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)
公式ホームページ:http://www.takarush.jp/promo/fukushima5/




++++++++++++++++++++++++++++
いわき市内の観光情報を発信中です!!
・一般社団法人いわき観光まちづくりビューロー 
ホームページ http://www.kankou-iwaki.or.jp/
facebook https://www.facebook.com/iwaki.kankou
twitter https://twitter.com/iwakibyuro

・いわき市総合観光案内所 
スタッフブログ http://iwakikankou.blog12.fc2.com/
四季観光ブログ http://iwakishi.exblog.jp/
twitter https://twitter.com/kankouiwaki
++++++++++++++++++++++++++++
スポンサーサイト